秋田のキムカズが贈る気まぐれブログ

秋田に住んでるキムカズが気まぐれなままに書き綴るブログ。さーて、きちんと更新できるかな??

秋田駅前再開発事業進行中「エリアなかいち」

2012-05-24 09:39:35 | 企業支援


少子高齢化、人口減少、経済停滞、県民所得低迷・・・
明るい話題の乏しい秋田。

そんな秋田の駅前が最近元気です。
フォンテ秋田の開業を契機にLoftが秋田に初登場したり、
秋田駅構内のトピコもテナント増殖中で、行くと見るだけで楽しいエリアになってます。
それに加えて、昨日のニュースによると、
秋田駅周辺を廻る循環バスも運行されるとか。

そんな活発な動きがある秋田駅前に、また一つ建設中の工事現場があります。
その名も「エリアなかいち」。



再開発事業施行地区の愛称:なかいち
秋田市にぎわい交流館の愛称:にぎわい交流館AU(あう)
再開発事業施行地区のキャラクター:与次郎


ここの敷地内には「新県立美術館」のほか、
各種会議や交流の場を提供する「にぎわい交流館」などができるようです。
 


でも、ここまで来るまでには多くの産みの苦しみもありましたね。
目の前の千秋公園に歴史的建造物である美術館があるのに、
これ以上に美術館が要るのか?
商業施設に入居するテナントにとって施設全体の集客力はあるのか?等々・・・

でも、一秋田市民としてみれば、
停滞する秋田駅前にあって、現状を打破しようとする積極的な動きには応援したくなる。
だって県都の駅前の姿としては、今の秋田駅前では、
他の県都のどこ行ってもそんな駅前はないように感じるから。
家族連れが、若者が、学生が、カップルが、そしてもちろん老人も、
明るい笑顔で活き活きと闊歩する、そんな秋田駅前になるといいなあ。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