きました通信

行ってきました、見てきました。おもしろ看板と まちあるき情報を集めています。酒のアテづくりも ぼちぼちと。。。

カレーライスにウスターソース。

2005年11月30日 | のみある記
姫路の名店 です。
姫路駅前の商店街にある、大衆食堂あさひや さん



店頭では、持ち帰り用の 巻き寿司や弁当を売っています。中に入ると 正面に
大きなガラスケースがあって、そこに おかずが たくさん並んでいます。

姫路に行ったとき  は、たいてい帰りは夕方ですから、ここで おかずを
取って、ビールとお酒を 飲んで帰ってきます

とくに何が美味しいとか いうんじゃなくて、ですね、なんというか
昭和の大衆食堂 の味なんですね。

昔は みんな カレーライスに ウスターソースをかけて食べました。
スプーンも コップの水に つけてあったりしましたよね 
そんな時代を思い出すような 味と雰囲気なんです。
店内には、昭和40年代の 懐かしさが残っています 



で、実は ここのお刺身が いつも新鮮なんですよ。だから 仕事帰りの
サラリーマンもよく 呑みに来ています。
中年ばっかり ですけどね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罰があたると。。。

2005年11月29日 | 看板みてある記


・・・になる!!
こ、これは 怖い!!!!

このお宅は、いつまでも ふらちな輩(やから)が あとを絶たないので、
ホントに アタマにきたんでしょうねぇ  

けど、ここまでやると ちと下品かな。。。

そこへいくと、  こちらは さすがに 聖徳太子が建てたという

由緒ある神社だけに、、、ビシッと決めた感じです。
こっちのほうが、効き目がありそうですね 

このほうが、罰があたりそうだし。。。 







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空堀通り商店街

2005年11月28日 | 徒然まちある記
松屋町筋と 谷町筋の間をつないでいる商店街で、ハイ空堀(はいからほり)商店街
という名前が ついています



この一帯には 古い町屋も残っていて、懐かしい風景があるので よく歩きます。
ここは 文具店ですが、子どものおもちゃや雑貨が 店の前いっぱいに 広げられて
いて、見てるだけで 楽しくなりますね 



こういう八百屋さんも 懐かしいですね。ほかにも、カツオ節のお店、昆布店、お茶屋、
金物屋さんなど 小さなお店が 並んでいるので、あっちで少し こっちで少し、と
買い物をしながら ぶらぶら歩きが愉しめます 





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイドカフェが。。。

2005年11月27日 | 徒然まちある記
日本橋でんでんタウンの裏通りを 歩いてみたら、いつの間にか、いま話題の
メイドカフェが 何軒もできていたので 驚きました



このお店  は ガラス張りのオープンな造りだったので、店内が見えましたが、
サラリーマンや OLがたくさん、食事をしたり お茶を飲んでいて、ごく普通の
カフェって 印象でした。
いちおう、ウエイトレスは メイドの格好をしていましたが、便乗商法みたいな
感じですね

そのすぐ近くに看板の出ていた この2軒は、、、こちらは どうやら ホンモノっぽい
です 





「萌え、萌え」って、なんだか 幼児言葉みたいですねぇ
こんな看板のお店には、おっさんは 薄気味悪くて ちょっと入れませんよ
おっさんとしては、「メイド立ち呑み屋」だったら 入ってもいいんですけどね・・・
だれか つくってくれませんかね?   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに買おうかなぁー。。。

2005年11月26日 | 徒然まちある記
きのうは 年末ジャンボの発売日
夕方、なんばに出たので 高島屋1階の売り場に 行ってみると・・・



この売り場は当選確率が高い と、よくテレビ等で 取り上げられるので いつも
並んでいる人が多いです 
10枚だけ 買いました。こんな袋  に入れて、渡してくれました。



