高知ファンクラブ

“高知をもっと元気にする”ボランティア集団、「高知ファンクラブ」の仲間が発信するブログです。

第1回 木のこども祭  こども広場  1、オープニングセレモニー

2015-06-17 | 高知の自然・体験・アウトドア

森のこども祭の兄弟版  第1回 木のこども祭 開催しました

2015年5月10日(日)10時~15時、高知市 丸の内緑地(県庁の東隣、高知城の下)にて

好天に恵まれて4000人を超える親子などが参加されて、普段はなかなか体験できない竹とんぼや木工工作などのものづくりや、昔遊び体験を楽しみました。

木の良さを親子に五感で感じてもらおうと実施した「木のスタンプラリー」も、6個以上のスタンプを集めた人、先着800名限定が午後1時過ぎには無くなっておりました。次回はもっと増やさなくては・・・の声も出ておりました。

 こども広場  1、オープニングセレモニーの様子です

 

鳴らしてみようウグイス笛

昔遊び研究会代表の渡辺幸男さんが、カッコウ笛やウグイス笛を作って来て、子ども達に配って鳴らし方を教えてくれました。

 

 

 

森のこども祭実行委員会(木使い 普及させたいプロジェクト)委員長の鈴木朝夫さん(元・高知工科大学副学長)の開会あいさつ

来賓あいさつを四国森林管理局の浅川京子局長にお願いしました。

カッコウ笛やウグイス笛の鳴らし方を教えてもらったこども達と一緒に、オープニング宣言! これから木のこども祭 はじまるよ! ぴー

木のこども祭、助成金や補助金ゼロのイベントで、ステージはなく芝生広場。音響は高知工科大学のPA倶楽部にお願いしました。多くのボランティアの皆さんと一緒に作っている手づくりイベントでした。

昔遊び研究会代表の渡辺幸男さんの草笛演奏です。

 

 

第1回森のこども祭 目次 2014.11.30

こども祭  


3月28日 (土) 「第7回塩の道30kmうぉーきんぐ」 参加者募集中

2015-01-10 | 高知の自然・体験・アウトドア

「第7回塩の道30kmうぉーきんぐ」

開催日時:2015年3月28日 土 曜日 6:20〜17:00

     小雨決行 予備日:3月29日(日) 

料金:6000 円( 昼食弁当・移動バス代・完歩賞・参加賞(竹コップ・塩の道饅頭)・保険代込) 

コース:奥物部ふれあいプラザ(香美市)~赤岡塩市跡(香南市) 

集合場所:赤岡保健センター 〒781-5310 高知県香南市赤岡町1327番地 

※集合場所(赤岡保険センター)にて受付後、バスにてスタート地点に移動。ゴール地点赤岡塩市跡にて解散となります。 

問合せ先:(一社)香美市観光協会

〒782-0031 高知県香美市土佐山田町東本町1丁目5-1

TEL 0887-52-9880 FAX 0887-52-9881 

予約申込先:TEL 0887-59-3393(有)香北観光 

申込締め切り:2015年3月21日(土)(定員になり次第締め切り) 

赤岡町でとれた塩を、物部の奥地に運んだ「塩の道」。この道は塩だnけでなく生活必需品も運ばれた重要な産業道でもあり、当時の人々の生活に深く関わっていました。 コースの中には、当時の面影をしのばせるたくさんの歴史遺産も残っています。 山々に囲まれた香美市大栃から雄大な太平洋に面する香南市赤岡までの30キロを先人の思いと共に楽しく歩きましょう。 

主催:土佐塩の道保存会

 

 

 


奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー 目次

2014-12-31 | 高知の自然・体験・アウトドア

奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー

奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー27 黒砂糖づくり
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー26 黒砂糖づくり
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー25 塩の道の秋
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー24 いざなぎ流舞神楽の観賞
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー23 塩の道・竹弁当
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー22 そば打ち体験
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー21 リースづくり
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー20 石臼ほか  
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー19  けんかもちほか
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー18  地元の手づくり料理
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー17  ゆずかりんとうづくり
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー16  塩の道
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー15  御幣(ごへい)切り体験
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー14  ゆず狩り体験
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー13  流木に寄せ植え
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー12 高知市・みどりの広場にて
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー11 紫翠園
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー10 野趣
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー9 遊山・森の音楽会
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー8 シイタケのコマ打ち体験
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー7 塩の道整備
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー6 塩の道整備
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー5 塩の道整備
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー4 塩の道
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー3 塩の道
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー2 塩の道
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー1塩の道
4月3日(土)、塩の道30Kmウオーキングに挑戦しませんか!
塩の道マーマレード しおゆず (ゆずマーマレード) その3

 

塩の道 に関する記事

奥ものべ を楽しむ会

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ


川の外科医、福留脩文さんを偲ぶ

2014-01-10 | 高知の自然・体験・アウトドア

川の外科医、福留脩文さんを偲ぶ

鏡川漁協の高橋徹組合長から紹介される故・福留脩文さん

車いすから立ち上がって話される故・福留脩文さん

 

環境に配慮した改修技術で河川を再生させて、「川の外科医」として多くの人に知られる福留脩文さん(西日本科学技術研究所所長)が、昨年12月10日に急逝されました。

昨年6月15日の「鏡川流域ネットワーク」の再出発に際して、鏡川漁協の高橋徹組合長にお世話いただき、「効果的な魚道の再生を図り、100万匹の天然アユがのぼる鏡川に」と題して福留脩文さん(西日本科学技術研究所所長)に記念講演をしていただきました。

高知市鏡庁舎隣の中山間地域構造改善センターの会場へ、東京から直行しました…と、奥さんが腰を痛めている福留さんの車いすを押して、駆けつけてくださいました。

長くは立っておれないので・・・と、途中で実務を担当されている同社の藤田真二さんにバトンタッチをされましたが、工事現場の写真を駆使して参加者に分かりやすく説明され、大変好評でした。

また、講演を聞きに来られた佐川町の土本鋼さんを紹介していただき、福留さんが手がけられた佐川町でのホタルの棲める川づくりの紹介発表も実現しました。

鏡川流域ネットワークでは、今後一層、福留脩文さんにもご指導いただきながら、鏡川の環境保全に取り組む事にしておりましたので、残念でなりません。

ご冥福を祈りながら、川の外科医、故・福留脩文さんの志を継いで、一人でも多くの皆さんと一緒に鏡川の環境保全に取り組みたいと思います。

 四万十川財団の理事として、福留さんと同席していたころを思いながら・・・

(鏡川流域ネットワーク副代表 坂本耕平)

 

 

 


第1回物部川流域に “人を呼ぶ” 取り組み報告と交流のつどい ご案内

2013-12-03 | 高知の自然・体験・アウトドア

第1回物部川流域に “人を呼ぶ” 取り組み報告と交流のつどい

とき  2013年12月5日() 9:00~16:00 

場所  県立森林総合センター情報交流館

(香美市土佐山田町大平80) 

参加費   作って食べて体験交流タイムに参加される方のみ、500円 準備の都合上 事前申込みを!

(申込先:森林総合センター情報交流館内 情報交流館ネットワーク 電話0887-52-0087 FAX0887-52-0097 )

 

9:00~11:00  物部川流域に“人を呼ぶ” 施設や団体の取り組み発表・交流

(1発表:発表時間3~5分・質問時間2~3分程度を予定しています)

  

11:00~14:00  作って食べて体験交流(体験型観光の楽しさ実感!)

         ①バームクーヘンをつくって食べる

         ②「奥ものべを楽しむ会」の手づくり料理やシシ汁を作る

         ③孟宗竹でご飯を炊く、ハガマでご飯を炊く、

         ④あぶり茶実演、

         ⑤手軽にできる花炭づくり

         ⑥おいしいもの試食・コマーシャルタイム 

14:00~16:00  物部川流域に“人を呼ぶ” 施設や団体の取り組み発表・交流(つづき)

 

呼びかけ団体: 物部川こども祭実行委員会(物部川流域に“人を呼ぶ”プロジェクト(代表:おかもとあつし 連絡先:岡本090-8978-0471 坂本090-2781-7348)

共 催: 森林総合センター情報交流館、 情報交流館ネットワーク、 体験ネットワーク高知

 

 

第1回物部川流域に“人を呼ぶ”報告と交流のつどい 目次(作成中)

1、物部川こども祭     :実行委員長:おかもとあっし(漫画家・紙芝居座へんしも代表) 

物部川こども祭・・・その1 こどもの文化を発信する

物部川こども祭・・・その2 こども達の体験コーナー

物部川こども祭・・・その3 ユニーク体験コーナー

物部川こども祭・・・その4 出店店舗のご紹介  

2、情報交流館の取り組み 

3、体験農場 夢の里公文農園の活動紹介・・・公文照さん (奥物部を楽しむ会) 

4、地場産品開発・・・ゆずしお(マーマーレード)・・・ じじばばあんぜん会 :公文雅代さん

  地場産品開発・・・山里のおもてなし料理 その1 (公文雅代さん :奥物部を楽しむ会)

  地場産品開発・・・山里のおもてなし料理 その2 (公文雅代さん :奥物部を楽しむ会)   

5、 脚光を浴びる体験型観光・・・塩の道ウォーキング  (塩の道保存会) 

6、 山村体験メニューとグループの紹介 その4-1・・・奥物部を楽しむ会 会長 公文寛伸

      山村体験メニューとグループの紹介 その4-2・・・奥物部を楽しむ会 会長 公文寛伸

      山村体験メニューとグループの紹介 その4-3・・・奥物部を楽しむ会 会長 公文寛伸

      山村体験メニューとグループの紹介 その4-4・・・奥物部を楽しむ会 会長 公文寛伸 

7、観光協会からの報告 

8、 「アサギマダラの里IN秋葉山」の会・・・山崎三郎・事務局長 

9、西村さんのオーストリアの旅・・・ドナウ川を自転車で・・・など

10、地域を元気にする連携と自然博物館(仮称)・・・

  鈴木朝夫・高知をもっと元気にする「高知ファンクラブ」代表 

11、物部・湖水祭で、ディスコダンスツアーを企画 

12、思月工房の広岡えりかさん ・・・こけ玉づくり、ミニリース作り ほか

 

物部川ファンクラブ

 

 


香美市観光協会主催で、アサギマダラの観察・マーキング会 開催(その1)

2013-10-25 | 高知の自然・体験・アウトドア

香美市観光協会主催で、アサギマダラの観察・マーキング会 開催(その1)

2013年10月14日(月・祝)9時、土佐山田町逆川龍河洞駐車場に、子どもや家族20人余が集合しました。

香美市観光協会の竹中事務局長のあいさつに続いて、秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんから、アサギマダラの観察・マーキング会の説明を受けました。会員の皆様のお世話で、捕獲網の取り扱いやマーキングの仕方などを教わってから、車に分乗して現地に向かいました。

私は昨年に続いての参加です。妻にも是非見せてあげたくて・・・二人で参加しました。帰りに妻は、面白くてこれは病み付きになる・・・と満足して話しておりました。

まさに日本一の規模です! フジバカマやヒヨドリバナなどを林道端に植えている広さや、アサギマダラの飛来数からしても、これ以上のスケールの観察場所は日本にはないと思っています。

参加者全員がゆっくりと、めったに経験できないマーキングなどを体験したり、育てた地元の方たちと交流しながら、今回はお餅の差し入れもあったり・・・で、楽しめたアサギマダラの観察・マーキング会でした。

香美市観光協会の竹中事務局長のあいさつに続いて、秋葉山アサギマダラの会事務局長の山崎三郎さんから、アサギマダラの観察・マーキング会の説明を受けました。 

 

 会員の皆様のお世話で、捕獲網の取り扱いやマーキングの仕方などを教わってから、車に分乗して現地に向かいました。

 

 まさに日本一の規模です! フジバカマやヒヨドリバナなどを林道端に植えている広さや、アサギマダラの飛来数からしても、これ以上のスケールの観察場所は日本にはないと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アサギマダラの里IN秋葉山」の会 さんのページ

高知の自然・環境
高知で自然体験

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


第4回鏡川こども祭  その26  キャラクターの命名式を行いました

2013-10-24 | 高知の自然・体験・アウトドア

9月29日( 日)、第4回鏡川こども祭 沢山の親子でにぎわいました。天気にも恵まれて、昨年を大きく上回る、2千数百人の親子で、鏡川トリム公園が膨らんでおりました。

毎回好評の川の生きものさがしや、アユ1000匹のつかみ取り、水切り大会など、川の中で遊ぶお楽しみのメニューが沢山あり、ずっと川から離れない子どもや  ものづくりのブースで竹とんぼや間伐材で森の動物づくり、マイハシづくりなど・・・どのブースも大盛況でした。

遊びのコーナーでは、竹馬に挑戦したり、高知工科大生が指導するジャクリングや、金ちゃん工房の木のおもちゃには長い列が出来ていました。

今回も参加してくれた皆さんに感謝を込めて、取り組み内容を連載していきますので、よろしくお願いします。

 

その26  キャラクターの命名式を行いました 

今回から実行委員会事務局長に就任した、菅井さんの娘さんがデザインしたキャラクターです。

参加した子ども達から、愛称を募集しました。多くの子ども達の応募の中から、キャラクターの名前は、林ゆうすけ君命名、

姉が「カガミン」弟が「シバマル」です。

 

 

 

 

 

キャラクターの名前は、林ゆうすけ君命名、

姉が「カガミン」弟が「シバマル」です。

 

キャラクターの名前は、林ゆうすけ君命名、姉が「カガミン」弟が「シバマル」です。

林ゆうすけ君のお父さんにも、一緒に記念撮影に加わっていただきました。

 

 第4回鏡川こども祭  2013年9月29日( 日) 連載まとめ

こども祭


第4回鏡川こども祭  その25  高知大好き!乙女ねーやん、アイスクリンのちりんちりん

2013-10-24 | 高知の自然・体験・アウトドア

9月29日( 日)、第4回鏡川こども祭 沢山の親子でにぎわいました。天気にも恵まれて、昨年を大きく上回る、2千数百人の親子で、鏡川トリム公園が膨らんでおりました。

毎回好評の川の生きものさがしや、アユ1000匹のつかみ取り、水切り大会など、川の中で遊ぶお楽しみのメニューが沢山あり、ずっと川から離れない子どもや  ものづくりのブースで竹とんぼや間伐材で森の動物づくり、マイハシづくりなど・・・どのブースも大盛況でした。

遊びのコーナーでは、竹馬に挑戦したり、高知工科大生が指導するジャクリングや、金ちゃん工房の木のおもちゃには長い列が出来ていました。

今回も参加してくれた皆さんに感謝を込めて、取り組み内容を連載していきますので、よろしくお願いします。

 

その25  高知大好き!乙女ねーやん、アイスクリンのちりんちりん 

高知大好き!乙女ねーやん、リサイクルショップで、子どもの服などが並んでいました。

アイスクリンのちりんちりんさん、こども祭ではお馴染みさんです。

潮江こども祭&防災フェスティバルや、物部川こども祭などでの、スタンプラリーの時のご褒美など、いつもお世話になっています。

 

 

 

 

 

 第4回鏡川こども祭  2013年9月29日( 日) 連載まとめ

こども祭


第4回鏡川こども祭  その24  鴨部会、神田龍馬脱藩祭

2013-10-24 | 高知の自然・体験・アウトドア

9月29日( 日)、第4回鏡川こども祭 沢山の親子でにぎわいました。天気にも恵まれて、昨年を大きく上回る、2千数百人の親子で、鏡川トリム公園が膨らんでおりました。

毎回好評の川の生きものさがしや、アユ1000匹のつかみ取り、水切り大会など、川の中で遊ぶお楽しみのメニューが沢山あり、ずっと川から離れない子どもや  ものづくりのブースで竹とんぼや間伐材で森の動物づくり、マイハシづくりなど・・・どのブースも大盛況でした。

