気ままな老いカメ

平均寿命を超していますが、まだしばらくは頑張れそうです。

天橋立

2021-05-17 | 日記

3年前の2月に天橋立を訪れた時は猛吹雪でした。傘松公園の展望台からは何も見えず早々に下りてきました。今回は途中で少し小雨が降りましたが眺望はきれいでした。笠松公園からの眺めは橋立を龍にたとえて「昇龍観」と呼ばれています。天橋立は宮津湾と阿蘇海を南北に分ける砂嘴でできた砂浜で、全長は約3.6km、幅は約20~170m、約5000本の松が植わっているそうです。

前回の笠松公園です。

このコロナ渦で天橋立は人影も少なくのんびりと歩きました。遠くに舟屋が見えました。

笠松公園からの眺望です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院の三門(山門)と円山公園のしだれ桜

2021-05-06 | 日記

 知恩院の三門(山門)は、日本では最大の二重門で、高さ24メートル、横幅50メートル、使用されている屋根瓦は約7万枚、「華頂山」の額は畳2畳以上あるそうです。重々しい立派な山門に圧倒されます。丁度、雨が激しく降っていました。人影はほとんどありませんでした。

円山公園には樹齢が90年を超える巨大な「祇園しだれ桜」が満開でした。樹齢90年を超え、高さ約12メートルの華麗で豪華なしだれ桜でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする