気ままな老いカメ

平均寿命を超していますが、まだしばらくは頑張れそうです。

サイクリングロードも春そのもの!

2016-05-30 | 日記

上野幌~北広島間のサイクリングロードはたくさんのサイクリングをする人たち、ウォーキングをする人たち、ランニングをする人たちで賑わいます。特にランニングする人たちが増えている感じがします。若い人からお年寄りまで男女をとわず走っています。私などは「はぁ!はぁ!」と息絶え絶えに年寄りの走りですが、若い人たちは跳ぶように軽快に走っています。若い女の人もテンポが速く息も乱れずに走り去って行きます。自然の中を黙々と汗をびっしょりかいて走れるのも贅沢なものです。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道新幹線の影響?

2016-05-27 | 日記

北海道新幹線が開業して、大型連休中は函館では五稜郭・函館山・元町界隈・大沼などはかなりの賑わいだったようです。一方、函館と同じように小樽も魅力のある港町なのですが、こちらは例年よりも観光客の数が少なくなっている感じのようです。やはり北海道新幹線の影響なのでしょうか?3日ほど前に小樽へ行ってみました。平日のせいかそれほどの賑わいはありませんでしたが、見学旅行の高校生などの姿が多く見られました。

 

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も緑もきれいです。

2016-05-25 | 日記

道庁赤レンガ庁舎の前庭は華やかな八重桜も終わり、今はチューリップがきれいです。木々の緑も鮮やかで池に映えてきれいです。どうしたのか、カモが池に架かっている木の橋の上を渡っていました。木の上の黄色い花のような花粉のようなものは何でしょう?

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック

2016-05-23 | 日記

ライラックが満開です。「リラ」とも呼ばれていますが、これはフランス語が由来だそうです。紫のライラックは「恋の芽生え」「初恋」、白いライラックは「青春の喜び」「無邪気」が花言葉のようです。5枚になっている花を見つけて黙って飲み込むと、愛する人と永遠に過ごせるという言い伝えがあるそうです。春の若い喜びを表しているのでしょうか?

      

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躑躅(ツツジ)

2016-05-20 | 日記

「躑躅」という漢字は読むことが出来ても、書けません。漢字検定の何級の問題になるのでしょうか?ところで、札幌は「ライラック祭り」が行われています。八重桜がそろそろ終わりになり、ツツジやライラックが満開です。ツツジは華やかな花です。一気に花々が咲きそろい次々と終わりを迎えます。それだけ夏に近づいてということでしょう。

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングロードの春

2016-05-18 | 日記

サイクリングロードにも春が来ました。冬眠から覚めたリスでしょうか?サイクリングロードの斜面に姿を見せました。今は花が一杯でこの日は桜が満開でした。今日からは札幌の大通では「ライラック祭り」が始まりました。春!春!春!花!花!花!の季節です。

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ岳と大沼

2016-05-16 | 日記

駒ヶ岳は、標高1,131mの活火山です。駒ヶ岳は50万年ほど前に噴火をくりかえしながら、1,700メートル級の大きな円錐形火山に成長し、5万年~3万年前の大噴火により、山体の上部3分の1ほどが大崩落を起し、現在の姿に近い山になったそうです。その後も何度も繰り返される噴火で崩落泥流が裾野の河川をせき止め、その後の何度かの噴火活動によって、大沼、小沼、ジュン菜沼などが形成されたそうです。気品のある姿です。

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元町公園と旧函館区公会堂

2016-05-13 | 日記
基坂の下から見ると、突き当りに旧函館区公会堂があり、その前庭のような位置に元町公園があります。函館という名前は松前藩の初代藩主となった武田信広とともに、津軽からやって来た河野政通が、現在の元町公園の辺りに「箱型の館」を築いたことから、「箱館」の名前がついたそうです。この辺りは函館にとって由緒ある場所なのです。旧函館区公会堂は1910(明治43)年に建築され、その工事費の大半は函館の豪商相馬哲平の寄付によるものだそうです。相馬哲平は明治時代に北海道屈指の豪商として知られ、私財を投げ打って函館の発展に尽力したそうです。現在も元町公園のすぐ近くに「旧相馬邸」」があり公開されています。
 
 
      
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館 元町界隈

2016-05-11 | 日記

函館元町には多くの観光名所があります。八幡坂を登った突き当りには「函館西高校」の建物があり、その隣が「ハリストス正教会」で、道路を挟んで向かいには「カトリック元町教会」があります。この辺りが映画のロケや観光客の写真スポットになっています。私が住んでいた頃はこれほどの観光ブームではなく、落ち着いて住みやすい元町でした。函館山の登山道を歩いたり、谷地頭温泉へ行ったり、立待岬の方へ釣りに行ったりしたものでした。でも、観光気分で歩くと華やかになっただけ楽しいものです。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斗市の桜 北海道

2016-05-09 | 日記

北海道新幹線の「新函館北斗駅」がある北斗市は、「新幹線」や「ホッキ貝」ばかりが有名ではありません。北杜市の法亀寺の寺境内にはこのような見事なしだれ桜があるのです。推定樹齢300年、高さはおよそ15メートルで、これほど大きなしだれ桜は北海道では大変珍しいと思います。また、約300mにわたり、道の両側におよそ100本の桜が咲いています。昭和34年の天皇のご成婚を記念して植えられたもので、今はきれいな桜回廊になっています。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五稜郭の春(2) 函館

2016-05-06 | 日記

五稜郭は幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となりました。もともとは北方防備の目的で造られ、日本初のフランス築城方式の星型要塞で国の特別史跡に指定されているそうです。五稜郭の土手になっている散策路の桜を見ながら堀を一周するのも楽しいひと時です。

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五稜郭の春 函館

2016-05-04 | 日記

五稜郭の桜は今が満開で見ごろです。星型の土塁には1600本余りのソメイヨシノが植えられているそうです。「五稜郭」という名はその外形が星のような五稜形をした城郭からきています。五稜とは5つの角を持ったもののことです。五稜郭タワーから見下ろす風景もきれいでした。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道新幹線を見に行きました。

2016-05-02 | 日記

北海道新幹線を見に新函館北斗駅へ行ってきました。H5系の「はやぶさ」・「はやて」は緑とラベンダーのきれいな色で、見ていてもワクワクします。「はやぶさ」は東京・仙台~新函館北斗間を、「はやて」は盛岡~新函館北斗間、新青森~新函館北斗間を運転する列車だそうです。すごく格好のいい流線型です。運転席も格好がよくて、乗り込んでみたいものです。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする