七福神の9号鉢仕立て・・・色々な植え方を模索してましたが、21本植えに落ち着きました。
一鉢に21本でから・・・苗が大量に必要です。
苗は、脇芽でしか殖やせないので貴重な一本・・・21本なんて植える人は居ないかな?
経営的には一本植えの方が利益は出ますけど・・・飽きられないために色んな仕立ても必要だと思う。
去年高評価だった寄せ植え・・・隙間無く育ったら出荷です。
秋の企画として寒くなったら赤く発色する「火祭り」を追加して植えてみたい・・・
七福神の9号鉢仕立て・・・色々な植え方を模索してましたが、21本植えに落ち着きました。
一鉢に21本でから・・・苗が大量に必要です。
苗は、脇芽でしか殖やせないので貴重な一本・・・21本なんて植える人は居ないかな?
経営的には一本植えの方が利益は出ますけど・・・飽きられないために色んな仕立ても必要だと思う。
去年高評価だった寄せ植え・・・隙間無く育ったら出荷です。
秋の企画として寒くなったら赤く発色する「火祭り」を追加して植えてみたい・・・
去年の11月末に挿し木してた矮性ゼラニュームをポットに植えてます。
成長が始まったらまたピンチして挿し木〔親株用か秋出荷用〕
自前の苗なので種苗費ゼロ〔ゼロじゃないけど支払いは発生しない〕
矮性ゼラニュームの挿し木が終わりました。
500ポットの親株から・・・
2000本の挿し穂が取れた。
繁殖作業が大好きな私・・・
次の仕事は・・・去年の11月末に挿してた3000本の苗を植えします。
徐々に仕事が詰まってきてますが、楽しくこなしてます。
無理しちゃ面白くない・・・
今日もゼラニュームの挿し木
親株から挿し穂を取ります。
挿し穂を取ったら追肥して花が咲いてきたら出荷・・・一ヶ月くらいで出荷できるかな?
常夏ナデシコの手入れ
分枝を促ながすために花芽を引抜ます。
株元を押さえて引き抜かないと根元から抜けてしまう。
成長も不揃いなので計画生産が必要な大きな農場には向いてない。
一ヵ月後に出荷できるかな?
二年ぶりの巻き寿司・・・レタスを買ったので作りたくなりました。
何度か繰り返し作れば上達するのでしょうが・・・次回は、いつの事やら・・・
フキノトウを見つけたのでフキ味噌を作りたくて茹でてみました。
去年釣って冷凍保存してた小魚を煮付けてみました。
小さくても自分で釣った価値ある一匹です。
我が家の釣りシーズンは7月から〔今の時期に釣るテクニックは無い〕
その頃には、コロナも治まって気楽に釣りに出かけたいものです。
葉挿しで繁殖した「パールフォンニュルンベルグ」
新芽が複数育つ事が多い・・・このまま大きく育てると商品として不揃いになります。
脇芽を切り取って新芽を一本にしてます。
切り取った枝は、挿し木・・・
雨の日は、サボリ虫が目覚めて仕事もせずにゴロゴロ・・・
温泉に行きたいけど、福岡県は緊急事態宣言が出てるので行った先で歓迎されないでしょうね~
釣り開始は6月中旬頃なのでそれまでにコロナ対策が出来るようになっててほしいものです。
風邪予防のために「のど飴」買ってみました。
ノンシュガーって所が魅力・・・
一粒にレモン14個分のビタミンCだと・・・これを舐めときゃ風邪なんてかからないですね。
ん! 炭水化物? 消化吸収すれば糖質に変わるようなので糖類ゼロじゃないかな?
一袋全部食べるわけじゃないので問題にしなくても良いのですが・・・
最近・・・色んなものを食べすぎなので気持ちを引き締めます。
4ヶ月ぶりに眼科へ行ってきました。
病院の外にベンチが・・・今日の気候は寒くなかったので外でも平気ですが、患者さんが少なくて待合室で待機できました。
去年は無かった自動検温器が設置されてました。
ハシラサボテンを切り取ってます。
切り取ったら切り口にアクリル絵の具を塗る・・・
見栄え目的ですが、カビも腐敗も防ぐ事ができます。
切り取った方に塗った事は無い・・・
すぐに植えても水をかけなきゃ腐りにくい〔まれに腐る〕
根が出るまで三ヶ月以上かかる事も・・・気まぐれです。〔気温の高い時期が出やすい気がする〕
ペチュニアのピンチしてます。
急ぐ仕事じゃないので他の作業をしながら・・・〔サボリが多い〕
奥さんがお気に入りのピンクの八重・・・仮の名前は「桃彩」
去年、色濃く枝変わりしてくれた「いちごミルク」
低温期や肥料切れでは、色が薄かったんですが・・・安定した発色に
今年は、少し生産してみます。
今日の出荷・・・
2月いっぱい少量出荷です。
10時半に到着したら二台待ちでした。
ゲートがあくまで出荷場に入れません。
コンベアで1ケースずつ奥へ運ばれる・・・
大型トラックが荷降ろししてるとなかなか終わりません。
種から育てたアマリリスの葉っぱが枯れて休眠中に・・・
熱帯性の植物と思うのですが、一度軽い寒さに遭遇させて休眠する方が花が咲きやすい気がします。
種から4年から5年で開花できる大きさに育ってくれました。
赤系から白系に切り替えるので全量出荷を目指して蕾が見えたらポットのまま出荷・・・
左がニンニク右がラッキョウ・・・酢醤油漬けです。
ラッキョウもニンニクも普通に食べたら根っこだけ・・・
今の時期なら茎も葉も柔らかくて食べられます。
ニンニクの茎も葉っぱも立派にニンニクの香りがする・・・
漬け込んだ酢醤油も当然利用します。
長く保存できるように塩も加えました。
ラッキョウも旨い・・・
ご飯を食べ過ぎるのが欠点・・・