ネギ坊主が出来たら引き抜いて捨ててますが、そのまま引き抜いて放置してると新芽が出てきます。
我が家は、出てきた新芽を育てて再びネギ苗に・・・
真夏の種まきもわりかし簡単で種まきネギも普通に大きく育ちます。
ネギ坊主が出来たら引き抜いて捨ててますが、そのまま引き抜いて放置してると新芽が出てきます。
我が家は、出てきた新芽を育てて再びネギ苗に・・・
真夏の種まきもわりかし簡単で種まきネギも普通に大きく育ちます。
来週一週間雨の予報なのでジャガイモの収穫です。
豊作じゃない原因は?
去年の芋を食べきれず青くなった芋を植えたから?
植える前に切り分けなかったから?
肥料が足りなかったから?
日当たりが悪かったから?
思い当たる原因が多すぎる・・・
ニンニクの収穫です。
去年までは草に埋もれさせてまともに育てられませんでしたが、今年は寒い時期に草取りして追肥もしてたので、そこそこ大きく育ってくれました。
市販のチューブいりニンニクには無い味わいです。
玉ネギの収穫です。
収穫した後の黒マルチをそのままにして
トウガラシとピーマンを植えた
無精者の浅知恵?
軒先に下げて干す
小さな玉ねぎはコンテナのままで・・・
食べたパパイヤの発芽・・・
庭植えの観賞用として栽培してみます。
二年前にスーパーで買って美味しかったカボチャの種を蒔いて自家採種した
自家採種のひょうたんカボチャ
トウガラシ?ピーマン?
どちらも自家採種
夏野菜が順調に発芽してます。
保温マットを23度に設定してるので育ってます。
冷蔵庫を整理してたら大根の種を発見
プランターに蒔いたら立派に発芽・・・
青菜の漬物にします。
買った記憶にないレタスの種・・・
これも発芽、リーフレタスでサラダですね。
プランターでの野菜栽培も楽しい
パパイヤを買って食べて種を取って種まきです。
近所の人に苗を頼まれたので今年も購入しました。
ゴーヤは、尖った所を切り取って一晩吸水させて蒔きます。
「ピーマン」と「唐辛子」と「ひょうたんカボチャ」と「丸いカボチャ」と「プリンスメロン」の種まきもしました。
23度に設定している保温マットの上なので発芽します。
パパイヤ以外は、すべて自家採種・・・
近所の畑のブロッコリーです。
ヒヨドリの食害にあって哀れな姿に・・・
白菜やキャベツも狙われます。
我が家は、防風ネットでヒヨドリ対策を
貴重な冬野菜を守らなくちゃ・・・
今年の、ブロッコリーは成長が遅くて中々脇芽が出てきません。
雑草だらけの畑を耕さずにジャガイモを並べて・・・
土寄せしてマルチで覆えばジャガイモ植え完了
無精すぎるけど、マルチの中の雑草は、いずれ有機肥料になるのかな?
ちなみに植えたジャガイモは、食べるつもりだったものが光に当たって一部が緑になったもの
種イモは、買ってません
ニンニクが草に埋もれてしまいました。
今日は、ポカポカ陽気なので草取りを
とりあえず一安心
玉ねぎの草取りも完了・・・
寒くなったり暖かくなったり・・・
初めてのショウガ栽培です。
結果は、不作でした。
水と肥料不足が原因でしょう。
種生姜もありがたく頂きます。
刻んで冷凍保存・・・
来期は、大量収穫を目指します。