きました通信

行ってきました、見てきました。おもしろ看板と まちあるき情報を集めています。酒のアテづくりも ぼちぼちと。。。

 しゅわっち?

2006年12月23日 | 看板みてある記

(神戸新開地)

熱い鉄板で お好み焼きを焼くと、じゅわぁぁ~~
ということで、、、、「じゅわっち」 ですかね 

こちらは 



「銭無詩」   なんて 読むんでしょうか?
お金持っていかなくても 呑ましてもらえる かな 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  神戸新開地。 | トップ |  カンパーイ。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふーむ (sanpo63)
2006-12-23 13:57:42
 銭無詩とはなんでしょうか。ここでこじつけをやってみましょう。銭無視ですな。美味しいので懐具合を忘れて食べるですね。文字のとおり「ぜになしうた」ですかね。これは一度店内で聞かなくてはね。
返信する
>sanpo63さん (kimasita)
2006-12-24 11:52:46
銭が無くても 歌って楽しく。。。
でしょうかね。
返信する
オーナーの息子 (銭無詩)
2012-10-27 14:51:21
銭に無縁の詩(うた)

新開地は人情味の溢れる町、
お金と人間付き合いは無縁、
お金より人情を大切にしてみんなで詩を歌えば楽しいよ、とゆー意味です。
返信する
銭無詩さん。 (kimasita)
2012-10-28 16:55:19
なるほど、そういうことですか 
金は一時(いっとき)、人の心は無限、、、
良いですね。

30年ほど前には、神戸にいたので
新開地でよく飲みました 

 
返信する

コメントを投稿

看板みてある記」カテゴリの最新記事