きました通信

行ってきました、見てきました。おもしろ看板と まちあるき情報を集めています。酒のアテづくりも ぼちぼちと。。。

石切夢観音堂 3。

2008年12月11日 | 徒然まちある記
屋上から降りてきました。

本堂の中は、、、、こんな  です 





ちょっと、アブナイ 新興宗教っぽい雰囲気が 漂っていますが、
パンフレットによると、石切神社が浄財を募って建立したという、
れっきとした、、、というか、由緒正しき(?)観音堂であります。

ご本尊の観音様は、こちら  です。



高名な彫刻家の作品で、幼児が初めて拝んだ 千手観音様を
純真無垢な気持ちで描いた、というイメージなのだそうです。

言われてみれば、千手観音様に見えないこともない ですが、
ちょっと無理があるような。。。
ま、ほのぼのとした心持ちには なります。



入館時にいただいた  はらひたまへ・・・のお札に
三度息を吹きかけ お願い事をとなえて、祭壇を流れる
水に流します。
このお札にお守りも付いて 300円の入館料。 屋上からの
展望も付いてるので、これは 結構りーずなぶる です。

じぃ~っと 眺めていると、穏やかな気持ちになれて、いい
観音様だと思い始めましたが、それにしても
ほとけ様に向かって 「はらひたまへ、きよめたまへ・・・」
と お唱えするのは、ちと違和感が。。。

やっぱり、不思議なパラダイスでした 

 ちなみに開館日は、毎月1日と日曜祝日だけです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石切夢観音堂 2。 | トップ | 石切剱箭(つるぎや)神社。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然まちある記」カテゴリの最新記事