goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

賑やかペチュニア

2025年04月23日 18時20分53秒 | ペチュニア

繁殖決定の賑やかペチュニア

楽しい商品名が浮かぶと良いなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの手入れ

2025年03月20日 18時17分07秒 | ペチュニア

ペチュニア「れもん」

ピンチして間隔を広げて追肥

三週間くらいで出荷できるかな

徐々に春本番へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性的なペチュニア「あずき」

2025年03月19日 19時45分52秒 | ペチュニア

我が家の古い品種「あずき」

色合いが特徴的・・

点描みたいな色の変化が魅力です。

じっと眺めててもあきません。

出荷用には栽培してませんが、強い性質なので交配親として維持してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの挿し木

2025年03月14日 17時42分28秒 | ペチュニア

ペチュニアを挿し木してます。

ポットに植えてる苗の成長はバラバラ

挿し穂を採ると成長をある程度そろえることが出来ると思う。

去年生まれた八重の株を主体に挿し木してますが、これがまだ気難しくて発根率が悪い・・・

栽培しやすい株を選別するためにも繁殖です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア「風鈴」

2025年03月07日 17時21分58秒 | ペチュニア

去年生まれたお気に入りのペチュニア

繁殖もしてないのに早々と「風鈴」と命名

カメラの設定を色濃くしてみたら・・・可愛さが無くなったような?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木してます

2025年03月06日 18時21分46秒 | ペチュニア

ペチュニアの挿し木してます。

ピンチをした枝を挿し穂に・・・

追肥して間隔を広げて出荷を待つばかりに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のペチュニア

2025年03月03日 19時08分49秒 | ペチュニア

久々の出荷準備です。

気になる株をツイツイ残してしまう優柔不断な私・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの発根

2025年02月13日 16時22分50秒 | ペチュニア

挿し木して10日で発根したペチュニアの「舞姫」

ポットに植えれば一安心

今の時期は、楽々根が出てくれるのでありがたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石化した「ペチュニア」

2025年02月04日 18時24分20秒 | ペチュニア

石化したペチュニアを残して観察してます。

普通は、まともに成長しないので破棄してしまうのですが・・・

面白そうなので追肥してました。

蕾が沢山・・・

開花したらどうなるのでしょう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずペチュニアの挿し木

2025年02月03日 17時27分11秒 | ペチュニア

寒い日でもお日様が出たら暖かなハウス

ジャンバーを脱いでシャツ一枚で仕事してます。

まだまだペチュニアの挿し木・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想の交配ペチュニア

2025年02月01日 17時37分34秒 | ペチュニア

寒くて雨なので仕事せずに家でゴロゴロ・・・

お昼を過ぎるとさすがに退屈してハウスへ・・・

ぼんやりと交配中のペチュニアを眺めてます。

花粉は、セミダブルの株から・・・

一重の株に交配・・・

田舎の生産者なので少しでも賑やかになるように・・・

シンプルな色も欠かせない

種が熟してきたら採種して乾燥させると種が出てきます。

交配して良い花が出来ることを想像して楽しんでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアを植えた

2025年01月31日 18時04分40秒 | ペチュニア

ペチュニア「れもん」が発根したのでポットに植え替え

発根率が良くて2ケースで800本植えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷まで一か月?

2025年01月24日 16時48分29秒 | ペチュニア

追肥して間隔を広げて

後は、出荷を待つばかり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの挿し木

2025年01月23日 16時54分17秒 | ペチュニア

ペチュニアの挿し木が今日で一段落

画像は「折り鶴」短日でも花芽分化してくれる優れた品種

「さくら貝」

去年の猛暑で親株が枯れて挿し穂が一本しか取れない品種も・・・

でも、ここから殖やすのがなぜか大好きです。

1ケースに300~400本くらい挿してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるペチュニア

2025年01月21日 16時40分27秒 | ペチュニア

少し気になる八重ペチュニア

市場価格が良くないと生産を継続できませんが・・・

まずは、自分の好みで繁殖します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする