気ままな老いカメ

平均寿命を超していますが、まだしばらくは頑張れそうです。

花フェスタ札幌

2019-06-30 | 日記

30日の今日まで札幌大通公園では「花フェスタ」が開かれています。道内の農業高校ガーデニングコンテスト(ガーデニング甲子園)の作品展示、花市場や蘭の展示など4丁目から7丁目までは花であふれています。食べ物・飲み物ブースもあって華やかでのんびり初夏を楽しんでいる人たちでいっぱいです。

花越しにテレビ塔を撮ってみました。

花の中に手作りのオブジェがあります。

このピアノの鍵盤は手作りオブジェですが、インコは本物の鳥です。竹竿の先にインコ2羽を乗せて散歩している人がいました。時々インコを芝生の上で遊ばせ、また竹竿に乗せては花壇の間を歩いていました。このピアノの鍵盤の上にインコを乗せました。シャッターチャンスをくれたのでした。

 

華やかなのんびりした楽しいひと時でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園

2019-06-23 | 日記

4月~5月にかけての十連休の時に「国営ひたち海浜公園」へ行ってきました。予想通りの大混雑で駐車場を探すのも大変、公園内は人人人で大混雑でした。この期間に58万3千人以上の人が訪れたそうです。予想以上の素晴らしい景色が広がっていました。ブルーのネモフィラの花が丘一杯に広がり、アクセントに菜の花の黄色もきれいでした。苦労してでも行った甲斐がありました。季節ごとの花の時に訪れたい公園です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光三名瀑

2019-06-16 | 日記

華厳ノ滝、竜頭ノ滝(りゅうずのたき)、湯滝の三つの滝を「奥日光三名瀑」と呼ぶようです。華厳の滝は日本の三名瀑でもあり、落差は97mから流れ落ちる水量は圧倒的な迫力です。残念ながらこの時は少し水量不足でした。竜頭の滝は200m以上の岩盤の上を流れ落ちる滝で、滝つぼ近くで大きな岩に二分され、その様子が竜の頭に似ていることからこの名がついたそうです。湯滝は中禅寺湖の奥にある湯ノ湖から流れ落ちる高さ70m、幅25mの滝です。滝の上まで脇にある石段を登って行くと落ち口の湯の湖がありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やぐ札幌

2019-06-09 | 日記

道庁の池はピンク・黄色・白の睡蓮の花が咲き、大通のバラ園は花盛り、蝶も小鳥も気持ちよさそうです。大通り公園は「よさこいソーラン祭り」で賑わっています。今日が最終日で夜に大賞が決まります。平岸天神と北大の「赤ふん(どし)」の演技に出会いました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い池&十勝岳

2019-06-02 | 日記

美瑛町にある「青い池」は、十勝岳の火山泥流の災害を防ぐために美瑛川に建設された堰堤のひとつに水が溜まり、偶然にできたようです。この付近の湧き水に水酸化アルミニウムの微粒子が含まれ、それが川の水と混ざることでコロイドが生成するそうです。これに太陽光が当たり青色の透過光が加わって美しい青色に見えるのだそうです。最近は駐車場、青い池や周辺が整備されて一層きれいになりました。今では大勢の人が集まる観光スポットになりました。

        美瑛町の望岳台から望む十勝岳です。

        富良野から望む十勝岳です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする