that blog-ish thingy

ブログ的なアレです。

自ら進んで土下座したり泣き叫んだりしてみる。

2007年08月31日 | ぐだぐだな会話
とある女性との話。

女「あのさ、10月って神無月って言うじゃない」

け「言いますね」

女「あれって何で神無月っていうか知ってる?」

け「えーと・・・知ってます」

女「なんだー、つまんないの」

け「でも何でいきなりそんな話?」

女「今度ね、友達と一緒に出雲大社行こうって話してて」

け「で、神様が集まる10月に行きますよと」

女「そうそう」

け「でも何でまた突然」

女「なんかね、私もその友達も男運が全然なくって」

け「あー」

女「二人で土下座しに行こうって」

け「なーるほど、でも土下座で足りますかね?」

女「泣き叫ぶくらいじゃないとダメかな?」

け「というか、神頼みで努力してない時点でダメなんじゃ?」

女「だよねー、それは思ったけどさ。つーか、けんた君も行った方が良いんじゃない?」

け「あー、そういう話もありますね・・・一緒に行ってもいいっすか?」

というわけで、もしかすると10月に出雲大社行くかもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白だよ。

2007年08月30日 | なんとなくアレなやつ


多分アレなんでしょうね。コカコーラゼロが出ちゃったもんだから、低カロリーをアピール出来なくなったんでしょうね。

それにしても「銀色」って。
他に言う事なかったんですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食屋はネタの宝庫でした。

2007年08月29日 | なんとなくアレなやつ
閉店間際の定食屋で「牛肉とニンニクの芽炒め物定食」を食べました。

しかしニンニクの芽って何でニンニクよりも安いんでしょうかね。
1つのニンニクで1つ?2つ?のニンニクの芽が取れるとして、でも原価はニンニクの芽の方が安いってのは何か不思議な話ですよね。



そんな事を考えながら食べていたら定食屋のおばちゃんが来た。

お「お茶いる?」

け「あ、お願いします」

お「じゃあヤカン置いておくね」

け「え?」

ドン!



そんな飲めないよ・・・。



で、黙々と食べてたらテレビから「ドドドド・・・」という音と共に「・・・さぁ、第3コーナーを曲がりました・・・」という早口の実況が聞こえてきたので、競馬の実況かなと思ったら世界陸上のトラック競技でした。

まぁ、変な話、走ってるのが人か馬かの違いだけですからね・・・。

そんな感じでした。
ニンニクの芽、とてもおいしかったです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良くもなく悪くもなく中途半端なところで。

2007年08月28日 | なんとなくアレなやつ
多分どこかの人事コンサル会社が持っている商品なんだろうか、インサイツ(Insights)という性格診断プログラムがある。お客が全社員にこれを受けさせているらしい。要は色々と質問に答えていくと性格の傾向が分かるというもの。

結果は4つの色で診断してくれる。

赤:情熱的、直情型、リーダータイプに多い
青:冷静、データ・分析型
黄:独創的、発想力・アイディア勝負
緑:周りとの調和型、日本人に一番多い色

という事らしいです。
やっぱり皆さん顕著な傾向が出るらしくて、掴み所がない人は黄色が極端に多くて青が少なかったり、強引な人は真っ赤か、理屈っぽい人は真っ青だったりしてました。

さて、この度お客さんからこのインサイツの簡易版をもらったのでやってみました。



すんごく普通。
可もなく不可もなく。
若干赤が多いけど、変な話、単に都合が良いだけの人みたい。

まぁ、そんな感じで皆さんも機会があったら是非やってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ28歳が小学生低学年レベルの話を熱心にしてみる。

2007年08月27日 | なんとなくアレなやつ
タンタン騒動、各国で広がる=人種差別と訴訟も (時事通信) - goo ニュース

 【ブリュッセル26日時事】世界中で親しまれているベルギーの漫画「タンタンの冒険」シリーズの1作をめぐり、植民地主義的で人種差別的な表現が目立ち、動物虐待も目に余るとして、各国でボイコットや訴訟など抗議の動きが広がっている。

 問題の1作は、1930~31年に発表された第2巻「タンタンのコンゴ探検」。主人公の少年記者タンタンが愛犬を連れて当時のベルギー領コンゴ(現コンゴ民主共和国)に出掛け、さまざまな危機を切り抜けて冒険する筋立て。

(以下略)


タンタンと言えばコレだ。





ノンタンじゃないですよ。



(なつかしー)



さて、この話題の漫画、日本では「タンタン」と呼ばれているが、英語表記は「TINTIN」だ。

読み方は・・・ティンティンです!

(堂々と)



さすがにその題名をそのまま出すのはまずかったのだろうか。
日本語は「タンタン」で出版されている。

でも思うんです。

ティンティンだって良いじゃない!って。

別に題名がアレだっていう理由で買わないわけじゃないし、むしろ色々な意味で率先して買うと思う。

やっぱりこういうものは原題を尊重するべきなのでは?



原題を尊重すべきと言えばポケモン。
アメリカを始めとする海外諸国ではポケモンは「ポケモン」という固有名詞であって「ポケットモンスター」の略語とは認識されていない。これは「ポケットモンスター」が「ズボンのポケットの傍にいるモンスター」を連想させてしまうから(実話)。

でも別に良いじゃない、ポケットモンスターだって。
人によってはモンスターじゃなかったりするわけだし。
(そういう問題じゃないか)

まぁ、いずれにしてもアレがどうのこうのなので、皆さんも堂々と「TINTIN」を「ティンティン」と読んでみると色々とアレがナニなんだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする