最近、三筋川の川筋を歩いていてもあまりカワセミを見かけません。
タイミングが悪いだけだろうと思うのですが、
ちょっと寂しいので、少し丁寧に河口付近まで歩いてみたのは数日前でした。
カワセミくんは見当たりませんが、いきなり登場したのは例のミサゴさん。↓
魚をゲットしたミサゴさん。いつも同じ方向に飛び去っていくようです。
餌をゆっくりと平らげる場所がきっとどこかにあるのでしょうね。
人が作ったオスプレイ(ミサゴ)はよく墜落しますが、
本来のオスプレイは決して墜落しないと、某鳥類学者が言っております。
この日も見事な急降下によるハンティングでありましたよ。
さて、カワセミくんはどうかといえば、ミサゴさんの2度目の飛来を待っているあいだ、
水門付近で、ようやく鳴き声を耳にしました。
そっと近づいてみましたが、(近づきにくい場所です。)
いましたね。カメラを近づけにくい遠さでしたが、オスとメスの2羽です。↓
こちらは久しぶりのカワセミくんでした。
どうやらつがいが呼び合って、鳴き声を出していたようです。春ですね。