goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

豪雨の高速は怖い

2025年06月11日 07時23分31秒 | お出かけ

昨日は、地元の先輩三人を誘って大分県の宝泉寺温泉へ・・・

豪雨の高速道路は怖くて来なきゃよかったと後悔・・・途中で高級車が事故ってました。

玖珠のサービスエリヤじゃ多くの人が休憩中で私と同じ気持ちかな?

観光バスが三台・・・おそらく台湾の人かな?

利用したのは宝泉寺温泉の「たから温泉」利用料金は、300円と格安

ぬるめで柔らかな泉質です・

お昼ご飯は、小国町岳の湯温泉にある農福連携レストラン 天空の豆畑であか牛丼を

途中で雨も小降りになり無事に帰宅・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一山超えて

2025年05月21日 18時12分58秒 | お出かけ

雨の日だったので飯塚の親戚に行ってきました。

まずは、気になっていた「道の駅うすい」

買ったのは、牛の尻尾と総菜

時間をかけて作るテールスープが好きなんです。

魚屋さんも入ってるので魚を買いたかったのですが、私の地方より少し割高だったので買わず

当時、、炭鉱で働く人たちは給料が良くて価格にこだわらない気質が今も残っている気がする

二か所目は、道の駅の先駆けだと思う「カッホー馬古屏」

買ったのは、ヨモギ饅頭と茎のついたゴボウ

茎は、茹でて

茎とゴボウを佃煮風にしたけど、茎にゴボウの香りがしなくて上手に出来なかった。

天ぷらの方が正解かも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安温泉に行ってきた

2025年05月15日 18時48分51秒 | お出かけ

二人で10200円の格安温泉宿「阿蘇鶴温泉ロッジ村」に行ってきました。

宿泊棟は長屋風

部屋からの眺め

駐車場から少し上ります。

各部屋についてる専用の露天風呂

自分でバルブを開けてお湯を入れます。

私の楽しみは、真夜中に電気をつけずに夜空を見上げながらお湯につかること

薄曇りで星が見えなかったけど月が出てくれました。

晩御飯は、地元のスーパーで調達

食べきれないのは持ち帰りで

ビールは、奥さんが5缶・・・私が2缶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県の産山村へ

2025年04月02日 18時34分20秒 | お出かけ

熊本県の産山村にある温泉施設に行ってきました。

「御湯船温泉館・やすらぎ」

到着したら地元の人たちで賑わってました。

宿泊したのは4組のみなので夜は、静か

お昼過ぎに電話予約して間に合うのでありがたい

去年は、三回利用しました。

6畳の部屋で一人5000円程度で格安

ウォシュレットもある。

宿泊者専用の家族湯が二か所・・・

夜中も利用できるので5回入りました。

食事は、持ち込みなので好きなものを・・・

調理場もあるので料理も出来ますが、私は刺身を切るだけで・・・

卵焼きは、自宅で作ったものを・・・

帰りはヒゴタイロードを・・・

画像の時間は、新しいデジカメなので間違ってます。

山焼きの後で、景色の良い山並みが真っ黒で残念・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉に振られた

2025年03月05日 18時42分00秒 | お出かけ

午後から気分転換で高速利用して玖珠インターまで・・・

あいにくの雨模様ですが・・・

目的地は、宝泉寺温泉の「四季彩の湯」

年中無休のはずなのに残念ながら定休日でした。

最近お気に入りのスーパーで総菜を少し購入・・・

一山超えて杖立温泉にある「白岩温泉へ」

なんとここも定休日・・・さすがに温泉は、あきらめて

帰り道にある「木の花ガルテン」

買ったのは佐伯のコノシロ寿司

ヤマメの甘露煮

モフモフ好きな奥さんが買ったネコヤナギ

挿し木で殖やしてあげます。

温泉には振られたけど、楽しいドライブでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英彦山がらがら」

2025年03月01日 18時19分32秒 | お出かけ

日本最古の土鈴と言われている「英彦山がらがら」

子供のころから神棚にあって10数年前に古い御札と一緒に神社で処分してました。

数年前にテレビで放送されてて後継者がいないと作ってる人が言ってました。

機会があれば買いに行きたいと思ってグーグルマップを見てたら窯元を発見

お昼にハウスの水かけをして二時半から山越え

手作りの素朴な土鈴を三個購入・・・

これで我が家に幸運が訪れるかな?

大きな鈴は、乾燥中

以前は、列車が通ってたけど北部豪雨で廃止されてバス路線に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にとって大都会

2025年01月16日 17時43分09秒 | お出かけ

サイゼリアに行ったことがなかったので多分二年ぶりの久留米市の「ゆめタウン」へ

食べてみたかったのは「エスカルゴ」・・・予想したものとかなり違ってた

ハンバーグもエスカルゴもオリーブオイルが多すぎる(年齢のせい)

テレビで知った大牟田市のイカタル弁当・・・

作ったのは久留米じゃないかぁ~

いつか本場の大牟田へ・・・弁当を買いに行こう

久留米で生まれた勘違いホットドック・・・

ホットドックを暑がりの犬と理解してハムを犬の舌に見立ててパンにはさんだ商品です。

ピリ辛のキャベツのコールスローだから美味しい

 

たまには人ごみに出かけるのも必要かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の思い出

2024年12月14日 19時13分58秒 | お出かけ

産山村からの帰り道は「やまなみハイウェイ」と呼ばれてる道を通って北へ

いつもながら癒される風景

お昼ご飯は、九重町の「ドライブイン・はねやま」で・・・

注文したのは、お勧めの「とり天定食」と「チャンポン」

11時半に入店して帰るまでずーっと満席・・・ほとんどが働いてる人たちでした。

インスタントじゃないチャンポンスープ・・・

とり天は、ボリュームたっぷり

お土産は、くまモンタオルとソーラーで首を振る猫・・・

次回の温泉は、春かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産山村の温泉へ

2024年12月13日 14時41分54秒 | お出かけ

産山村の温泉へ行ってきました。

お昼日ご飯は「産山水魚園」で1500円のヤマメ定食を・・・

当日予約なので晩御飯は持ち込みで・・・

小国町のスーパーで食材の買い出し・・・

総菜以外は、ほとんど持ち帰りですけど・・・ついつい買いすぎてしまう。

毎回刺身を買うのに醤油を忘れたので現地調達で・・・楽しい醤油に出会えました。

「御湯船温泉館」

宿泊棟

宿泊者専用の家族湯が二部屋

24時間利用可能です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ

2024年12月10日 17時43分26秒 | お出かけ

今日の出荷

市場の帰りに筑前町の「わら案山子」を見てきました。

今回のが一番大きいかな?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい旅

2024年12月01日 08時48分28秒 | お出かけ
村の後輩二人を誘って山鹿へ
まずは、植木インターで降りそこねたので北熊本スマートインターを利用しました。
最初の目的地は、お昼ご飯に「大盛亭」のステーキを食べに
 
 
肉300グラムとご飯300グラムを食べて満腹
 
 
おなか一杯になってメロンドームへ
 
 
次に岩隈山の切通しへ
 
 
次は、鞠智城へ
 
 
 
 
次は、本命の菊鹿温泉の「延命館」へ
 
 
 
 
温泉に癒されて石の風車のある公園へ
 
 
山鹿から下道を通ってみやま市の「大力うどん」で肉ごぼう天うどんを
 
 
帰りは八女インターから高速利用で小郡鳥栖南スマートインターで降りて自宅へ
程よく疲れる楽しい旅でした(運転もしてないのに)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンビールのコスモス園へ

2024年10月27日 19時49分56秒 | お出かけ

キリンビール工場のコスモス園に行ってきました。

天気に恵まれて観光の人が大勢でした。

 

汗ばむ陽気だったので奥さんは生ビール二杯

私は駅弁の「かしわ飯」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗を求めて

2024年09月22日 19時07分34秒 | お出かけ

となりの奥さんを誘って栗を求めて大分県の日田から耶馬渓方面へ・・・

「道の駅・やまくに」には沢山観光の人が来てたけど栗の気配なし・・・

つきは「耶馬・トピア」へちょうどお昼ご飯だったので普段食べないソバを食べてみた。

私は、ざるそば・・・奥さんは、肉ソバ

見かけよりボリュームがあった

つぎに向かったのは耶馬渓の観光のメインだと思う「競秀峰」と日本で最初の有料道路だと言われている「青の洞門」

ここまで来たら山越えして玖珠町へ・・・

山越えの途中に「一目八景」という観光スポットがある

ここからさらに玖珠町の道の駅「童話の里・くす」

けっこう疲れたので帰りは高速利用で帰宅

結局・クリは見つからず・・・またの機会に手に入れます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くのか?

2024年09月19日 18時44分32秒 | お出かけ

連日の猛暑・・・まだまだ収まりそうにないので炭酸水を汲みに行ってきました。

車の温度計が八女市で39度・・・高速道路でも38度

途中にある小さな直売所に立ち寄ってみました。

ゴボウコロッケにひかれて

コロッケとニンニク購入

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い温泉宿へ

2024年09月11日 16時06分10秒 | お出かけ

母がショートステイに行っているので「阿蘇鶴温泉ロッジ村」へ行ってきました。

食事無しで二人で10200円なのでありがたい

途中のスーパーで総菜を買うのも楽しい・・・

長屋形式の宿泊棟・・・

部屋の外には専用の半露天風呂

真夜中に星空を見上げて入るのが好きです。

雲があったけど少し星が見えた

10年くらい前は、二人で10数缶並べてた(私は、三缶くらい)

ビールを二缶飲んで爆睡・・・目覚めたのは真夜中の二時半・・・

部屋のすぐそばなので真っ暗でも怖くない

風呂からの眺め・・・虫の声で眠りについて小鳥の鳴き声で目覚める・・・

そんな宿泊施設です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする