気ままな老いカメ

平均寿命を超していますが、まだしばらくは頑張れそうです。

サイクリングロードの秋(2)

2015-10-30 | 日記

サイクリングロードは普通の道路(車などが走行する道路)との交差はほとんどなく、19キロにわたって延びています。上野幌を境に札幌側のサイクリングロード、北広島側のサイクリングロードになります。それぞれ全く趣が異なります。札幌側は周りは住宅地やマンション、スーパー、大学や学校などの間を縫って通り、生活道路として人の行き来も多く華やかです。北広島側は自然の間を縫って通り、「マムシに注意」の看板やサイクリングロードに蛇の姿が目撃されます。サイクリングやランニング・散歩をする人が多く見られます。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングロードの秋(1)

2015-10-28 | 日記

久しぶりに良い天気になったのでサイクリングロードを歩きました。今年の紅葉はきれいな気がします。サイクリングロードは落ち葉が絨毯のように敷き詰められた箇所があり、自転車で滑って転ぶこともあるそうです。特に雨の後などは要注意です。リスを見つけましたが、咄嗟のことでカメラの設定ができていなかったので、追いかけることが出来ませんでした。これ1枚が写っていました。せっかくの被写体なのに・・・、あ~ぁ!

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな秋風景

2015-10-26 | 日記

初雪が降りいよいよ寒くなりました。そろそろタイヤ交換をしなければなりません。冬を前に自然界は最後の華やかさを見せてくれます。私の好きな秋景色です。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の候 ふきだし公園 京極

2015-10-23 | 日記

京極町のふきだし公園の湧水は、羊蹄山に降った雨や雪が数十年の歳月をかけて地下に浸透し湧き出した湧水です。夏も冬も絶え間なく湧出し、1日の水量は約8万トン(約30万人の生活用水分)だそうです。公園には野外ステージなどがありますが、この階段の上はどうなっているのか、次回に上ってみます。

    

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋模様のふきだし公園 京極町

2015-10-21 | 日記

羊蹄山の伏流水が湧出する場所は羊蹄山周辺にはたくさんあるようです。京極町の湧水は昭和60年環境省によって「羊蹄ふきだし湧水」として名水百選の1つに選定されました。また京極町は、平成8年に国土交通省より「名水の里きょうごく」として水の郷百選にも選定されています。今回はポリタンクをもって行き、名水を汲んできました。早速その水でコーヒーを淹れてみました。名水で淹れたので美味しい気がしましたが、う~ん!

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠雪した羊蹄山

2015-10-19 | 日記

羊蹄山は、倶知安町・喜茂別町・京極町・真狩村・ニセコ町に位置しています。山頂がこの4つの町の境になっているそうです。標高は1,898mあり、富士山によく似た姿から蝦夷富士(えぞふじ)と呼ばれています。平成15年に活火山に指定されました。秋模様の羊蹄山と山麓ののどかな風景です。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖の秋模様

2015-10-17 | 日記

支笏湖の紅葉がきれいでした。湖面に映る水鏡がとてもきれいでした。夕映えの支笏湖は神秘的に美しいです。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリムコースの秋(2) 

2015-10-14 | 日記

寒い日が続いています。ストーブが必要な時期になりました。トリムコース沿いの家の庭では木々などを雪から守るために「冬囲い」が終わっている庭もあります。いつも「冬囲い」と「雪囲い」の言葉の使い分けはあるのだろうか思っています。調べてみました。「雪囲い」は家屋に関するもので、「冬囲い」は庭の樹木に関するものと言うことです。でも、要はどちらでもいいようです。あ~ぁ!

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリムコースの秋

2015-10-12 | 日記

久しぶりにトリムコースを歩いてきました。もうすっかり秋模様で紅葉がきれいでした。春は花々で彩られますが、秋は木々の紅葉で彩られます。パノラマ的に美しいです。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽運河クルーズ

2015-10-09 | 日記

小樽と言えば、まずは「小樽運河」でしょう。運河と言えば普通は水路を掘って水を引いたものですが、小樽運河は海の沖合を埋めたてて陸との間に造った水路なのです。貨物を積んだ艀が行き交い、荷揚げの水路として栄えましたが、交易が衰退して運河の役割がなくなりました。運河は長く放置されてヘドロが堆積し悪臭を放つほどになり、道路として埋め立てられる運命になったそうです。保存運動が起きて、運河の半分を埋め立て、残ったのが今の観光名所となった運河なのです。今では観光クルーズ船が運行し、大勢の観光客が運河からの秋景色も楽しんでいます。

        

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かがある街 小樽

2015-10-07 | 日記

小樽はどこを歩いても見て楽しい街です。今回は登山用具を扱っている店に寄ってみました。なんと奥にはカウンターでコーヒーを飲む小さなカフェがありました。店内には登山用具のほかに無造作に少しの野菜が置いてありました。思わぬところに思わぬものがある、と言う小樽の面白さ、懐の深さなのでしょう。

      

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこばち(於古発)川の鮭 小樽

2015-10-05 | 日記

「おこばち川沿いのおこばち通りは寿司屋通りとも言わています。お寿司屋さんがいっぱい並んでいるからです。この小さな浅い川に10月になると鮭が遡上してきます。」以上は私の去年の11月23日のブログの内容です。これは今日(10月5日)のおこばち川の様子です。川の傍には「大正硝子」などの店が並び、人や車の行き交う中にある小さな川です。浅い川の中で元気にい泳いでいる鮭達、傷ついた鮭達、力尽きて横たわっている鮭達の姿がありました。何故この川に遡上して来るのでしょう?

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市

2015-10-03 | 日記

栃木県の県庁所在地は「宇都宮市」、でも「栃木市」がある。栃木市は人口約16万人、蔵造りの家屋が並ぶ街並みが保存されています。小江戸、小京都、関東の倉敷などと言われ、今月末から来月にかけて「歌麿まつり」が行われるようです。なかなか趣のある落ち着いたいい街並みでした。

      

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラケーに逆戻り

2015-10-01 | 日記

iPhone4sを使い始めたら、もうiPhone6sになりました。それにしても機種代金、使用料が高すぎます。2年間契約を続けると機種代金が0円で、それを過ぎると機種代金はなくなるけれども月の使用料は同じとか、2年契約で2年で解約するといいのですが、2年以内に解約したり、2年を過ぎて解約すると違約金がとられるとか、よく理屈が解からず、パケット料金・テザリング料金など理解できないものがあります。そこで今回はガラケーの使い放題に変更しました。最近はWi-Fi環境がよくなってきているので、MacのPC・iPad mini・iPodなどを持ち歩くとそれなりのことはできます。要はスマホの画面は私のような後期高齢者には見ずらい(見えない?)という負け惜しみです。あ~ぁ!

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする