きました通信

行ってきました、見てきました。おもしろ看板と まちあるき情報を集めています。酒のアテづくりも ぼちぼちと。。。

ぽんこつ。

2006年04月29日 | 看板みてある記




道頓堀の賑やかな商店街から、日本橋筋を東側へ渡ると 飲食店も
まばらな 普通の街なみになりますが、こんなお店も 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超割。

2006年04月29日 | 看板みてある記


「買い過ぎなさいませぬように」って、
なるほど 安いですねぇ! 
店をのぞいてみると、たしかに 3千円のブレザーがありました。

でもねぇ、そもそも 定価3万3千円っていうのが、、、
そら ないやろぉ とツッコミを入れたくなるような品物で、
いくらなんでも、11倍の定価をつけるのは どうかと思いますよ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本まつり。

2006年04月28日 | 徒然まちある記
きのうは、清水谷町の大阪府医師会保健センターで 人間ドックを受診
してきました。ドックと言っても 2時間コースなので、午前11時に
終了。
バリウムを飲んだあと もらった下剤が、ヨーデル  このネーミング、
遊んでますねぇ 



健診が早く終わったので、自転車でぶらりと四天王寺へ行くと 境内で
古本市をやってました。20軒ほどの古本屋さんが テントを並べて
います。今月30日(日)まで開催だそうです。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっかぁる~い ナショナル。。。

2006年04月26日 | 徒然まちある記
先週、千日前通りを 環状線鶴橋駅から 東へ歩いてみました。
平野運河の ひとつ手前の細い路地を北へ入ると、思いがけず
こんな石碑が ありました。



寶塔寺(宝塔寺)というお寺の門前です(東成区玉津二丁目7)



「松下幸之助起業の地」顕彰会の 説明文によると、

経営の神様、松下幸之助氏(明治27年~平成元年)は、和歌山市の
生まれ。9歳で母のもとを離れて 大阪に出て、丁稚奉公を経て 
15歳で 電灯会社の配線工となりました。
大正6年、22歳のときに 自ら考案した松下式ソケットを事業化
するために、会社を退職して この場所で独立。
四畳半と二畳の小さな借家を工場にして、松下夫妻と 義弟の井植
歳男氏(後の三洋電機創業者)の3人で 製造を開始したのだそう
です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉の季節。

2006年04月25日 | 徒然まちある記
高津公園の梅の木に、青い実がなっていました 





(↓3月4日はこんなでした)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このスナック。。。

2006年04月25日 | 看板みてある記
 

呑んでるひま、なさそうですね 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国三千年の歴史。。。

2006年04月24日 | 看板みてある記


ご近所の中華屋さんが 新しい看板をつくりました。

悠久の歴史を誇る 中華料理ですが、悠々三十年 の歴史とは、、、
このお店 なかなか やりますね 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見合い?

2006年04月23日 | のみある記


天王寺アポロビルB2に ちょっと変わったお店が できていました。
左側の若い女の子達は ジュースを飲んでいて、その向かいでは
おっちゃん達が焼酎を呑んでいます。

カウンターをはさんで 1メートルほどの間隔で、顔を見合わせながら
なので お互いに ちょっと気まずそう。
お値段は安いようですが 居酒屋のような ジュースバーのような、
ふしぎなお店でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはどっち?

2006年04月22日 | 徒然まちある記


生國魂神社参道の 持明院 さんの境内に
ちょっと変わったお社があります。



正面の小さな祠(ほこら)には、
右向きと 左向きに、神様が 背中合わせにまつられています。
左側から入って拝むのが 縁結び の神様で 卯之日大明神
右側が 橋姫大明神、 こちらは 縁切り の神様です。

「橋姫」様というのは 宇治川の守り神で、嫉妬深い神様らしく 男女の
仲を裂くと伝えることから、昔から 悪縁を切りたい女性が お参りします。
で、橋姫様をまつるときには 一緒に 縁結びの神様もまつる という例が
多いようです。
悪縁を切ったあとの アフターケアもしてくれる っていうことですかね。

ちなみに、このお社の奥に 二十日大明神という 開運  の神様も
まつられています。
縁を切っても結んでも 運が開けるという、まことに至れり尽くせりですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具屋筋のマスコット。

2006年04月21日 | 徒然まちある記
千日前道具屋筋の マスコットねこ です 



ほのぼの とした表情で お客さんを迎えてくれます 

でも、一日中 ニコニコしっぱなしでいると、やっぱり
そーとう 疲れるんでしょうねぇ 



仕事を終え、壁に向かっている後姿には 哀愁 が。。。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする