
野鳥が運んで育った紫式部です。
綺麗な紫・・・秋の色ですね。

この前紹介した紫・・・仮の名前は、 あずき紫
見るたびに魅力的になってきてますね・・・

一足早くウインターコスモスの納品・・・
苗の見栄えより植物の花芽の都合を優先したのでピンチして発送します。
三日ほどすると脇芽が伸び始めて一回り大きな株になります・・・見てますか?
※ この植物は、とっても樹勢が強いので可愛がると大きく育ちすぎます・・・なのでピンチもなるべく遅く・・・
この植物に関して背丈を抑える薬を使ってません・・・無処理で栽培してます。
私が交配して作った品種なのでまだ試験データがそろっていません・・・これは、長男の課題ですね。
追記・・・
昨日出荷した苗の売り上げ伝票が送られてきました。
相場は、平年並み・・・まずまずのスタートですね・・・
私が気にするのは、再び同じ花屋さんが仕入れてくれるかという事・・・
リピートがあってこそ価値ある植物だといえます。
商品価値を決めるのは・・・消費者の人・・・私は、消費者の人に喜んでもらえる植物を作るだけです。
正しい方向性は・・・よくわからないですね・・・