春の嵐が過ぎた後、何だかすっかり新緑の季節になったようです。
八重桜はまだ咲き誇っていますが、おおかたの桜はすっかり散ってしまいました。
緑が段々まぶしくなってきます。(でも虫も多くなりそうね。)
鳥さんの鳴き声も色々聞こえてくるのですが、
高い梢の方で聞き分けられもせず、残念であります。
ただ鳥影の飛び方を見ていると、どうやらコサメビタキのようなのですが。
遠すぎて、どうしてもピンボケになってしまいます。↓
思いっきりトリミングするのも無理があるようです。
コサメビタキ以外にもいそうな気がするのですが、レンズが届きません。
それに高い梢では空がバックになって黒い影になるばかりです。
やれやれということで、近くに止まってくれたモズさんとヤマガラさんね。↓
それと、植物公園にたどり着く前、畑のはずれで見かけました、
イタチくん! ↓
公園で通りかかったおじさんが、おっしゃっておりました。
「みくまり峡ではオオルリを見たけどね。
キビタキも入ってきているかなぁ。」
そうですよね。ここらあたりで見られても不思議はないと思うのですが。
まあ、めげずに辛抱強く精進ということね。