気ままな老いカメ

平均寿命を超していますが、まだしばらくは頑張れそうです。

Windows10

2015-09-29 | 日記

Windowsの2台のパソコンは問題なくWindows10の無償のアップグレードが出来ました。ところがMacのパソコンを仮想化してWindowsを使っているのですが、これもWindows10に無償アップグレードのアイコンが表示されたので、クリックすると「このPCはアップグレードできない」という内容の表示が出てきました。ネットで調べるとWindows10をUSBに入れてインストールすると出来るようなので、やってみました。Windows10になったのですが、認証がされていませんでした。マイクロソフトの色々な部署(?)のサポートと電話でやり取りしました。2時間のやり取りでした。結局は認証は無理でした。それでは元のWindows8.1に戻そうと思ったのですが、これもダウンロード版なのでディスクを作っておらず、インストールできません。結局はWindows10の正規版(有料)をダウンロードしました。即認証されました。消えたOffice2013も再インストールして終わりました。何という無駄な時間・労力・費用だったのでしょう!あ~ぁ!

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッカウヰスキー余市

2015-09-27 | 日記

竹鶴政孝は現在のサントリーを退社し大日本果汁を設立ました。それで名前が「ニッカ」になったのでしょう。今月の連休には駐車場が満杯で、順番待ちの状態の賑わいでした。いまだに「マッサン」人気は続いているようです。試飲ができる場所も大勢の人・人・人、「つまみ」まで売っているのですから皆さんは宴会気分です?建物がレトロでいい雰囲気です。

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖

2015-09-25 | 日記

「火山マイスター」の人たちが昭和新山へ登ったとか、ニュースに出ていました。いいな~!私は昭和新山を見る度にいつも登ってみたいと思います。後期高齢に鞭打って「火山マイスター」の資格でも取りますか?函館に泊まった時もホテルの部屋のベランダにカモメが止まりました。今回も洞爺湖のホテルのベランダにカモメが止まりました。茶色っぽい色の羽なので幼鳥なのでしょうか?愛くるしい表情でした。

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖

2015-09-23 | 日記

洞爺湖は約11万年前に巨大な噴火が起こり、「洞爺カルデラ」が形成されたそうです。湖の中央に浮かぶ4つの島を総称して中島と呼んでいますが、昭和35年頃に2世帯6人の定住者がいたそうです。どんな生活をしていたのでしょう?洞爺湖はサミットが行われて有名になりました。会場になったホテルが山の上にあります。洞爺湖では夜に花火が上がります。三脚を持って行かなかったので手持ちの撮影になりました。何という不注意なのでしょう!あ~ぁ!

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和新山

2015-09-21 | 日記

1943年、有珠山の噴火によって、突然麦畑が隆起して2年余りで398Mの山に成長した火山だそうです。山が赤味がかった褐色に見えるのは、かつての土壌が溶岩の熱で焼かれてレンガのように固まったからだそうです。今も噴煙(蒸気?)を盛んに上げています。最近は日本中の火山が活発に活動していますが、昭和新山は大丈夫なのでしょうか?有珠山ロープウェイが雨模様の中で運行していましたが、頂上は多分霧の中だと思うのですが・・・?

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする