goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ペチュニアを植えた

2025年01月31日 18時04分40秒 | ペチュニア

ペチュニア「れもん」が発根したのでポットに植え替え

発根率が良くて2ケースで800本植えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れ

2025年01月30日 17時42分54秒 | 家庭

父の13回忌法要をお願いするためにお寺に行ってきました。

13年かぁ~

お寺の鐘楼は、石工をしていた私の祖父が作ったと母が言ってました。

一人で作ったわけじゃないでしょうけど、完成して一番最初に鐘を突いたのは祖父だとか

鐘楼の石垣をネット検索しても同じような石組はほとんど見かけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花イチゴを食べてみた。

2025年01月29日 17時17分30秒 | ブルーベリー・果樹

赤花イチゴを食べてみました。

糖度は十分で美味しい・・・

なりくちが白くて中々良い雰囲気だと思う。

気温が上がったら変化するかもしれませんが・・・

中も普通に赤い

鉢物やいちご狩り農園での利用価値があるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「火祭り」の繁殖

2025年01月28日 17時31分57秒 | 多肉

「火祭り」を繁殖してます。

挿すと言うより置いてるだけ・・・

気温が上がってくると根を出してくれます。

多肉ですから一か月くらい水をあげなくても枯れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンカードを作ってみた

2025年01月27日 18時02分28秒 | 珍しい食べ物

レモンカードと言う食べ物をブロ友さんの記事で見つけて気になったので調べてみました。

材料は、無農薬レモンと卵とバターと砂糖だけ 

すべて我が家にあります。

今日の午後から天気が下り坂で雨が降って寒い・・・

ハウスに行くのが億劫なのでレモンカードなるものを作ってみました。

皮をすりおろして果汁を絞ります。

バターと卵とグラニュー糖と果汁を湯煎して20分くらい混ぜる

トロミが足りないので最後は直接加熱・・・

最後にすりおろした皮を加えて完成

本物を食べたことがないので、うまくできたのかわかりませんが、見た感じは上出来かな

無塩バターじゃなかったのでグラニュー糖を少し多くしました。

パンなんて普段食べないのにどうしましょう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作の「ごぼ天うどん」

2025年01月26日 20時08分44秒 | 料理

「ごぼう天うどん」が食べたくてゴボウの天ぷらを作ってみました。

前回は、片栗粉で作って良い感じだったのですが、出汁を吸ったらヌルヌル感が出て食感が悪い

今回は、米粉を使ったらカリカリ感が残って大成功

ゴボウ大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七福神』の注文

2025年01月25日 17時45分07秒 | 多肉

数鉢ですが「七福神」の寄せ植えの注文が来たので植えこみました。

9号の鉢に21株植え

二か月後に出荷予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷まで一か月?

2025年01月24日 16時48分29秒 | ペチュニア

追肥して間隔を広げて

後は、出荷を待つばかり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの挿し木

2025年01月23日 16時54分17秒 | ペチュニア

ペチュニアの挿し木が今日で一段落

画像は「折り鶴」短日でも花芽分化してくれる優れた品種

「さくら貝」

去年の猛暑で親株が枯れて挿し穂が一本しか取れない品種も・・・

でも、ここから殖やすのがなぜか大好きです。

1ケースに300~400本くらい挿してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿の完成形

2025年01月22日 18時30分15秒 | ブルーベリー・果樹

干し柿の完成形を目指してネットに入れて干してます。

染み出した糖分が白く結晶化して本格的な仕上がりになってくれました。

400個くらい干して残ったのは、ほとんど人にあげて30個程度

全部食べたら病気になる

右が干し柿つくりの師匠のもの・・・

左が私のもの・・・まだ修行が足りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるペチュニア

2025年01月21日 16時40分27秒 | ペチュニア

少し気になる八重ペチュニア

市場価格が良くないと生産を継続できませんが・・・

まずは、自分の好みで繁殖します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月なのに暖かい

2025年01月20日 17時32分45秒 | ブルーベリー・果樹

1月なのにポカポカ陽気

まったく寒くないのでポットに土入れは外で・・・

このまま春になっても良いけど、それじゃ低温が必要な植物がおかしくなってしまう。

赤花イチゴの実が赤くなってきた

これで甘けりゃ完璧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完璧な「蒸し雑煮」

2025年01月18日 18時27分44秒 | 料理

四回目の「蒸し雑煮」・・・

さすがに、四回目は完璧

干していた白菜と大根の漬けこみ

乾燥トウガラシと渋柿の皮も一緒に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花イチゴ

2025年01月17日 13時38分59秒 | ブルーベリー・果樹

真っ赤な花を咲かせるいちご

期待してなかったけど普通に実が育ってきた。

これで甘けりゃ言うこと無し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にとって大都会

2025年01月16日 17時43分09秒 | お出かけ

サイゼリアに行ったことがなかったので多分二年ぶりの久留米市の「ゆめタウン」へ

食べてみたかったのは「エスカルゴ」・・・予想したものとかなり違ってた

ハンバーグもエスカルゴもオリーブオイルが多すぎる(年齢のせい)

テレビで知った大牟田市のイカタル弁当・・・

作ったのは久留米じゃないかぁ~

いつか本場の大牟田へ・・・弁当を買いに行こう

久留米で生まれた勘違いホットドック・・・

ホットドックを暑がりの犬と理解してハムを犬の舌に見立ててパンにはさんだ商品です。

ピリ辛のキャベツのコールスローだから美味しい

 

たまには人ごみに出かけるのも必要かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする