goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

体調?相変わらずですよ

2012-02-01 01:23:01 | 療養記

 

寒い、寒い、と
こたつに丸まっている間に
2012年も1月が過ぎました。
雪国の雪下ろしは大変そう。
50人以上も除雪の事故で
亡くなっているとか。
こたつで丸まってるのが
申し訳ないですね。


さて、腎臓の手術から
ちょうど5年目ぐらい。
胃の手術からは
2年半を越えています。
でもって、
ちょっと療養メモね。


「体調どうですか。」
と、よく聞かれるのですが、
「相変わらず、ぼちぼちですかね。」
と、まあ、答えております。

(何が相変わらずか、
わかりませんけど…。)


初期の頃、
3分の1になった胃は
段々大きくなってくるのかと
医者に聞くと

「なりません!」

と、ぴしゃっと言われたものです。
「でも、まあ、慣れてくれば
そのうち普通に食べられるように
なるんじゃないの。」
と、楽観するところもあったのですが、
どうも、これは違うようで、
いつまでたってもある量以上は
なかなか食べられません。
量を超えると苦しくなって、
時には吐いてしまいます。


だから、
「こまめに分食する方が正解かな」
と、最近は思いだしているところです。
それに、わりと食間に
お腹がすくようになっていますし。
というわけで、最近は、せっせと
パンなどを間食しておるのであります。

それでも、胃酸を出せないで
せっせと動くだけの残胃も
いい加減疲れてくるのでしょうか、
時々ストライキを
起こすような気がするのです。
調子に乗って、間食をしていると、
不調のリズムがやってきますな。
どうもこれには周期性もあるかな
と気が付いているところです。


なかなか一筋縄でいかない事で、
上手におつきあいするのも
苦労なのであります。


といったところが
「まあ、相変わらず」
ということなのでしょうね。
(体重も相変わらず47ですけど。)


 

ところで、某日のランチ。ポークカツね。 ↓

 

珍しく、ご飯も含めて
完食でありました。
「おう、なかなかいけたじゃないの。」
と、思っていると
翌日から何とも身体が重たく
不調の数日間でありましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も診察日、雨です

2011-11-11 23:26:36 | 療養記


急にというかようやくというか、
寒くなって参りました。
目の覚めるような紅葉も
見ないうちに、
何だかもう晩秋の雰囲気です。


最近は、職場に行事が多く、
行事が多いと、
授業もお役ご免のことが多くなり、
週勤3日のところが、
週勤2日になってしまいがちです。
楽なような気もしますが、
何だか休んでばかりいるようで、
ちょっと調子が狂う感じなのです。

 

でもって、
たまの出勤日で阿倍野へ出ると、
久しぶりのような感じになって、
見上げれば、あべのハルカスも
少し高くなってるような
気がするのでありますが。

 

 

そうして、もう
クリスマスのイルミネーションが
飾られはじめましたね。
(せわしないことで。)


ところで、先週は外科外来の診察で、
1週間後の今日は泌尿器科の外来。
濡れ落ち葉の舗道をとぼとぼと
傘をさしての通院でありました。

腎臓の手術は5年近く前で、
胃の手術がその約2年後。
以来、この両科外来に
行ったり来たりの身なのですが、
本日も特に異常なしね。

主治医は

「いやあ、転移もなく、順調にきてますよ。
リンパ腺も異常ないみたいだし。
…ちょっと貧血気味だけど。」

と、おっしゃって、何だか少し感慨深げ。
これって、5年近く無事にきたからでしょうね。

 

というわけで、この数日間
何だかぼんやり過ごしているのでありました。
今日なんか雨も降っていることですし。


(いつもぼんやりだけどね。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は診察日、秋の空

2011-11-04 22:57:28 | 療養記


先週金曜日はCT検査で、
本日は診察日。

その昔、CT検査後、
予定の診察より早くに呼び出されて、
胃の手術を宣告されたことがありましたね。
今回は、予定通りの診察日で
特に異常なし。
胆管の結石も現状維持。
(これが実は怖いのですが)
体重は、46キロ台で、
これはなかなか増えません。

主治医がおっしゃいます。

「まあ、2年半すぎて、とりあえず
半分のノルマは果たしたということやね。」

ん、ん?術後5年の生存が
主治医のノルマということなのかしら。
なべさん、もうちょっと
その先まで生きるつもりですけど。

ともあれ、次の診察日は半年後。
そして胃カメラ検査です。
(これが嫌なんですけどね。)
沢山の胃薬をもらって帰ります。

(もっとも、来週は泌尿器科の
診察が残っておりますが。)


診察後、散歩しつつ、
散髪屋さんへ行きます。
11月だというのに、暑いですが、
見上げれば秋の空です。

 

 

 

 

ところで、昨晩は
こなべさんの大阪出張で
実家お泊まり。
(最近多いのよね。)
洋食屋さんで、お食事でした。

初メニューの合鴨ハリハリ鍋。 ↓

 

なかなか美味でありました。
写真はあらかた食した後ですが。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕食ね

2011-10-09 23:45:11 | 療養記


好天気の3連休。
外から、始終、
だんじりらしいお囃子の音が
聞こえてきます。
こちらは、パソコンの前で
せっせせっせと
お仕事しております。
(背中の方からせっせせっせと
音がするくらいね。)

それでも、ちょっと
車屋さんに出かけたり、

6ヶ月点検です。 ↓

     

夕食に出かけたりはしておりますが、

ビフォアー ↓ 180gのハンバーグね。

 

アフター  ↓ お~なんと珍しく完食です!

 


それ以外はひたすらお仕事であります。
遅まきながら来週末が「遊び」の予定。
そうなると、暇人とはいえ、
たんと抱えたお仕事を
片付けておかないといけません。

でもちょっとストレスですかね。
夜半、お腹が苦しくなりましたです。

 

(もっとも、完食したとき、ちょっと
不安がよぎりましたけどね。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログも2年立ちましたけど

2011-10-03 00:04:54 | 療養記

 

ご無沙汰でした。
せっかくの秋ですが、
このところ、体調不良。


先日は、元同僚との楽しい飲み会も
あったりしたのですが、
(お酒、1合が飲めたりします。)
何だかそれ以外は、
1日ゴロゴロしたり、
重苦しい胃腸を抱えて、
やっぱりゴロゴロしていたりで
(ん?同じじゃないですか。)
好天気の秋も引きこもり状態です。

 

 

先達て、東京転勤したこなべさんが、
早速、大阪出張で実家お泊まりでしたが、
何と1週間も居続け、ようやく関東へ
戻ったところであります。

(何がどうだということもなく、何だか
バタバタとして、カンが狂ってしまいましたね。)


そうこうしてるうちに
いつの間にか
10月となってしまいました。
ブログもちょうど2年目を
過ぎたところ。
もう少し、華々しいことも書ければ
いいのでしょうが、
まあ、こんなものでしょうか。

ブログも、療養記から
始まったようなものですが、
2年以上たっても、
体調のコントロールが
いつまでもうまくいかないものです。
生活リズムをしっかり
させることですかね。


(タバコ、止めることですよ!
という声も聞こえてきますが。)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと療養記ね

2011-09-11 01:08:38 | 療養記


夏休みは終わりましたけど、
猛暑も災害も続いておりますね。

 

阿倍野近鉄のハルカス工事。
久しぶりに見ると背が伸びてるようで。↓

 

暑いながら、
週3日のお仕事と
週4日のぐだぐだした
単調な生活が舞い戻っております。

それでも、最近
旧友に会う機会も時折あって、

「相変わらずスリムで変わらないね~。」

と、おっしゃって頂くのですが、
60キロ時代のなべさんを
ご存じないのですね。
術後14キロも痩せたのが
ちょうど、30年ほど前の
体重に戻った形なんです。
(もうちょっとあったかな?)

夏前は47キロ台であったのですが、
夏場は46キロ台できています。
この猛暑、しょうがないですかね。

「身体の調子はどう?」
「胃は少し大きくなったかね?」

ともよく聞かれますが、
まあまあなのでしょうか。
胃は決して大きくはなりませんよ。
調子が良いときもあれば、
相変わらずやな、というときもあります。
少し欲を出して食べ損じると
失敗をします。

 

・朝、食パン1枚以上を食べてはいけません。
・もう少し、食べられそうやと思っても
 そこでストップです。
・牛乳にはやはり手を出してはいけません。
 (コーヒーにミルクを多めに入れて今日は失敗!)
・ビフテキにはまだ挑戦していませんが、
 これはやめておくべきでしょう。
・でも、夏の旅行時、おそるおそる食した
 カレーはヒットでありました。
 (そのうち自分でも作ってみましょうね。)

 

とまあ戒めつつも、度々
失敗しているような毎日でありまして、
(やっぱり欲があるのね。)
その度に1,2時間苦しい思いも
している有様ですが、
慣れてきたと云えば、
そのことに慣れてきたのでありましょうか。

 

さて、涼やかな秋が待ち遠しいですが、
腹痛を伴った単調な生活に
どんな色を付けていきましょうかね。

(やっぱり「秋の山」でしょうね。)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とも食欲不振ですな

2011-07-02 00:23:21 | 療養記


ようやくの雨で、
ぎらぎらした陽射しが消えて
一瞬の涼風にホッとする
ところがありましたが、
何のことはない蒸し暑い
梅雨への逆戻りなのですね。

 

昨日は何とも食欲がなく
胃腸も何だか絶不調。
この猛暑のせいでありましょう。
何を食べようかと思案したあげく
選んだのはラーメンでした。 ↓

                  

 

でもやっぱり、うまくいきません。
(半分以上残したのであります。)

でもって本日は、
洋食屋さんのランチに。

とりネギランチです。↓

 

初メニューでありました。
いつもいっぱいのお店が
今日は珍しくがらんとしていまして、
(雨のせいかしらね。)
静かに完食させて頂きました。

食欲不振のなべさんに
完食させるなんて、
さすが洋食屋「る・くーぷる」さんね。
でも、お陰様で食後ちょっと
ダンピング症状でぐったりでしたけど。


ともかくお昼が満足に食事できましたので、
夜は軽食「ちゃんぽん」でありました。 ↓

                  

 

(なべ嫁さんは旅行中で
留守なのであります。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症になりそう

2011-06-30 00:54:47 | 療養記


お仕事終わって、帰る時刻は
午後1時頃だったり
3時4時だったりします。
1日でもっとも暑い時間帯です。


新今宮から天王寺まで
日陰を探して歩くのでありますが、
そうそう都合良く
日陰があるわけでもありません。
いつもは歩道に寝そべってたり
座り込んで本を読んでる
ホームレスのおっちゃんらも
どこかへ避難しております。
(涼しいところ知ってるんでしょうか?)


最寄り駅から自宅まで
また歩きますから、
家へ着いた頃は
いきなり倒れ込み状態ですな。

「これって熱中症かしら!?」

と思うわけであります。


帰る時刻をずらそうと思っても
残念ながら、職場の居場所には
エアコンも入っておりません。
陽が落ちるのを待つといっても
7時過ぎになってしまいます。
(先日夏至が過ぎたところですもんね。)


水分補給といっても
気をつけないと
たちまち胃腸が不調に
なってしまいますので
加減が難しいです。

(もう既に不調ですけど。)


というわけで、
はなはだ参ってしまっている
この2,3日の
猛暑なのであります。
何だか熱中症で亡くなる人が
他人事ではありませんね。
さすがに歳をとってしまったものだと
なべさんも実感するのでありました。
(半病人でもあるし。)

 

(エアコン不使用宣言のyaasan、
気をつけてね。お互いお歳ですから。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛ですな~。

2011-06-26 23:51:07 | 療養記


猛暑が続いています。

「何だか、いつの間にか
肩の調子が良くなったみたい!?」
(50肩だったのね。)

と、ちょっと喜んでいたら、
今度は腰痛です。
(暑さのせいかしら?)

そいでもって、                                                      暑さと腰痛をおして
散歩に出たら、
さすがに半端でない暑さ。
年寄りには応えます。

ところで、近所の大通りは
お店の新陳代謝が激しく
ここは近頃開店のうどん屋さん。↓

            

もとは生協のお店があったとこ。
左隣のお店は携帯ショップでしたが
取り壊し中。
右隣はGSでしたが、今は
モスバーガーのお店。
道路の向かい側は
もと本屋さんですが、
これも取り壊して、何やら新しいお店が
出現しそうであります。

それは、ともかく、
この新しいうどん屋さんに
入ってみたのであります。

新装開店だから、
店員さんが張り切っています。↓

            

「どうかな~」と思いながらも
暑さに負けて、
「冷かけうどん」にしてしまいました。

280円也ね。↓

 

それが、やっぱり、無理だったのね。
少しお腹が痛くなりました。
腰が強すぎて、冷たくて、固い。

温かい方にするべきでありました。

そそくさと自宅へ戻り、
おとなしく
寝そべってしまいました。

腰痛に腹痛に、あわや熱中症ね。

 

ちなみに、近頃は
46キロ台です。
さすがに、
夏場は要注意でありますな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ術後2年です

2011-05-13 16:50:48 | 療養記


5月末で術後2年になりますので、
あちこち、2年目検診。

水曜日はCTと胃カメラの
2本立て検診で、相変わらず、
胃カメラは苦しいのであります。

胃カメラ自体も苦しいけど、
検査前の絶食、
検査後の麻酔の後遺症も加わって、
この日1日体調不全、食欲不振、体力減衰、
その他諸々であります。
食事のリズムがせっかく
整ってきたところで、
また調子が狂ってしまいそうです。

「胃は綺麗ですよ。1年前と比べても、
胆汁の逆流とかもないですね。」

と、検査医師さんがやさしく
おっしゃってくれるのですが。


ほんでもって、本日金曜日は診察日。
CT画像、胃カメラ映像、
血液検査データを見てもらって、

「まあまあ、大丈夫ですね。」

ということのようで、

「総胆管の結石は痛みが
来ないなら様子見ましょうか。」

と、経過観察であります。

 

少し、すっきりした気分で、
会計で、支払いをすると、本日は

「210円也」

でありました。


最近、歯医者も加わって、
高い医療費が続いておりましたので、
この診察費「210円」が、
なべさん、何とも、シンプルで、
ほのぼのとして
見えたのでありました。

(シンプルが良いよね。)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行が足りません

2011-04-13 01:51:00 | 療養記

 


月曜日、久々に
なべ嫁さんと共に
お昼のランチに。
(いつもの洋食屋さんです。)

ところが、お客さんがいっぱいで、
定番の日替わりランチは品切れ。

そこで、一口ヘレカツの定食ランチを。↓

 

 

なべさんにとっては、
ボリュームがありすぎなんですが、
おいいしいので、
ついつい完食してしまいました。

というわけで、
やっぱりあとが大変でした。
昼は何とか凌いだものの、
夕食後が全くのダウンでした。
(まだまだ修行が足りません。)

 

ちなみに、最近は47キロ台です。

 

本日の桜。 ↓

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者通い

2011-02-08 00:15:31 | 療養記


土曜日、
歯医者に行きました。
2回目。

前回の抗生物質服用で
ほぼ痛みは治まったのですが、
歯医者へ行くと
ここが悪い、あそこが悪いと、
悪いとこをいっぱい見つけ出して、
次の治療に入ろうとして
なかなか解放してくれません。

でもって、またしばらく
歯医者通いになりそうであります。


そのうち、
いい加減いやになって、
歯医者通いをさぼってしまうのが
落ちなのでありますが。


今回は麻酔をかけられて、
虫歯を「ガッガッガッガッ!!」
と、やられて
カプセルをかぶせられました。


このときから、またまた
胃腸が思わしくなく、
体調不良であります。
たぶんこの麻酔のせいなのだ
と思うのですが。

なべさんの胃腸は今や繊細。
麻酔が、胃腸のぜん動運動に
影響を与えたに違いありません。


と、つらつら思いつつ、
久しぶりの
日曜散歩でありました。



釣り人ね。 ↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと備忘録

2011-01-30 14:28:58 | 療養記


新年になって、体調不良の記事ばかりで
意気が上がりませんな。
お仕事も、退職まであと
2ヶ月というところになって、
尚、過剰なほど忙しくなっております。(とほほ)
でも、この間の不調続きを整理して、
ちょっと備忘録を。


1月5日水曜日  帰省先から帰阪途中、腰痛を起こす。
         立ち居振る舞いに苦労。(イテテテ)
1月14日金曜日 泌尿器外来。
         仕事中腹痛。結石の痛みか?とビビる。
1月17日月曜日 寒気がして、夜から寝込む。
1月18日火曜日 風邪で寝込む。
1月19日水曜日 風邪で寝込む。インフルではないと思う。
1月21日金曜日 CT検査。帰宅後寝込む。
1月22土曜日  主治医の「胃がん講演」拝聴。歯痛が起こる。
1月26日水曜日 歯医者へ行く。
1月28日金曜日 泌尿器と外科外来。転移の徴候なし。
         胆管結石の方は1cmほどの大きさ。
         いずれは切らないとあかんと言われるが、
         しばらく様子見。


とまあ、やれやれ、といったところで、
やはり青息吐息でございます。
生活のリズムが沈み込むと、
胃腸も沈み込んでうまくいきません。

というわけで、少しすっきりさせようと
昨日は「かもきみの湯」へ、日帰り温泉。

さすが寒い土曜日、混雑しておりました。

(農産物直売所で山芋を買って帰りましたよ。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多事多難、今度は歯痛です

2011-01-25 00:18:07 | 療養記


風邪で寝込んだのが、
先週の火曜日、水曜日。
体調不良のまま、とりあえず
熱が下がったので、
木曜日、お仕事に出かけると、
休んだ分だけ、
仕事どっさりでありました。
加えて、急に降って湧いたお仕事まで。
(よくある、おまけね。)


お陰様で、本来休日の
金曜日には早朝出勤で、
一仕事やって、とんぼ返りで、
病院への通院でありました。





この日はCT検査であります。
泌尿器科と外科の相乗り撮影ですので、
丁寧でありました。
造影剤もたっぷりだったのか、
(そんなこともないでしょうが…)
何だか気分が悪くなって
またまた寝込んでしまいました。
(職場の小宴会もキャンセルね。)


土曜日は、主治医の
市民向け「胃がん講座」
がありましたので
せっかくですから
拝聴に出かけました。

「ピアノはうまいけど、お話しはどうか。」

と、思っていたら
なかなか上手にわかりやすく
お話しされていましたよ。
(でも、途中ちょっと寝たけど…)


  


それから、自宅へ戻って
またまた寝込んでいると、
食欲不振、体調思わしくないまま
気が付いてみると

今度は、何だか歯が痛みます。






やれやれ、青息吐息ですわ。


(この分じゃ,CTの結果も
どうなることですやら。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶不調です…ふにゃにゃ

2011-01-19 22:28:53 | 療養記



更新、ご無沙汰しています。
ここしばらく
絶不調であります。
ふにゃふにゃで
寝込んでおりました。


正月の腰痛から始まって、
あとは、病が病をよぶような
病の連鎖であります。
(病のスパイラルね。)

腰痛に胃腸の衰弱に
苦しんでいたところ、
お腹のつかえに苦しんだのが
先週の金曜日。
これが、普通1時間もすれば
おさまるのですが、
このときは何だか様子が違って、
痛みが治まらない。

「これって、結石の痛みかな??」

と疑ったりもしたのでした。

(結石持ちですから。)


延々6時間も続きました。
(お仕事中で大変だったのよ。)

何とか治まったものの
6時間の苦闘に疲れ果てて、
土日はすっかり
寝込んでしまいました。


月曜日はお仕事ですが、
不調を引きずりながら、
今度は寒気が襲って参りました。

「何だか変だぞ。」

と思いながら、
帰宅した途端
ふるえが止まらなくなり、
そのまま、こたつへ潜り込み
寝込んでしまったのであります。
(やや意識もうろうね。)


たぶんインフルではないと思うけど
今までにない風邪の症状ね。
免疫力も落ちてるし、痩せてるし、
ダメージも大きくなるのでしょう。
二日寝込んだあとの今は
全身打撲のように
体のあちこちが痛うございます。


というわけで、
「何だかね~」という
新年のスタートになっております。
元気な人を見ていると、
うらやましいというよりは
不思議に思えてきますね。


こんな調子できっと
この1年も
進んでいくのでありましょうね。

(ふにゃふにゃ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする