渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

パーツ交換

2024年04月01日 | open



51年前のバイクのパーツ
換えっぺ。





徳井ダンス

2024年04月01日 | open

 


「ニンニクくせぇんだよ」(笑
そのうちニンニクと結婚する女、
アキアキコ。



ワークマンの活躍

2024年04月01日 | open

【ワークマン】春夏バイク乗りに
絶対オススメTOP5!
2024新作発表会より!



進撃とまらぬワークマン。
機関銃のように新商品ラッシュ

だ。
基本、1シーズン使い切り物
だけどね。
実際に使用してみると、作り
は値段なり。
本格専門メーカーの物とは物
が違う。これは事実としてあ
る。ユーザーとしては使用に
は割り切りが必要。

ただ、ユニクロが当初量販安
かろう悪かろう商品群だった
のが品質が飛躍的に向上した
ように、ワークマンも業界に
参入して数年経つので、研究
努力によりこの先化ける可能
性もある。
元々は作業着屋さんだが、本
業の作業着系ラインナップが
薄くなってるのが残念。
デザインを今風のばかり追い、
下町ロケットのようなトラディ
ショナルな作業着とかが無い。
設計室の人たちが着ているよう
な作業着上下とか。街着のよう
な作業着ばかりをワークマンは
扱うようになった。
なんだかなぁ感は強くある。
倉敷のクラボウの画期的な生地
を使った下町ロケットのような
作業着は、現在でも各種製造業
ーカーでは必着アイテムだ。
営業さんなども社内ではスーツ
の上着を脱いでネクタイのまま
それを上に着る。
また、現場の人たちはパンツも
ベージュの同生地の物を履く。
非常に出来=作りが良い。
下手したら勤続年期間ずっと

着られる。
製造業の事務屋や開発者が着
ているそうした上着は元々は
軍服のタンカージャケット
(アイクジャケット系)から
戦後に起こしたデザインだ。
発生時点からヘヴィデューティ

な構造を得ている。
生地は各社努力して丈夫な物

を開発したが、岡山県倉敷の
クラボウの素材が最高品質だ。
全国一のレベル。
そして、その作業着のパンツ

は普段着のコッパン代わりと
しても着られる程に丈夫で
洗練されたデザインとなって
いる。タック付などは街着で
着ても違和感はない。
着こなしにもよるが。

ワークマンは今後も伸びるだ
ろうか。

ただ、現在の販売戦略は毎年
シーズンごとに新商品を出し
古いタイプを捨てさせる販
売手法を取っている。高度経済
成長時代の大量消費エラのセオ

リー手法。
この手法は、やがて飽和状態と
なり、伸び悩み、売り上げが
下降し始める。
すると、どんどんさらに新製品
を出して集客しようとする方向
に行きがちだ。
大抵は結末はドボンとなる。下
手すれば
倒産になる。
このメーカーといえばこれ、と
いうようなフラッグシップモデル
とロングラン販売の定番モデル
を持つメーカーはそうした新商
品ラッシュで凌がなくとも存続
する。
これ、マネージメントとしては
結構大切な事だ。
新商品連発の使い捨て品は、そ
のうち売り上げが下降する。
これは多くの業界でエコノミス
たちは指摘している通りだ。
それを切り抜けるには更なる新
商品は必要だが、定番製品が
軸にあるのとないのとでは、そ
の後の未来が変わって来るのも
確かな現象だ。
定番を残しつつ新商品を出して
うまく経営している代表が菓子
メーカーだ。
新商品のみでは「新し物好き」
客しか呼べず、固定客の育成
には繋がらない。
そこの差し引き、匙加減は物
作り売り企業では非常に重要
なポイントになる。
ある程度開業時間経過後に、
例えばクーポ
ン連発の店舗な
どは、かなり
経営実態が危う
い事の現出であるのも経済界
の現実として存在する。
安く
したから客が着たり戻っ
たり
するのではないのだが、
その
あたりを読み違えている。
クーポンは売りの軸線のPRと
セットでないと集客力や訴求
力は発生しない。
ただ値引きしたりオマケをつ

ければ客が呼べる訳でなない。

ワークマン。
今後近い将来、さらなる飛躍と
なるか、それとも逆V字ドボン
となるか。
そうした点も注目できる。




ダブルライダース

2024年04月01日 | open



ダブルライダースは女の子が
街着で着ても決まる。
カウハイドよりもラムが街着

には合いそうだ。

男が着ると、ちょいワルおやじ
感もあるが・・・


若い人でもマッチする。


ダブルライダースは汎用性が
意外と高い。


ハンドリングの良いオートバイ

2024年04月01日 | open

GSX-Rで手離し8の字クルクル



こういうのはハンドリングの
良いオートバイでないとでき
ない。
少しの射角でステアが強烈に
急激に内向する設計のオート
バイでは無理。
曲がらない二輪。

それは最悪。危険な乗り物だ。
曲がらないシャシとステムだ

から無理やり前輪を内向させ
れば曲がると勘違いしている
のではなかろうかと思える程
前輪が切れ込む個体があるの
は確か。
アメリカン系にそうした物が
多い。
アメリカンバイクにセパハン
着けてバックステップに交換
してグリップの良いタイヤを
履かせても全く曲がらない。
大元のシャシやステムの骨組
みの構造が良質ロードモデル
とは別な設計思想だからだ。

バンク角を与えていって、急に

ある時点から内側に前輪が切れ
込む
二輪はヨーロピアンスタイ
ルのロードモデルにも存在する。
それははっきりいって設計が
良くないと断言できる。
セルフステアが云々とかバンク
角がどうとかの問題ではない。
結論的に、曲がれない。あて舵
をあてて、重心位置も妙な事を

やりながら変化させてやっと
どうにか「曲がる」に近い動き
なるが、実はそれは曲がれて
ない。

要するに回頭しないのだ。
当然、狙ったラインをトレース
する事も不可能になる。
危険すぎる個体機種だ。

設計者はそれに乗ってサーキッ
トや公道の峠を走ってみてほし
いと思う。走れるのか、と。
直立直進専用車じゃないんだか
ら、
ちゃんとした二輪の製作を
頼む
よ。
開発ライダーをクビにして、数

値データのみで二輪を作ろうと
するなんてのは愚の最たるもの。







記録

2024年04月01日 | open
 


スクーターや原付バイクの記録
は取らないが、オートバイでの
走行記録は取っている。
どんな整備をいつやって、何時
から何時までどこを走ったか、
どのような走り方をしたか、ロ
ードの状態はどうであったか等
を詳細に記録している。
免許を取って二輪で公道を走り
始めたのは1976年からだが、
記録は1982年から取り始めた。
ノートは膨大な量にな
る。
今やらなくなったのは、気温
と湿度と気圧の記録を取る事。
それは今はやめている。今は
天候の記録のみ。
気になるパブリックロードの
特定の区間は、図を描いて着
眼点も細かく記録してある。
全て、帰宅してから記憶を辿っ
て書く。
 
この走行記録は意味があるのか。
ある。
走りの質に影響する。
実走行に活かすのが主目的なの
で予習はないが、机上で復習と
反省はできる。
それが走りの質の向上に甚大な
影響を及ぼす。
コースの場合は、イメトレでの
予習はあるが、公道では予習は
意味を成さない。
パブリックロードはクローズド
コースと違い、状況変化が激し
からだ。他の車両や歩行
者等々
の動きが。予測不能な
事が公道はサーキットと比較に
ならない程多く危険に満ちてい
る。それを予測して危険回避を
するのだが、その予習はできな
い。逆に予習のイメトレなどす
ると、それから外れた状況が
到来した時に瞬間的に対処でき
なくなる。
大切なのは予習よりも復習だ。
そして、実走行後帰還したあと
に冷徹に復習と反省点と客観的
に確認をする事
は、走りの質の
向上と安全
確保に現実的に
与している。
結果はどうか。
1985年からこんにちまで、私は
一度も公道で転倒をしてい
い。衝突および接触事故も
無い。
なお、立ちゴケは生まれてから
一度も無い。
電気が無いと見られない機器に
記録はしない。
全てノートに手書き。

信条はこれ。走りにおいても。
この「バイク」を「走り」に
置き換えたものが信条だ。


結論はこれ。


 
 

アップハンドル

2024年04月01日 | open


1970年代からセパハン好き
だったが、アップハンドルも
なかなかいいもんだぜ。




二輪作りの基本

2024年04月01日 | open



これしかない。



共走り

2024年04月01日 | open
 


20代前半の若者は、私と走
ている最中も、走り終え
た時
も「とても面白いです」
と何
度も言っていた。
「大変勉強になりました。
これからも宜しくお願いし
す」とも。
免許歴は数年あるが、変な
がついていないのでネガ
部分
のみの矯正でグイグイ
曲がれ
て止まれて走れるよ
うになっ
た。
それは道中、休憩のたびに
「ここはああなってるから
そうなるんだよ。だからこ
うやるとこれになるよ」と
噛み砕いて物理的にカラ
クリ
を説明した。
そして、複数の選択肢から
みと感覚に合うものを選
るようにした。
 
マシンのセットアップについ
ても物理特性と好みを分けて
分かりやすくゆっくりと説明
した。
好みの問題と物理特性の問題
をきちんと分けて理解する事
はとても大切だ。
彼は精神性がとても素直で
若年ながら礼儀正しい人で、
こちらの言う事もよく咀嚼
て理解してくれた。彼
ゴルフプレーヤー。
ゴルフの世界は礼節無き者は
入れない。
当然、店内飲食の際には脱帽
する。
見ていると彼もごく自然とそ
うしていた。
これはゴルフだけでなく、社
の常識だ。
オートバイの世界は、不届き
とまではいわずとも、そのあ
たり非常に不心得者が多い。
単純にいうと礼儀作法礼節し
らず。飲食でも店内で平気で
いい大人の男が着帽したまま
飲食しているのがほとんどだ。
あれがバイク乗りという人た
ち?と世間からは見られるだ
ろうし、実際のところ、バイク
乗り云々関係なく社会人の大人
としては極めてみっともない。
園児じゃないんだから。
これらは法律では禁止はされて
いない。だが、礼節の問題だ。
土足で人の家に平気で上がった
り神社の鳥居に立小便するよう
なものだ。
しかし、そうした無様な慮外で
あると社会人として自覚する
バイク乗りは実に少ない。
なにも品行方正になれとはいわ
ないが、あまりも節度が無い。

二輪の乗り方にも通じるが、
好みの問題と物理特性をごっ
ちゃにする人は世の中かな
多い。大抵それらの人たち
は、物事の道理や原理を理解
する能力に乏しく、自己完結
で物を考えようとする。真の
意味で人や物事と折り合いを
つける事ができない。自分の
中で観念的なものと物理現象
を正確に区別して読み取る事
できないからだ。
さらにそれらの類型の人たち
は、物事を正確に読み取る識
別力さえも待ち合わせていな
い。
この類型の種族は学力とは関
係ない。東大卒だろうが
世の中バカはバカだ。
 
オートバイは実は体力でも学
力でもなく人間の知力で乗
る。
世界チャンピオンだったヤー
ノ・サーリネンの名言がある。
「ボウリングをできる体力が
あればモーターサイクルには
乗れる」と。
だが、ただの運行と運転は異
なる。
なぜだろう、どうしてだろう
と考察する事を抜きにして絶
対に「運転=操作と操縦」は
上達しない。
 
目から鱗落ち、と言いながら
眼をキラキラさせて「本当に
楽しかったです」と言って
別れた若者だったが、今後も
無事故でずっと乗ってほしい
と願う。
何か得られるものが確実に
あったようで、喜んでもらえ
てこちらも嬉しい。
コーナー進入前のブレーキン
グ同時ブリッピングシフトダ
ウンに最初は手こずっていた
ようだが、段々感覚を掴んだ
ようだった。
そのうちスポーティーライデ
ィングでのシフトアップの原
理とやり方も教えよう。
今はもっと大切な事から。
それは「マシンとの対話」だ。
挙動の感知である。
 
地元帰還後の三原市内の散会
地点では、不幸な訃報が若
のスマホに届いていた。
彼の知り合いが、同日の朝、
ツーリングに行く途中で
東広
島で事故に遭い、死亡
してし
まったのだった。
ほんの前日の土曜日に仲間た
ちで電話で話していたのに、
その翌朝事故に遭ったのだ。
ロードレーシングライダーだ
ったノリック阿部選手が川崎
市内の一般道で遭って死亡
たのと同じようなケー
の事
故のようだ。
昨朝の死亡事故は報道でも流
れていた事を散会場所で二人
でスマホで確認した。
 
目の前に突然壁が現れたら、
二輪だけでなく四輪車でも
避けられない。
四輪車は助かる可能性もある
が、二輪運転者の場合はまず
ほぼ死亡若しくは重症を負う。
とても悲惨な訃報に、同行し
た若者は絶句していた。
私は直接知らない方だが、私
もとても悲しくなった。
言葉を失った。
 
 
 

道交法改悪 大型トラックの高速道路速度制限

2024年04月01日 | open





「警察庁は『高速道路では、重大
事故
につながるおそれがあるため
特に安全
運転に努め、交通ルール
を順守しても
らうようお願いした
い』としています」


なに薄ら寝ぼけたお為ごかしの責
任逃れを警察は言ってるのか。

あの凄惨な激突人身事故ゆえ大型
トラックの速度を80km/h制限と
決めたのは警察庁ではなかったか。
車両においても80km/hリミッター
が義務化
された。

だが、実際には大型貨物の新型車
両でも時速
90km/hで走る車を追い
抜いて行く
大型トラックがバンバ
ン走ってい
る。全て違法改造車の
運送業者の
車両だ。
そうした違法改造大型貨物車を取
締まる
事は本格的にはしていない。
当局へのタコグラフ提出義務とか
どうなって
いるのか。それも計器
の違法改造かも
知れない。

凄惨な事故により速度制限を勝手
に決めておきながら、それを忘れ
たかのようにあたかも労働環境改
善の為であるかのように、今度は
また速度を上げる決定を警察は為
した。
しかも、現状の違法改造車による
速度違反は殆ど取締無着手状態。

こんな大型貨物ばかりが走ってい
るのが実態だ。運送業者の青ナン
バーで。

蛇行嫌がらせトラックと煽りセダン

警察による朝令暮改の自己決定
事項の
コロコロ変更。
かつて国家権力は二輪車について
絶対にカウルとセパレートハンド
ルは認可させない方針だった。
国家権力の暴力装置の先兵たる

警察による理由説明は、カウル付
二輪はライトが一方方向しか照ら
さないので危険との事だった。
では四輪車のライトはどこ向いて
いるのか。
出鱈目の与太も大概にしろ、と
いうやつ。

だが、かつてそれを真顔で言って
いた。
無理偏に力と書いて国家権力警察

庁と読ませるような事を国ぐるみ
でやっていたのが日本の仕組みだ
った。
また、セパハンは速度を出しやす
いから危険、操作が困難だから危
険、との事で禁止されていた。
これまた出鱈目。セパハンでモ

トクロスをやるのではないのだ
から全く物理的な説明にさえな
っていない。
そして、小さなメーターバイザー
着けただけでも暴走行為を予
備する違法改造として検挙対象
にして
いた。
警察庁は今の白バイを見てろ。
警察が自分で言って勝手に物事
決めて国民を規制したり検挙
していた時代と
今の白バイの形
の違いを見ろ。
好き勝手やりたい放題にやって

いるのが警察だ。権力を振り回
して。

二輪車の安全性に変化はない。
警察権力の言う事がいかに大嘘
八百の出鱈目である事か。
今回の道交法改悪の大型貨物車
の規制速度変更も、警察の出鱈
目な体質に基づいたものだ。
というか、あの悲惨な事故ゆえ

速度設定をした事は警察はどう
総括するというのか。

権力をこねくりまわして勝手に
物事を決めて、それをコロコロ
変える事を考えてる暇あったら、
警察はもっとまともな仕事しろ。
というか、東大卒の警察官僚が
いかに出鱈目な思考回路である
かが、日本の交通法規設定や改
変の歴史を俯瞰するとよく判る。
東大卒官僚って、やはり駄目す
ね、根底から。バカ。
だが、そのバカたちがこの国を
好き勝手に仕切っている。