高知ファンクラブ

“高知をもっと元気にする”ボランティア集団、「高知ファンクラブ」の仲間が発信するブログです。

5月10日(日)丸の内緑地で、第1回 木のこども祭 開催します

2015-04-30 | 高知市

森のこども祭の兄弟版  第1回 木のこども祭 開催します

とき 2015年5月10日(日)10時~15時

ところ 高知市 丸の内緑地(県庁の東隣、高知城の下)

 

 

第1回森のこども祭 目次 2014.11.30

こども祭  


6月3日(月)、第3回 鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 開催しました

2013-06-10 | 高知市

第3回 鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会

2013年 6月3日(月)夜7時 集合 

場所 久礼野公民館と 近くの観察場所 (高知市久重小学校の近く)

心配された天気も大丈夫で、30人が参加して6人の取り組み報告を聞いて、ホタルの事を学習した後、現地へ・・・少し寒かったせいもあるのか、昨年よりは少ないホタルの数でしたが・・・皆さん楽しんでおられました。

 

久礼野地区のとりくみ    橋詰辰男   (地元住民・高知市都市整備公社理事長)

ホタルの生態の話      大石桂三さん (鏡川ホタルネットワーク代表) 体調不良で参加できず、

高知市環境政策課 片岡祐二 自然保護係長が説明してくれました。

イギリスのナショナルトラスト  友村憲朗  (泉野小学校校長・前ロンドン日本人学校校長)

高知小学校でのとりくみ    橋本正博  (高知小学校校長・高知県環境教育研究会会長)

楠谷川ホタル祭のとりくみ   高橋 徹  (楠谷川ホタル祭実行委員長・県会議員)

土佐山・オーベルジュでのとりくみ  高橋範男  (中川を守る会)

 

現地を明るい内に確認しました。

 

 

 

鏡川ホタルネットワーク に関する記事


6月3日(月)、第3回 鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 参加しませんか!

2013-05-22 | 高知市

第3回 鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会

2013年 6月3日(月)夜7時 集合 

場所 久礼野公民館と 近くの観察場所 (高知市久重小学校の近く)



 

タイムスケジュール            (報告:予定者含む)

19:00 開会ご挨拶        橋詰 一  (久礼野公民館長)3分

   久礼野地区のとりくみ    橋詰辰男   (地元住民・高知市都市整備公社理事長)5分

   ホタルの生態の話      大石桂三  (鏡川ホタルネットワーク代表)10分

   イギリスのナショナルトラスト  友村憲朗  (泉野小学校校長・前ロンドン日本人学校校長)15分

   高知小学校でのとりくみ    橋本正博  (高知小学校校長・高知県環境教育研究会会長)5分

   楠谷川ホタル祭のとりくみ   高橋 徹  (楠谷川ホタル祭実行委員長・県会議員)5分

   土佐山・オーベルジュでのとりくみ  高橋範男  (中川を守る会)5分

   「高知県ホタルネットワーク」 組織化の取り組み  (鏡川ホタルネットワーク事務局)5分

参加者からの声

20:00 ホタル観察会場へ移動  ホタルの乱舞を楽しみましょう

21:00 ホタル観察会場で解散

 

 


 

昨年も久礼野公民館で、パネルを見ながらホタルの生態について、大石桂三さんより楽しく聞く事ができました。

また久礼野地区の皆様の取り組みのお陰で、素晴らしいホタルの"乱舞"を堪能することが出来ました。 

 

※2013年6月1日(土)第23回 楠谷川ホタル祭

問い合わせ:楠谷川の自然を守る会事務局 高知市福井町1784-11 Tel/Fax 088-824-4225

(詳細は「楠谷川ホタル祭」で)

 

※2013年6月8日(土)第5回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)

問い合わせ・申込み先 : 吉原ふれあい交流館 電話→088-896-2022

6月9日、第4回 吉原ふれあいの里ほたるまつり(鏡地区)、楽しみました(その1)  (その2)  (その3) 

 

主催: 久礼野公民館、 鏡川ホタルネットワーク  後援: 高知県環境教育研究会   協力: 高知市(環境政策課)

問い合わせ先: 鏡川ホタルネットワーク 事務局 坂本耕平(携帯 090-2781-7348 "高知をもっと元気にするボランティア集団"「高知ファンクラブ」運営事務局長)

 

 

鏡川ホタルネットワーク に関する記事

6月7日天気に恵まれ、第2回鏡川 ホタルの学校in 久礼野 観察交流会 開催しました


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ)

2012-12-11 | 高知市

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

スタンプラリー⑪ 潮江中学生が担当する 防災〇×クイズ

⑪ 防災〇×クイズに参加しよう!(潮江中学生からの出題)

潮江中学生を中心に、2名の防災士の方、高知大学防災助っ人隊の3人が加わって、進行してくれました。

防災〇×クイズに参加することで、スタンプラリーのスタンプがもらえることにしたので、多くのこどもや親子に参加者してもらいました。

時間差で会場に来てくれる皆さんのことを考慮して、3回実施することにしました。

一回目を10時35分から、二回目を12時30分から、三回目を13時50分で実施。潮江中学校では、一回と二回は三年生と二年生を中心に、昼からの三回目は一年生と二年生にして、来年につないで行くことを考えた取り組みにしてくれておりました。

出題内容も、わかりやすくてためになるものでした。

第一問では「地震が来たとき、自分の身を守ることよりも、火を消すことが大切!」・・・〇か×か?

考えさせられました。命を守るという素晴らしい設問で、防災学習が進んでいることを伺わせてくれました。

 

 

 

 

 

終わった後は、スタンプ用紙に高知大学防災助っ人隊の3人がスタンプをついてくれていました。

子ども達も楽しそうでした。

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


2011-01-11 | 高知市

体験
室戸の体験観光
体験農場夢の里公文農園
体験学習スポット・高知県西部
体験学習スポット・高知市
体験学習スポット・高知県東部
米ヶ岡生活体験学校
室戸の体験観光体験ダイビング
大心劇場と豆電球の小松さん に関する記事
久礼大正町市場
大正町森林組合の集成材工場 に関する記事
須崎市・大善寺
ダイハツ横浜新町
第28番札所 法界山 大日寺(ほうかいざん だいにちじ)
高知市神田おおなろにある たいようひろば(高知市青少年ふれあい広場)
赤岡のタオ(道)と言うお店
高岡神社(五社さん)
高坂設備清掃
ホテル土佐路 たかす
赤岡町・「豊の梅」の高木酒造
高須
間伐材でつくるエコエモン・・・高芝工房 さんの記事
高野(たかの)の回り舞台
高松順蔵 に関する記事
HN:たくちゃん のページ
武市半平太 に関するページ
旧竹内家住宅 に関する記事
武田勝頼土佐の会 さんの記事
竹田住設
花の紫翠園で歌を詠む・おばやんの竹べんとう
なはり町並み散策・・・竹崎家住宅(高田屋) に関する記事
花の紫翠園で竹細工(食器作り) に関する記事
竹虎 さんの記事
土佐竹とんぼの会
「竹と遊ぶ」森林インストラクター 宇都宮東吾
農家民泊・いの町・竹ノ元[たけのもと] 
武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」(四万十川の魅力)
四万十の木工作家 故田島嘉寿さんの作品写真集
かつおたたきふれあいセンター黒潮一番館
室戸の体験観光 カツオのたたきづくり体験
魚梁瀬森林鉄道遺産 ⑯立岡(たちおか)2号桟道
青空編集発行人・谷口總一郎さん
高知市・柴巻の田中良助旧邸 に関する記事
第三十四番 本尾山 種間寺(たねまじ)
安芸郡奉行所ならびに田野学館跡 に関する記事
田野町
田野町の見所・ウオッチング
道の駅 田野駅屋
田野町発 天日塩 「田野屋 塩二郎」 さんに関する記事
made in 高知・・・食べ物
株式会社 田部
made in 高知・・・お米・卵
タマリン館

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

2011-01-11 | 高知市

体験
室戸の体験観光
体験農場夢の里公文農園
体験学習スポット・高知県西部
体験学習スポット・高知市
体験学習スポット・高知県東部
米ヶ岡生活体験学校
室戸の体験観光体験ダイビング
大心劇場と豆電球の小松さん に関する記事
久礼大正町市場
大正町森林組合の集成材工場 に関する記事
須崎市・大善寺
ダイハツ横浜新町
第28番札所 法界山 大日寺(ほうかいざん だいにちじ)
高知市神田おおなろにある たいようひろば(高知市青少年ふれあい広場)
赤岡のタオ(道)と言うお店
高岡神社(五社さん)
高坂設備清掃
ホテル土佐路 たかす
赤岡町・「豊の梅」の高木酒造
高須
間伐材でつくるエコエモン・・・高芝工房 さんの記事
高野(たかの)の回り舞台
高松順蔵 に関する記事
HN:たくちゃん のページ
武市半平太 に関するページ
竹内家住宅 に関する記事
武田勝頼土佐の会 さんの記事
竹田住設
花の紫翠園で歌を詠む・おばやんの竹べんとう
なはり町並み散策・・・竹崎家住宅(高田屋) に関する記事
花の紫翠園で竹細工(食器作り) に関する記事
竹虎 さんの記事
土佐竹とんぼの会
「竹と遊ぶ」森林インストラクター 宇都宮東吾
農家民泊・いの町・竹ノ元[たけのもと] 
武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」(四万十川の魅力)
四万十の木工作家 故田島嘉寿さんの作品写真集
かつおたたきふれあいセンター黒潮一番館
室戸の体験観光 カツオのたたきづくり体験
魚梁瀬森林鉄道遺産 ⑯立岡(たちおか)2号桟道
青空編集発行人・谷口總一郎さん
高知市・柴巻の田中良助旧邸 に関する記事
第三十四番 本尾山 種間寺(たねまじ)
安芸郡奉行所ならびに田野学館跡 に関する記事
田野町
田野町の見所・ウオッチング
道の駅 田野駅屋
田野町発 天日塩 「田野屋 塩二郎」 さんに関する記事
made in 高知・・・食べ物
株式会社 田部
made in 高知・・・お米・
タマリン館


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