遊びのコーナーでは、竹馬に挑戦したり、高知工科大生が指導するジャクリングや、金ちゃん工房の木のおもちゃには長い列が出来ていました。

今回も参加してくれた皆さんに感謝を込めて、取り組み内容を連載していきますので、よろしくお願いします。

 

その24  鴨部会、神田龍馬脱藩祭 

鴨部会が、うどんを販売してくれておりました。

 

神田龍馬脱藩祭のメンバーが、法被を着てフライドポテトなどを販売していました。

結構並んで買っている風景もありました。

 

 

 

 

 

 第4回鏡川こども祭  2013年9月29日( 日) 連載まとめ

こども祭


第4回鏡川こども祭  その23  鏡・吉原ふれあいグループ、夢産地とさやま開発公社

2013-10-24 | 高知の自然・体験・アウトドア

9月29日( 日)、第4回鏡川こども祭 沢山の親子でにぎわいました。天気にも恵まれて、昨年を大きく上回る、2千数百人の親子で、鏡川トリム公園が膨らんでおりました。

毎回好評の川の生きものさがしや、アユ1000匹のつかみ取り、水切り大会など、川の中で遊ぶお楽しみのメニューが沢山あり、ずっと川から離れない子どもや  ものづくりのブースで竹とんぼや間伐材で森の動物づくり、マイハシづくりなど・・・どのブースも大盛況でした。

遊びのコーナーでは、竹馬に挑戦したり、高知工科大生が指導するジャクリングや、金ちゃん工房の木のおもちゃには長い列が出来ていました。

今回も参加してくれた皆さんに感謝を込めて、取り組み内容を連載していきますので、よろしくお願いします。

 

その23  鏡・吉原ふれあいグループ、夢産地とさやま開発公社 

鏡・吉原ふれあいグループ、今年もツガニソーメン、いも天や山菜ちらしなど美味しいものを用意して来てくれていました。

 

 

ツガミそうめんはいつも人気です。一番早く売り切れます。

昼時になると行列が出来て、ほとんどが瞬く間に完売でした。

夢産地とさやま開発公社 夢産地とさやま開発公社

ジンジャエールの販売が有名ですが、今回はゆずドリンクなどの販売もしておりました。

 

 

 第4回鏡川こども祭  2013年9月29日( 日) 連載まとめ

こども祭


第4回鏡川こども祭  その22  旭小学校PTA、あさひはっぴーぼいす

2013-10-21 | 高知の自然・体験・アウトドア

9月29日( 日)、第4回鏡川こども祭 沢山の親子でにぎわいました。天気にも恵まれて、昨年を大きく上回る、2千数百人の親子で、鏡川トリム公園が膨らんでおりました。

毎回好評の川の生きものさがしや、アユ1000匹のつかみ取り、水切り大会など、川の中で遊ぶお楽しみのメニューが沢山あり、ずっと川から離れない子どもや  ものづくりのブースで竹とんぼや間伐材で森の動物づくり、マイハシづくりなど・・・どのブースも大盛況でした。

遊びのコーナーでは、竹馬に挑戦したり、高知工科大生が指導するジャクリングや、金ちゃん工房の木のおもちゃには長い列が出来ていました。

今回も参加してくれた皆さんに感謝を込めて、取り組み内容を連載していきますので、よろしくお願いします。

 

その22  旭小学校PTA、あさひはっぴーぼいす 

旭小学校PTA、(フランクフルト・飲料) あさひはっぴーぼいす(焼きそば・かき氷など)の販売をされておりました。

 

 

長い列ができることもありました。スタッフの皆さんも一生懸命の様子でした。

 

 

 

 

 

 

 第4回鏡川こども祭  2013年9月29日( 日) 連載まとめ

こども祭


第4回鏡川こども祭  その21  鏡川漁協のアユの串焼き販売

2013-10-20 | 高知の自然・体験・アウトドア

9月29日( 日)、第4回鏡川こども祭 沢山の親子でにぎわいました。天気にも恵まれて、昨年を大きく上回る、2千数百人の親子で、鏡川トリム公園が膨らんでおりました。

毎回好評の川の生きものさがしや、アユ1000匹のつかみ取り、水切り大会など、川の中で遊ぶお楽しみのメニューが沢山あり、ずっと川から離れない子どもや  ものづくりのブースで竹とんぼや間伐材で森の動物づくり、マイハシづくりなど・・・どのブースも大盛況でした。

遊びのコーナーでは、竹馬に挑戦したり、高知工科大生が指導するジャクリングや、金ちゃん工房の木のおもちゃには長い列が出来ていました。

今回も参加してくれた皆さんに感謝を込めて、取り組み内容を連載していきますので、よろしくお願いします。

 

その21  鏡川漁協のアユの串焼き販売 

鏡川漁協のアユの串焼き販売、250本用意されていましたが、200円と安くて瞬く間に完売でした。

 

今年は鏡川漁協が共催団体として参加していただき、アユ1,000匹のつかみ取りイベントをやってくれたり、

アユの串焼きなどの人寄せコーナーが加わり、例年の5割増しの参加者、2,300~2、400人の参加者でにぎわいました。

 

 

 

 

 

 

その3-1  アユはスイカのにおいがする? 

その3-2  アユの産卵場所、魚道の再生 

その4-1  アユ1000匹のつかみ取り 

その4-2  アユ1000匹のつかみ取り 

 

 第4回鏡川こども祭  2013年9月29日( 日) 連載まとめ

こども祭


第4回鏡川こども祭  その20  高知法人会「〇×クイズ!」始まるよ~

2013-10-20 | 高知の自然・体験・アウトドア

9月29日( 日)、第4回鏡川こども祭 沢山の親子でにぎわいました。天気にも恵まれて、昨年を大きく上回る、2千数百人の親子で、鏡川トリム公園が膨らんでおりました。

毎回好評の川の生きものさがしや、アユ1000匹のつかみ取り、水切り大会など、川の中で遊ぶお楽しみのメニューが沢山あり、ずっと川から離れない子どもや  ものづくりのブースで竹とんぼや間伐材で森の動物づくり、マイハシづくりなど・・・どのブースも大盛況でした。

遊びのコーナーでは、竹馬に挑戦したり、高知工科大生が指導するジャクリングや、金ちゃん工房の木のおもちゃには長い列が出来ていました。

今回も参加してくれた皆さんに感謝を込めて、取り組み内容を連載していきますので、よろしくお願いします。

 

その20  高知法人会「〇×クイズ!」始まるよ~ 

 

昨年に続いて、高知法人会の「税金クイズに参加して、景品ゲット!」、

税金の問題は結構難しく、大人でも迷うくらいでしたが、こども達は気楽なノリで参加してくれました。

 

 

 

 

 

 第4回鏡川こども祭  2013年9月29日( 日) 連載まとめ

こども祭


第4回鏡川こども祭  その19  竹馬に挑戦

2013-10-19 | 高知の自然・体験・アウトドア

9月29日( 日)、第4回鏡川こども祭 沢山の親子でにぎわいました。天気にも恵まれて、昨年を大きく上回る、2千数百人の親子で、鏡川トリム公園が膨らんでおりました。

毎回好評の川の生きものさがしや、アユ1000匹のつかみ取り、水切り大会など、川の中で遊ぶお楽しみのメニューが沢山あり、ずっと川から離れない子どもや  ものづくりのブースで竹とんぼや間伐材で森の動物づくり、マイハシづくりなど・・・どのブースも大盛況でした。

遊びのコーナーでは、竹馬に挑戦したり、高知工科大生が指導するジャクリングや、金ちゃん工房の木のおもちゃには長い列が出来ていました。

今回も参加してくれた皆さんに感謝を込めて、取り組み内容を連載していきますので、よろしくお願いします。

 

その19  竹馬に挑戦 

 

今年も、スタッフとして駆けつけてくれた農水省OBの尾崎さんが、竹馬を担当してくれました。

 

お父さんやお母さん、おじいちゃんなどに教わりながら・・・竹馬に挑戦する風景があちこちで見られました…素晴らしい!

 

竹馬はいつも人気です。親子が竹馬乗りに挑戦する姿は、絵になります。

 

 

 

 

 第4回鏡川こども祭  2013年9月29日( 日) 連載まとめ

こども祭