今年は、ヒマワリに力を入れていますよ~
八重咲きひまわりのテディーベアをプラグトレーに種蒔きしていました。
種は安いのですが、発芽率は少し落ちるようです。
元気な苗だけヘラで植えていきます・・・
いつものようにたくさんあるように見えますが、5000ポットくらいです。
これからこまめな管理をしてすべて出荷できるように頑張ります。
5月になってからの開花予定です。
母の日にちょうど間に合うといいですね・・・
今年は、ヒマワリに力を入れていますよ~
八重咲きひまわりのテディーベアをプラグトレーに種蒔きしていました。
種は安いのですが、発芽率は少し落ちるようです。
元気な苗だけヘラで植えていきます・・・
いつものようにたくさんあるように見えますが、5000ポットくらいです。
これからこまめな管理をしてすべて出荷できるように頑張ります。
5月になってからの開花予定です。
母の日にちょうど間に合うといいですね・・・
この前 蒔いたヒマワリ、4000粒
日にちをずらして残りの6000粒を蒔きました。
5月上旬の開花予定です。
一袋1000粒ですが、そんなにあるように見えます?
長男と私の奥さん2人で、5時間くらいかかったようです。
ピンセットでつまんで蒔くのですが、意外に早いですね。
他の生産者がやりたくない仕事を効率よく出来た時に喜びを感じることがあります。
少し変でしょう?
追伸・・・
実は、私の血液型は気まぐれなAB型なのです。
妻も、AB型でなんと3人の子ども達も全員ABなんです。
珍しいでしょう・・・
まとまっているようでそれぞれ気ままに生きています。
巾着に見えません?
袋状になっている花びらです。
カルセオラリアで日本名はキンチャクソウと呼ばれています。
チリ原産・ゴマノハグサ科
黄色い花は金運アップすると言われていますが、さらにこの植物は巾着の形をしていますからアップした金運を逃しませんよ・・・
なんていいながら栽培している私の金運はアップしたことがありませんが、今年こそ効果が現れるのを期待しましょう。
大き目の花びらの品種はカラフルで綺麗ですが、こちらの小さい花びらの品種の方が寒さには断然強いです。
まだ大きく育っていないのですが、一足早く幸運をお届けします。
パープルプリンスなんて素敵な名前がついています。
出荷の準備完了ですね。
こちらはクリスマスドリーム・・・
クリスマス?
クリスマスローズもあることだし気にしない!気にしない!
今日の、出荷は少し増えてこれくらいです。
福岡や久留米、北九州へ運ばれていきます。
月曜日の出荷は、植物を運ぶ専門の運送屋さんに御願いして運んでもらっています。
燃料費が高くなって運賃も値上げになりましたが、1ケースででも運んでくれるのでありがたいですね。
2月15日に長男と2人でうけていた献血の結果が送られてきました。
昨年から飲み始めたアルコールを心配していましたがすべて正常範囲で安心しました。
多少、コレステロールの数値が上がったかな?
過去5回分のデータが付いてきますから、変化したのが一目瞭然でわかります。
感謝された上に血液検査が無料でできるなんてありがたいですね。
今回で20回になりますが、できる限りつづけていきたいと思っています。
寒い地方の方に笑われそうですが・・・
この冬 初めてまともに雪が降りました・・・
まばらな雪ですが、ビニールハウスにとっては保温効果があるようです。
母が、いつも野菜を送っている福岡の東区に住む知人から今年の新ワカメが送られてきました。
志賀島〔しかのしま〕は福岡市の北に位置して玄海灘に面した島です。
といっても橋で結ばれていますから半島だと言う人もいます。
全国的にも珍しい地形らしいですが、漢倭奴国王ってほってある金印のことを国語の教科書で勉強したことがありませんか?
1784年この志賀島の田んぼの中から発見されたそうです。
当然、邪馬台国の卑弥呼とも関係してきますね~
だからといって卑弥呼がここに住んでいたとは思えませんが、歴史を感じる島です。
そんなところから送られてきたワカメ1キロ入りで12袋たっぷりと食べ応えがあります。
毎日食べる酢の物に欠かせませんね。
元気があふれているような植物でしょう?
色合いからして強いパワーを感じます。
まだまだ大きくないのですが、桜島だいこんを収穫してみました。
ギネスブックにも認定された世界最大のだいこんです。
これは世界記録の十分の1以下ですね・・・
小学校の修学旅行で桜島だいこんのことを知って、
いつかは食べてみたいとの思っていました。
肉質が柔らかくておいしいらしいですが、さてどうでしょう?
