高知ファンクラブ

“高知をもっと元気にする”ボランティア集団、「高知ファンクラブ」の仲間が発信するブログです。

8月14日、ものべ湖水祭り「お山のディスコダンスツアー

2014-07-26 | 物部川流域

8月14日、ものべ湖水祭り「お山のディスコダンスツアーRound.2 

香美市物部町 奥物部湖湖水祭りでディスコダンスを踊ろう!! 

香美市物部地区の湖水祭りでは、とても珍しい盆踊りが繰り広げられます。『はっさん』と言われるこの盆踊り、伝統的な踊りと70年代~のディスコダンスが組み合わされた、とても不思議で面白いもの。全国版TVでも紹介されました。昨年第1弾で大好評を得た、このダンスを体験するバスツアー、今年もパワーアップして再び実施します! 

ツアー名
第2弾 お山のディスコダンスツアー
ツアー開催日
2014年08月14日(木) ※少雨決行 大雨の場合は15日に順延
ツアー価格
お一人様 5,000円(税込) 
小人3,000円
ツアーエリア
高知県香美市物部町
食事
夕食(お山の特製弁当)&
1ドリンク付

(お弁当は昨年に続き、塩の道「竹弁当」をベースにアレンジしたものに、今年は鹿肉の竜田揚げなど取り入れた、地域カラーをうち出した「お山の特製弁当第2弾」にしたいと思っています。)

 

 

 高知市県民文化ホール前16:30==高知駅16:45==(バスの中でDVD上映、ダンスの振付をマスターしよう)

==物部町大栃会場 着18:00頃==湖水祭り会場にて地元住民とダンス共演(自由行動)18:20~22:00頃==

==高知駅==高知市県民文化ホール23:10頃 解散

ツアーの売りとなるポイント
全国的にも珍しい『ディスコダンス』を踊るお祭りです♪
バスの中でダンスのビデオを見ながらステップをマスターしよう♪
初めての方でも安心!老若男女楽しく踊れるダンスです♪
地元の食材を使った『お山の特製弁当』にも注目♪
20時頃からの花火も必見!!花火との距離がとにかく近いですよ~

 お申し込みは、8月11日までに

香北観光トラベル 電話 0887-59-3393 FAX 0887-59-2355

 http://kahoku-kanko.jp/tour/tour1404268524.html


物部川流域情報紙「どんぶらこ」No.4 2014.7月発行

2014-07-20 | 物部川流域

物部川流域に”人を呼ぶ” 情報紙 「どんぶらこ」No.4 2014.7月発行

発  行:物部川こども祭実行委員会    (物部川流域に”人を呼ぶ”プロジェクトチーム)

連絡先:代   表    おかもとあつし 090-8978-0471

    事務局長   黒岩世履       090-3503-8888

    事務局次長 坂本耕平       090-2781-7348        E-mail tukasa1@ir.alptec.net 

     ブログ「物部川ファンクラブ」(検索)

 

 

 こども祭

第1回物部川流域に“人を呼ぶ”報告と交流のつどい 目次  


第2回物部川こども祭 あそびの秘密基地・・・竹馬で遊ぶ

2013-06-13 | 物部川流域

2013年5月12日(日)、第2回物部川こども祭を

香美市香北町のアンパンマンミュージアム前広場 で開催しました。

物部川流域をひとつのゾーンとして、『こどもの文化を発信しよう!』 「物部川流域の交流と活性化」を合言葉に、第2回物部川こども祭を開催しました。

今年は好天に恵まれ出足快調で、昨年の3,500人を上回る4,500人の親子で終日にぎわいました。

こどもたちを中心としたステージイベントや、『遊びの中に学びがいっぱい』の体験ブースなど、こども同士やご家族で楽しめる内容とともに、物部川流域のおいしいものや地場産品などを販売するお国自慢ブースなどを通して、流域の交流を促進することが出来ました。

あそびの秘密基地・・・・・・竹馬で遊ぶ

竹馬はいつも人気です。親子が竹馬乗りに挑戦する姿は、絵になります。

 

竹馬遊びは、ベテランの本部事務局スタッフに加えて、高知工科大学の香美市を盛り上げ隊の皆さんにも子ども達のサポートをお願いしました。

 

 

門脇・香美市市長も、孫さんを相手に竹馬の乗り方を教えていました。

近くに居合わせた司会者の隅田さんも、良きおじいちゃんぶりを見て、一緒にカメラに収まりました。

 

 

第2回 物 部 川 こ ど も 祭(2013年5月12日) 総集編

 

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

こども祭 (鏡川・潮江・物部川・仁淀川で開催中)


第2回物部川こども祭 ステージの部・・・タツヤス・ファンク・ダンスクルーによるリトル・ファンクダンス

2013-06-04 | 物部川流域

2013年5月12日(日)、第2回物部川こども祭を

香美市香北町のアンパンマンミュージアム前広場 で開催しました。


物部川流域をひとつのゾーンとして、『こどもの文化を発信しよう!』 「物部川流域の交流と活性化」を合言葉に、第2回物部川こども祭を開催しました。

今年は好天に恵まれ出足快調で、昨年の3,500人を上回る4,500人の親子で終日にぎわいました。

こどもたちを中心としたステージイベントや、『遊びの中に学びがいっぱい』の体験ブースなど、こども同士やご家族で楽しめる内容とともに、物部川流域のおいしいものや地場産品などを販売するお国自慢ブースなどを通して、流域の交流を促進することが出来ました。

 

ステージの部・・・・タツヤス・ファンク・ダンスクルーによるリトル・ファンクダンス

昨年に続いて、今年も元気なノリで、フィナーレを飾って踊ってくれました。

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(ステージその8・・・リトル・ファンクダンス)

 

 

 

タツヤス・ファンク・ダンスクルーによるリトル・ファンクダンスです。

第1回物部川こども祭の時の<紹介>を転載します。

<紹介> 林達也(元プロダンサー)ひきいるタツヤス・ファンクダンスクルーです。

黒人のノリのダンス ファンクを中心に ソウルフルなステージが人気のダンスクルー。最近は、テレビ等でもエグザイルが踊ったりしていて、お茶の間にも広がっています。

ファンクダンス教室も市内3か所、香美市では 香美ING(カミング)でも教えていますので、のぞいてみてください。

今日はカッコイイ ステージ見せます! という心意気で・・・

 

 

 

 

 

 

 

第2回 物 部 川 こ ど も 祭(2013年5月12日) 総集編

 

 

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

こども祭 (鏡川・潮江・物部川・仁淀川で開催中)


第2回物部川こども祭 ステージの部・・・こどもいざなぎ流舞神楽 

2013-05-22 | 物部川流域

2013年5月12日(日)、第2回物部川こども祭を

香美市香北町のアンパンマンミュージアム前広場 で開催しました。


物部川流域をひとつのゾーンとして、『こどもの文化を発信しよう!』 「物部川流域の交流と活性化」を合言葉に、第2回物部川こども祭を開催しました。

今年は好天に恵まれ出足快調で、昨年の3,500人を上回る4,500人の親子で終日にぎわいました。

こどもたちを中心としたステージイベントや、『遊びの中に学びがいっぱい』の体験ブースなど、こども同士やご家族で楽しめる内容とともに、物部川流域のおいしいものや地場産品などを販売するお国自慢ブースなどを通して、流域の交流を促進することが出来ました。

 

ステージの部・・・こどもいざなぎ流舞神楽

はじめに香美市物部町で、こども達にいざなぎ流舞神楽の指導をされている「いざなぎ流舞神楽保存会」の方から、説明がありました。

後継者不足がどこでも問題になっていますが、こども達が熱心に練習をして、取り組んでくれていることが話されました。

第1回物部川こども祭の時の<紹介>を転載します。

<紹介> いざなぎ流御祈祷神楽は物部川上流域に古くから伝えられてきたきた民間信仰です。

起源は定かではありませんが平安末期頃ではないかと言われています。また、昭和55年には「国の重要無形民俗文化財」に指定され、「物部いざなぎ流保存会」の伝承生にて、現在まで伝承されています。

いざなぎ流神楽は祭文を唱えながら舞を舞うことが特徴で、座したまま唱えごとをすることを「神楽」といい、立ち舞う所作を「舞神楽」と言います。

本日は舞神楽の中より「しゃくじょう・扇の舞」「いんかんの舞」「扇の舞」「たすきの舞」「太刀の舞」「ほこの舞」を舞います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(ステージその4・・・こどもいざなぎ流舞神楽)

 

 

第2回 物 部 川 こ ど も 祭(2013年5月12日) 総集編

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

こども祭 (鏡川・潮江・物部川・仁淀川で開催中)


2012年 11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り ステージ部門 目次

2012-12-04 | 物部川流域

2012年 11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り  ステージ部門 目次

(その1 オープニング 韮生太鼓の演奏)

(その2 高知工科大学  アカペラ同好会)

(その3 おかもとあつしさんの自作紙芝居)

(その4 里山ツリーハウス完成式)

(その5 男声コーラス「コキーズ」)

(その6 癒し系サウンド「スピカ」登場)

(その7 高知工科大学 ジャクリング同好会)

(その8 テレビ、ラジオでも大活躍!「ビスコッティ」)

(その9 「知恵袋の会」県文化環境功労者表彰の紹介)

(その10 ウクレレと三線の「ていびち」)

(その11 ピアノとフルートの「森の音楽会」)

(その12 アコースティックジュオ「スワンフィー」)

 

 

 

情報交流館ネットワーク

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その9 「知恵袋の会」県文化環境功労者表彰の紹介)

2012-12-03 | 物部川流域

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

こうち山の日 情報交流館祭り・・・その9 「知恵袋の会」県文化環境功労者表彰の紹介

「知恵袋の会」県文化環境功労者表彰の紹介です。

2012年11月19日、高知県知事より 情報交流館 「知恵袋の会」が、<環境の保全>部門で県文化環境功労者として表彰されました。おめでとうございます。

(功績)

同会は、親子を対象とした里山自然体験教室を実施し、農作業や昔遊びなどの体験を通して四季折々の自然環境と触れ合う機会を提供するとともに、先人の貴重な経験や知恵の伝承に尽力した。

また、物部川流域をフィールドとして、子どもたちが清流の再生や保全について考えるきっかけづくりを行い、地域の環境保全やふるさとの絆づくりに貢献した。

平成13年に発足した情報交流館 「知恵袋の会」は、地元の方たちを中心にしながらも、若いスタッフも育っており、毎年参加する親子も多くて、素晴らしい活動を続けています。

12月16日には、「もちつき」の取り組みなどが予定されており、魅力的な内容が満載です。

お問い合わせは、下記までどうぞ!

香美市土佐山田町大平80 県立森林総合センター情報交流館

 ファックス 0887-52-0097   電話 0887-52-0087

 E-mail kouryukan@able.ocn.ne.jp (情報交流館)

 

 

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り 目次

高知県森林総合センター情報交流館ホームページ 情報交流館ネットワーク

あそぶ・学ぶ・体験する・・・情報交流館ネットワーク の企画イベント  目次

こども祭

高知の自然・環境 あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その7 高知工科大学 ジャクリング同好会)

2012-12-01 | 物部川流域

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

こうち山の日 情報交流館祭り・・・その7 高知工科大学 ジャクリング同好会

高知工科大学 ジャクリング同好会に、ステージでのデモンストレーションをしてもらいました。

 

 

高知工科大学 ジャクリング同好会に、ステージでのデモンストレーションをしてもらいました。

大人でも結構引き付けられるものでした。

 

 

 

 

 

 

今年の第3回鏡川こども祭でも、こども達を楽しませてくれました。

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次    その26・・・高知工科大生 ジャグリング同好会

 

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り 目次

高知県森林総合センター情報交流館ホームページ 情報交流館ネットワーク

あそぶ・学ぶ・体験する・・・情報交流館ネットワーク の企画イベント  目次

こども祭

高知の自然・環境 あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その2 高知工科大学  アカペラ同好会)

2012-11-27 | 物部川流域

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

こうち山の日 情報交流館祭り・・・その2 高知工科大学  アカペラ同好会

高知工科大学 青春のハーモニー!KOCO`A「Bloomy」

高知工科大学  アカペラ同好会の皆さんが、楽しい歌声を聞かせてくれました。

素晴らしいハーモニーで、今はやりのテレビで見る「アカペラ」同様に楽しめました。

 

昨年のこのイベントにも参加してくれて…地元の高知工科大学との連携 嬉しい限りです。

主催をした情報交流館ネットワークの鈴木朝夫代表は、高知工科大学の元・副学長でした。高知工科大学を創るときに招へいされて、末松安晴学長(元東京工業大学学長・高知工科大学初代学長)とともに、特色のある大学づくりに力を発揮しました。こんな祝う会も・・・鈴木朝夫先生の叙勲を祝う会

 

 

 

 

 

情報交流館ネットワーク

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その1 オープニング 韮生太鼓の演奏)

2012-11-26 | 物部川流域

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

 

こうち山の日 情報交流館祭り・・・その1 オープニング 韮生太鼓の演奏

主催をした情報交流館ネットワークの鈴木朝夫代表より、開会のご挨拶がありました。

プロの司会者、隅田ゆきさんがボランティア参加してくれました。また隅田さんと同じ「高知大好き!乙女ねえやん」のメンバー坂東美和さんも加わってくれました。

会場内を取材しながら、楽しい雰囲気づくりに大活躍し、会場を盛り上げてくれました。ほんとに感謝です!

 

オープニングを 地元香北町の韮生太鼓の演奏で飾ることが出来ました。

 

こどもと大人が入り混じって!! 地域の伝承文化をつないでいく取り組みを、参加の皆様と堪能できました。

 

 

 

 

 

情報交流館ネットワーク

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第29回「土佐日記門出の祭り」ご案内

2012-11-16 | 物部川流域

「雅なる土佐のまほろば国府」では第29回土佐日記門出の祭りを行います。

 国府史跡保存会(会長公文正博・会員850人)では紀貫之卿が記した「土佐日記」の始まりの地として門出の日を偲び紀貫之卿とその業績を広く紹介普及させ、その優れた文学を尋ね歴史と伝統を後世に何時までもつないで行くために、下記の通り門出の祭りを開催いたします。

 また、会場周辺の農田では、史跡保存会員や地域の方々の献身的な努力により一面に咲き誇ったコスモスが見られます。

 

 【開催要領】

1. 日  時  平成24年11月11日(日曜日)午前8時30分~午前11時30分頃まで)

    • 接待・展示開始 :午前8時30分から
    • 式典開始   :午前9時40分から(少雨決行。雨天時国府小学校講堂)

2. 場  所  南国市比江(国府小学校より300m東)

           紀氏邸跡・古今集の庭

3. 内  容                           24年度時代行列一行昨年度の時代行列.JPG

      ① 祭  典

    • 門出の法要
    • 献花
    • まほろば囃子奉納
    • 土佐日記朗読奉納(国府小学校児童)
    • 時代行列出発

      ② 展  示                         

    • 俳句展示コーナー(小学生・中学生・一般)        
    • 史跡紹介コーナー

      ③ 接  待                               

    • 抹茶
    • あめゆ   
    • ぜんざい                                

4. 駐 車 場

      • 国府小学校東運動場          昨年度の式典にて「紀貫之と紫式部」

     (案内板設置                       昨年度式典での「紀貫之と紫式部」.JPG                                   

5. お問い合わせ

    国府史跡保存会長   

     公文正博 ℡ 090-4976-7255

    門出の祭り担当責任者 

     岡本守博 ℡ 090-6283-1875                        

 

 

 

平成24年11月5日現在のコスモス開花状況

24年11月5日現在の「コスモス」後方は「古今集の庭・紀氏邸跡」.JPG(後方に見えるのは紀氏邸跡・古今集の庭)

 

 

 

 

 

 

 

 

  現在の(24年11月5日)古今集の庭

24年11月5日現在の「古今集の庭」.JPG

    皆様のおこしをお待ちしております。

                国府史跡保存会一同。

                                        HN:まほろばの人

 

 

HN:まほろばの人

南国市内の記事

第27回「土佐日記」門出の祭りのご案内

雅びなる土佐のまほろば に関するページ

素晴らしかった、まほろば里祭り(国府史跡保存会 発足50周年記念事業)・・・2