この3連休、天気の良さそうなのは初日だけのようなのでこの日も霞城公園に行った
前回、ハギマシコに会ったことは会ったのだが、空抜けの写真が多く、また、途中でハイタカに飛ばされそれっきりになってしまったので
もう少しハギマシコを楽しみたいというねらいだ。しかし、残念ながら今日は全然出会えなかった
でも、必ず何かには出会えるというのがこの公園のすごいところだ
まずは、ツグミが異常に接近してくれた
雪のないところの落ち葉をほじくり返して、エサ探しに夢中だ。次は、ウソの群れに遭遇。アカウソも混じっている
やや真上の角度で、首が痛くなってしまった
それにしても、すごい食欲だ
ただでさえ丸々としたウソの体型が、ますます膨らんでいる
この公園で時々出会うEさんに久しぶりに出会い、一緒にウソを撮っていると、「チー。」という一声が耳に入った
カワセミの登場だ
急いで探すと、土堤の木の枝にとまっていた。
移動しながらエサとなる小魚を探しているようだ。最近カワセミを撮っていなかったので、超うれしいひと時だった
このカワセミが鳥運を運んできてくれたのか、またずっと土手を歩いて行くと、アトリの群れに会うことができた
ハギマシコが混じっていないか食い入るように見ていったが、残念ながら・・・だった
でも、アトリも十分にきれいだ。しかも、すぐ目の前の枝にとまってくれたりと大サービスぶりだ
そして、最後はやっぱりシメで〆となった。天気も良く、とっても気持ちの良い鳥見だった。
【出会った鳥たち】 ウソ・ツグミ・シロハラ・シメ・アトリ・ジョウビタキ・カワセミ・ヒヨドリ・コゲラ・アオゲラ・アカゲラ・シジュウカラ・マガモ・カルガモ・ヒドリガモ