川瀬水樹のカワセミ好き!

お小遣いと好奇心の時間無制限のデスマッチにその身を捧ぐオッサン「さとうかずひろ」が嫁の白目に立ち向かう熱血中年物語!?

離婚はまだだけど、俺、自転車でサイコンしてみますw

2013年06月29日 | 俺のDIY

あ、ここで言うサイコンってサイクルコンピュータのことですから。

リア充爆発しろ!って人には申し訳ない。うちはあいにく順調ですw

 

で、知らない人にはサイクルコンピュータってなんだ?でしょうけど、サイクルコンピュータとは自転車の前輪の回転数で、様々なものを計測しちゃおうというものです。

タイヤのサイズを登録しておけば、速度や、走行距離、実際にタイヤが回転していた時間、そこから予測されるカロリー消費量、平均速度、最高速度などの計測が出来るということです。

 

なんで、そんな物いるんだ?って思われるかもしれませんが、

人間誰しも、今何キロで走行しているんだ?とか

前のいかにも高そうな自転車はどのくらいの速度なんだ?とか

思いますよね。え?思わないの?思おうよ、勿体ない。

 

で、こうした装備が、2万円も3万円もするものなら、「やっちもねー」と言うことになるんだけど、いま、この様なものをネットで買えば、安いもの(例えばこれ)は送料込みで1,500円ぐらいだったりするわけで、こりゃ取り付けるしか無いでしょ~?


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.8, ISO 125

と言うことで、今回もAmazonのお世話になった訳ですw

もう、このAmazonってヤツは怖いですな。こんなの無いかな?って思って検索したものが、週末には取り付け。ここんところの週末はこんなんばっかですw

で、この写真はコルトプラスのハッチを開けたところですが、自転車いじりをするときの丁度良い高さの作業台になるんですよね。向こうに見える赤いステッカーを貼った工具箱もすぐ手に届くし、何より座れる。

座って、翡翠丸を見ながら、次はどこに手を加えるか思案するのも至極のひととき。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.5, ISO 200

で、あんな大きな箱に入っていたのはこれだけの部品w

初期セットアップは、昨日の晩に済ませております。

セットアップと言っても、時計合わせと、タイヤサイズの入力だけですけどね。

これはボタン電池(CR2023)で動きますが、1日1時間の走行で3年持つそうです。驚きのロングライフ!

 

上級機種には、バックライトで夜間も数値が確認出来たりとか、脈拍も計測できたりとか、まあ、俺は通勤メインで、そのモチベーションを保ちたいからの購入だから、そんな高級なヤツは逆にノーサンキュー。

でも、一応最低限のラインとして、防水機能は付いたものを選びました。

 

あと、この機種に決めた、最大の決め手は、ボディ同色の白って事。でもねぇ、目立ちすぎると、盗難とかそっちの心配が要るから、この部分はずいぶん悩んだなぁ…。

でも年に1個盗まれても、いちいち外して持ち運ぶことを考えたら、付けっぱなしでも良いかって思うことにしたよ。

 

ま、とりあえずセンサー部分の取り付けにかかります。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/3.2, ISO 100

センサーは両面テープ&タイラップの二重での固定。なかなかの厳重なやり方に、ちょっと安心感。

両面テープと言うことは、今回もシリコンオフの出番ですな。

このシリコンオフは、仕上がりに大きな差が出ますから、DIYやる人は絶対使った方が良い。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/125s, f/5, ISO 100

センサーは取説では右フロントフォークに取り付けることになっていますので、それに従って取り付け。

固定するタイラップの色は黒。これはキットに含まれていたもの。

ちょっと黒だと目立ちすぎ?でも良くある半透明なヤツだと、すぐに日焼けして、直に黄ばんでくるから…と思って。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/125s, f/5, ISO 100

配線はフォークの内側に隠すような感じで。上へ上へ。

やっぱ黒いタイラップは目立つ?

ちょっとガーターベルトっぽくもあったりw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/125s, f/11, ISO 100, -1Ev

そしてスポークにマグネットの取り付け。

このマグネットがセンサーに近づくと、中の接点が反応して、回転数がカウントされるという仕組み。だから、センサーにマグネットを近づけると、コツって何かが動く音がする(極々かすかな音で、運転中に耳に入ることはないですが)。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/11, ISO 125

分かりにくいけど、これはフロントフォークを前から見たところ。

センサーとマグネットは、5mm以内の距離になるようにと取説にはあったけど、そうしたら、もう少し車輪の中心に近いところに付けることになるんだけど、ちょうどフロントライトステーの所が目立たないかなと、ちょっと上め。

この状態で、7mmぐらいは離れているけど、十分反応するから、そこまでシビアにしないで良いかなとw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/125s, f/5, ISO 100

ここで一つ問題が。

取説では、センサーの配線はフロントフォークから、フロントブレーキ、ブレーキワイヤーに絡ませて、ハンドルに持ってくるように取り付けるようになっているけど…。

え?そんなに遠回りしたら配線の長さが足りないよっと!

今回の取り付けで一番時間がかかったのがここ。

 

そりゃ確かに、スポーツ車なんかに比べたらママチャリはハンドルの位置が高いから、スポーツ車に合わせている配線の長さでは足りないというのは理解できるけど。

だからと言って、足りない配線は中継して…って訳にはいかない。

こんな事になるなら、センサーの取り付けは左フロントフォークにしておけば良かった…。そうしたら、5センチぐらい稼げたのに。と思っても後の祭り。

 

あと、ブレーキアウターワイヤーはいつか色を変えようかと思っている(翡翠丸の名前に合わせて青にしようかと)ので、ここで、配線をグルグル巻きにするのはやめたいかなと。

 

そこで悩んだ挙げ句思いついたのが、ママチャリの特権(!)前籠を使ってハンドルへのショートカットをして見ようかなと。うーんちょっと強引かもしれないけど、ちょうど黒い籠だったから、余程の籠マニアでない限りこんな所注目しないっしょ?

うん、こんなもんですw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/200s, f/5.6, ISO 100

そしてセンサー取り付け部分。ここも両面テープ&タイラップでの固定。

うん、運転している視点では、配線はほとんど目に入らない。多分これが正解だよw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/250s, f/7.1, ISO 100

そしてモニター部分の取り付け。

最初のモニター部の写真が6:21だったから、ここまでで40分も経ってるじゃん。ちょっとゆっくり作業しすぎ?まあ、色々ぶっつけ本番の手探りだったからなぁ。

ちなみに、モニターの上部の00は時速の表示。前輪を持ち上げて、タイヤを回したら、反応があったと言うこと。ちょっと感動w


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/160s, f/5.6, ISO 100

うーん、車体に合わせて白にしたけど、ハンドルに合わせるという意味では、黒にする方が正解だったかもなぁ…


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/160s, f/5, ISO 100, -1Ev

そして前から見ると、ちょっと派手なCAT EYEのブランドロゴが。

なぜCAT'S EYEでは無いのか?どうせ台湾辺りのメーカーの製品だろうから、その辺適当なのかもしれないけどw

…と思ったらキャットアイって日本のメーカーじゃん。でも大阪か。やっぱ適当なんだw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/11, ISO 100, -1Ev

そして、タイラップの不要な部分は切除。こんなもんでどうかな?こんなもんでしょ?所詮は素人DIYってことで。

 

さあ、早速テスト走行と行きましょうか!


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/200s, f/11, ISO 100, -1Ev

と言うことで、家の前の土手を600m程走ったところ。とりあえずの平坦な道での最高時刻は34キロでした。これに下り道加算とかあれば、50キロとか60キロとか出るのかも…

 

そうしたら、今度はディスクブレーキですか?

…ダメダメwママチャリでディスクブレーキなんかにしたら、強い制動に耐えられず、フロントフォークが折れる危険性があるそうですよ。

 

ま、それ以上に、うちみたいな細いタイヤに変えてると、ロックしてどこに飛んでいくか分からない危険な自転車になるかも。

 

とりあえず月曜の通勤が楽しみです。雨降るなよ~。


続Windows8.1プレビュー。それからどうした?

2013年06月28日 | 俺のパソコン

昨日のブログで「Windows8.1プレビューのインストールは予期せぬエラーで失敗した。」と言うところで終わっておりますが、今日はその続きを行きます。

なお、軽くネタバレですが、今日のブログはWindows8.1プレビューのパソコンで制作しています。ただ、このOSと、Exif情報を読み出しているソフト、Fast Picture Viewerの相性が悪く(?)ISO値他のデータが読み出せない状態になっています。まあ、ちょこちょここういう不具合があるんでしょうね。

 

と言うことで、今日のブログは写真のExif情報は無しって事ですが、ご容赦願います。撮影機材はすべてCanon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACROです。

 

…さて、予期せぬエラーの件ですが、何となくその理由は分かります。

と言うのが、うちのSSDは時々マザボに認識されなくなる。特に、カードリーダーにカードを入れたまま起動した場合に、そういう現象が。これっぽいなと思って、カードを抜いて再インストール。ダウンロードしたファイルはキャッシュされていたため、ダウンロード時間は一瞬。だけど、その後の作業「○○の準備」とか「○○の構成中」とかはダラダラやってくれます。

…再起動、今度は予期せぬエラーが出ませんように…ああああ、出てしまったw

 

時間は2時w もう寝るかねぇ…。でも、こう言うのはリリース日に入れなきゃ面白くない。さて、どうするか?とりあえず、SSDが悪さをしているので、余っているHDDにクローンを作成して、そのHDDにインストールしてはどうだろう?その方向でやってみようと。これでダメなら、死んだように寝れる。

 

クローンを作ったのはおなじみの「DISK COPY」 http://www.easeus.com/disk-copy/

勝手知ったる作業とは言え、120GB位のクローンを作るのはやっぱり30分ぐらいかかる。ま、30分ぐらいiPadでパズドラでもしてたら、すぐ潰れるけどw

そしてHDDで起動&インストール。これまた時間がかかるので、パズドラの続きw

 

…で再起動。今度は予期せぬエラーは出ないはず!だろ?

キターーーーーーーーーーーーーーー!!

ベタが出た。(マイクロソフトは正式版ではない=ベータ版の時は、ベタの図案をよく使う。)ベタってのは結構特徴ある魚で、コップで飼えるほど、動かない魚。だけど、オス同士を同じ水槽に入れると、どちらかが死ぬまで戦う、凶暴な一面も持っていたり、面白い魚。一度飼ってみようと思ったけど、動かない魚を飼っても面白くないだろう?群れない魚はキレイじゃ無いだろ?って事でやめたw

ベタ-Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%BF

一度再起動。お、ベタの絵が大きくなった?

そういえば、Windows8のインストール時も、Win8フラッグ(と言うか田んぼの「田」)途中で大きくなったりしてたな。

しかし、こうしたほとんどくらい画面をデジカメで撮るのって、何か良い色が出てくれない。

と言うことで、ベタだけ撮ってみた。

お前暇なのかよ?と言われそうだが、インストール中は暇なものですw おっ!メッセージが変わった!

「その他の処理」ってなんだよw

もっと具体的に説明してくれよ。しかも、この処理、こっちが本番なんじゃ無い?って思えるほど時間がかかる。イライライライラ…。

それでも、順調にインストール作業は進んでいく訳です。

え?設定?

クリーンインストールなら、設定も必要だろうけど、今回はアップデートみたいなもんで、ユーザーアカウントがある訳なんだから、こんな作業いるの?

と思いつつも、最初にWin8をインストールした時を思い出しながら、インストーラーの質問に答えていく。

答えると言っても、承認を繰り返すだけだけど。

ご丁寧に、インストールしている人が本人か確認するためにセキュリティコードをメールで貰い、それを入力しないといけない。面倒くさい。

 

携帯電話が手元に無かったから、ヤフーのメールにしたら、よく考えたら、セットアップ中じゃ、確認出来ないじゃんw

こういう時こそiPadのウェブブラウザ。役に立つわぁw

お、こんなサービスあったっけ?設定をクラウドに保管して、再インストール時に復元するのは良いアイデア!

…ってそのまんまアップルのiCroudじゃねーかw

でも、いずれ、このWin8.1プレビューは使えなくなるかもしれないし、その時再インストールになっても、こういう仕組みがあったら楽ちんかも?

それならと、真面目に質問に答えていきます…が。

なんで、ここで「問題が起き」るかなぁw

で、今までの手続きはスルーして、元々あるアカウントを使うってか?ひでぇ…。

さて、今度のメッセージは「PCのセットアップをしています」か。しかし、これだけ大同小異な台詞を集めて使い分けるって、逆に大変なことじゃないか?

はい、アプリをインストールしてください。はい、待ちますよ。

はい、さっきはセットアップされていましたけど、今度は準備ですね。少しイライラしていますけど、電源は切りませんよw

おお、ついに「始めましょう」と来たモンだ。しかし、この後画面真っ黒でしばし待つ。ちょっと不安に襲われたその後…。

おお、タイルが表示された!インストール完了ですか?ですね!

良く見りゃ、ベタがバックに泳いでる。なんか横長の画面が水槽みたいだ。

早速、デスクトップに。

ちゃんと、バージョンの確認もできる。

…時間は?3時半w 何やってるんだ?明日も仕事だぞw

でも今は、トラブル続きだったインストールを成し遂げた充実感の方が上。

でも今寝たら、3時間は寝られる。…でも、検証せずに寝られるか?ああ、俺ってヲタクだなぁw

これだ!これがスタートボタン。これのために1時間半もインストールにかかったんだよなw(ダウンロードも入れたら4時間とかだなw)

マウスオーバーでアイコンの色が変わる。さあ、押すぞ!何が出てくる?ヘビが出ようが、ブルースクリーンが出ようが、怖くないぜ!!

いや、予習してて知ってはいたけどね。

スタートボタンを押して、この画面に切り替わるぐらいだったら、ヘビが出た方が良いなぁw

だって、この画面、使いにくいんだものw

で、画面左下の下向きの矢印を押すと、

アプリの一覧になります。

しかし、ウインドウズは一貫して「プログラム」と言っていたのにWin8から「アプリ」なんだよなぁ。

なんでパソコンがスマホの真似事をしなくちゃいけないのかなぁ…

このスタートボタンは要らなかったなぁ…と思ったけど、このボタンを右クリックすると、結構オイシイ。

ワンタッチで、様々な機能にアクセスできる。そう、こう言うのがいいんだよ。

それにしても、このやる気の無い地味な画面w

マイクロソフトはイヤイヤだったんだろうねぇ。だから右クリックなんだろうなぁ。

ところで、タブレットだったら、右クリックってどうやるんだろう?長押しって事になるのかな?

長押しって、俺は嫌いだ。時間の無駄だよな。しかも頻繁に要求されるとうっとうしいw

 

あと、8.1になると何が違うの?

Internet Explorerが11になっているんだったっけ?

うーんIE10とどこが違うのかなぁ?

その違いが分かるほどIE11を使うことは無いだろうな。WebブラウザはSleipnirで満足しているからなぁ…。

 

この外に8と8.1の違いは…?

…無いよね?(細かいのはあるんだろうけど、ネタになるようなものはなさげ。)

 

2GB近くのデータをダウンロードして、4時間インストールにかけて、フリーソフトのスタートボタンに及ばないような修正と、どこに修正点があるか分からないIE。

とりあえず、この拍子抜け感はどうすれば良いんだろう?

 

正直、この秋Windows8.1正式版が出るらしいけど、このままを出しても誰も喜ばないと思う。ましてや有料アップデートとかなら暴動が起きるレベル。

8.1はこれで凍結して。8.2ぐらいを今から開発した方が良いんじゃ無い?

いや、いっそのことWindows7.2の方が良いかもしれない。(Win7 Sp1を7.1としたら、その改良版は7.2って事です。)

 

…うーん脱力感。パズドラして寝るかw


Windows8.1ってWindows3.1の親戚かい?

2013年06月27日 | 俺のパソコン

何かと不評なWindows8。

まあ、タブレットで使うことを前提にしていること自体で間違っていますけどねw

で、タブレットで使う=瞬時にパワーセーブモードに入れるから、電源を切るボタンは不要。そのスタイルは分かるんだけど、パソコンでやるには不便で不便でw

 

そんなスタートボタンが復活するWindows8のアップデート、Windows8.1プレビューが公開されました。とりあえずインストールしてみようかなと。

ただ、調べてみると、スタートボタンが復活したけども、スタートメニューは復活していないという情報もw

 

その真偽を確かめたいし、職場でパソコンのお世話をしている立場としては、これからもWindowsがメインストリームにいてくれないと困るんですよねw

それから、マイクロソフトには目を覚まして貰って、iPadをWindowsで真似ようなんて考えは一度リセットしてもらいたいと。マジで思います。

英語圏なら、アルファベットと数字だけ打ち込めば良いだけなんだけど、日本語になると、変換とか大変ですから、タブレットで入力とか勘弁です。

「おじさんは、新しい機械に臆病なんだなぁ」って若者は言うかもしれないけど、やっぱりキータッチは重要だよ。ある程度の角度、堅さ、差し込むストローク。大事でしょ?それが全部真っ平らなんだから、緊急に100文字ぐらい打つなら、苦にならないけど、長文レポートなんか書くと、肩こりと頭痛を訴える人続出なんじゃ無いかなぁ?

 

ま、そう言う事でインストールなんですが、こうしたプレビュー版って、結構マニア向けで、敷居の高いものだったんですけど、今回はちょっと違う。

Windows8.1で検索したら、すぐにダウンロードのページにいけます。http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/preview

そこで手に入れたファイルを実行すると、1回再起動して…


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/2.8, ISO 160

すると、ストアに連れて行かれ、そこの一番目立つところに、こんな大きなリンクがw

WindowsUpdateではやらないという所は、マイクロソフトは将来的に、こうしてストアでアップデートを販売していく流れになっちゃうのかなぁと。

それじゃあ、まるでMacストアだよ

 

しかし、万人にお勧めしないプレビュー版のインストールをこんなに派手にして大丈夫なの?


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/2.8, ISO 100

クリックすると、この画面になって、いよいよダウンロードって事なんだけど…


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/3.2, ISO 100

ダウンロードファイルの容量が1.95GBってw

何時間かかるんだ?

 

まあ、その間暇なので、こうしてブログの更新する時間が出来ているわけだけどw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/60s, f/3.2, ISO 100

遅々として進まない棒グラフ。

しょうがない。今日は世界中からパソコンマニアがダウンロードしているんだからw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/60s, f/3.5, ISO 100

暇なので、Win8.1関係の記事を読み漁っていたら、こんな文章を見つけた。

 

Windows 8.1 Previewは誰でも試すことが出来ますか?

(中略)

次のすべての条件に当てはまる場合のみ、プレビュー版のダウンロードをお勧めします。

  • 最新のソフトウェアを使って新機能を試してみたい。

  • PC のバックアップ、ハード ドライブのフォーマット、オペレーティング システムのクリーン インストールが苦にならない。

  • PC で問題が起きた場合に自分で解決できる。

  • ソフトウェアを頻繁に更新することが苦にならない。

  • Windows 8.1 Preview のテストが完了した後に以前のオペレーティング システムに戻すためのインストール メディアやリカバリ メディアを持っているか作成でき、その知識がある。

 

おいおい、こりゃ結構敷居が高いんじゃないの?って言うか、この条件が何を意味しているか分からない人も多いんじゃ無いの?

 

あ、そういえば、俺、ちょっと知りたいことがあるんだよね。極々基本的なことなんだけど。

「Windows8」って「ウインドウズエイト」って読むよねぇ。

「Windows8.1」ってどう読むの?「ウインドウスハッテンイチ」?それとも「ウインドウズエイトポイントワン」?

まあ、どっちにしても、変な感じ。

ちなみに俺が手にした最初のウインドウズはWindows3.1だった訳だけども、アレは「ウインドウズサンテンイチ」だったなぁ。

マイクロソフトのOSには一貫性が無いよね。

WindowsMeはミーって読むのにWindowsXPはエックスピーと読むからなぁ。

 

どこか日本人が「8.1」を読み上げている動画とか無いものかなぁ?

 

追記:

インストールを始めて3時間後ぐらいに、突然「再起動してください」のメッセージ。再起動をすると、「予期せぬエラー」が出てマシンがハングアップw

仕方が無いので、電源を切って再投入。すると「インストールに失敗したので、以前の状態に戻しました」とのアナウンスがw

 

…マジで?泣けるわ。


今年も川には要注意…田んぼに家を建てた者の宿命。

2013年06月26日 | 俺の撮影

昨日から降り続いた雨、今朝出勤する頃は、雨はすごかったけども川の水位まではたいしたことないって感じでした。

 

だけど、帰宅したら、大騒ぎになっておりました。

去年もこんな大雨あったよね?

台風12号、その傷跡…。

ま、そこまでは行かなかったけど、結構激しげなことになっています。

…とその前に。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/50s, f/2.8, ISO 100

うちのビオトープ。最近ますます元気になっています。

7月半ばに花が咲くとかで、あと3週間?楽しみですよ~。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/60s, f/2.8, ISO 200

蓮の葉っぱは水をはじくので、とってもキレイ。

とくにこう開放で撮ったりすると、幻想的になりますw

 

ま、それはさておき。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/160s, f/4, ISO 100

田んぼがーーー!!

水没しかかっています。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/160s, f/6.3, ISO 100

でも正確に言えば、水没してた、んですよね。

壁の所を見れば分かるように、ちょっと前まで、もう15センチほど水があったようです。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/200s, f/7.1, ISO 100

土手から川を臨むと…うわスゲェ濁流。

土手超えにはまだ2mぐらいあるけど、2mなんて上流の気分次第であっという間に増すからなぁw余裕とは思えない。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/200s, f/7.1, ISO 100

田んぼを土手から見てみる。

あれ?田んぼがいつもより大きく見える…と思ったら。普段ほとんど水が無い手前の用水が田んぼと同じ高さの水位になっちゃってるよ!


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/125s, f/4, ISO 100

この丸太橋は、二本並べて置いてあったような…。

が、こんな事になっていると言うことは、丸太が浮かんでしまうほど水位があった?

しかも広がったと言うことは、それだけの水流まであった?


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/100s, f/3.5, ISO 100

田んぼの水位が高くなると、外敵に狙われにくい(?)田んぼの中に鯉が卵を産みに来るんだけど、この鯉がまたでかい!1mぐらいあるんじゃない?

尾びれなんか、卓球のラケットぐらいあるモン。

 

でも、田んぼの水位もどんどん下がっていく中、鯉が取り残されると、そのまま死んじゃったりして、すごい臭いんだよな。さっさと産卵して、どっか行きやがれ!

※と書き込みしている間も、田んぼの方で「ジョボン、ジャパン」ってオスがメスをつつき回して産卵を促している音が聞こえるw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/125s, f/4, ISO 100

川側の畑は濁流で全滅です。これだけ柵をしていて、何も植えてないって事は無いだろうから、全部持って行かれたのかな?

悲惨だなぁ…と思いつつ、ここは野菜なんかを植えちゃいけない場所だろ?


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/125s, f/4, ISO 100

向こうに見えるものは、ひとまず置いておいてw

土手が黒く色が付いているところまで水が来てたんだろうなぁってのは想像に難くない。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/100s, f/4.5, ISO 100

川辺に係留してたボートが転覆している!

恐らく船首をくくっているロープが外れて、船尾が川上に向いたから水が船に入りやすくなっての転覆かなと思うけど…。素人目に見ても、もうこれは捨てるしか無いよな?


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/100s, f/5, ISO 100

一見何でも無いような感じだけど、船の向こうの杭の向こうが川ですから。

もう少し水が引くと、この船は地上に横たわる事になります。

宇宙戦艦ヤマトの発進前の状態になるわけですw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/100s, f/5, ISO 100

その他にも引っかかっている船が。

この船どうなるんだろう?

 

…と思っていたら、この辺りの畑を世話しているおじさんが話しかけてきた。

「最近はここらの船の持ち主も来なくなったから、もう年寄りじゃったけぇ、死んどるかもなぁ。この船の撤去は、県が税金でするしか無いよな。そんな事よりワシは道具を全部流されたのが、残念じゃ。ほら、お兄さんはここにコンテナがあったの知っとろう?」

「コンテナ?ああ、確かにありました!あの貨物車が引っ張るようなヤツ…ええ?アレが流れたんですか?」

「まさか、あんなのが流れるとは思わんが。固定してないし。それが案外プカプカって感じで流れていってのうw」

もちろん、土手の下にコンテナ置いて、そこを道具置き場や休憩所にしている方が問題なんですが…。

 

それでもやっぱ水は怖いなぁと思うのでした。田んぼのそばに生きているから、いろんな生き物が見れて、それを撮って楽しんだり。何より、お米を貰ったりとか、その恩恵は受けているのですが、水害ってのはいつ来てもおかしくないのかなぁと。

気の引き締まる思いがします。ホント。

 

もし、こんな水位が上がっているときに東南海地震が来たりしたら、津波による川の逆流はどんな規模なの?って。


しばしの別れ?モノクロなTOKYO

2013年06月18日 | 俺の撮影

いや実は、7月から職場の配置換えがあると通知がありまして、で、今度俺が担当する部署は東京出張が無い。今の部署は年に1回ぐらいあったんだけど。

で、今日は臨時の東京出張。なんか最後だなぁ…とカメラを持って行ったのでした。

まあ、ちょっと前までは、東京良いとこと思っていましたが、首都直下型地震があるとかないとか。地震で生き延びても火災竜巻で焼き尽くされる阿鼻叫喚。それも逃げ切ったとしても、数百万人が帰宅困難者となり、トイレや食料の奪い合い。そこでは紙幣はケツ拭く紙にもならない。そんなのに出張中に巻き込まれたらたまらないじゃ無いですかw そんなんだったら東京以外に出張の方が良い。

ま、冗談はさておき。今日持って行く機材は最近全然使っていなかった、BONZART AMPELです。さあ、東京をモノクロで!


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/1394s, f/2.8, ISO 100

で、東京の地震も怖いけど、なぜか行きの飛行機が渦中のB787機。

実はここで敢えてB787に乗ることにしました。だって、今後いつB787乗れるか分からないもの。しばらくぶりに乗ろうと思ったら、もう引退してるかもしれない。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/784s, f/2.8, ISO 100

はたらく車、大集合です。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/697s, f/2.8, ISO 100

モノクロだと、地表が戦争映画のようで。このままスッキリ晴れててくれれば良かったんだけど、富士山の辺りは雲だらけ、その雄姿はほとんど拝めませんでした。

機体の左側の窓際を座席指定し、用意してたつもりだったんだけどなw


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/738s, f/2.8, ISO 100

着陸直後。カバー開いて逆噴射! 

やっぱ飛行機は見るところが多くて面白いわ。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/1046s, f/2.8, ISO 100

これが乗ってきたB787。トラブルさえ無ければ理想的な飛行機だと思うんだけどなぁ。悪い印象付きすぎw


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/30s, f/2.8, ISO 100

ターミナルの中。このカメラは良く撮れるなぁ。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/187s, f/2.8, ISO 100

こういう骨が多い被写体も格好良い。モノクロならではの格好良さ。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/30s, f/2.8, ISO 100

昼食に寄った空港内のラーメン屋。

元々暗い店だったけど、こんなに真っ黒になるとは。でも、これはこれで渋いよね。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/30s, f/2.8, ISO 100

昼過ぎ、とある駅にいました。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/40s, f/2.8, ISO 100

秋葉原です。

昔は良く秋葉原に行ったよなぁ。で、ジャンクのノートパソコンぐらいを買ってたなw


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/285s, f/2.8, ISO 100

何の変哲も無い1枚の写真ですが、良く見ると、前の方で山手線2本、京浜東北線1本が並んでいます。なんかバトルしているみたいで格好良い。

え?電車でDの読み過ぎ?


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/492s, f/2.8, ISO 100

駅の南の通り。キレイになったよね。昔は歩道にテントなんか張ってみんな商売してたよねぇ


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/249s, f/2.8, ISO 100

これこれ。なんか秋葉原らしい写真。

ただ…Amazonよりどれもこれも高いよって。秋葉原が一番安い。そういう時代よね~。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/375s, f/2.8, ISO 100

はいはい。今日も暑いのに客引きのメイドさんを何度も見ました。

でも、撮影していいかメイドさんに確認を取るのが面倒なので、お店の看板を。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/60s, f/2.8, ISO 100

昔の秋葉原っぽい店。

ちょっとショック。客層が年寄りすぎるだろ?

でも、それより若い世代はこういうの興味ないんだろうな…


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/264s, f/2.8, ISO 100

昔の秋葉原って飲食店が少なくて、腹が減ったとき、トイレなんかに困っていた印象があるんだけど、最近はやたら飲食店が多いな。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/120s, f/2.8, ISO 100

フィギュア買い取りのお店の前でアイアンマン。結構良い感じに撮れていると思う…が、

それより気になるのは、右下の看板。藤子F不二雄の店が出来たって事?もうちょっとチェックすれば良かったw


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/122s, f/2.8, ISO 100

で、最近の秋葉原の特徴は、ケバブの店が増えたこと。

食べてみたけど、美味しかったw

見てのとおり左右2つのケバブを保温用のライトで照らしている。だからレジカウンターはハンパじゃ無い暑さ。頑張れ、モーゼスさん。

 

ちなみにアルプスの少女ハイジの飼い犬は「ヨーゼフ」。


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/249s, f/2.8, ISO 100

牛丼サンボも健在。でもその向こうの看板が台無しにしているかなぁ…


BONZART AMPEL(NOMAL LENS)
1/433s, f/2.8, ISO 100

おお、ここだったのかAKB劇場。行く気はまったく無いけど。

 

こんな感じで、俺の知っている秋葉原は、もう無いんだな…と思いつつ。新たに秋葉原で売り出したある商品に釘付け。

なんと、住宅用の太陽光パネルを売っていました。しかも普通に買うと1枚10万円。値引させて4万円とかのパネルが、1万円でお釣りが来るという。

太陽光パネルって原価いくらなの?

 

太陽光パネルも自作の時代なのかも?

(でも自作なら、売電装置が付けられないからなぁ。充電池も高いし、実用的では無いかも?

 

と言うことで、しばらくサヨナラTOKYOです。