goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

福島市小鳥の森'16.1/10

2016年01月11日 | 県外の鳥見
年が明けて2016年。さて、今年の冬は全くというほど雪がなく、降っても薄っすらと雪化粧する程度の、稀にみる暖冬となっている。それが鳥の世界にどう影響しているのか・・・今年の冬鳥は、小鳥もカモもとっても少ないです。街中の公園に行っても、昨年はたくさんいたウソが、今冬はうそのようにウソがいません。山でえさがとれるから下りてこなくても大丈夫なのかもしれません。カモたちも、暖冬で渡ってくる必要がないのカモしれませんね。・・・という訳で、年末年始、天候を見てちょくちょくフィールドに出てはいましたが、全くというほど鳥がいません。なので、ストレス満タン状態でした。それじぁあ、ここは例年行っている福島にかけるしかないなぁ・・・ということで、今年も行ってきました。福島市小鳥の森。事前情報によれば、今年はルリビタキが3個体きているとの事。昨年まで毎年来ていた足環のついた個体は、今年なわばり争いに敗れ、追い出された模様・・・。とっても青の濃い、きれいな個体だったのになぁぁぁ。朝6時半に家を出て、高速を使って、約1時間半で現地到着。ネーチャーセンターの外や中で観察撮影をして、お昼すぎの2時くらいまでたっぷり鳥見を楽しむことができた。今回は、ルリビのみのアップで、そのほかは次回PARTⅡということで・・・。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 | トップ | 福島市小鳥の森Ⅱ'16.1/10 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいところに (nabe)
2016-01-11 12:34:35
ルリ♂がいいところに留まってます!
これなら遠征した甲斐がありますね。
その他も楽しみにしていますね(^◇^)/
返信する
ストレス解消です (NOBU)
2016-01-11 16:33:40
nabeさん、早速のコメント有難うございます。今年はほんと鳥が少なくて、ガックリしていましたが、これでかなりテンション上げることができました。ほかの鳥さんは、まぁおまけということで、あまり期待されないほうがよいかと・・・。
返信する
Unknown (ど★れどれ)
2016-01-11 19:25:48
こんばんは
ルリビタキ たっぷり見れて良かったですね!(^^)
この気の強そうな顔は
やっぱり 去年 先住者を追い出した男の子に間違いないかと・・?
キレイな瑠璃色になって また戻ってきてくれるといいですね。
返信する
たぶんあの子かと (NOBU)
2016-01-11 21:31:39
ど★れどれさん、今晩は。コメント有難うございます。たぶんあの子だと思います。結構サービスよく出てくれました。また来年も来てくれるといいですね。
返信する
こんばんわ (katakuri)
2016-01-12 21:01:04
ルリビ良いですね。私も林に行ってみます。
あんまり期待しないほうが良い雰囲気ではありますけど。
返信する
今晩は (NOBU)
2016-01-12 21:55:03
katakuriさん、今晩は。
山形ではなかなか青いルリビが見られないので、毎年この時期、遠征して見に行ってます。今年も行ったかいがありました。そちらの鳥見情報、有難うございました。
返信する
Unknown (i130)
2016-01-13 07:44:27
NOBUさん、おはようございます。
1/10でしたか?私は、次の日でした。
ストレス解消になりましたか?

このルリビタキ♂も学術的に価値のある子ですよね!
どれどれさんのコメントもそうなのですが、昨年や早春の橙の子とみて間違えないですね。晩秋にいきなりピンポイントで越冬地にでしたよ~。
足環の子(今季で7年目)の時も同じように、橙の後でした。
またおいで下さいね。
返信する
お邪魔しました (NOBU)
2016-01-13 22:26:16
i130さん、コメント有難うございます。お陰様でたっぷり楽しませていただき、これまでのうっぷんを晴らすことができました。学術的にも貴重な子ですねぇ。ぜひ来年もきてほしいものです。
返信する

コメントを投稿

県外の鳥見」カテゴリの最新記事