秋田のキムカズが贈る気まぐれブログ

秋田に住んでるキムカズが気まぐれなままに書き綴るブログ。さーて、きちんと更新できるかな??

次代を担う若手後継者への支援について

2006-02-16 21:33:06 | 企業支援
地方では、都会とは正反対のごとく、決して明るいとはいえない経済状況が続いている。

そのような地域で、学校を終え、即親のもとで職に就いた若手後継者への支援について考えるようになった。

青年部などの活動は、企業家としての資質の向上を第一義にした活動であるべきで、よく見られる「露天商」や「イベント屋」が本来の活動と思ってはいけないのである。・・・長年の経験の中で、我々支援者する側もイベントが最大の活動のごとく接してこなかっただろうか。

今一度、経営基本から入り、財務、販売・仕入れ、労務・・・と、商いの基本的な知識の習得の場としていかなければ、これからの経営者像はゆがんだものとなる野ではないかと危惧する。

今一度考えよう。企業経営のあるべき姿。若手後継者への支援のあり方。

春よ来い。早く来い

2006-02-15 21:28:08 | Weblog
今日の秋田は、暖かかった。
昨日あたりは雨も降って、あんなにあった雪がすっかり少なくなってくれた。
あー、春近しを実感してきた。

でも、昭和48年の大雪以来という記録的な冬だったこの秋田が、暖かくなったってことはその雪が起こす事故も心配ということか。
乳頭温泉での事故もあったが、これからが怖いかもしれない。

人はよく言う。北国の人は春の日差しを待ちわびて厳しい冬をじっと我慢して過ごしていると。待ちわびた春よ、災いはなしでいこうよ。

春よ来い。早く来い。

Re:一番最近、あなたが贈ったプレゼントは何ですか?

2006-02-11 09:48:13 | Weblog
元職場でお世話になった方が、永年表彰を受けたので、
あの当時大変お世話になったことを思い出し、職場のみんなとモンブランのボールペンを送ったなー。

あのころが一番しんどかったけど、仕事面でもプライベートでも元気だった気がするな。。。

お世話になったお礼は、仕事でお返ししていかなきゃ。

我が家にも流行風邪来襲!

2006-02-11 09:42:44 | Weblog
秋田市内はいま、インフルエンザ警報が発令され、特に我が息子たちが通う学校では「集団風邪による学級閉鎖」が起きるほどです。

そんな中、みんな元気に暮らしてきた我が家でしたが、ついにこの流行の猛威に押され次男が風邪をひいたようです。
昨晩から熱が38度程度出てしまったのです。

今日になって、若干下がったようですが、まだ熱いことに変わりはなく。
でも頭も痛くないし、だるくもないようで、インフルエンザの心配はないようですが、時期が時期だけにこれから病院へGOするとこです。

いい結果を待ちたいものです。

スポ少からまた悲しい知らせが。。。

2006-02-09 23:57:43 | スポ少~部活動へ…
今年の大雪の影響は、我々スポ少にも大きな影響を及ぼしている。

その1.「大雪のため、市内の除排雪場所として小学校を使用するので、トラックの出入り等により危険なので土曜日の練習を禁止された。」こと。

その2.「この寒さで集団風邪が流行し、平日1週間の練習が禁止となった。」こと。

子ども達があれだけ楽しそうに活動し、それを親たちが支援している団体活動を、普段一切関知しない学校や関係機関がここぞとばかり出てきて、必要以上と思われる規制をかけようとする。日頃から先生などが私たちの活動に理解を示し、たまには練習に顔を出すなどの配慮があってもいいと思うのだが。

これでいいのだろうか。子供の教育環境は。。。

今日の秋田は・・・やはり雪・雪・雪・・・

2006-02-07 12:37:17 | Weblog
今日も降ってます。降りやがってます。
朝からしんしんと降り積もる雪に「うんざり」はもう過去のこと。すっかり日常です。
でも、今日あたりから雪の質が変ってきたように思います。
少しずつですが、湿気を含んだ雪なっているようです。
そう、春の足音が一歩一歩とここ秋田にも近づいているようです。

重き雪 春の訪れ 感じ入る

re:絶対手放せない電化製品はなんですか?

2006-02-05 14:03:01 | Weblog
やっぱ、パソコンだなー。
HP更新やブログもそうだけど、
やはり仕事に影響が大きいからな・・・。

少し前は、よく「機械に使われて・・・」みたいな言われ方してたPCだけど、今の俺にとってはこれがなくては効率いい仕事なんてできないな。
そういえば「機械に使われて・・・」って言う人もしばらく見ない気がするけど、そんな人たち今頃どうしているのかなあ。。。

スポ少の新入部員募集中!

2006-02-05 13:56:39 | スポ少~部活動へ…
スポ少も新年度に向け動き出しております。

今日は、子ども達が描いた団員募集ポスターを地区内の企業等へ掲示のお願いで廻ってきました。

どこの企業も快く引き受けてくれて、貼っていただけることになりました。
このように地域の子供たちの活動について地域の大人たちに理解してもらい、影の応援団として励ましや、厳しい指導をしていただき、地域全体で子供たちの教育をしていくことができればきっといいはずと思うのです。
そのためにも、何より我々親たちがこの活動を地域社会に認知してもらう努力が必要だと思うのです。

さあ、新入部員は何人になることやら。。。
現在、38名中、5年13名・4年5名・3年10名・・・流れからいくと少ないのかな?何人でもいい、野球を通じて親・子共に成長していきたいものだ。と、思いながらお願いをして廻ったのだった。

スポ少:久しぶりのボールの感触

2006-02-05 00:52:50 | スポ少~部活動へ…
今日のスポ少の練習は、運よく取れた「光沼アリーナ」での練習だった。

秋田市が運営する屋内練習施設なのだが、予約がいっぱいでなかなか私たちが使用することができない施設だ。

子供たちは久しぶりの白球の緊張感を味わって、練習に励んでいたようで、苦労して予約した甲斐があったと嬉しかった。
(小学校の体育館が使えなくなったので、この光沼でできたことはことさら嬉しい)
3月も予約のチャレンジ中だが、さてさてどうなることやら。。。

そういえば、今シーズンから軟球のボールがリニューアルされた。
この影響が、子供たちや試合にどんな影響を与えるやら・・・。
早くグランドに立って、元気に汗をかく子供たちを見てみたい。

がんばれっ!