鹿児島が特産で冬季に冷え込むと大きくならないそうですが初めての栽培なので上出来ですね。
こちらは遅まきの普通のだいこんを間引きしてみました。
葉っぱは煮干しで炒めて卵とじにしたらおいしかったですよ・・・
最高と最低を記録する温度計です。
右側は普通の温度計で左側が寒くなるほど上に伸びていきます。
夕方、セットした時は18度〔右〕だったのが最低1度〔左〕まで冷え込んだのがわかりますか?
青い短い棒が記録しています。
下のボタンを押すと青いメモリが水銀柱の上に乗っかって押し上げられた所で留まるようになっています。
それにしてもこのハウスは挿し木をしたり種蒔きをするハウスなのに温度低すぎです。
大丈夫かぁ・・・
我が家の植物達 頑張れ~
韓国産トウガラシの粗びきと粉末
アミの塩辛〔小エビ〕、ニンニク、しょうが、煮干しの粉、醤油、魚醤、ネギ、柚子コショウを混ぜていきます。
ペースト状になったらキムチの素の出来上がりです。
好みにより酢を加えても良いかもしれません。
まだ白菜の準備はしていませんが一晩塩をまぶしておくだけです。
どうやら今シーズンの最後のキムチ作りになりそうですね。
キムチにかぎらずそのまま調味料としても使えますよ。
風邪なんて吹き飛びそうでしょう?
2年前の6月の画像です。
歌で話題になっている吾亦紅〔ワレモコウ〕ですよ
これでもバラ科で若い芽はサラダバーネットと言われて
食べられるそうですがとても食べられるようには見えません。
6寸の状態です。
なかなかボリュームがあるでしょう?
歌が売れるなら花も売れるだろうと・・・
よこしまな考えで仕事をしてしまいました。
マイナー植物も知名度が上がったかな?
わかりにくいですが、根を掘り出した状態です。
こんな風に株分けして殖やします。
頑張ったのですが、1000株程度でした。
もう少し増えて欲しかったです。
追伸・・・
先週の金曜日の夜、孫1号が、流行の嘔吐下痢の症状があり土曜日の夕方、病院に行き飲み薬をもらってきました。
そして昨日は孫2号にも感染したようで昨日は2号をつれて病院へ行ったところもう治りかけているといわれお母さんの方が重症だとの診断でした。
同時に私の二男も昨日は午後三時から病院に行き点滴をしたそうです。
おかげで今日は会社に行くことができましたが、私の妻と、長男の奥さんは仲良くダウンです。
それでもそんなにひどくはありません。
我が家は、頭を犠牲にして風邪に強い体を手に入れたようです。
寒い中で無事に発芽してくれたヒマワリです。
矮性品種のグットスマイル!
もちろんビニールハウスの中です。
一般家庭では、室内蒔きでも3月からでしょうか?
ピンセットでつまんで埋め込みました・・・
6.000粒。
ほぼ100パーセントの発芽率でほっとひと息です。
こちらは八重咲きのテディーベアです。
こちらは発芽温度が高いので保温マットの上でプラグトレーに種蒔きです。
同じくピンセットで7.000粒・・・
じっとしている仕事でも肩こりしてしまいました。
ヒマワリのためにももう少し気温が上がって欲しいですね・・・
一般的なキダチアロエの花は12月に咲きますが、我が家にある名称不明のこの品種は春に花を咲かせます。
模様が面白いので撮ってみました。
センペルビブムです。
ヨーロッパの山が原産地なので寒さに強いです。
年中こんな形のままでいます。
よく似ていますがツメレンゲです。
冬眠状態ですね・・・
暖かくなってくると伸び伸びとして別の植物みたいになってくれます。
かわいいですか?
毎日のようにガラガラと音をたてて仕事場に出かけています。
これが結構 速くて小走りしないとついていけません・・・
運転中は抱っこの催促はしませんね~
このまま元気に育ってくださいね。
今日はラベルの話題です。
出荷中のニオイスミレのラベルは、専門メーカーで作ってもらったものです。
こちらは、我が家でデザインして手作りしたラベルです。
私は、口だけ出して長男が作っています。
カラーコピーしてラミネーターで挟み込んでいます。
足つきの七福神と小さい方の皇帝ダリアと姫芭蕉のラベルが手作りです。
メーカーで作ってもらったものと見栄えはだいたい同じくらいでしょうか?
オリジナルの制作は最低、5000枚作らないといけないそうで、私の栽培する植物は、小量が多いので手作りでしか対応できません。
コスト的には頼んだ方が安いのですが、新しいものを作るのは楽しいものですね。
今度は、ホースラディッシュのラベルを企画中で、小さなラベルの中に思いが伝わるような言葉をいつも捜しています。
今度は、例のけばいストライプペチュニアのラベルを計画中で、メーカーの担当者に写真を撮ってもらっています。
彼は、新しい担当者なので、斬新なアイデアを期待してしまいます。
今度、メーカーが新しく作るクリスマスローズのラベルサンプルです。