当ったら なに買おうかなぁーって、毎年 おんなじ事 考えてますねぇ。

ジャンボ宝くじは 昭和54年からだそうです 
 予約制宝くじが年に3回発売されるようになったのは昭和54年からで、
同年のサマージャンボ宝くじ(第151回全国自治宝くじ)から、「ジャンボ宝くじ」
と呼ばれるようになりました。

(宝くじの最高賞金額は・・・)
10万円(昭和20年~)/100万円(昭和22年~)/1千万円(昭和43年~)
3千万円(昭和55年~)/9千万円(昭和62年~、1等6千万円&前後賞)
/1億円(平成元年、1等6千万円&前後賞)/1億円(平成8年~、阪
神淡路大震災復興協賛宝くじ)/3億円(平成11年~、1等2億円と前後
賞)/4億円(平成12年~、ロト6)

だそうです。
(財団法人日本宝くじ協会)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百円食堂。

2005年11月25日 | たべある記


通天閣下、ずぼらや近くの 食堂です

小鉢に入った おかずが いろいろあって、ひと鉢、オール 100円
ご飯・味噌汁と合計しても、
たしかに 「家で喰うより 安い」 かもしれません。



おかずは、家庭の味で いけました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験シーズン。

2005年11月24日 | 看板みてある記
受験シーズンに・・・、これは マズイょね。



谷九から 上六にかけては、学習塾や 予備校がいっぱいあって、
小中学生  の塾も 夜遅くまで 灯がついています

子どもたちも 大変だなぁーっと、塾の灯りを見上げながら・・・
おっさんは きょうも ほろ酔い気分で 歩いています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木 1本まるごと。。。

2005年11月23日 | 看板みてある記


柿が おいしいですねぇー
いっそのこと、柿の木を1本まるごと 買っちゃいませんかぁー、っていうのが
「柿の木のオーナー制度」 です

柿の木1本が、2万5千円。 夏場 に 申込みをしておくと、
農園が 手入れをしてくれて、11月には、その木に生った実を もぎ取りに行けます。
だいたい、一本の木に 200個 くらいできるそうですよ

場所は、和歌山県九度山町
高野山のふもとにあって、「日本一の富有柿の里」 として知られています。

柿の木オーナー制度

どなたか 来年、試してみませんかぁ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭の干物。

2005年11月22日 | のみある記


しめ鯖 には ビールが、合いますねえ

京都では、「きずし」ですね。大阪でも 以前は きずしって言ってたように
思いますが、違いましたか?

ここの しめ鯖は、 程よく生身の味わいが 残っていて 美味しいです
写真  のように、盛り付けは 大衆食堂の雰囲気で、お値段も手ごろです。



「若狭」という店名のわりには、刺身は まぐろ・いか・たこ等で、べつに日本海の
鮮魚とは思えない、という 不思議な店なんですが、、、

干物 です、美味しいのは。
若狭カレイの干物、甘鯛の干物 が旨いです  
(もちろん、アジや秋刀魚の干物も ありますが)
 
なんばウォークの 東の端、堺筋線日本橋駅近くです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串カツのヨネヤ商店

2005年11月20日 | のみある記


なんばウオークの いちばん西の端、四つ橋線なんば駅の 改札口近くにあります。
夕方、四つ橋線で帰ってきたときに ここを通ると、ついつい
お店に入ってしまいます。 ( 昼間も、ときどき  ) 条件反射ですね。
何本か串カツを食べながら  で 喉をうるおします。

ここの 串カツは 衣も 油も あっさり系です。ソースの味も、シンプルで
あまり甘くないので、胃にもたれません

立ち呑みですが、10席くらいテーブル席もあるので 勤め帰りの  OLさんや
ファミリー  も よく見かけます。

ビール大ビン500円。カツは、1本平均100~200円。
創業50年だそうです。

食べ放題のキャベツが 山盛りなのがいいです。
キャベツをケチる 串カツ屋はいけませんね (最近多いんですよ、そーゆう店)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする