渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

がんもどき

2024年04月05日 | open



おでんの具で私が一番好きな
ものは「がんもどき」だ。
江戸時代からある東京限定の
食べ物。通称ガンモ。
鳥のすり身団子に似せてるか
ら雁もどき。具材の入った豆
腐料理だ。
私はこれが滅法好きだ。
私のハンドルネームがガンモ
という
のはトイガンの「GUN
もどき」(実銃ではないナン
チャッテという意味)
と、か
つてRGガンマに乗ってた時

ガンモちゃんとか呼ばれた事

から。
あと、学生時代に屋台のおで
ん屋に先輩と
行ってた頃は
「お前ガンモばっ
か食ってる
なぁ~」とか言われ
てたから
というのもある。

だが、食べ物では本当にトップ
クラスでガンモが大好きなのだ。

東京のおでんはかなり美味い。
関西で言う「関東炊き」という
のは東京おでんではない。別物。
「関東ならこうだろう」と勝手
に関西圏の人が作った醤油の
ごった煮が関東炊きであり、
あれは東京風おでんとはまるで
違う。醤油の味しきゃしやしねぇ。

東京のおでんとはこういう感じ。


銀座のお多幸は実によく行った
が、かなりいけるウマいおでん
屋だ





ブークラのおねーちゃんとかも
お客との同伴出勤の前の食事で
よく利用していたちょいとだけ
お高い店。



ただ、場所が銀座なので、新橋
丸の内の勤め人もかなり多かっ
た。


ガンモのないおでんはおでん
では
ない、くらいの感覚が俺
にはある。

がんもどきはおでんの具でな
くと
も醤油を少し注して食べ
るのもう
まい。ガンモ最高!
西日本ではガンモとハンペン
ほとんどおでんには入って
いない
というのは、結構カル
チャーショ
ックだった。
それって、玉子かけごはんの
玉子
抜きのように思える。





中央線

2024年04月05日 | open



私ね、横浜の明治時代の47km
に及ぶ直線水道も凄いと思う
けど、25kmにも及ぶ一直線の
JR中央線もよく作るなぁと
思うよ。
乗ってみるとず~っとまっつぐ。



千葉ツーリング リアルにヤバイが、これこそが「真実の歴史」!

2024年04月05日 | open

千葉ツーリング リアルにヤバイ
が、これこそが「真実の歴史」!
【バイク】【ツーリング】【千葉】
【成田空港】【パイプライン】
【魅惑】


三里塚闘争について、きちんと
した視点から解説している。
こうした客観性を持つ人は現代
では稀有だ。

空港北側の農道は懐かしく観た。
夜間戦闘特別攻撃隊出撃のトラ
ボーン道路だ。トラボーンとは
ヘリボーンのようにトラッ
クに
分乗して部隊が出撃する作戦行
動の事。
1台あたりに武装戦士
30人程が乗車し、
それが5乃至
10台で別々のルート
から集結地
点で合流して部隊編
成を整える。
そして作戦行動に移行
する。
当然、警備中の機動
隊や機動隊
宿舎で眠っていた機動隊
員たち
とは白兵戦のような肉弾
戦とな
る。警察はこれまた当然のよう
にけん銃の水平発砲、ガスラン
チャーの水平発砲と投石を繰り
返す。実弾は機動隊は万発も
保持していない。弾数には限り
がある。それをリベロで発砲さ
せ切ればよい。それゆえ機動隊
は投石に頼る。戦国時代の合戦
では一番死亡率が高かった武器
が投石だ。
投石の石は機動隊が予め準備し
ていたおにぎり大の大きさの石
である。ヘルメットを被ってい
ない頭部に命中すると重篤な受
傷となる。その石を機動隊は
物凄い数を投げて来る。
そして機動隊も隊伍を整えて
駆け足で突進して来るが、そこ
に別場所でアンブッシュしてい
た選抜精鋭戦闘部隊の別チーム
のロケット花火(被弾すると被
服は燃え上がる。仰角射程距離
100m。アンテナのような特殊
発射装置で1人あたり12連射。
それがずらりと並ぶ)がまるで
武田軍を討つ鉄砲隊のように連
発で発射される。そこに戦闘部
隊が追撃で狙いを定めて指揮官
の指揮のもと突撃し、散り散り
になって逃げる機動隊を個別撃
破で壊滅させる。
戦闘用鉄パイプは刀のように
使える短い物を保持する部隊と、
長尺で先を斜めにカットした
鉄パイプ槍部隊とに分け、相
互連携して突撃して機動隊を
壊滅させる。
戦闘部隊の士気は非常に高く、
練度も高い。機動隊も日々訓練
していて練度が高いが、士気に
おいては支援側戦闘部隊とは
各段の差があった。得物による
白兵戦闘では機動隊ヘルメット
のバイザーの横を打突し、バイ
ザーを飛ばしてから顔面を突く。
ボディは中に胴を着ているので
打突してもダメージは無い。
それと乱戦の白兵戦では膝の横
裏を狙う。鉄パイプは曲がり
易いので振り回してはダメで、
とにかく突く。乱戦の中で個別
戦闘に敗北してぐったりした
機動隊員は殺さずに逃がして
やる。カマボコや放水車の車
内にいて逃げ遅れた機動隊員
は捕獲されて集団制裁を受け
る。普段とは真逆。
逃がした機動隊員は本当に小
便を漏らしながら泣き叫んで
ゴキブリが這うようにして林
の中に逃げて行くのが常だっ
た。空港警備最強部隊とされ
た部隊でもそうだった。殺さ
れると確信したのだろう。
本当に準内戦状態だ
った。


これらは表の部隊の党派のヘル
メットである。実戦の突撃戦闘
部隊はナイロンは一切着用しな
い。機動隊のランチャーの炎や
火炎瓶の誤爆延焼の際に重大か
つ要らぬダメージを負うからだ。
機動隊ガス銃ランチャーは至近
距離では充分な殺傷能力を持つ。
また、着弾後はねずみ花火のよ
うに回転しながら炎をまき散ら
す。一度、空港北側で検問中の
トランポに乗せたゼッツーを爆
破炎上させていた事があるが、
あれは、機動隊がランチャーで
人間を狙って、よけた後ろの車
に着弾して炎上したものであり、
攻撃部隊の火炎瓶によるもので
はない。よけた戦闘員は首を
振ってすんでのところでよけた
が、明らかに頭部を狙った至近
距離からの水平射撃であり、よ
けた直後に後方でサイドドアを
開けさせられていた被検問車両
に着弾して炎上した。中にはカ
ワサキのZ2があり、業火で炎上
した。辺り一面は火の海であり、
その中で激しい白兵戦が展開さ
れた。まだ戦闘能力が残存して
いる機動隊員も落ちた鉄パイプ
を拾って反撃してくるので、場
はもろに戦国合戦そのものの
斬り合いの修羅場のような状況
になる。だが、やがて機動隊は
数で優る戦闘部隊に完全制圧さ
れて脅威は沈黙させられる。
戦闘行動は作戦遂行前に死を覚
悟して意を決するが、戦闘行為
以外の余計な事での損害を惹起
させるのは、それは戦士として
失格だった。厳重にその辺りは
部隊で管理されていた。武器武
具の扱いが悪いと上官から激し
い怒号が飛ぶ。
セクトの軍事
行動での選抜混成
部隊の
精鋭部隊はサンドブラス
処理された黒に近いこげ茶色
ヘルメットを着用した。表の
デモ時のヘルメットとは別物。
普段とは異なる色のヘルメット
と同じ支給
戦闘服を着ているの
でどこのセクトであるかは着装
からは特定できない。ヘルメッ
トは一見黒色に見えた。濃い柿
渋色にしたのは、黒よりも闇に
溶けるからだ。忍びの服のよう
に。作戦後、戦闘服は全
て焼却
された。
部隊は10名の戦士と指揮官で

班編成され、それが3班で中隊
プラトーンを形成し、1大隊が
約100名。その大隊が3個大隊
程で作戦行動を完遂した。
闘争参加者2万人はそれらとは
別な行動を展開し、呼応して
夜間には松明デモで空港を包
囲した。
歴史の中で警察官および闘争

参加者の双方に死者が複数出
ている。
なお、戦闘ではなく、通常の
農作業支援で百姓仕事をして
農道を歩いていただけで、機
動隊に拉致されて林の中に連れ
込まれて学生や支援者たちが
リンチ暴行をされる
などは日常
茶飯事だった。

暴行でうずくまる非武装の百姓
野良着を着ただけの学生を機動
隊は取り囲んで集団で殴る蹴る
の暴行を続け、全身打撲と前歯
折損などは現実的にあった事実
だ。外傷性視力低下まで生じさ
せたりしていた。
また、検問では機動隊員は女子

学生と見たら、ニタニタしなが
ら身体中をなでまくりの触り
まくりの揉みまくりをやってい
た。これは事実だ。それが警察
官機動隊である。このことはガチ。
また、農民の老人やおんな子ども
を暴行しまくるのもごくあたり
前のように機動隊はやっていた。
そうした事の積み重ねがあって、

激烈戦闘が開始されるようにな
った。最初は警察側からの違法
な激しすぎる農民たちへの暴行
の連続から戦闘の伏線が始まっ
ている。
当初三里塚闘争に参加していた

日本共産党は、農民たちが観る
に堪えない暴行をされている時、
遠くでギターを弾いて「暴力
はんた~い」とか歌っていた。
農民たちが泥にまみれ殴られ蹴
られ引きずり回されて血反吐を

吐いている時に。
その時、飛び出して身を挺して
農民たちの上に覆いかぶさる
ようにして農民の老人たちや
子どもたちを守ったのが新左翼
全学
連の学生だった。
以降、日本共産党は三里塚闘争
から追放された。
追放されたら、日本共産党は
三里塚闘争は米国のスパイら
がやっている暴力闘争、などと
いうキャンペーン
を張り出して、
革マル派と共に
三里塚闘争を非
難する事を始め
た。
これまた歴史の事実。
新左翼こそが三里塚において
「七人の侍」だった。



この探索者、とてもかっこいい。
道を走るスタンスが。
社会と人々に対する視座も感銘を

受けた。
横浜の水道たどり動画もよかった
が、今回の動画も感動した。
チャンネル登録した。







  

 


二輪車全面通行禁止の道路

2024年04月05日 | open


横浜ツーリング

この動画を拝見していて気に
なった。

神奈川県道513号線と515号線
の分岐
点から先の右方面513号
(鳥屋川尻線)の
道路は二輪
車全面通行禁止になって
いる
のだ。



グーグルで同地点の県道分岐点
を確認してみると確かに二輪車
全面通行禁止だ。


なぜだろうと思って地図を見て
みると・・・


あ~・・・。
かつての1980年代~90年代
おいて、ローリング族がや
かしたな、というのが推測
きる。
私の知る道路では奥多摩有料
(現奥多摩周遊)が二輪車通
行禁止になった。
また、西日本では、広島県福
山市の後山スカイライン=
グリーンラインが二輪車通行
禁止になった。
理由は二輪のワインディング
での事故が多すぎるからだ。
死亡事故が何度か発生した場
合、
その路線は二輪車通行禁
止が
警察により実施される。
この津久井湖畔の神奈川県道
513号線は二輪では湖の東側
北岸には行けない。現在でも。
これはとんでもなく不便だ。
だが、ローリーたちはそんな
事はお構いなしで走って事故
って道を通れなくした。
走りを極めたいと思う気持ち
分からなくもないが、極め
社会的には問題であり、彼
らに勿論
正義は無い。
今では還暦を過ぎて、自分が
道路を通行禁止にした責任感
良心の呵責など一切無く、
知らぬ
顔だろう。
どうせならば、負の歴史では
く建設的な歴史を築けばい
いの
にとは思うが、元々二輪
乗りな
どという種族は高尚な
種族では
なく、ならず者たち
のようなもの
なので、人に危
害を加えて平気
な質性を内部
に持っている。

最近では、そうした風潮を嫌
(嫌うのは勝手だが)こと
で、
自分らは良市民であるか
のよう
にいい子ぶる奴らが増
えすぎて気持ち
悪いのだが、
峠や埠頭のローリー集団たち
が人
や行政に甚大な迷惑をか
けてい
たのは事実だろう。
救急隊も公務だから出動する
が、
なぜ山で勝手なことして
救出な
くば生存できないよう
な事をす
る自己中心の人間た
ちを助けな
ければならないの
か悩むのでは
なかろうか。
だが、「国民」だから救護し
なければならない。玄倉川の
濁流に18名流されて死亡した

キャンパーのように。
登山での身勝手な行動による
遭難と同じく、ワインディング
での転倒衝突事故は二輪乗り
絶対にやってはならない。
転倒はよくないが、せめて転ん

でも怪我もなく自走できる範囲
が許容の限界だろう。といって
も、そうした転倒など選べない
が。

こういう理由による道路の通行
止めは致し方ないけどね。
通行者の事故によって特定車両
が通行止めにされるというのは、
道路利用者としてはとても良く
ない事です。


つまり、バイク乗って転んでん
じゃねえよ、
このバカ、てな事。






武蔵国と相模国の国境

2024年04月05日 | open



(出典:「武相国境」)

横浜は相模国ではなく武蔵国だ
というのは、意外と知られて
いないのではなかろうか。
現在の埼玉県最北の市である
本庄市も横浜市も同じ武蔵国
なのである。

特徴的なのは、横浜市の区割
に沿って旧国境があるが、横
浜市港南区のみは区内ぶった
切りでかつては国境があった。
横浜市港南区は場所により武
蔵国と相模国にまたがるのだ。
現在の広島県三原市に似ている。
三原市は市内に備後国と安芸
国の国境が縦断している。
なお、今の広島県三原までが
律令時代には吉備国だった事は
これもまたあまり知られていな
いと思われる。
吉備というと岡山県だけだと
思っている人は多いのではな
かろうか。
吉備国とは、古事記に記載され
たエリアを現在の行政区割で特
定すると、兵庫県の加古川以西
から岡山県全域と香川県の島しょ
部分を含め、西は広島県の三原
市までとなる。
古代においては出雲、筑紫、大
和と並ぶ大国だった。
のちに律令制の中で吉備国は解
消され、689年に備前、備中、
備後に分割され、さらに719年に
備前が分割されて美作国が誕生
した。
その後、吉備国は復活せずに、
備前、備中、備後、美作と分か
れたまま明治になり新行政区割
が実施された。
明治初期には多くの県が存在し、
それが分割統合を繰り返して今
の地方自治体の県の区割と県名
になった。
現在でも県境の変更等は行なわ
れており、長野県の一部が岐阜
県に変更になったりしている。
東京と神奈川でも、町田が神奈
川から東京に編入されたりとい
う歴史が過去にあった。
東京都の北区の荒川放水路から
南は現在は東京都だが、かつて
は埼玉県戸田という地名だった
りとかもあるし、こうした事例
は国内に結構ある。
細かいところでは、東京都でも
人工島の帰属をめぐって江東区
と大田区が争い、裁判にまでな
っていたりもする。

さて、横浜の港周辺、いわゆる
ヨコハマは武蔵国だった。
武蔵国は広大で、相模国鎌倉ま
で隣接していた。
武蔵国は超古代には無邪志国
とも書いた。
やましきこころざしなし、であ
る。こじつけると。
だが、実際に実態はそうだと
思う。ヤマト勢力圏内の人たち
とは人種が違うのではと思える
ほどに気質がまるで現代でも違
う。
東国人は純粋でまっすぐだ。
ただし、もののふは東国と言わ
れる通り、いざのときの蛮勇さ
は筋金入りだ。
これは今も気質として色濃く
残っているし、なぁなぁで済ま
さず、迎合せず、きっぱりと
黒白をつけたがる資質が東国人
とりわけ武蔵国の人間にはある。
そして、一所懸命で仲間をとて
も大切にし、裏切りは万死に値
する恥辱と考えている。西国に
はそうした気質は皆無だ。特に
現在の中国地区などは信じがた
い程に「仲間」や「友人」を
裏切ってもおいしい汁を吸おう
とする人間が異様(まさに異様)
な程多い。人と人の絆というの
は殆ど無きに等しい程だ。東国
の土地柄と人的資質からしたら。
(私は中国地区に東国から転住
して、20有余年、これまで18度
の地元民の辛辣な裏切りを見て
来た。その悪辣さは筆舌に尽く
し難い)
東国人のこれらの無邪志の気質
は、古代から中世にかけての坂
東武者の武
士団勃興の頃からの
気概が何か
しら残っているので
はとさえ思
える。



日本初の近代水道 水道みち ~横浜~

2024年04月05日 | open

横浜ツーリング 100年以上現役!
化け物「水道みち」をゆく【バイク】
【ツーリング】【横浜水道みち】




こうなるとロードはただの道で
はなく、もう遺跡だね。
これだから道走りは面白くて
やめられない。
ちなみに「水道みち」という道
路は横浜には別な場所にもあっ
て、鶴見区の眼鏡橋(響橋)か
西に馬場・北寺尾のいわゆる
地元
では有名な奇抜な形の古い
給水塔エリアから東横線の菊名
の方
面に抜ける道が「水道みち」
呼ばれている。
私は響橋付近の
高台にずっと暮ら
していたので
馴染みがかなり深い。
今でもあのあたりに引っ越したい
と思ってる程で。
かなり良い町。地場の住人たちの
気質と人柄が。おれぁ大好きさ。
人柄が最大最高だった土地は新宿

区西早稲田馬場町界隈だが、横浜
鶴見の高台エリアもかなり良かっ
た。
住む場所というのは、行政の在り
方にもよるが、その場所の住民が
どんな土地柄人柄かがとても大切
になるよ。自由意思で引っ越す人
たちはよくよくリサーチしたほう
がいい。一度住むとなかなかパッ
とは別場所に引っ越せないだろう
から。まして家を買ったりする
と。排除意識の塊が集団居住して
いるような土地は避けたほうが

いい。あまりにひどい人柄の土地
柄なので精神を病んでしまう実例
私の場合かなり見て来たので。

横浜から始まる歴史はかなり多い。
近代日本建設のモデルケースが
横浜だったからだ。
ハマからすべてが始まる。
とか言うと中華思想みたいだけど
さ、中華街思想ではなく(笑
でも、私が子ども時分には中華街
はまだ「南京町」と呼ばれていた。
そして、日本が台湾を正式な中国
とし、中華人民共和国とは国交が
無かった時代には、横浜中華街で
は、ロープを張って「中華人民
共和国領土」とかの札を下げて
いたりもした。これホントの事実。
台湾も大陸中国も同じ中国人で
あるのだが、戦時中の国共合作
の抗日運動が分裂してからは
大陸に首都を置いた中華民国の
うちの蒋介石派の国民党が共産
党によって台湾に封じられた。
そして台湾は独立国家としての
歩みを刻む事になった。
一方大陸では共産党の抗日戦線
の勢いで実験を握り、中華民国
は崩壊して、毛沢東が率いる新
生中華人民共和国が戦後に成立
した。
元々は一つの中国だ。
ただ、中国は日本とは異なり、
革命での国潰しと国家建設を
繰り返して来た5000年の歴史
がある。
とはいっても、世界で一番古い
国は日本なのだが、日本では
革命が起きた事が一度も無い。

横浜中華街に行くと、日本と
中国(大陸・台湾どちらも)の
人々が真に日本人と親交を結ん
でいる事がよく判る。
私が子どもの頃と違って中華街
は観光化されたが、一つの異国
文化と日本との交流拠点として
今も息づいているのは心が休ま
る。
それは「外国人居留地」という
空気ではない、他国同士が溶け
合うエリアとなっているからだ。
そこでは大陸中国も島しょ中国
も無い。同じ中国人だ。
本当はそれが本来の姿だろう。
朝鮮にしても、本当は北も南も
無い。だが、戦後国際政治によ
って国が真っ二つに分断された。
そして同じ国の民なのに、権力
者の独裁と大国の思惑により対
立している。

北朝鮮も中国も共産主義でも何
でもない国なんだけどね。共産
主義や社会主義とは無縁の疑似
でしかない国家体制なのだけど。
まあ、ニセモン作ったのはソ連
のスターリンが悪いわけでさ。
元々ナチスドイツと蜜月だった
のがソ連の似非共産主義だった
のだけど、途中で世界情勢と
戦況を観てソ連はナチスを裏切
った。

で、話を戻すと、道を走って
いても、そうした人や国の歴史
を感じたりする訳なのさ。
都内を走るとまた別なところで
面白くて、東京って江戸の頃の
ままの道割なのよ。ほとんどが。
そうしたのを重ね合わせると、
「お、今江戸期の江戸城の堀の
上を走ってるんだ」とか思った
りする訳。
赤羽橋のそば通ると、「この
あたりで清河八郎が佐々木忠
三郎に斬られたんだなぁ」と
かさ。
「東京丸焼けになったけど、こ
の新橋の山手線の高架は戦前の
ままだなぁ」とか。
ただ風景景色を楽しむだけで
なく、そうした遠い歴史の息吹
と触れ合いながら道を行くのが
面白いのよ。
その時、走り人は時空を超えた
時の旅人になる。

今回紹介した動画は、横浜港に
寄港した外国船乗組員たちから
「赤道を超えても腐らない」と
言われた高品質な水を供給した
1914
年の先人たちの軌跡をその
水路
沿いに源から辿って行くと
いう
スケールのでかい動画だ。
これ、実に面白いですよ。
ただのツーリングではなく、実
に深い。
横浜の水がうまかったのは、こ

んな理由があったのかと、私も
今更ながら先人たちの努力に感
銘を受けた。
こうした過去の人たちに敬意を

抱く発見の旅は、ただの二輪走
行での道行きよりもずっと心が
洗われる。良い。




寒到来(かんとうらい) (2014年2月14日記事再掲)

2024年04月05日 | open



寒到来

~エンディング・ナレーション~
すべて、封建領主の家訓と称し、
また家臣団の心得と称するものは

ただ権力者がその体制を保持せん
がための方便にほかならず、
その
愚かしさを哀れみとみても、誰が
稲見主膳らの屍に鞭打つ
ことが
でき得ようか。

あえて、修羅の地獄、冥府魔道の
道を選びし子連れ狼親子の
あした
は知らず。



<感想>
本日現在、日本列島に寒到来で
ある。
さて、萬屋版『子連れ狼』の中
では、「寒到来」編は原作に近
くよく練れたシナリオで、なか
なか見応えのある作品だ。

先日、友人と日本酒を飲みなが
ら、どの回の話が一番好きかと

の話題になり、友人はこの
『寒到来』を挙げていた。

映像のほうは、「三条小鍛冶
宗近」の刀があきらかに宗近
では
ない姿だったり等の突っ
込みどころはあるが、観るべ
きところは
そこではない。武
士の魂とはなんであるかを宗
近の刀を軸として武田武士の
心構え「寒到来」と絡めて展
開している。

また、武士を捨て冥府魔道に
生きる拝一刀に一喝される武
田家
ゆかりの武士たちという
構造も見どころだ。

そして、ラストのナレーション
では、「反権力」という背骨
の通った
視座がこの『子連れ
狼』には貫かれていたことを
表している。

そもそも武士の心とは、お上に
ただひれ伏すことではなく、理
不尽
あるならば強大な権力にさ
えも武をもって一矢報いんと起
つ心のことである。

昨今の権力者迎合主義的なおた
めごかし武士道を説くという流
行、
また、権力者に阿ることで
「勝ち組・負け組」を語ろうと
する浮薄な
骨なし思考の者たち
には、この『子連れ狼』に代表
される、己の意思を
貫くために
天下最大の権力にさえ命をかけ
て抗する士の心のありか
という
ものは、到底理解ができないこ
とだろう。

まやかし武士道がさも正道であ
るかのように押しつけがましく
語られる
今の時代、骨のある武
士とは一体なんであるのか、こ
の『寒到来』は
時代を超える士
の心の「不朽性」を見せてくれ
るように思える。

一刀が扮する藩の大番頭(おお
ばんがしら)寒河江主馬は、依
頼者の侍たちを一人一人倒す時
に、士としての礼を以て水鴎流
の業名を名乗って五名を三条宗
近の刀で斬っていく。
外国語版のyoutubeにアップされ
ている動画は、海外版をアップ
したようで、業名の訳がすご~
くテケトー。(削除されたため現
在別動画に差し替え)

以下、英語字幕版を説明する。

一太刀目。「山陰(やまかげ)」
なのだが、英字字幕は"Speculation" 
となっていて、これは日本語に
すると「推論」「思索」「思惑」
「見解」というような意味だ。
大抵剣術に使われる「山陰」とは、
山の影の陰と山のシルエットに
なぞらえた太刀筋であることが
多いのだが、英訳はどのような
視点での訳なのだろう。もしか
して山勘で願掛けで「山かけ」
のことか?(苦笑)。
実際に映像では横胴払いから続
けての左小袈裟(萬屋先生、刀
を本当に当ててます。これは当
てすぎて「おめえの殺陣は痛え
んだよ」と若き中村錦之助時代
はよく先輩役者さんから指摘さ
れたそうです。『子連れ狼』の
このシーンはあえて当てる演出
かと)で、「山陰」の形で斬っ
ている。
ここは、妙な翻訳はせずに
"Mountain shadow" としたほうが
よかったのではなかろうか。山勘
の山掛けはいけねぇよな(笑
あるいは、陰は影のみならず英語
でも「光」を表し、"light" と呼ぶ
こともあるのでマウンテンライト
でもよかろうかと思う
(例:ムーンライト=月影)。

二太刀目。「石火(せっか)」
について、英字テロップは
”communism!” 
になっていた。それはまさか
共産主義という赤化の意味か!?
(苦笑
たぶん、「せっか」という音から
のみ、中途半端に日本語をヒヤリ
ングできる人が翻訳したか。

三太刀目。「風勢(ふうせい)」。
これは「不正」と聴き取ったのか、
ぬぁんと英語字幕は"Injustice!" 。
オーマイガッ!

四太刀目。「亂雲(らんうん)」。
これは萬屋先生は「剣」を付けて
いる。
さすがに、これ以下の二太刀の訳
は英語には訳せないのか、「亂雲
(剣)」は"Ran'u style" と字幕
翻訳している。

五太刀目。「大雄劍」は英語字幕
では”Tairyu style” と翻訳している。
これはダイユウケンと呼んでいる。

以上、状況証拠から行くと、業名
を知らない「ヒヤリングができる」
英語圏の人が翻訳したのだろうと
思われる。
日本人である可能性もあるが、
「せっか」を赤化≒共産主義に訳す
とは時代性を知る日本人ならば(本
来アメリカ人でも社会科学史を知る
者は)絶対に訳さないだろうから、
やはり翻訳者はアメリカ人のよう
に思える。拝一刀の時代に共産主
義は地球上に存在しない。

まあ、こういうのはマニアック
な観賞法だろうが、日本での人
気以上に海外での発行部数のほ
うが圧倒的に多い本作、さらに
海外で大人気の映像版『子連れ
狼』だけに、翻訳者たちはニュ
アンスを伝えるのに一苦労だっ
たと思う。(海外では『子連れ
狼』と『仮面ライダー』が大人気)
劇中の字幕で「武士道」のこと
を「剣の道」と英訳されていた
のは、武士道自体が外国人に解
りにくいからかと思う。日本人
でもなんだか大間違いな解釈し
ている人沢山いるけどね。武士
道を語る人も士道と武士道の区
別もついていない人がほとんど
だし(苦笑
この回の題名「寒到来」を
”midwinter arrivals” と訳したの
は直訳だが、劇中の台詞翻訳で
は"the symbolism of ~"として
いるので、それはなかなかの視
点だと思う。
武田武士。サムライである。
まさに
「きさらぎ朝靄(あさもや)
 昏(くら)きを裂いて 的れき
光る 梅のこころ」
である。(それは俺の高校の校
歌の出だしだ。笑)

ただし、「おのおの方の士道、
近頃以て感服仕った。お相手
仕ろう」という一刀の台詞部
分を
”It was a tactic utilized by
Lord Ono.
I admire your devotion. 
Let us fight.”
と英訳しているのは完全に誤訳
だ。
多分「各々方(おのおのがた)」
という古い日本語の意味が解ら
ず、「主の小野の戦術=小野の形
(かた)」というトンチンカンな
英文にしてしまったのだろう。
やはり中途半端に小野派一刀流
とかの存在を知っていそうな米
国人あたりが翻訳したのではな
かろうか。日本人ではあり得ない。
そして、一刀が感服したのは彼
らのサムライマインドに対して
であるので、
"I was impressed by your intention
that recently was rare."
というような英文台詞翻訳あたり
が良かったのではなかろうか。

しかし、例によって、法度を勘案
しての讒言によりてこの動画が削
除さるるは必定かと(苦笑
御視聴を望まれるならば、おの
おの方におかれても、お早めに
なさるがよかろう。



(上記水鴎流(「鴎」は本来は
仮名)の業名については、同派
を学ぶ剣士の方からご指導を賜
り、正確性を期することができ
ました。ここに厚く御礼を申し
上げます)