イベント情報高知

高知県内で行われるイベント情報を地域別にお知らせしています。

5月10日(日)丸の内緑地で、第1回 木のこども祭 開催します

2015-04-10 | 高知市内(暮らし・住まい・自然・環境)

森のこども祭の兄弟版  第1回 木のこども祭 開催します

とき 2015年5月10日(日)10時~15時

ところ 高知市 丸の内緑地(県庁の東隣、高知城の下)

 大きな樹がそびえる、丸の内緑地は ”街の中の森” 昨年11月30日実施の森のこども祭では三千人を超える親子が、ものづくり体験などを楽しみました。

 

 

 

木のこども祭では、木育(もくいく)の視点から、子どもをはじめとする全ての人が、木と五感でふれあい、人や自然に対する「思いやり」や「やさしさ」を育みます。

 

こども広場には  木のおもちゃで遊ぶゾーン、木陰でのんびり遊ぶゾーン、        昔遊び体験ゾーンを設けます。 

こども広場でのイベント タイムスケジュール

9:50  草笛演奏(昔遊び研究会ほか)

10:00  オープニングセレモニー 

     鳴らしてみようウグイス笛(昔遊び研究会ほか)

10:30  ユニークけん玉競争、簡単で誰でも参加OK!(金ちゃん工房)

     (賞品あるよ)

11:00  ホタルの季節が来たよ!ホタルのパネル展示を見ながらのお話

     (ホタルの専門家・平尾守満さんと高知市環境政策課)

11:30  「高知家の踊り」(応援隊&帯屋町筋ジュニア隊)

12:00  木育(もくいく)体験、展示を見ながら五感で知る木の性質

          (高知県木材協会・松岡専務ほか)

12:30  漫画家おかもとあつしさんの自作紙芝居

13:00  子どもと大人の集団はし拳大会、誰でも参加OK!

    (木のおもちゃ・木工品の賞品あり)

13:30  高知工科大学生のアカペラKOCO’A

14:00  竹とんぼ・紙ヒコーキ飛ばし競争、誰でも参加OK!

    (土佐竹とんぼの会&奴田原さん)(木のおもちゃ・木工品の賞品あり)

14:20 竹馬のり競争、誰でも参加OK!(岸本はたち会)、

    (木のおもちゃ・木工品の賞品あり)

14:40  小松いたる・けん玉おじさんのパフォーマンス、

     六甲下ろしの音楽と共に、両手にけん玉もって!

15:00  フィナーレ 皆でゴミ拾い・後片付けタイム

  

木のスタンプラリー

スタンプ6個集めると、アイスクリン1個ゲット! さらに、おいしいもの、木のおもちゃ、木工品が抽選で当たる! 

① ヒノキのにおいをかいでみよう! (なかよしライブラリー)

② 丸太でつくるログハウスはどんなもの? (池川木材工業)

①~⑩のテントの中で、好きな木のおもちゃを教えて!(好きな木のおもちゃのテントで、スタンプを押してもらう)

①~⑩のテントの中で、ほしい木工品を教えて! (ほしい木工品のテントで、スタンプを押してもらう)

⑪ 薪ストーブのお部屋をのぞいてみよう(宮脇建設)

⑫ 木のスプーンは、何色ある! (84プロジェクトメンバー 福留将史さん)

⑬ 木の種類で鳴子の音が違う! (高知県森林技術センター)

⑭ 木は人間みたいに、細胞でできている! (高知県木材協会)

⑮ ビルも建てる!?木材の丈夫な使い方、CLT材を見よう (高知県森林組合連合会)

⑯ 木は二酸化炭素を吸収して大きくなる(四国圏カーボンオフセット推進協議会)

⑰ 木のおもちゃで遊んでみよう! (樹づくり工房 夢遊 手島寿幸さん)

木のおもちゃ・木工品の展示販売

① なかよしライブラリー(南国市)
② 池川木材工業(仁淀川町)
③ TAKEDAGANGU(須崎市)
④ こだかさ障害者支援センター(高知市)
⑤ 水口木工所(高知市)
⑥ 谷相工房(高知市)
⑦ ひのき屋(高知市)
⑧ 工房ポレポレ(黒潮町)
⑨ ばうむ合同会社(本山町)
⑩ 大正町森林組合集成材工場(四万十町)

木のおもちゃ・木工品をつくる人と、使う人の交流広場 使う人のニーズをふまえた作品づくりに役立てます。

ものづくり・体験広場

6、ビーチコーミング(山・川・海の会 濱松英彦さん)

8、マイ箸作り(工房ポレポレ)

12、木のスプーンづくり (84プロジェクトメンバー 福留将史さん)

33、間伐材で森の動物づくり(高芝工房)

34、竹とんぼづくり、飛ばし方指導(土佐竹とんぼの会)

35、森のパッチワーク・つぎはぎの森  (火風水埜ひふみや)

36、ミニジオラマ・工作コーナー(四万十・アリス工芸)

37、四万十川の自作絵はがき販売ほか(美倭子企画)

38、竹馬、ベーゴマ、ジャンボシャボン玉など  (岸本はたち会)

39、ストーンアート  (鏡川下流域の貝を育てる会・高橋啓さん)

40、けん玉遊び(小松いたる けん玉おじさん)

41、紙ヒコーキを作って、飛ばそう!(奴田原さん)

42、木の手作りおもちゃゲーム(金ちゃん工房)

43、草笛やウグイス笛、水鉄砲など(高知昔遊び研究会)

44、四万十ヒノキ・1万ピースの積み木がやってくる!  (ヒラコラボ)

45、本部・音響

46、スタンプラリーのアイスクリン引換券渡し所

47、おいしいものや木のおもちゃ・木工品の抽選・展示 

 

うまいもん広場

18、地乳アイスクリン、シャーベット (佐川・横畠冷菓)

19、米粉のカレーパン (南国市・パン工房 フォンティーヌ)

20、ブリモツ串、ブリモツ煮、ブリ焼きおにぎり (宿毛市・澤)

21、宿毛産オクラ粉入たこ焼き、たい焼き (宿毛市・ともえどう)

22、飲み物、にらたこ焼き、かき氷、 (香南市・花ざくら)

23、アイスクリン(高知市・ちりんちりん)

24、綿菓子、ポン菓子(香南市・岸本はたち会)

25、アメゴ塩焼き、ちらしずしほか(香美市・あめご家)

26、しおゆずマーマーレードほか山の幸 (香美市・奥物部を楽しむ会)

27、イカ焼き、焼きそば、かき氷(黒潮町・ニコ)

28、肉巻きおにぎり、豚ハラミ串(四万十市・山貴)

29、たこ焼き(高見のたこ焼き 南国店)

30、ゆずかぼちゃたい焼き、あずきたい焼き (香南市・スタジオハンズ)

31、ビビンバ弁当など(南国市・土佐キムチ)

32、はちきん地鶏のあぶり焼きとハンバーグ 赤牛コロッ  ケ(高知市・土佐あぐりウエルフエア)

 

 

主催: 森のこども祭実行委員会(木使い 普及させたいプロジェクト)

連絡・問合せ先 事務局 坂本耕平(090-2781-7348)

後援: 四国森林管理局 高知県 高知市 高知市教育委員会 香美市 高知県森林組合連合会 高知県木材協会 高知県保育所保護者会連合会 高知県子ども会連合会 高知県小・中学校PTA連合会 情報交流館ネットワークほか

 

第1回森のこども祭 目次 2014.11.30

こども祭  


11月30日(日)丸の内緑地で、森のこども祭 開催します

2014-11-23 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)

こうち山の日 第1回 森のこども祭 開催します

とき:2014年 11月30日(日)10時~15時

場所:高知市 丸の内緑地 (丸の内1丁目、県庁の東隣の公園)

 

森をテーマに、森・川・海を 街で結びます

〇ステージイベント(こどもの文化を発信する)

子どものバンドやダンス、伝承太鼓やこどもいざなぎ流舞神楽、紙芝居、シバテン踊りなど

〇森のスタンプラリー(森や木に関心をもつきっかけづくり)

葉っぱや木の香り、木材や炭のふしぎ、木のおもちゃや薪やペレットのストーブなどを、子どもや親子が説明を聞きながら体験するコーナー。(スタンプを集めて、ごほうびのアイスクリンと、提供された県下 特産の“木工品やおいしいもの”が当たるお楽しみ抽選券をゲットできる

〇ものづくり体験広場

竹とんぼや間伐材で森の動物づくりなど、竹馬・けん玉・草笛などの昔遊び体験など、メニューがいっぱい。

〇うまいもの広場

ジビエ料理など、山・川・海の美味しいものや特産品などを持ち寄って、交流しながら販売。

 

詳細は、以下のようになっています。家族そろってお越しください!

ステージイベント

10:00  吾北清流太鼓(いの町)オープニングセレモニー

10:30 レインボーチルドレン(スガ・ジャズダンススタジオ)

11:00 子どもいざなぎ流舞神楽(いざなぎ流舞神楽保存会)

11:30  安芸チンドン倶楽部(ステージの後、会場内をまわる)

12:00 こどもジャズバンド(ジュニアスイング香我美)

12:30 高知ファイティングドッグス公認チアリーダーの演技

13:00  仁淀和太鼓一圓想(仁淀川町)

13:30  シバテン踊り(土佐市シバテン踊りグループ)

     参加者も福島明さん(高知市)とご一緒に、シバテン踊りに挑戦!

14:00  昔遊び研究会・渡辺幸男さんの草笛・ウグイス笛演奏

     (同時進行で、おたのしみ券の抽選発表スタート)

14:30  リュー君音頭(龍河洞リュー君と紫苑流のみなさん)

15:00  フィナーレ 皆でゴミ拾い・後片付けタイム

 

森のスタンプラリー

1、木の葉っぱのにおいをかいでみよう(森林総合センター情報交流館)

2、木材のふしぎ!(高知県立森林技術センター)

3、薪ストーブのお家を“のぞいてみよう”移動車に組み込み(宮脇建築)

4、炭のふしぎ!(暮らしと炭焼きの会・岡崎正寛さん)

5、木材が人の体にやさしいワケは?(こうち木の家ネットワーク)

6、ペレットストーブで、ペレットを燃やしてみよう!((有)インタクト)

7、高知県の鳥、ヤイロ鳥を探ろう(四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター)

8、ドングリとマツボックリのふしぎ!(月見山こどもの森・中森道雄さん)

9、緑の募金のご紹介(高知県森と緑の会)

10、CO2を吸収する森の働き!(四国圏カーボンオフセット推進協議会)

11、木のおもちゃで遊ぼう!(樹づくり工房 夢遊、手島寿幸さん) 

 

うまいもん広場

12、ジビエ料理、シカ肉、イノシシ肉(猪鹿工房おおとよ)

13、そば粉のクレープ(おおとよガレット)

14、アメゴ塩焼き、ちらしずし、ドーナツほか(あめご家)

15、地乳蒸饅頭、プリン、パン、牛乳(佐川・野っぱら工房)

16、地乳アイスクリン、シャーベット(佐川・横畠冷菓)

17、綿菓子、ポン菓子(岸本はたち会)

18、アイスクリン(ちりんちりん)

19、飲み物、グッズ販売(高知ファイティングドッグス)

20、しおゆずマーマーレードほか山の幸(奥物部を楽しむ会)

21、イカ焼き、肉巻きおにぎり、焼きそば、(黒潮町・ニコ)

22、たこ焼き(高見のたこ焼き 南国店)

23、ゆずかぼちゃたい焼き、あずきたい焼き、(スタジオハンズ)

24、ビビンバ弁当など(土佐キムチ)

25、はちきん地鶏のあぶり焼きとハンバーグ、赤牛コロッケ(土佐あぐりウエルフエア)

 

ものづくり・体験広場

26、竹とんぼづくり、飛ばし方指導(土佐竹とんぼの会)

27、森のパッチワーク・つぎはぎの森(火風水埜ひふみや)

28、間伐材で森の動物づくり(高芝工房)

29、木製工芸品・工作コーナー(四万十・アリス工芸)

30、環境と身体にやさしい石鹸作り(石けんのオリーブ)

31、ビーチコーミング(山・川・海の会 濱松英彦さん)

32、四万十川の自作絵はがき販売ほか(美倭子企画)

33、ストーンアート(鏡川下流域の貝を育てる会・高橋啓さん)

34、けん玉遊び(小松いたる けん玉おじさん)

35、ジャグリング(高知工科大学ジャグリング同好会)

36、竹馬、ベーゴマ、ジャンボシャボン玉など(岸本はたち会)

37、木の手作りおもちゃゲーム(金ちゃん工房)

38、四万十ヒノキ・1万ピースの積み木がやってくる!太陽熱でポップコーンづくり(えこらぼ・地球温暖化防止県民会議木づかいワーキング)

39、ストラックアウトゲーム(高知ファイティングドッグス)

40、紙ヒコーキを作って、飛ばそう!(奴田原さん)

41、草笛やウグイス笛、水鉄砲など(高知昔遊び研究会)

42、木のスプーンづくり(84プロジェクトメンバー 福留将史さん)

 

 

主催:森のこども祭実行委員会  連絡先・事務局:坂本(090-2781-7348)

後援:四国森林管理局、高知県、高知市、高知市教育委員会、香美市、香美市教育委員会、高知県森林組合連合会、高知県木材協会、高知県保育所保護者会連合会、高知県子ども会連合会、高知県小・中学校PTA連合会、情報交流館ネットワーク  

 (「第1回森のこども祭」は、森林環境税・こうち山の日推進事業を活用しています。) 

こども祭 


8月14日、奥ものべ 湖水祭ツアー に参加しませんか!

