きました通信

行ってきました、見てきました。おもしろ看板と まちあるき情報を集めています。酒のアテづくりも ぼちぼちと。。。

なにわ橋。

2009年07月08日 | 徒然まちある記


江戸時代、天神橋・天満橋と共に 浪花三大橋と呼ばれた
「難波橋(なにわはし)」は、大坂の 八百八橋を代表する
長大橋であった。
当時、大川の川幅は 現在より広く、・・・二百メートルを超える
木橋として、堺筋の 西側の筋に架けられていた。



木橋であった頃は、大川の洪水により 幾度となく被害を受けたが、
明治九年(1876)、架け替えの際、北側部分が鉄橋化され、
近代橋梁のあけぼのとなった。

大正四年(1915)、市電事業により 堺筋に移設されるのに伴い、
構造は 重厚なアーチ式となり、市章を組み込んだ高欄 華麗な照明灯、
精巧な彫刻の橋塔 などの意匠が施された。
橋詰の4箇所には、堂々たる ライオン像が設置された事から
「ライオン橋」の愛称で 現在も市民に親しまれている。(大阪市)

 

橋の下にあった バラ園が、京阪電車の工事で 長い間 撤去されて
いましたが、ようやく再開されるようです。 以前よりも きれいに
なっています。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする