goo blog サービス終了のお知らせ 

梼原町ファンクラブ

梼原町の一層の活性化を応援して、“高知を元気にする”ブログです。

維新の門・坂本龍馬

2010-11-10 | 梼原町内の見所・ウオッチィング

「土佐の銅像」第7回めは、維新の門・群像①です。

  

*坂本龍馬(18351863

*銅像所在地:高知県高岡郡梼原町 川西路 和田城跡

*銅像製作:濱田浩造 平成71111日建立

 

維新の門01.JPG 

 

 

 

「維新の門の坂本龍馬」を初めて見たのは、写真だったので、

「映画製作中???そっくりな俳優さんが現れたものだ」と勘違いしました。

生きている人間にしか、見えません...でした。

 

維新の門06.JPG 

どの角度もサマになります!!!

  

  

 

 

維新の門02.JPG

梼原の静かな景色を見つめているかのようです。

 

 

土佐の銅像 写真集と 津江美和さんの写真に関するページ

坂本龍馬ファンクラブ

梼原町ファンクラブ


梼原町

2010-06-15 | 梼原町全体記事
梼原町

ひな人形・・・四万十川流域

梼原町内の見所・ウオッチング
維新の門 に関する記事
梼原町役場近くの 三島神社 に関する記事
道の駅・ゆすはら・雲の上のホテル
梼原町の歴史民俗資料館 の記事
梼原町の木橋2・・・御神幸橋
梼原町の木橋1

ムクロジの木(梼原町)



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

四万十川流域のひなまつり2010・・・その5 梼原町~初瀬・梼原地域

2010-06-15 | イベント情報
「四万十川の原風景を守る会」の代表・羽迫(ハサコ)博巳さんが、四万十川流域のひなまつりの2009年と2010年の変化などを紹介しながら、教訓的な総括をしています。

県下各地で盛んに行われているひなまつりが、年を重ねるごとにややもするとマンネリ化の傾向が出ている中で、地域の生活に根ざした取り組みが、その地域に新しい風を呼んで、流域を代表する観光資源となりつつある事を報告しています。

教訓的な総括はこちらに!

「四万十街道ひなまつり2010」の作品展が終わって

四万十川流域のひなまつり2010・・・その1 作品展が終わって



これからシリーズで、四万十川流域のひなまつり2010

ひなまつり会場風景(2010年2月20日~3月22日)の一端を紹介していきますので、楽しみながら共に考えていきませんか。


梼原町~初瀬地域「鷹取の家」編



梼原町~梼原地域「梼原町役場」編



四万十川流域のひなまつり2010・・・その5 梼原町~初瀬・梼原地域




羽迫博己さんの世界 に関する記事

ひな人形・・・四万十川流域

ひな人形・・・うんちく・言われ

四万十川ファンクラブ

四万十川流域のひなまつり2010・・・その4 梼原町~松原地域

2010-06-15 | 何でも情報ボックス
「四万十川の原風景を守る会」の代表・羽迫(ハサコ)博巳さんが、四万十川流域のひなまつりの2009年と2010年の変化などを紹介しながら、教訓的な総括をしています。

県下各地で盛んに行われているひなまつりが、年を重ねるごとにややもするとマンネリ化の傾向が出ている中で、地域の生活に根ざした取り組みが、その地域に新しい風を呼んで、流域を代表する観光資源となりつつある事を報告しています。

教訓的な総括はこちらに!

「四万十街道ひなまつり2010」の作品展が終わって

四万十川流域のひなまつり2010・・・その1 作品展が終わって



これからシリーズで、四万十川流域のひなまつり2010

ひなまつり会場風景(2010年2月20日~3月22日)の一端を紹介していきますので、楽しみながら共に考えていきませんか。


梼原町~松原地域







四万十川流域のひなまつり2010・・・その4 梼原町~松原地域


昨年の展示は、こちら

羽迫博己さんの世界・・・お雛様の企画展示の中から 梼原・松原地域



羽迫博己さんの世界 に関する記事

ひな人形・・・四万十川流域

ひな人形・・・うんちく・言われ

四万十川ファンクラブ

四万十川流域のひなまつり2010・・・その3 梼原町~松原地域「おしどりの巣」編

2010-06-15 | こだわりの逸品・一品
「四万十川の原風景を守る会」の代表・羽迫(ハサコ)博巳さんが、四万十川流域のひなまつりの2009年と2010年の変化などを紹介しながら、教訓的な総括をしています。

県下各地で盛んに行われているひなまつりが、年を重ねるごとにややもするとマンネリ化の傾向が出ている中で、地域の生活に根ざした取り組みが、その地域に新しい風を呼んで、流域を代表する観光資源となりつつある事を報告しています。

教訓的な総括はこちらに!

「四万十街道ひなまつり2010」の作品展が終わって

四万十川流域のひなまつり2010・・・その1 作品展が終わって



これからシリーズで、四万十川流域のひなまつり2010

ひなまつり会場風景(2010年2月20日~3月22日)の一端を紹介していきますので、楽しみながら共に考えていきませんか。


梼原町~松原地域「おしどりの巣」編










昨年の展示は、こちら

羽迫博己さんの世界・・・お雛様の企画展示の中から 梼原・松原~民家「おしどりの巣」




羽迫博己さんの世界 に関する記事

ひな人形・・・四万十川流域

ひな人形・・・うんちく・言われ

四万十川ファンクラブ

羽迫博己さんの世界・・・お雛様の企画展示の中から 梼原・歴史民俗資料館

2010-02-26 | 梼原町内の見所・ウオッチィング
羽迫博己さんの世界・・・お雛様の企画展示の中から 梼原・歴史民俗資料館

2月20日まで、高知県立図書館でこれまでとは少し趣の変わった内容の、お雛様の企画展示がされていました。

県下各地で長年続けられているお雛様の展示に、新しい風を吹き込んでくれているようにも思われました。

羽迫博己さんの思いやコンセプトが、四万十川流域に残るお雛様とそれに関わる多くの方たちの琴線に触れた交わりを醸し出しています。

第二回四万十街道ひなまつり  梼原町~歴史民俗資料館~   期間:09年2月21日~3月29日







羽迫博己さんの世界・・・お雛様の企画展示の中から 梼原・歴史民俗資料館


梼原町内の見所・ウオッチング

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


梼原町内の見所・ウオッチング

2010-01-02 | 梼原町内の見所・ウオッチィング
梼原町内の見所・ウオッチング



ひな人形・・・四万十川流域
維新の門 に関する記事
梼原町役場近くの 三島神社 に関する記事
道の駅・ゆすはら・雲の上のホテル
梼原町の歴史民俗資料館 の記事
梼原町の木橋2・・・御神幸橋
梼原町の木橋1
ムクロジの木(梼原町)




さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

維新の門 に関する記事

2010-01-02 | 梼原町内の見所・ウオッチィング
維新の門 に関する記事






維新の門 坂本龍馬

維新の門



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

梼原町役場近くの 三島神社 に関する記事

2010-01-02 | 梼原町内の見所・ウオッチィング
梼原町役場近くの 三島神社 に関する記事







地図で見る 


梼原町役場近く 三島神社に参拝しました・・・2
梼原町役場近く 三島神社に参拝しました


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

道の駅・ゆすはら ・・・雲の上のホテルと温泉

2010-01-02 | 梼原町内の 宿(やど)
高岡郡檮原町太郎川の道の駅・ゆすはら  に行きました。

梼原方面に来たときは必ず立ち寄るところです。

雲の上のホテルでチーズケーキを買うのが楽しみでした。

温泉も結構人気で、若い人の家族づれが目に付きました。


道の駅・ゆすはら

国道197号沿い、日本3大カルストに数えられる四国カルストの麓に位置する「道の駅・ゆすはら」。

自然を生かして作られた公園には、森林に関する使用を展示した森林生態系学習館や研修室・木工室を備えたきつつき学習館などが設置されています。

その他、郷土出身の志士のプロフィールを17のポイントに配したアスレチックスリル満点のジャンボ滑り台、キャンプ場といったレジャー施設。

町内に残っていた茅葺き屋根の水車小屋を復元したものなど、昔の生活様式や自然に関する知識を遊びながら学べるネイチャーランドです。

四国カルストで育ったカルスト牛などの地域の食材を生かした「雲の上のレストラン」。自然の中でゆっくりとくつろげる「雲の上のホテル」もお待ちしております。







道の駅・ゆすはら

高岡郡檮原町太郎川3799-3
TEL:0889-65-1100   FAX:0889-65-0606
駅施設
駐車場大型10台・普通80台/
身障者用5台/トイレ/
トイレ/森林学習館/
きつつき学習館/水車小屋/
キャンプ場/アスレチック/
レストラン・ホテル/ ほか

営業時間
レストラン:午前11時~午後8時30分
売店:午前7時30分~午後9時
(駐車場・トイレ・電話は24時間)

休館日  年中無休

雲の上のホテル 

雲の上の温泉


HN:いやしの温泉マン

道の駅・ゆすはら・雲の上のホテルに関する記事

梼原町内の見所・ウオッチング
道の駅(高知県内)

HN:いやしの温泉マン さんの記事