高知ファンクラブ

“高知をもっと元気にする”ボランティア集団、「高知ファンクラブ」の仲間が発信するブログです。

第4回 潮江こども祭&防災フェスティバル その1 防災避難所カルタで遊ぼう!

2014-04-09 | 高知の防災・くらし

わんぱーくこうちまつりとタイアップして、桜が満開の 第4回 潮江こども祭&防災フェスティバルを、2014年 4月6日(日) 10時から15時、わんぱーくこうち 西広場で開催しました。

お天気にも恵まれて、桜の花びらが会場いっぱいに舞い散るなか、これまでの最高の参加者でにぎわいました。 参加したこどもや親子の皆さんは、防災スタンプラリーの用紙を片手に、12の防災体験ゲームに挑戦し、ごほうびの綿菓子を手に入れておりました。

またマイハシ作りや、手づくり木のおもちゃゲーム、けん玉や竹馬のりなどを楽しむ子ども達も・・・幾つかの体験ブースやファイティングドックスなどが出店する美味しいもの販売ブースなどもにぎわっておりました。

芝生ステージでは、常連で司会を担当してくれている隅田由紀さんの軽快な進行で、こども達の元気なダンスや地元ミュージシャンのきれいな歌声、紙芝居や帯屋町筋の人気の踊り子連によるよさこい踊りや「高知家」応援歌と踊りが披露されました。まーるく輪になって、呼びかけに応じて会場からも多数の方が参加して、この「高知家」の新しい踊りに挑戦し、楽しんでおりました。

第4回 潮江こども祭&防災フェスティバル 

その1 防災避難所カルタで遊ぼう! 

 わんぱーくこうち 西広場 潮江こども祭&防災フェスティバルの 会場入り口

 

 「潮江こども祭&防災フェスティバル」実行委員会 実行委員長の 鎌田良耀(高知市町内会連合会会長・潮江地区町内会連合会会長)

さんさんテレビの取材を受ける 実行委員会の 関田浩美 事務局長です。

潮江中学生による、防災避難所カルタで遊ぼう!

 第1回から避難所かるたを防災ゲームのスタンプラリーに取り入れて、アイディアを参加者から募集したり、試行錯誤しながら昨年、潮江中学校生によって完成しました。

第1回(その14 避難所かるた) 、 第2回スタンプラリー① 避難所をカルタで確認 

第3回防災ゲーム1 避難所カルタの潮江版作成 アイディア募集コーナー

 

 防災避難所カルタで遊ぼう!には多くのこども達が参加して、潮江中学校生が読み上げるかるたに集中して楽しんでおりました。

 

 潮江中学校は、宮田校長先生が防災の取り組みを重視しておられて、この「潮江こども祭りと防災フェスティバル」も、第1回から防災プロジェクトチームを先頭に、運営に参加してくださいました。

潮江地域でのこれらの取り組みが評価されて、潮江中学校は昨年、総務大臣賞を受賞しました。私たちもこの「潮江こども祭りと防災フェスティバル」や避難所かるたなどを通して、一緒に関わった子ども達が素晴らしく成長する姿を見てきました。

潮江中学校生は、この避難所かるたをもって、近くの保育園や小学校に出前をしています。

 

第4回 潮江こども祭&防災フェスティバル 目次

こども祭


4月6日(日)、第4回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します  

2014-04-04 | 高知の防災・くらし

わんぱーくこうちまつりとタイアップ  

桜が満開の 第4回 

潮江こども祭&防災フェスティバル   小雨決行

2014年 4月6日(日) 10時 から 15時

   場所  わんぱーくこうち 西広場

 

高知ファイティングドッグスのお楽しみコーナーもあるよ!

子ども・家族、みんなでやってみよう!

防災ゲームのスタンプラリー “6個できたらお楽しみがあるよ!!”

① 防災避難所カルタで遊ぼう!

② ムカデ競争! 

③ おみこし競争! 

④ ジャッキで、アップ、アップ! 

⑤ はしご車体験・起震車体験! 

⑥ ノコギリで小丸太伐り体験!

⑦ バンダナで応急手当をしよう!

⑧ 消火器の使い方コーナー

⑨ けむり体験・ロープの結び方コーナー

⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう!

⑪ 防災〇×クイズに参加しよう!

⑫ 倒れてくる家具などの恐怖とは!

 

○ 防災グッズの紹介展示・販売コーナー

〇 おいしいものの出店があります。

 

体験メニュー 遊びのなかに 学びがいっぱい!

マイハシづくり、紙すき体験、誰でもできるユニークけん玉大会、紙ヒコーキをつくって飛ばす、竹とんぼ飛ばし・竹馬のりに挑戦など、親子で出来る体験メニューが沢山!

〇 作ってみようコーナー  

〇 遊ぼうコーナー  

〇 競争しようコーナー

〇 挑戦・観察コーナー

☆ わんぱーくこうち アニマルランド(入園無料)

☆ 遊園地でも遊べるよ(有料) 

(内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

☆事故のときは、イベント保険の範囲内での対応になります。

 

主催:「潮江こども祭&防災フェスティバル」実行委員会 実行委員長 鎌田良耀(高知市町内会連合会会長・潮江地区町内会連合会会長)連絡先事務局 関田浩美 090-7782-7039 E-mail saikou@sky.plala.or.jp

後援: 高知市・高知市教育委員会・高知市町内会連合会・潮江地区町内会連合会など

 

こども祭 


5月19日、平和団地版 防災セミナー その4 平和団地版 防災セミナー1

2013-05-24 | 高知の防災・くらし

南海地震、 最初の大揺れ 3分間で死傷しないための対策は・・・第 1 弾

平和団地版 防災セミナー


10時~12時までの、平和保育所での家具を固定する実施研修に続いて

その1 平和保育所で家具の固定化の実演・研修  その2

12時~13時30分は、平和公民館でおにぎりとシシ汁の「炊き出し交流会」をしました。

その3 平和公民館で炊き出し交流会

 

 

平和団地版 防災セミナー 1

14時20分から 平和団地版 防災セミナー スタート

<司会・進行:秋森 知幸(平和地区自主防災会議 副会長)>

先の総会で、平和地区自主防災会議 会長に就任されました。

秋森さんは、自分の家では車庫が一番丈夫なところなので、災害時に使うものは車庫に置いています...と、自ら防災の取り組みを実行している、頼もしい人です。

 

高知県住宅課の永野さん、高知市防災政策課の吉永さん・四手さんが紹介されました。

 

 1、南海地震で、団地でも火事が起こることも考えておこう!(10分)

  山中 次男 (平和地区自主防災会議 会長 元高知市消防長)

元高知市消防長の山中 次男さんからは、今後消火器を買うなら、これまでの粉末状(吸い込むと危険で、細かい粉は毒ではないが始末にも大変)の物ではなく、強化液(畳の上にこぼしても簡単にふき取れる)で作られた新しい形の消火器がおすすめ...

火事の時、消火器を使っているのは本人ではなく、応援に駆け付けた方が多い...普段から消火器のある場所と、とっさの時に使おうという意識づけを常に持つように心がけることが大切...など、身近な話をしてくれました。

 

2、大地震の時、家具などはどう動く・・・凶器と化する家具類、迫力ある動画で実感!(15分)  

  綾野 博之 (株式会社エスエークラフト社長 香美市香北町)

綾野 博之 (株式会社エスエークラフト社長 香美市香北町)さんは、大きな地震で揺れても、食器などが飛び出さない自社製品の食器棚 などを簡単に説明した後、凶器と化する家具類、迫力ある動画で説明されました。

 

大地震の時、家具などはどう動く・・・凶器と化する家具類、迫力ある動画で実感!

阪神大震災の時の、家具の倒れる様子などを見て、大揺れする地震の最初の3分間での衝撃を感じ取ることが出来ました。

 

 

5月19日、平和団地版 防災セミナー その1 平和保育所で家具の固定化の実演・研修

その2 平和保育所で家具の固定化の実演・研修2

その3 平和公民館で炊き出し交流会

その4 平和団地版 防災セミナー1

その5 平和団地版 防災セミナー2

 

5月19日、平和団地版 防災セミナー 開催します

 

2013年1月28日、「防災用品普及ネットワーク高知」を設立しました

防災用品普及ネットワーク高知

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ


防災ゲーム3 動けない人を運ぶ おみこし競争!

2013-04-10 | 高知の防災・くらし
第3回潮江こども祭&防災フェスティバル 防災ゲーム3 動けない人を運ぶ おみこし競争! 
 
