goo blog サービス終了のお知らせ 

かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

吾妻山 お花見歩き

2015年09月12日 | 山歩き

九州の山友さんの案内も兼ねて自身同時期4度目の比婆山系:吾妻山へお花見歩きをしてみる。
まずはマツムシソウのお出迎え。

池の原のミゾソバ群生地

ミゾソバアップ画像

アケボノソウもあちこちに

葉にとげの無いタムラソウ

頭を垂れる謙虚なキセルアザミ

池の原上部のマツムシソウ群生の様子。

アキノキリンソウ

イヨフウロ

キンミズヒキ

トリカブト

イヨフウロ群生の様子。

多くの花を付けていたツルニンジン

キュウシュウコゴメグサの群生地もあちこちに。

ツルリンドウ

ママコナ



キバナアキギリ

鮮やかなユキザサの実

ホソバノヤマハハコ

大膳原の休憩所(避難小屋)

休憩所内部・・・20名ぐらいは宿泊出来そう。

サイヨウシャジン

大膳原のススキと吾妻山

ウメバチソウも開花を始めていました。

アキチョウジ

サラシナショウマ

ツリフネソウ

フシグロセンノウ

これから開花するものや、盛りを過ぎた花は撮りませんでした。30花?繚乱の吾妻山の山野草を
ゆっくり、たっぷりと楽しんだ一日でした。



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい花々をありがとう (verdavojeto)
2015-09-13 02:30:10
私も楽しませて頂きました。英語名と和名が私の頭の中では一致しないけど、見覚えがあるとか、思い出すとか色々あって楽しかったです。
返信する
verdavojetoさん (かず)
2015-09-13 08:33:09
遠くカナダの地より、弊ブログに来て頂き有難うございます。

カナダへはビクトリア島のブッチャートガーデンを訪ねた時、バンクーバーにちょっと立ち寄っただけです。

楽しんで頂き何よりでした。またおいで下さい。
返信する
Unknown (stranger)
2015-09-15 20:38:38
山口は近くに花畑の山があるのでいいですね。 こちらにはないです。 大膳原にこんなりっぱな避難小屋ありましたっけ?
返信する
strangerさん (かず)
2015-09-16 06:30:02
近くとは言っても、拙宅から片道250kmになります。

大膳原の避難小屋はキャンプ場に平成14年に
造られています。内部は掃除も行き届いており、
とてもきれいでした。島根県側の施設です。
返信する
Unknown (stranger)
2015-09-17 21:57:04
比婆山には年1回はいってました。 吾妻山も。 そうですか H14年に出来てましたか。 大膳原はいつも通過するだけでしたから。 キャンプ場があるのは知ってましたが。 注意力がたらなかったです。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。