2013-07-24 | 香美市・香南市

奥ものべ 湖水祭ツアー

  ~♪みんなで踊ろう!!お山のディスコ体験ツアー♪~

 

 

 

香美市物部地区には、毎年永瀬ダムの慰霊祭として8月14日に「湖水祭り」が行われています。

花火大会、精霊流しなど大規模なお祭りの中で、「はっさん」と言われるとても面白い盆踊りがあります。

この踊りは、この地域ならではの伝統的な踊りと、ディスコミュージックが組み合わされた、まさに不思議な「奇祭」です。老若男女入交り、世代を超えたダンスシーンが繰り広げられます。最近、この珍しい踊りが全国版ニュースでも取り上げられました。

そこで、今回このお祭りを、より多くの方に発信し、大自然と歴史の宝庫である香美市物部地域に足を運んで交流して頂く機会として、「お山のディスコダンスツアー」を提案させて頂きます。

    

 

・  募集型ツアー企画  (香北観光バス等に依頼)

・  高知市よりバスにて日帰りツアー 

《基本コース》

高知市県民文化ホール前 ⇒ 高知駅 ⇒ 物部町大栃 会場着 ⇒ 

17:45頃          18:00頃       19:20頃

バスの中でのDVD上映、ダンスの振付をマスター(飲食しながら)

 

 ⇒ 湖水祭り会場にて地元住民とダンス共演(自由行動)

19:30~22:00頃              

祭り終了後 ⇒ 高知駅 ⇒ 高知県民文化ホール前 解散

               11:10頃 

募集対象・・・高知市内・県外・高知県全域(四万十、西方面などから来てもらう)

ターゲット層:40代くらいまでの男女(女性が多いかも・web・スマホ等で情報広げてもらう)

料金: 大人 4,800円 の商品  小人 3,000円

(交通費、お山の特製弁当・1ドリンク付き)

お申込み・問い合わせ

香北観光トラベル 0887-59-3393 fax 0887-59-2355

 

自然体験 土佐奥ものべ・・・いざなぎ流舞神楽の鑑賞

自然体験 土佐奥ものべ に関する記事

奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー

奥ものべ を楽しむ会

香美市ファンクラブ

ものべ・べふ(物部・別府)ファンクラブ 


イベント情報

2013-01-21 | 事務局からのお知らせ

高知県内のイベント情報     高知の美術館・博物館

 

 

 2013年 8月

 8月14日、奥ものべ 湖水祭ツアー に参加しませんか!

 2013年 5月

 

5月19日、平和団地版 防災セミナー 開催します

5月12日(日)、第2回物部川こども祭を アンパンマンミュージアム前広場で開催します

2013年 4月

4月6日、第5回土佐塩の道30kmうおーきんぐ 

4月7日(日)、第3回潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します


2013年 3月

3月9日(土)、ミニ講演会のご案内・・・高知県メタンハイドレート開発研究会 

2013年 2月

2月26日、 高知ホタル シンポジューム 開催します

2月17(日)、あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ=発表・交流会 開催します

2月5日(火)第7回鏡川流域情報交流会 開催のお知らせ

2013年 1月

1月28日、「防災用品販売ネットワーク高知」(仮称)設立会のご案内

1月25日 古木が枯らされる被害について,NHKが特集番組! 1月25日(金) 「四国羅針盤」で 





2011年分イベント情報

2010年1月~12月分イベント情報

2009年12月までのイベント情報


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


2011年分イベント情報

2013-01-21 | 事務局からのお知らせ

高知県内のイベント情報     高知の美術館・博物館

 

6月
6月19日5回目高(メダカ)大池アジサイまつり が開催されます
仁淀川流域 6月のイベント情報

5月


4月

4月28日(木)濱田浩造 没後10年の集い ご案内
4月25日~5月22日まで、土佐が生んだ銅像作家 濱田浩造展 開催
4月24日(日)山村自然楽校「しもなの郷」で、あめご釣り大会
4月17日(日)大豊町大平に、ギャラリー夢来里(むらざと)  オープンのご案内
4月2日(土)、第3回土佐塩の道30kmウォーキング大会 参加者募集


3月


2月

2月27日(日)ジオパーク佐川説明会を・・・宇宙桜(稚木の桜)、今年の春には花が
2月26~27日日高酒蔵ひなまつり開催 2月26日(土)~27日(日)
2月22日こうちエコホテルフォーラムの開催のご案内
2月6日「カーボンオフセット」は地球温暖化防止に役立つか?学習会のご案内
2/6 仁淀川シンポジウム開催 ☆参加者募集中!!

1月

1月30日【物部川源流】どう守る三嶺・剣山系の森と里-シカ被害対策を考えるシンポジウム(4)が開催されます。
1月26日(水)、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します
1月22日、松崎武彦高知エコ基金 第二回講演会・・・環境と農業
1月16日第42回ファミリー凧あげ大会
1/15(土) 第3回 えこらぼの文化祭 『ソーレ!こどもワンダーランド』 が開催されます
1月15日安芸市文化協会映画会「おとうと」
1月12日(水)、物部川こども祭 実行委員会 結成のご案内です
1月9日鏡川早朝ウォーキング に参加しませんか

 

2010年1月~12月分イベント情報

2009年12月までのイベント情報


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

2012-12-04 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル

2012年12月9日(日)10時 から 15時小雨決行

場所 わんぱーくこうち 芝生広場

 

わんぱーくこうち アニマルランドのパンフレットより引用 場所: 高知市桟橋通6丁目  TEL 088-834-1890

 

 

防災ゲームの「体験スタンプラリー」に参加して、

  ごほうびの"アイスクリン" をゲットしよう!

チャレンジ!防災ゲーム"5個できたら"アイスクリン"ゲット 子ども・家族、みんなでやってみよう! 