第3回 潮江こども祭&防災フェスティバル 
2013年4月7日(日)、10時 ~ 15時 わんぱーくこうち 芝生広場 で開催しました。
 
 
わんぱーくこうち20周年記念行事でも、楽しい取り組みが企画されており、こども祭の会場とも連動しながら、沢山の親子連れなどが訪れ楽しんでおりました。
 
第3回潮江こども祭&防災フェスティバルの会場では、12種類ある防災ゲームのスタンプラリーに参加したり、マイハシや竹とんぼづくり、竹馬乗りや紙ヒコーキ飛ばしなど、延べ1、000人を超える親子が終日様々な体験をしていました。
 
 
 
 
防災ゲーム3 動けない人を運ぶ おみこし競争!
 
 
 
動けない人を2人や3人組で避難先まで運ぶ=日本防災士会県支部の指導講習を得ながら実施。
 
今回も日本防災士会県支部の中岡さん、石川さんが、潮江中学生をモデルにしながら指導講習をしてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
動けない人を2人や3人組で避難先まで運ぶ=今回も日本防災士会県支部の中岡さん、石川さんの指導講習を得ながら実施しました。
 
 
 
 
 
 
 
今回も日本防災士会県支部の中岡さん、石川さんが、潮江中学生をモデルにしながら指導講習をしてくれました。
 
 
運動クラブなどに所属する潮江中学生も、多数参加してくれました。
 
 
 
 
 
運動クラブなどに所属する潮江中学生も、多数参加してくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2人や3人組で避難先まで運ぶ・・・お兄ちゃん だいじょうぶ?? ちょっと不安そう! でも しっかりと運んでもらえました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

防災ゲーム2 逃げ遅れた保育園児や幼稚園児を連れて ムカデ競争!

2013-04-10 | 高知の防災・くらし
第3回潮江こども祭&防災フェスティバル 防災ゲーム2 逃げ遅れた保育園児や幼稚園児を連れて ムカデ競争!
 
第3回 潮江こども祭&防災フェスティバル 
2013年4月7日(日)、10時 ~ 15時 わんぱーくこうち 芝生広場 で開催しました。
 
 
わんぱーくこうち20周年記念行事でも、楽しい取り組みが企画されており、こども祭の会場とも連動しながら、沢山の親子連れなどが訪れ楽しんでおりました。
 
第3回潮江こども祭&防災フェスティバルの会場では、12種類ある防災ゲームのスタンプラリーに参加したり、マイハシや竹とんぼづくり、竹馬乗りや紙ヒコーキ飛ばしなど、延べ1、000人を超える親子が終日様々な体験をしていました。
 
 
 
 
防災ゲーム2 逃げ遅れた保育園児や幼稚園児を連れて ムカデ競争!
 
 
 
保育園児や幼稚園児も、自分で避難場所へ走って逃げるのが原則です。避難訓練の時は出来ても、大きな揺れにびっくりして、パニック状態で泣き叫ぶ子どもたちを想定し、連れて逃げる取り組みです。
 
 
 
自主避難できないパニック状態のこどもは、先生を先頭に子どもたちが前の子どもの背中をおさえて!
 
 
 
 
 
 
 
 
潮江中学生の指導で、 パニック状態で、自主避難できない保育所・幼稚園児は、先生の後ろに子どもが続くムカデ競争ゲームで、連れて避難を・・・
 
 
保育園児や幼稚園児も、自分で避難場所へ走って逃げるのが原則です。避難訓練の時は出来ても、大きな揺れにびっくりして、パニック状態で泣き叫ぶ子どもたちを想定し、連れて逃げる取り組みです。
 
 
 
 
 
 
 
 

防災ゲーム1 避難所カルタの潮江版作成 アイディア募集コーナー

2013-04-10 | 高知の防災・くらし
第3回潮江こども祭&防災フェスティバル 防災ゲーム1 避難所カルタの潮江版作成 アイディア募集コーナー
 
第3回 潮江こども祭&防災フェスティバル 
2013年4月7日(日)、10時 ~ 15時 わんぱーくこうち 芝生広場 で開催しました。
 
前日の6日(土)は、全国的に台風のような暴風雨で、県下で行われる様々なイベントも5日の段階から中止が発表されておりました。わんぱーくこうち20周年記念行事も、7日(日)のみでした。
 
心配された7日のわんぱーくこうち 芝生広場は、風は終日強かったけれども、地面はぬかるんでおらず、無事に予定通り実施することが出来ました。
 
わんぱーくこうち20周年記念行事でも、楽しい取り組みが企画されており、こども祭の会場とも連動しながら、沢山の親子連れなどが訪れ楽しんでおりました。
 
第3回潮江こども祭&防災フェスティバルの会場では、12種類ある防災ゲームのスタンプラリーに参加したり、マイハシや竹とんぼづくり、竹馬乗りや紙ヒコーキ飛ばしなど、延べ1、000人を超える親子が終日様々な体験をしていました。
 
 
 
 
防災ゲーム1 避難所カルタの潮江版作成 アイディア募集コーナー
 
 
 
防災カルタは作られていますが、避難所カルタは、全国初の取り組み!
 
潮江こども祭&防災フェスティバル実行委員会では、第1回から避難所カルタをつくって、保育園や幼稚園、小学校などでの日常的な遊びの中で活用し、南海地震での津波避難場所を知っておく取り組みをしたいと…防災ゲームの一つに入れて、具体化を試行錯誤してきました。  第1回 (その14 避難所かるた)  第2回 スタンプラリー① 避難所をカルタで確認  
 
 
第3回潮江こども祭&防災フェスティバルの実行委員会の中で、「避難所カルタ・プロジェクトチーム」(チームリーダー関田事務局長)をつくって進めることを確認しました。
潮江中学校の宮田校長先生ほかとも相談して、潮江中学校防災プロジェクトチームを中心に、子ども達のアイディアを持ち寄りながら、打ち合わせを進めて来ました。
 
 
 
そして、第3回潮江こども祭&防災フェスティバルでは、避難所カルタの潮江版作成 アイディア募集コーナー で、参加者からのアイディアも募集してつくろうということで臨みました。
 
 
 
 
 
「避難所カルタ・プロジェクトチーム」 チームリーダー関田事務局長と潮江中学校防災プロジェクトチームの子ども達…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年1月28日、「防災用品普及ネットワーク高知」を設立しました

2013-01-30 | 高知の防災・くらし

2013年1月28日、「防災用品普及ネットワーク高知」を設立しました

2013年1月28日(月)14時~16時、高知市市民活動サポートセンター大会議室(高知市鷹匠町2丁目1-43 高知市たかじょう庁舎2階)で、防災用品の普及を通して、住民の防災意識と防災対策の向上を図ることを目的として 「防災用品普及ネットワーク高知」を設立しました。

テレビ高知やさんさんテレビが取材に来てくれました。また高知新聞社の防災担当の記者さんとは、事前取材も含めて何度かお話する機会があり、翌日の高知新聞には写真入りの記事で、紹介してくれました。

1、「防災用品販売ネットワーク高知」設立の主旨説明 

防災用品の普及を通して、住民の防災意識と防災対策の向上を図ることを目的に、「防災用品普及ネットワーク高知」を設立し、当会は

① 行政や自主防災会議、町内会などの各種団体との連携を図って、住民の防災意識を高める中で防災対策を進めて、予想される南海地震から一人でも多くの命を守ることをめざします。

② 防災対策を進めるために必要な、防災用品普及の取り組みを通して、高知の会社や団体にお金が落ちて、高知が元気になることをめざします。

2、会則の提案・承認と役員の選出

会則と役員は、提案どうり承認されました。

「防災用品普及ネットワーク高知」会則

 

代表に就任した鈴木朝夫先生より、就任のあいさつがありました。

先生は、先週実施された県の二つの審査会(防災用品と、ものづくりのメイドイン高知分野)の審査委員長として関わったことに触れながら、優れたものづくりやそれを活用することを通して高知を元気にする取り組みの一つとして、この会が果たす役割は大きいことを話されておりました。

役員には、多彩な分野で活躍されているスペシャリストが多く参加しており、

行政や防災関係団体と防災用品の販売会社などをつないで、住民の防災対策を進めるコーディネーターの役割を担うことをめざしていくことを確認しました。

3、「防災用品販売ネットワーク高知」の今後の取り組みなどについて意見交換

参加者からの要望や提案をもとに、ネットワークの効果的な展開を図るための時間を多く取りたいということで、

参加された皆さんから、自由に話をしてもらいました。

防災教室を独自に実施している「フタガミ」さんから、防災教室では防災用具の取り付け方の”コツ”なども具体的に説明しています…と話しておりました。「防災用品普及ネットワーク高知」などでも、多くの関係の皆さんと連携しながら、このような防災教室を開いていこうと申し合わせをしました。

須崎から来てくれた方は、地元での防災の取り組みを話され、今後連携して進めていく方向を探ることにしました。

防災士の中岡さん、年間200回くらいの防災講座に関わっているとのこと。今後とも防災士会との連携は大切な分野です。日本防災士会高知県支部長の土居清彦さんがアドバイザーとして、また副支部長の伊吹衢章さんにも副代表の一人として関わってもらうことになっています。

㈱ダイドウの宮尻社長は、避難先での優れものトイレの話をされていました。「防災展示室」が設置されている潮江中学校に設置中との話も…

潮江中学校の校長先生、別の会議終了後駆けつけ参加して、学校1階の空き教室を活用してつくられている「防災展示室」の紹介をしていただきました。

前日には、高知市主催の「防災講演会」がRKCホールで行われ、潮江中学校の防災プロジェクトチームの子ども達が発表をしました。その中でも、「防災展示室」の紹介をしていました。(その時の残りの資料を会場受付からもらって、設立会参加の皆さんにも配布しました。)

私も、「防災展示室」を見せてもらいました。各社が提供した優れものの防災用品を手に取ってみることが出来る画期的なものです。

「防災用品普及ネットワーク高知」としても、学校と連携して「防災展示室」を一人でも多くの皆さんに知ってもらい、防災用品に触れてもらう取り組みを応援したいと思っています。

また大きな被害が予想される地域にも、空き教室などを活用した「防災展示室」の設置を関係機関と相談していきたいと思っています。

 

参加者から、有意義な話が次々と出されました。

潮江中学校の入口には、「南海地震は必ず来る」と大書した看板が立てられています。

参加者の皆さんのお話を聞きながら、災害から命を守る取り組みとして、また高知を元気にする取り組みとして、みんなで頑張ろうね!と言う気持ちが湧いてきた設立会でした。

 

2013年1月28日、「防災用品普及ネットワーク高知」を設立しました

「防災用品普及ネットワーク高知」 企画書 

「防災用品普及ネットワーク高知」会則

「防災用品普及ネットワーク高知」役員 

 

店名でさがす  ジャンルでさがす  用品名でさがす

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


「防災用品普及ネットワーク高知」(仮称)設立会のご案内

2013-01-17 | 高知の防災・くらし

「防災用品普及ネットワーク高知」(仮称)設立会のご案内

防災用品の普及を通して、住民の防災意識と防災対策の向上を図ることを目的として「防災用品販売ネットワーク高知」(仮称)を設立します。

設立会の日程

日時 2013年1月28日(月)14時~16時

場所 高知市市民活動サポートセンター大会議室

住所:〒780-0862高知市鷹匠町2丁目1-43 高知市たかじょう庁舎2階
TEL:088-820-1540 FAX:088-820-1665  

議題 1、「防災用品販売ネットワーク高知」設立の主旨説明

   2、会則の提案・承認と役員の選出

   3、「防災用品販売ネットワーク高知」の今後の取り組みなどについて意見交換

(参加者からの要望や提案をもとに、ネットワークの効果的な展開を図る)

4、その他   

参加対象者 上記の設立目的に賛同される会社・団体・個人など

参加費 無料

主催 設立準備会、高知ファンクラブ(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)

 

問い合わせ・連絡先: 高知ファンクラブ(高知を元気にするボランティア集団) 

「高知ファンクラブ」運営事務局長 坂本耕平 http://kochifc.net

〒781-0312  高知市春野町平和638 携帯 090-2781-7348 TEL(FAX兼) 088-842-7649  
E-mail ① tukasa1@ir.alptec.net ② info@kochifc.net

 

地図・お問合せ

来館者用の駐車場がありません。 県庁前地下駐車場をご利用の場合は駐車券をご持参ください。事務局で30分無料のスタンプを押印します。

map.gif

店名でさがす  ジャンルでさがす  用品名でさがす

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(その2 子ども達の防災発表 ②潮江中学生)

2012-12-11 | 高知の防災・くらし

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。(案内はこちらに 12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

