goo blog サービス終了のお知らせ 

川瀬水樹のカワセミ好き!

お小遣いと好奇心の時間無制限のデスマッチにその身を捧ぐオッサン「さとうかずひろ」が嫁の白目に立ち向かう熱血中年物語!?

こーーーーーーーかくマクロ三昧っ!

2011年08月06日 | 俺の撮影

今日の撮影散歩はもちろんSIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROを徹底的に使い倒してやろうと。

ただ、広角マクロを狙うと、風景が広範囲に良いものが無いとなぁ…

いやいや、カメラの神様は、こう言うときにちゃんと用意してくれているんです。マジサンクスです。


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/320s, f/5.6, ISO100

出た!キリギリスとヒマワリ。

これを見て、「お、コイツ、リベンジしやがったな!!」って思ってくれる人がいたら嬉しいw…いないかw

いつぞやEOS55とSIGMA AF SUPER WIDE II 24mm 1:2.8の組み合わせで、キリギリスとヒマワリを撮ったときに、残念ながら天気が悪かった。「これで背景が青空ならなぁ…」とぼやいたんですが…。

SIGMA AF SUPER WIDE II 24mm 1:2.8の後継機のSIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO実戦一発目に、その時のリベンジを達成しました。

 

…まあ、若干、前回の方がキリギリスの位置が良かったのですが…w

で、移動させようとしたら、飛んで行ってしまいました。カミキリムシのようにうまくはいかないようですw

ちなみに↑がリベンジを誓ったときの写真。

見比べてみると…構図は劣化してるな…w


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/125s, f/4, ISO100

しかし、このレンズ、寄れます。大きく写せます。単にマクロレンズとしても十分その機能を発揮できます。正直「広角マクロでなんぼ」で買ったこのレンズなので、「何が何でも等倍マクロ」って時以外は、これで十分なのかもしれませんねぇ。


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/320s, f/5.6, ISO100

でもせっかく良い天気なので、広角マクロの本領発揮と行きましょうか!カメラの向きを変えるだけで、こんだけ世界の広がりが変わる!

いや、もう、この撮影は面白くってしょうがない。


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/400s, f/6.3, ISO100

いやはや、良い空の色ですね。

正直サードパーティのレンズだから色合いまでは期待していなくて、淡いものをレタッチしていかなければならないのかな?と思っていたんですが、この写真を見る限りではその心配はなさげです。


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/400s, f/7.1, ISO100

おっと、この構図は、花見の時期の晴天の日にもやったようなw

あの時は標識の方が濃い青でしたが、今日は逆ですね。


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/500s, f/7.1, ISO100

竹藪、晴天、鱗雲。

それぞれが縄張りを持っているような面白い写真が撮れました。

沖縄のサトウキビ畑にも負けないシチュエーションかと。


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/500s, f/7.1, ISO100

今朝は、夜明け前に通り雨でもあったのか?いろんな場所が濡れていました。

中に、ワックスが良く効いた車があったのでボンネットの水玉をパチリ。

現物は、逆光で、水玉の一粒一粒が輝いて!!

…って感じだったんですが、写真にするとそうでもないw

…そんなもんすよ、世の中ってw


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/500s, f/7.1, ISO100, +1Ev

今日も何回か電車を狙ってみたんですが、晴れすぎて、明るすぎて、まだ太陽が低くて、ほとんど撮影にはなりませんでした。空が明るすぎて、電車が真っ黒になる。

電車に色を出そうと、露出調整してアタックしてみたんだけど、それだとシャッタースピードが遅くなるだけで、ピンぼけ写真が量産されるだけw

この写真も、線路のディテールを重視したら、空が真っ白になってしまいました。


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/500s, f/7.1, ISO100

このレンズ、こういうコスモスサイズの花が撮りやすいかなと、そう思いました。

いくらでも寄れるレンズなんですが、下手に寄ると、自分の影が写ってしまう。被写体だけに自分の影が写らなければいい普通のマクロレンズと違い、その点に配慮が必要。

そう考えると、ある程度の距離をとれるコスモスサイズの花は、手前にはマクロでディテール感を、背景には広角でボリューム感を、と、そう言うゴージャスな写真になりはしないかと軽い期待。


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/250s, f/5, ISO100

蝶もこんな感じで撮れます。なかなかシャープに撮れてますよ。

しかし、この蝶は、食事に夢中だったのか、よく逃げなかったなあと。だってカメラとの距離は5センチあるかないかですもの。


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/500s, f/7.1, ISO100

一方、なかなか近づけないのは、ミツバチで…ファインダーを覗いて突進していくと、Canon EF 100mm 1:2.8 MACRO USMの感覚では、被写体まであと50センチ?と思っても、このレンズでは被写体に当たったりとかw

気づけば耳元でミツバチの羽音が聞こえて危うくカメラを落としそうになったりとかw


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO(トリミング)
1/200s, f/4.5, ISO100

えー毎度おなじみ、我が家のクマバチの大発生の図です。

さて、この写真には何匹のセミがいるでしょうか?

前の幹はたいしたことないですが、後の幹を本気で見ると、吐き気がしそうになりますw

                                            …答、17匹w


Canon EOS 5D + SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
1/200s, f/5, ISO100

で、これが今日のベストオブ広角マクロ。

セミのディテールもまずまずよろしく、背景の空、窓ガラスに映った空の青と田んぼの緑。

あと、網戸越しの子供たち(セミが怖い)。

色々足し算していった写真になりました~。

 

天気が良いのはやる気は出るけど、皆さん、撮影には帽子をかぶって行きましょうねw

撮影中に1リットルぐらい汗かいて、帰って2リットルぐらいお茶飲みました。こんなこと繰り返したら絶対身体に良くないですw


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ακιο)
2011-08-10 11:48:38
最後の写真、広角マクロの王道ですな。
周囲の雰囲気が写るのが何と言っても楽しいですね。
周りが写るように絞るので大口径である必要はあまりなかったりしますが^^;
でも、ボケは明らかに24/2.8より綺麗ですね。
F2.8は絞りが6枚なので木漏れ日なんかがカクカクします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。