秋田のキムカズが贈る気まぐれブログ

秋田に住んでるキムカズが気まぐれなままに書き綴るブログ。さーて、きちんと更新できるかな??

8/21 スポーツボランティアのすすめ(スポコン主催講演会)

2011-08-22 07:46:39 | ILoveハピネッツ


8月21日(日)
特定非営利活動法人トップスポーツコンソーシアム秋田の主催で開催された講演会に参加しました。
講師は、仙台で「SV2004」の代表を努めている泉田和雄氏。
テーマは、「スポーツボランティアのすすめ~これからの可能性~」


講演の中では、楽天ゴールデンイーグルスのボランティア組織結成の理念などについて解説。
「地域密着の実現」を目指すチーム。
そのための”市民参加型の球団運営”を定義し、そのために必要な戦略が”3つのチャレンジ”。
そのための戦術がボランティア制度の導入に至ったとのこと。


そして、その球団のビジョンを具現化するためにボランティア活動として”5つのビジョン”を設定。


キムカズは、今年から秋田ノーザンハピネッツの活動に協力するボランティア組織である、
「SVハピネッツ」に参加することにしました。
昨シーズンはブースターとしてハピネッツを見守り、
あれほどの熱く楽しいひと時を味わわせてくれた秋田ノーザンハピネッツ。
そして、小中高とバスケに関わり、そこで成長してきた私が、
この歳になって、バスケに関わらせていただくことでバスケに何か恩返しができれば。。。
そんな思いで取り組む活動が、結果として地域に貢献していくことができれば。。。
そんな思いがあったから。
これからシーズンインに向かう秋田ノーザンハピネッツ。
今年、ボランティア活動元年となるキムカズですが、
気取らず、気張らず、気長にSVハピネッツに関わっていけたらと思っています。



そして、講演終了後は秋田市消防本部から講師を招き「AED講習」。
(恥ずかしながら)はじめての講習受講です。
少しは、AEDに理解ができ、万が一に周りでそのような重態な人がいたらできる限りの活動をしていきたいと感じました。








キムカズIN秋田サイト


8/20 次男の野球部も新体制でスタート(外旭川中との練習試合)

2011-08-21 17:29:22 | スポ少~部活動へ…


8月20日(土)
お盆も過ぎ、これからは確実に秋の訪れを実感できるここ秋田です。
暑い暑い夏とも間もなくお別れです。

子供達の野球部もそれぞれ新体制となり、いよいよメインの学年としての一年間がスタートしています。
長男(高2)の部活では、市内リーグが開幕。
次男(中2)の部活では、練習試合がびっしり組まれています。
  

そんな今日は、次男が外旭川中学校グラウンドで練習試合。
 

センターで先発出場してました。
がっちりとレギュラーの座をものにして欲しいものです。
 

いい場面でバントのサイン。
この結果は。。。
う~~ん。まだまだという結果。
  

試合の方はというと、相手のエラーでもらった1点を守り勝ったという内容。
新チームもできたばかり。
ここで試合内容を云々言うのは止して、これからの厳しい練習を乗り越えたはつらつプレーを見れる日を心待ちすることとしましょう。






8/13 墓参りで県北方面へ・・・道の駅ソフトクリームを巡り

2011-08-15 13:29:12 | Weblog



8月14日(日)
夏休み真っ只中のキムカズ家。
長男は部活動のため、次男を引き連れ三人で墓参りへ。
ひたすら北上するドライブ。
途中、道の駅に寄ってはソフトクリームを堪能しようということで。
まずはじめに訪れたのが「道の駅かみこあに」。
ここは「ほおずきソフト」が有名ですが、
なぜか決まって「ゴマソフト」を注文してしまいます。
 

無事墓参りも終えて、昼食時間に。
ラーメンの名門「錦」が本拠地を置く大館本店に。


次男が「冷やし棒棒鳥:麺ダブル」を注文。


家内は「味噌ラーメン」。


そして、キムカズは「こってり塩ラーメン:大盛り」です。
おいしかった。
その証拠に県外からのお客様がたくさんで賑わっていた錦本店でした。


さてさて、改めて道の駅めぐり。
「道の駅たかのす」では、この二品をチョイス。
「ジェラート」と「ししとうソフト」です。
 

続いてが、「道の駅てんのう」の「生キャラメルソフト」で締めとしました。




今日一日の走行距離、けっこうなものです。
300kmは走ったんじゃないか??







7/31 三種町サンドクラフト2011inみたね

2011-08-01 06:11:13 | Weblog


7月31日(日)
暑い日が続いています。ここ秋田。
今日は、三種町で開催されている「サンドクラフト」を観にドライブ。
  

  

  

  




被災地で精力的な活動を展開中の自衛隊。
展示されていたこの車。触らせていただいたところ、スゴイ。
普段乗用車のぺらぺらな板金なんてお話にならない、
厚い鉄板で覆われたこのボディ。凄みがありました。


そして本日のごちそう。。。
馬串焼き。馬肉を喰える!さすが県北地方に来た感じがあります。
秋田市内にいると、日常的に馬肉に出くわすことが少なすぎます。
それにしてもこの馬肉、柔らかかった~~。
 

続いては、みたね巻き。
三種町の企業が栽培しているエリンギ「白神あわび茸」を豚肉で巻いた逸品。
白神あわび茸が本当にあわびのような歯ごたえで、
巻かれた豚からいい油がコーティングされ、美味かった!!
 





キムカズin秋田サイト