今朝 物部を出るときは、3センチくらいの雪が

大変寒い中での開催となりました。香美市物部町から、シカバーガーやゆず加工品などの特産品を持って参加してくれた塩の道会長の公文寛伸さんは、おいしいものなどの紹介の中で、「今朝は物部を出るときは、3センチくらいの雪が積もっていました。高知へ来たら少しは暖かくなるかと思っていましたが、結構寒いです・・・」と話していました。

11か所の防災体験ゲームをスタンプラーリーで

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの活躍が

第1回の時 参加してくれた潮江中学校の皆さんを中心に、高知南中・高等学校、南海中学校、三里中学校の生徒さんの参加が、今回の防災フェスティバルを盛り上げてくれました。 防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの防災への取り組みの発表・交流の場としても、また防災に取り組もうとする「防災ジュニアリーダー」の養成の呼び水にもなることを期待しながら・・・

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

ステージ部門 その2 子ども達の防災発表 ②潮江中学生

岡村君、山君、中平君の潮江中学校トリオが発表しました。

 

これは今年の3月18日,第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 (その5 自慢トークこども大会 1 ) に参加してくれた、潮江中学校トリオです。

潮江中学校トリオが、出前事業や防災啓発ポスターの取り組み、浸水して使えなくなることが予想される運動場にあった防災倉庫を、子ども達で4階に移動するなどの取り組みを発表してくれました。

岡村君、山君、中平君の潮江中学校トリオ、1年足らずの間に、身体も顔つきも素晴らしく成長をしていました。びっくりしました。

全国大会にも参加するとか…すばらしいです。

岡村君は、この後行われた「自慢トークこども大会」で、最優秀賞に選ばれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

防災グッズの一つ、大風呂敷 がどんなに便利かを 分かりやすく見せてくれました。これがあれば相当重宝することが発表を通して、防災グッズの必需品として活用したいと思いました。

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


こ・・・高知、高知県のつく所はこちらで(五十音で探す)

2011-01-11 | 高知の防災・くらし
こ・・・高知、高知県のつく所はこちらで(五十音で探す)

いの町柳瀬・高知アイス売店
吾岡山文化の森公園 子どもの広場
魚梁瀬森林鉄道遺産 ⑩河口(こうぐち)隧道
高知競馬場のちびっこランドと遊園緑地
高知の特集コーナー
高知ファンクラブ会則
「高知ファンクラブ」運営事務局
こうちボランティアフェスティバル に関するページ
「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会)
高知大神宮(こうちだいじんぐう)
比島の交通公園・・・高知県立交通安全こどもセンター
高知空港緑の広場 トリム公園
高知工科大学
(有)コウケントーヨー住器
幸創建設株式会社
こうち音の文化振興会
高知住環境パートナーズ
高知住環境パートナーズのメンバー
高知県環境教育研究会
高知県酒造組合
社団法人高知県宅建協会
高知城公園  に関する記事・情報
「高知城公園の鳥」伊藤修身(高知市)さん
高知県立鏡野公園 に関する記事
高知県森林インストラクター会
HN:高知県地域づくり支援課 さんの記事
高知県立図書館
高知県立美術館(高知市)
高知県立坂本龍馬記念館(高知市)
高知県立歴史民族資料館(南国市)
高知県立牧野植物園(高知市)
高知県立文学館(高知市)
高知県立埋蔵文化財センター(南国市)
高知県立のいち動物公園
高知県立足摺海洋館
高知県立甫喜ケ峰森林公園(香美市)
高知県立芸西天文学習館(芸西村)
高知県立池公園 に関する記事
高知こどもの図書館
高知城 
高知市城西公園 に関する記事
高知市立自由民権記念館(高知市)
高知市立龍馬の生まれたまち記念館
高知市旧山内家下屋敷長屋展示館
高知市立市民図書館
高知市春野郷土資料館
高知市春野デコの里 さんの記事
高知市鏡・吉原地区 に関するページ
桂浜・浦戸湾巡りの「高知市観光遊覧船」
わんぱーくこうちアニマルランド
高知デコス
高知の特集コーナー
高知の美術館・博物館
高知街
「高知ファンクラブ」に関する資料をさがす!
高知マルシマ
高知緑と水の会 に関するページ


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

2011-01-11 | 高知の防災・くらし

・・・高知、高知県のつく所はこちらで(五十音で探す)



HN:高知県地域づくり支援課 さんの記事
HN:コウチャン
HN:甲ちゃんスマイル さんのページ
皇帝(喫茶)大橋通店
香南市
香南市・赤岡保育所 に関する記事
心を癒す自然家具 木星会 に関する記事
小高坂
第27番札所 竹林山 神峯寺(ちくりんざん こうのみねじ)
いの町・仁淀川 紙のこいのぼり に関する記事
大豊町の碁石茶
国府史跡保存会
ゲストハウス 古今亭(KOKINTEI)
土佐のまほろば・・・国府地区編 
古今集の庭 に関する記事
国庁跡(国衙跡) に関する記事
虚空蔵山(こくぞうさん・高知) に関する記事
国司館跡(紀貫之邸跡) に関する記事
第29番 国  分  寺
佐川町・虚空蔵山の「斗賀野(とかの)ワールド高原の観光花園」
手作り家具の刻屋
国立室戸青少年自然の家 
ヘアースタジオCOCORO
高岡神社(五社さん)
こじゃんと土佐を元気にする会
越知町コスモス祭の宮ノ前公園・宮ノ前キャンプ場
春野町森山の「コスモス」
こだわり
五台山
ログ・カフェ・コットンタイム
こども・教育
子どもの遊び場・高知
”鏡川こども祭”に関するページ
道の駅木の香(コノカ)
made in 高知・・・お米・卵
小蓮(こはす)古墳 に関する記事
温泉cafe 湖畔遊(KOHANYU) 
いの町柳瀬・ ごはん処 山屋紅(やまやくれない)
自然体験 土佐奥ものべ ゆずかりんとうづくり(小浜グループ)
コーヒー館 岩屋
石けんのオリーブ 代表 古味 智子(こみ ともこ)さん
互美商
魚梁瀬森林鉄道遺産 ⑧五味(ごみ)隧道
後免町商店街のアンパンマン石像(やなせたかしロード)に関する記事
COMO ダイニング
第38番札所 蹉だ山 金剛福寺(さだざん こんごうふくじ)
大心劇場と豆電球の小松さん に関する記事
コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん 


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


こうち音の文化振興会 さんに関する記事

2011-01-11 | 高知の防災・くらし
こうち音の文化振興会 さんに関する記事



第2回 自主企画コンサート 3月26日(金) BeeStation にて!
第2回演奏者対象セミナー 利根常昭氏による「演奏者の心構え part 2」



NPO法人 こうち音の文化振興会

〒780-0066 高知県高知市比島町4丁目7番32号
電話・FAX 088(824)0936 
       080(3778)0661[音の広場カプリース内・北村]




さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

ヘアースタジオCOCORO

2011-01-11 | 高知の防災・くらし
「よさこいクーポン券」参加店

平成22年 3月 9日
「よさこいクーポン券」の趣旨、「決め事」を承認します。

ヘアースタジオCOCORO

お客様の時間を大切にする、落ち着いた癒しの空間で、頭皮からお顔までトータルにキレイを見つけてみませんか 

  

(業種)
ヘアーサロン・美容院
成人式・ブライダル予約承ります
お着付けできます。ご相談くださいませ。

(取り扱い商品・目玉商品など)

お客様に極上のリラックスをしていただくため、個室のベッド・シャンプースペースを設けております。
ベッドスパからフェイシャルまで、あなたの美しさをトータルでサポートします。

ホームケアもオーガニック成分のシャンプー&トリートメントを取り揃えて、安心・安全をお約束いたします。

マイクロスコープで頭皮チェックをいたします。
皆さまの髪の悩みに対応します。

詳細はこちらをご覧くださいね!ヘアースタジオCOCOROからのご案内



(よさこいクーポンの内容・条件など)
「よさこいクーポン券」持参の方に5%割引いたします

(所在地)〒780-0056
高知市北本町3丁目10-26 福井コーポ1F 西



(駐車場)あります

(電話・FAX)電話088-884-0518(予約優先)

(営業時間)9:30~19:00 (時間外相談に応じます)

(定休日)毎週月曜日・第3火曜日

(公開情報:ホームページ・E-mailなど)

 ヘアースタジオCOCORO  さんの記事


よさこいクーポン券」の印刷はこちら   「よさこいクーポン券」使ってみました!

「よさこいクーポン券」こちら!へもどる  五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧
  
HN:よさこいクーポン券 さんの記事