 

① 避難所をカルタで確認 (潮江地域の小・中・高生と安宅・尾担当サポート)

(家の近くだけでなく、買い物に行く場所など潮江地域の避難所を親子で確認しよう)

② 保育所・幼稚園児のムカデ競争! (潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(自主避難できないパニック状態のこどもは、先生を先頭に子どもたちが前の子どもの背中をおさえて!)

③ おみこし競争! (潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(動けない人を2人や3人組で避難先まで運ぶ=日本防災士会県支部の指導講習を得ながら実施)

④ ジャッキで、アップ、アップ! (消防担当サポート)

(ジャッキを使って、倒壊家屋から人命救助!)

⑤ みんなで綱引きゲーム! (消防担当サポート)

(ロープの結び方を教えてもらい・・・重たい障害物を綱引きで、移動させる!)

⑥ ノコギリで小丸太伐り(こうち森林救援隊)

 一時避難所で、飲み水を確保の実演コーナー(紀和工業株式会社)

⑧ 消火器の使い方体験コーナー(消防担当サポート)

⑨ けむり体験コーナー(消防担当サポート)

⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう(消防担当サポート)

⑪ 防災〇×クイズに参加しよう!(潮江中学生からの出題)

予想される南海地震は、あなたがどこにいるときに来るかわからない。よく行くところの避難所を"かるた=カード遊び"で、知っておきたい・・・第1回潮江こども祭&防災フェスではこども達にも人気でした。

消火器の使用体験!消防分団のみなさんたちに教えていただきました。第1回潮江こども祭&防災フェスより

「けむり体験」など高知南消防署 や高知市消防団 潮江分団や港分団の皆さんが、指導を担当してくださいました。第1回潮江こども祭&防災フェスより

潮江中学生の指導で、 パニック状態で、自主避難できない保育所・幼稚園児は、先生の後ろに子どもが続くムカデ競争ゲームで、連れて避難を・・・第1回潮江こども祭&防災フェスより

 

 

 

遊びのなかに 学びがいっぱい!

 〇 作ってみようコーナー

  竹とんぼづくりなど(土佐竹トンボの会)

  マイハシづくり(こうち森林救援隊)

間伐材で森の動物(干支)作り(高芝工房)

ビーチコーミング(山・川・海の会)

ストーンペインティング(貝を育てる会)

ミニリース作り、こけ玉づくり(思月工房)

紙すき体験、オリジナルカードを作ろう(宮地工房)

〇 遊ぼうコーナー

  楽しい昔遊びのメニューがいっぱい!(こうち昔遊び研究会)

  手作り木のおもちゃゲームで遊ぼう(金ちゃん工房)

競争しようコーナー(終了後表彰式・賞品あり)

竹とんぼ・紙ヒコーキの飛ばし競争、竹馬乗り競争  (情報交流館ネットワーク)

誰でもできる簡単ユニークけん玉競争(金ちゃん工房)

〇 挑戦・観察コーナー

廃油でローソクづくり実演(石けんのオリーブ)

ソーラークッキングでポップコーンを作る(環境ネットワーク「えこらぼ」)ほか

(内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

紙ヒコーキ飛ばし競争で、ヒコーキを折るこども達

 

 

 

ステージのタイムスケジュール

10: 00 オープニングセレモニー(芝生ステージ前に全員集合)

高知南中・高等学校生によるブラスバンド演奏

  30 防災ゲーム スタンプラリーのご案内コーナー

35 1回目、スタンプラリー防災〇×クイズに参加しよう!(潮江中学生からの出題)

  45 防災を考える、こども達の発表コーナー

   潮江中生、三里中生

11: 00 自慢トークこども大会(キーワードは防災)

    高知南中・高等学校生、南海中生、三里中生、潮江中生(2組)

(高知大好き!乙女ねえやんプロデュース)

35 出店者からのおいしい食べ物販売・紹介コーナー

出店者からの防災グッズ展示・販売紹介コーナー

12: 00 金ちゃん工房制作の、誰にでもできる簡単ユニークけん玉競争

(芝生ステージ前に集合・オリジナル賞品あり)

30 2回目、スタンプラリー防災〇×クイズに参加しよう!(潮江中学生からの出題)

40 竹とんぼ飛ばし競争・竹馬乗り競争

    (芝生ステージ前に集合・オリジナル賞品あり)

13: 20 プロの技で大人気!「おかもとあつしの自作紙芝居」

     塩のしょっぺい~よこづなたんじょうのまき~ 上下巻ほか

  50 3回目、スタンプラリー防災〇×クイズに参加しよう!(潮江中学生からの出題)

14: 00 SEITOKAI  LIBE(アニメ/スーパー戦隊ソングを一緒に歌おう!)

30 紙ヒコーキを作って飛ばし競争しよう

(芝生ステージ前に集合・オリジナル賞品あり)

15: 00  終了・全員で後片付け 

(時間・内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

 

 

 

防災グッズの展示・販売コーナー

〇株式会社 電温 (土佐市蓮池)

〇株式会社 ピーステック (高知市西塚ノ原)

〇株式会社 高知マネキン (高知市新田町)

〇紀和工業株式会社 (高知市南ノ丸町)

〇ばうむ合同会社 (長岡郡本山町)

 

 

 

おいしいものが出店されます!

○おすし類・うどん類・飲み物などの販売テントが出ます。

(鏡などから美味しいものが出店されます)

○山・川・海の幸の販売、

香美市物部町より、大人気のヘルシーなシカバーガー・シカドッグの販売も予定されています。

◎会場常設のレストラン わんぱく  (和食・洋食・飲み物等を用意しています)

 

わんぱーくこうち アニマルランド  動物園もいっしょに楽しめるよ(入園無料) 

☆ となりの遊園地でも遊べるよ



 

お知らせとお願い 

小雨決行します。当日の情報は「潮江ファンクラブ」(検索)http://blog.goo.ne.jp/usioe-kfc 

☆会場では飲食物の販売があります。☆事故のときは、イベント保険の範囲内での対応になります。☆ものづくりなどでは、有料の物もあります。

 

 

主催: 「潮江こども祭&防災フェスティバル」実行委員会 実行委員長 鎌田良耀(高知市町内会連合会会長・潮江地区町内会連合会会長) 連絡先事務局 坂本耕平 090-2781-7348 E-mail info@kochifc.net

    (協力団体: 潮江地区内の高校・中学校・小学校・保育所・幼稚園、高知市都市整備公社・情報交流館ネットワークなど、一部予定を含む)

後援: 高知市・高知市教育委員会・高知市町内会連合会・高知市老人クラブ連合会・潮江地区町内会連合会ほか

 

 

 

 

こども祭

鏡川こども祭

第1回 鏡川こども祭(2011年10月11日実施) 目次 

第2回鏡川こども祭(2011年9月11日実施)目次

◎第3回鏡川こども祭(2012年10月7日)、目次

潮江こども祭&防災フェスティバル

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

物部川こども祭

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

仁淀川こども祭

第1回 仁淀川こども祭&お国自慢大会(2012年3月18日)、いの町 波川公園で開催  目次 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次

 

 

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


10月 7日(日)、第3回鏡川こども祭 今年も鏡川・トリム公園で開催します

2012-09-26 | 高知市内(暮らし・住まい・自然・環境)

”龍馬も泳いだ鏡川” 家族みんなで集合ぜよ!

とき 2012年 10月 7日(日)10時~15時

ところ 鏡川・トリム公園    (高知市鏡川町・縄手町)

駐車場はありません

     (車の駐車場はありません。電車などでお越しください)

 

“平成の名水 百選” に選ばれた鏡川。

多くの子ども達や市民に親しまれる鏡川にしたいと・・・「鏡川こども祭」をはじめて、3回目を迎えました。

今年も楽しい自然体験メニューが“てんこもり”です。   ぜひお誘い合わせてご参加ください!

IMG_8288.jpg

                 たくさんの親子が鏡川に入って、時間を忘れて遊びました

IMG_8289.jpg

                 水生昆虫の専門家として有名な、石川妙子さんと川の中の生き物さがし

IMG_8285.jpg

タイムスケジュール

10:00 オープニングセレモニー&旭こどもよさこいはっぴーぼいす(よさこい)

 20 川の中の生き物探しなど 

 20 (ものづくり・体験コーナーなど一斉にオープン)

   タツヤス“ファンクダンスクルー、スペシャルオリンピックス高知

11:00 第3回鏡川版 水切り大会 スタート (終了後、表彰式) 

   15 けん玉名人に挑戦!けん玉大会 スタート(終了後、表彰式)

      自分のけん玉を持っている子は持ってきてね!

12:00 高知大好き!自慢トークこども大会 <キーワードは鏡川>

      (高知大好き!乙女ねえやんプロジュース)   

12:50 高知法人会の「税金クイズに参加して、景品ゲット!」

13:30 竹馬競争スタート (終了後、表彰式)

    竹とんぼの飛ばし競争 (終了後、表彰式)

    紙ヒコーキ飛ばし競争(終了後、表彰式)

14:20 僕の・私の作った自慢の作品紹介コーナー 

    僕は・私は今日こんな事がおもしろかったコーナー

    (発表者には、名人が作った〇〇など贈呈)

14:40 参加者全員で後片付け、

15:00  会場をきれいにして終了 

(一部に時間や内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

人気の“水切り大会”! 向こうでは、いかだに乗っています

川の体験メニュー

10:20~ 川の中の生き物さがし (講師:石川妙子さん)

     (親子で、自由に川に入って遊べます)

11:00~ 水切り大会 (仁淀川お宝探偵団のみなさん)

     参加受付は、当日会場で行ないます。

いかだに乗って遊ぼう!(10時30分から14時30分)

けん玉名人と、けん玉大会!優勝者ほかに素晴らしい手作り賞品が・・・竹馬や竹とんぼ・紙ヒコーキ飛ばし競争もあるよ!

こうち森林救援隊の皆さんの指導で、マイハシづくりほか!

 

ものづくり体験メニュー

原則 10:20~14:30までオープン

(材料がなくなると終了します)

〇 ふれあい動物コーナー(一般社団法人 海 “海の牧場”さんのご厚意で実現しました)  

〇 太陽熱でポップコーンづくりの実演ほか

(環境ネットワークえこらぼ)

〇 マイハシ、携帯ストラップづくり(こうち森林救援隊)

〇 のこぎり体験で、木のバームクーヘン作り

(こうち森林救援隊)

〇 草笛おじさんと草笛や水鉄砲など昔遊びがいっぱい!

(高知昔遊びの会)

〇 森のようちえん(アジロ山こどもの森ほか)

○ けん玉名人に挑戦!(名人にいろいろ教えてもらおう)

〇 竹で遊ぼう(竹馬・竹ボウリング・竹てっぽう・竹ポックリ、など

〇 竹とんぼ・オニヤンマづくり(土佐竹とんぼの会)

〇 龍馬の休日の自転車模型づくり

○ 排油で石けん作り実演(石けんのオリーブ)

〇 間伐材を使って森のユニーク動物づくり(高芝工房)

○ チャイルドラインこうち

○ 四万十 カラーチップ表札などの手づくり品(アリス工芸)

○ 龍馬こころざし体験塾「龍馬のつくった黒船をつくろう教室」

(一部内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

 

ふれあい動物コーナー登場!

アニマル セラピー、ホース セラピー体験できます。

(2012年8月26日、第1回物部川こども祭 の画像から) 第1回 物 部 川 こ ど も 祭(体験その1-1・・・ふれあい動物コーナー)

おいしい物 販売コーナー

☆焼きそば・ジュース販売(旭子どもよさこい実行委員会)

☆山菜ちらし・ツガニソーメンや揚げたてのお芋の天ぷらなど(鏡・吉原の百日紅)

☆ジンジャエールの販売など(土佐山夢産地)

☆アイスクリーム・バームクーヘン(スペシャルオリンピックス高知)

☆牛串・から揚げなど(一般社団法人 海 )

☆アイスクリン(小島)

☆地元のPTAなどの団体ほか、幾つかの出店者の食べ物販売が予定中。

IMG_8410-1.jpg

                 鏡・吉原の百日紅さんは、ツガニソーメンや揚げたてのお芋の天ぷらなど、

                 土佐山からは、評判のジンジャエールの販売など・・・おいしい物が沢山!!

IMG_8411.jpg

お知らせと お願い

〇小雨決行します。

〇駐車場はありません。電車などの公共交通機関をご利用ください。

〇飲食等の販売あります。

〇会場内にトイレを設置予定です。

(マルナカ旭店さんにもお願い)

〇材料代など有料のものもあります。

〇川で遊ぶときは、着替え持参ください。

〇ゴミはお持ち帰りください。

〇事故のときは保険の範囲内での対応になります。

〇旭地区地域安全推進協議会の皆さんに、川や会場などでの安全確保や案内にご尽力いただきます。

 

主催: 鏡川こども祭 実行委員会(連絡先: 森田俊彦 090-3783-5909 坂本耕平 090-2781-7348)

後援: 高知市・高知市教育委員会ほか多数の関係団体

 

第1回 鏡川こども祭(2011年10月11日実施) 目次

第2回鏡川こども祭(2011年9月11日実施)こども達・親子の自然体験目次

鏡川ファンクラブ

鏡川早朝ウォーキング ファンクラブ

情報てんこもり  高知ファンクラブへ   ファンクラブのブログ集


仁淀川流域のイベント情報

2011-06-14 | 日高村・佐川町・越知町・仁淀川町

仁淀川流域のイベント情報

3月

3月18日(日)、いの町 波川公園で「第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会」が開催されます

 



6月
6月19日5回目高(メダカ)大池アジサイまつり が開催されます
仁淀川流域 6月のイベント情報

5月


4月


4月24日(日)山村自然楽校「しもなの郷」で、あめご釣り大会

3月


2月

2月27日(日)ジオパーク佐川説明会を・・・宇宙桜(稚木の桜)、今年の春には花が
2月26~27日日高酒蔵ひなまつり開催 2月26日(土)~27日(日)
2/6 仁淀川シンポジウム開催 ☆参加者募集中!!


1月

1月26日(水)、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します


12月

12月14日日高村観光モニターツアー開催


11月


11月7日、「第2回 仁淀川・四国カルストジオパークin日高村」のご案内

10月

10月16日秋といえば
10月2日・3日【秋の陣2010】10月2日(土曜日)武田勝頼土佐の会~3日平家会「秋の風」
10月2日仁淀川町の武田勝頼土佐の会では、戦国ミステリーイベント開催します

9月

9月25日いの町で『仁淀川神楽と鮎と酒に酔う2010』を開催!9/25(土)
9月25日,「仁淀川に親しむプロジェクト(親子カヌー・環境学習ほか)」が開催されます
9月5日佐川町内ジオサイトツアー

8月

8/14、仁淀川町で 「丸太川上りレース」 やダックレースなど・・・池川清流まつり



高知県内のイベント情報

仁淀川流域の情報のページに帰る

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


第1回  鏡 川 こ ど も 祭

2010-09-26 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
”龍馬も泳いだ鏡川”に家族みんなで集合ぜよ!

第1回  鏡 川 こ ど も 祭

10月11日(月・祝)10時~から 15時
鏡川・トリム公園 (高知市鏡川町・縄手町)



公共交通機関をご利用ください。(電車:旭駅前通で下車)

”遊びの中に、学びがいっぱい”の楽しいプログラムがてんこもり!なのだー

タイム・スケジュール

10:00 オープニングセレモニー
  10 川の中の生き物探し スタート
  10 (ものづくり・体験コーナーなど一斉にオープン)
  30 水質検査・貝の話など スタート
  50 アユの生態と小魚釣り スタート(釣道具は各自持参して!)
11:00 第1回鏡川版 水切り大会 スタート (終了後、表彰式)
  10 川のようちえん・ネイチャーゲーム スタート 
  15 けん玉名人に挑戦!けん玉大会 スタート(終了後、表彰式)
    自分のけん玉を持ってきてね!
  30 注目!間伐材で作られたドミノたおし スタート
  45 川の安全の話(日赤・消防団)
12:00 食べ物・販売紹介コーナー
  15 岩崎弥太郎が語る坂本龍馬の紙芝居 スタート
  50 高知市観光ボランティアガイドの案内で、
    鏡川近辺の歴史を訪ねる 集合、(13:00スタート)
    いかだに乗って遊ぼう スタート
    カヌー体験教室 スタート
13:00企画展示の紹介コーナー
  10 草笛おじさんの草笛合奏 スタート
  30 作った竹とんぼの飛ばし競争 スタート (終了後、表彰式)
    竹馬で川を渡ろう スタート
14:20 僕の・私の作った自慢の作品紹介コーナー 
    僕は・私は今日こんな事がおもしろかったコーナー
    (発表者には、名人が作った〇〇など贈呈)
15:00   終了・片付け 

(一部に時間や内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

ものづくり・体験コーナー

(10時から15時まで・材料がなくなると終了)
〇 のこぎり体験で、木のバームクーヘン作り
〇 マイハシ、マイコップづくり
〇 草笛おじさんと草笛を鳴らしてみよう
〇 けん玉名人に挑戦!(名人にいろいろ教えてもらおう)
〇 注目!間伐材で作られたドミノ遊び
〇 いかだに乗って遊ぼう(12:50から始まり)
〇 カヌー体験教室(12:50から始まり)
〇 竹で遊ぼう(竹馬・竹ボウリング・竹てっぽう・竹ポックリ、など )
〇 竹とんぼづくり
〇 ハト笛・ウグイス笛・ロープワーク
〇 川のようちえん・ネイチャーゲーム
〇 どんぐりや貝がらと紙粘土で作る鉛筆立て
〇 ストーンペインティング
〇 ソーラークッキングの実演
〇 小枝で作ろう金ちゃん工房
(内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

展示・販売コーナー

☆鏡川の生き物展示ほか
☆山・川・海の幸の販売
☆アユの塩焼き実演販売
☆おにぎり・焼きそば・うどん類
☆アイスクリーム・飲み物販売

お知らせと お願い

〇小雨決行します。〇会場内にトイレはありません。(マルナカ旭店さんと西部中学校の外側トイレをお願いしました)
〇飲食等の販売あります。〇材料代など有料のものもあります。〇川で遊ぶときは、着替え持参ください。
〇事故のときは保険の範囲内での対応になります。
〇会場及び周辺には駐車場がありませんので、自転車・バイクでの来場または、公共交通機関をご利用ください。

主催: 鏡川こども祭 実行委員会 (連絡先:森田090-3783-5909 坂本090-2781-7348)
後援: 高知市・高知市教育委員会、高知市小中学校PTA連合会、高知市子ども会連合会、高知市保育所保護者会連合会、高知市私立幼稚園連合会、
高知市町内会連合会  (一部手続き中)


イベントの詳細はこちらで! 鏡川ファンクラブ (検索)
http://blog.goo.ne.jp/kagamig



場所は以下の通りです。

より大きな地図で 鏡川トリム公園 を表示


お問い合わせは、「高知ファンクラブ」運営事務局までお願いします。
「高知ファンクラブ」運営事務局

HN:鏡川

”鏡川こども祭”に関するページ

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

HN:鏡川 さんの記事

鏡川ファンクラブ

あなたも参加しませんか・・・高知ファンクラブ ブログ教室2010 開催

2010-09-17 | Weblog
昨年に引き続き、今年も大学生が講師する「ブログ教室」が高知工科大学で開催されます。

情報発信したいけれど、ブログをやったことない、やり方がわからないといった方に無料で「高知ファンクラブ」を使ってブログの投稿・編集方法を学べる教室です。



昨年の8月・9月に行われ、約50名の方が受講されました。

ブログ教室 に関する記事

1日でブログのやり方がわかります。


開催日時

第1シーズン
9月26日(日)13:30~16:30(13:00開場) 
   高知工科大学 教育研究棟2F B-WS教室

第2シーズン
9月29日(水)13:30~16:30(13:00開場) 
   高知工科大学 教育研究棟2F B-WS教室

第3シーズン
10月3日(日)13:30~16:30(13:00開場) 
   高知工科大学 教育研究棟2F B-WS教室

前回の参加者で「もう一度受けてみたい」方や新しく投稿を初めている方、これから始めようと思っている「やり方を教えてほしい」方などを歓迎いたしております。

その他、ご意見ご質問もお気軽にご連絡ください。

申し込み・お問い合わせは

中屋 進(実行委員会委員長・高知工科大学修士2回生)
 メール munoyou@yahoo.co.jp
TEL 090-4783-0412
ファックス 088-842-7649

詳細はこちらです。

下記のチラシのダウンロードは チラシ(表)  チラシ〈裏・地図)からダウンロードできます。
                     ↑ここをクリック↑



ブログ教室 に関する記事

HN:無ノ用  さんの記事

物部川流域(南国市・香南市・香美市)のイベント情報

2010-08-23 | 事務局からのお知らせ
物部川流域(南国市・香南市・香美市)のイベント情報

4月
4月2日(土)、第3回土佐塩の道30kmウォーキング大会 参加者募集

3月


2月

1月

1月30日【物部川源流】どう守る三嶺・剣山系の森と里-シカ被害対策を考えるシンポジウム(4)が開催されます。
1月12日(水)、物部川こども祭 実行委員会 結成のご案内です

12月

12月4日13時30分から、第3回 物部川流域情報交流会を保健福祉センター香北で開催します

11月


10月

10月31日、南国市で"土佐のまほろばウォーク"開催されます!
10月31日今年も「物部川川祭りが開催されます」10月31日!!
10月23日みんなあで山へ間伐に行かんかね!!『物部川源流』
10月17日【物部川源流】ニホンジカの食害から三嶺の自然を守るために、被害防止用ネット設置作業を行います。

10月15日きらり健康フェア

10月9日・10日自然エネルギーシンポジウム in Kochi のお知らせ

10月2日第2回 物部川流域(南国市・香南市・香美市)情報交流会
8月29日まで、堀田幸生さんの雑木バードカービング展

9月

9月26日(日)から、高知工科大学で無料のブログ教室が 始まります
9月22日、べふ峡温泉より 十五夜観月への誘い



高知県内のイベント情報

物部川流域(南国市・香南市・香美市)の情報のページに帰る

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

8/14、仁淀川町で 「丸太川上りレース」 やダックレースなど・・・池川清流まつり

2010-08-09 | 日高村・佐川町・越知町・仁淀川町
仁淀川町駐在の地域支援企画員の西森です。
いつもお世話になっています!

下記のイベントが仁淀川町で開催されます!

とくに、清流仁淀川×木材を使ったイベント!「丸太川上りレース」は、参加者募
集中!見ごたえもあります! ダックレースも豪華賞品が出ます!
昼のイベントも夜のイベントもこれはちょっと、独特のイベントになっています!!
神楽、太鼓、花火、ダックレース、鳴子踊りなど多彩に催されます。




8/14、仁淀川町で 「丸太川上りレース」 やダックレースなど・・・池川清流まつり

池川清流まつり(仁淀川町)

今年で52回目となる旧池川町のお祭。「清流まつり」の名のとおり、池川地区を流れる清流土居川で行われる昼間のイベントは、観客参加型のまるで皆で楽しむ水遊び!

夕方からはガラリと変わり、地方車先導にチームで踊る鳴子踊りに和太鼓、椿山太鼓踊り、池川神楽と、夕闇が深くなるにつれ幻想的な出し物に移っていきます。花火をバックに舞う神楽はまさに神秘的。



見どころは清流土居川で行われる「丸太川上りレース」。

杉の丸太を下流から
上流ゴールまで個人、団体(3名)で引っ張りタイムを競いますが、子供から女性、
男性が賞金をかけて激走する様は見もの。

鳴子踊りもチームが踊りを凝らし、今
年も熱く魅せてくれます。国指定重要無形民俗文化財の神楽はファン必見。

【開催日時】・・2010年8月14日(土)予定 10:00~21:00 雨天順延
【開催場所】・・池川小学校グランド(高知県吾川郡仁淀川町土居甲927)


【お問合せ】・・「池川清流まつり実行委員会」事務局
       (仁淀川町池川総合支所内)
【電話番号】・・0889-34-2111
【H  P】・・仁淀川町役場:http://www.town.niyodogawa.kochi.jp/
【交通手段】・・JR佐川駅より黒岩観光バスにて40分
 ※祭り当日はバス停車場所の変更あり。要問い合わせ。
   高知市内より約90分



8/14、仁淀川町で 「丸太川上りレース」 やダックレースなど・・・池川清流まつり

-------------------------------------------------------------------

 よろしくお願いいたします!


************************************************
高知県 産業振興推進部 地域づくり支援課
地域支援企画員(仁淀川町駐在)
Name: 西森文明(ニシモリフミアキ)
Add:fumiaki_nishimori@ken4.pref.kochi.lg.jp
Tel: 0889-20-2072 携帯 090-7780-8073
〒781-1501 仁淀川町大崎214 仁淀川町基幹集落センター
私のツイッターはこちら↓
http://twitter.com/nishimori69************************************************


仁淀川町PR ぜひアクセスを!観光・宿泊情報!
■仁淀川町役場(行政・観光総合案内)
 http://www.town.niyodogawa.kochi.jp/
■武田勝頼土佐の会(伝説歴史ミステリー)
 http://katsuyoritosa.web.fc2.com/■によど自然素材等活用研究会(エコ・地域づくり)
 http://www.2410riv.jp/■山村自然楽校「しもなの郷」(自然体験型宿泊施設)
 http://www14.plala.or.jp/shimona23/index.html■中津渓谷「ゆの森」(渓谷と温泉そして、フレンチ)
 http://www.yunomori.jp/■安居渓谷「宝来荘」(紅葉、滝の渓谷美!バンガロー)
 http://www11.ocn.ne.jp/~horaiso/■秋葉の宿「仁淀川町観光センター」(湖水の眺め最高!)
 http://www2.ocn.ne.jp/~niyodo/
■池川茶業組合(農林水産大臣賞受賞のおいしい新茶!)
 http://ikegawacha.jp/■木と人交流館「木どり家」(安価に木工づくり)
 http://www5.ocn.ne.jp/~kidoriya/index.html■田舎のコンビニ「おしおか」(お弁当もやっています!)
 http://oshioka.web.fc2.com/
さらにリンクは増えていくかもしれません。
*************************************************



HN:仁淀川町応援隊 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

仁淀川町ファンクラブ

8月28日、物部川ふれあいの森にて下草刈り活動を実施します

2010-07-30 | 香美市・香南市
物部川の水づくり 流域みんなで水源の森を守ろう 


            参加者募集!!

第2弾『奥山の植生を学び 広葉樹を育てよう』




主催 : 物部川21世紀の森と水の会(森林環境税利用 こうち山の日推進事業)



当会では、大切な森を育てるため、下記の日程で別府・物部川ふれあいの森(別府山契約国有林)にて下草刈り活動を実施します。山仕事の中でもピカイチきつい作業ですが、何事も体験です。みんなで汗しながら、森づくり水づくりのことを考えてみませんか。



(20年8月 下草刈り風景)

暑い中 林業現場で働く方々は、下草刈り作業に汗しています。植えたら管理する。通常 5~ 7年近く、この育林(造林)作業は続けられます。

この山へは、これまで、県民の皆様方が集い、いろいろな広葉樹が植栽されました。また、シカによる食害を防止するため流域の人々と共に周囲に防護ネットを張りめぐらせました。

その後は平成21年3月に地拵えと植栽を施し、自然の植生遷移に委ね、今日に到っています。

 かかわり深い方々にとっては、「あの木は順調に育ちゆうろうか?強い草類や陽樹(先駆樹種等)に被圧され、枯れちゃあせんろうか?」「ネットが破れて、シカの食害に遭うちゃあせんろうか?」心配ひとしおでしょう。

それぞれのおもいを込めて植えられた樹木たちが、どれくらい成長しているのか、楽しみですね。

私たちといっしょに手入れを待つ別府山の木々たちに会い行ってみませんか。



 日 時 :平成22年8月28日(土曜日)7:00~17:00

場 所 :香美市物部町別府(物部川21世紀の森と水の会契約国有林)

対象者 :中学生以上の健康な方  募集定員25名程度

集 合 :情報交流館に7:00集合 ⇒ 7:10出発

バスと自家用車乗り合わせで現地へ

現地到着:8:30頃 ⇒ あいさつ・班分け・活動内容等説明 ( 30分間 )

活動開始:9:00頃

///// 森の学習 ///// 残し木(植栽木と有用樹種)と刈り払い対象(先駆樹種等)

///// 刈り方のこつ学び ///// 鎌と刈払い機の正しい使い方と安全注意(ハチ・熱中症等)

///// 下草刈り体験 ///// ~適宜休憩~ 12:00~昼食~ 13:10~ 適宜休憩~15:20終了


下山・集合・乗り合せ:15:40 ⇒ 情報交流館着・あいさつ・解散 17:00





持ち物・服装ほか

・山は傾斜(勾配)がありますので、滑らない靴(理想はスパイク付地下足袋)を履いてきて下さい。

・服装と持ち物は長袖・長ズボン・汗拭きタオル・飲み水・虫除け剤・着替え等です。一番大切なものは、飲み水です。少なくとも2.0L以上は必要。それらを入れるリュックも必要です。

・ヘルメット・手袋・鎌はこちらで構えます。 ・ 弁当は持参です。塩分補給を考慮して下さい。



注意事項(心掛け)

 無理をせず、体験のつもりで作業。危険ですので接近作業は絶対しない。怪我をしない。熱中症とハチに注意。気分が悪くなればすぐ木陰で休む。給水は、がぶ飲みしない。



申し込み 参加希望者は 8月26日(木)までに下記までお申し込み下さい。

電話:090-4784-5707(担当;常石)住所・氏名・連絡先を知らせて下さい。

メール:mori_kawa_tune@yahoo.co.jp 





HN:物部案内人

物部川21世紀の森と水の会  さんの記事

物部川流域(南国市・香南市・香美市)情報交流会 に関するページ

HN:物部案内人 さんの記事

物部川ファンクラブ

南国市ファンクラブ

香南市ファンクラブ

香美市ファンクラブ

「里山の植生を学び 広葉樹を育てよう」が開催されます。

2010-07-22 | 香美市・香南市
物部川の水づくり 流域みんなで水源の森を守ろう第1弾 「里山の植生を学び 広葉樹を育てよう」が開催されます。

パンフレット.pdf


日時】 平成22年7月25日(日) 7:30~16:30

【場所】 香美市香北町西川山(物部川21世紀の森と水の会 契約民有林)

【対象者】 中学生以上の健康な方

【集合】 情報交流館に7:30集合 ⇒ 7:40出発
      ジャンボタクシーと自家用車乗り合わせでふもとまで行き、そこから徒歩で現地

【主催】 物部川21世紀の森と水の会 (森林環境税利用 こうち山の日推進事業)

【申込み】 参加希望者は7月23日(金)までに下記まで住所・氏名・年齢を知らせてください。
電話:090-4784-5707 (担当:常石)



パンフレット.pdf

【集合場所地図】

より大きな地図で 情報交流館 を表示


物部川の環境保全 さんの記事

物部川ファンクラブ

7月31日、「夏休みみどり探検」を高知緑と水の会が高知城公園で計画!

2010-07-21 | 高知市内(暮らし・住まい・自然・環境)
7月31日、「夏休みみどり探検」を高知緑と水の会が高知城公園で計画!
   参加者募集中!


高知城公園を散策しながら、自然について樹木医や緑サポーターなどでつくる「高知緑と水の会」(代表・野島幸一郎)の皆さんと楽しく学べる観察会です。


・7月31日 午前9時~11時(受付 午前8時40分)

・高知城追手門集合

  高知城の古木、奇木の年輪や空洞を見ながら散策。

  夏休みの宿題や自由研究の参考に。

・小学校4年生~中学生対象(小学生は保護者同伴)

・定員先着25人  参加無料  筆記用具、タオル持参


希望者は7月25日までに電話かファックスで申し込みを。

  高知市宇津野  高知緑と水の会 事務局の 徳善政明さんまで

    携帯 090-1008-4616

    FAX・電話 088-875-0406(電話は午後6時以降)



7月31日、「夏休みみどり探検」を高知緑と水の会が高知城公園で計画!








HN:自然大好き人間

高知緑と水の会 に関するページ

HN:自然大好き人間  さんの記事

高知の自然・環境

樹木医・入交幸三さんの「高知城の樹木(きぎ)」シリーズ