川瀬水樹のカワセミ好き!

お小遣いと好奇心の時間無制限のデスマッチにその身を捧ぐオッサン「さとうかずひろ」が嫁の白目に立ち向かう熱血中年物語!?

もう!本当にっ!タダより高いものは無いっ!

2016年10月28日 | 俺のパソコン

いやー、久々にパソコンに手を入れましたよ!

と言うのが、このゲームがしたくって。

Forza Motorsport 6: Apexです。

このゲーム結構敷居が高いんだけど、評判はなかなか良いようで。

で、これをプレイするにはゲーミングPCが必要ですと。おおおお、煽られる煽られるw

さて、現状はと言いますと…色々足りないようで。

まずDirectX 12にグラボが対応していない(あれ?GeForce GTX 460はギリギリ対応しているはずなんでは?)

それにビデオメモリが2GB必要と。ここは、1GBしかないので、仕方が無いですね。

CPUやメモリは大丈夫みたい。

 

うーん。グラボ買うか…


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/10s, f/5.6, ISO 1,250

と言うことで、パソコン工房の中古売り場でゲットした、いかにもゲーミングPC用の風貌のグラボ。

MSI R9 380 GAMING 4Gをゲット!

お値段は清水の舞台から激しくダイブして税込み15,000円。1年半ぐらい前のモデルらしいですけど、ビデオメモリが4GBと潤沢でしたんで。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/10s, f/5.6, ISO 1,250

高級なグラボは裏側も抜かりなく、基板のパターンが見えるような仕上がりじゃないんですね。うん、ちょっと期待。

これ、発売時は3万円超えのモデルだそうです。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/13s, f/2.8, ISO 2,000

と言うことで早速取り付けます。

現状はnVidia GeForce GTX 460が付いています。

コイツとはサクッとサヨナラです。…でも、長い付き合いでした。もう3年ぐらいは使っていたと思う。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/13s, f/5.6, ISO 1,250

うわ、ホコリまみれ。

これは…MacPROで使えると思うんだけど、研究しよう。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/10s, f/2.8, ISO 2,000

で、新グラボをサクッとインストール。補助電源ケーブルが手前の差し込みになって、蓋が閉まるか心配なんですけどw

まあ、最初は蓋を閉めずに電源オン!!


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/13s, f/2.8, ISO 1,250

うわ!なにこれ格好良い!!

ロゴが白く、ファンの内部が赤く光っている。

光り物大好きな俺はこう言うのに弱いw

 

さて、ホームページから最新のドライバをダウンロードしてインストール。そして再起動をしますと…。

おお!「購入」ボタンが緑色になり、押せるようになっているでは無いですか!

システム必要条件も最小はクリア。全部チェックマークが付いています。オススメ設定ではメモリが12GBあった方が良いと言うこと。でも最小構成なら出来るんでしょ?ピッタリ8GB積んでるし。

ま、やってみて足りなかったらメモリを追加と言うことで。

さあ、インストール。ちょっと時間がかかりそうですよ。

 

で、インストール完了後!ついに起動です!

画面がブラックアウトしてロゴが出て、さあ、次に何が出るか…

システムメモリが不足!?

インストール前の診断だと足りてるって言ってたじゃない?

 

まあ、ギリギリアウトって事もあるだろうから…。

そもそもWindows10 64bitだから、それだけでメモリ食ってるし、使えるメモリって少ないんでしょ?(適当)


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/15s, f/5.6, ISO 200

でも買わないとね。ここまで来て、諦めるなんて逆に勿体ない。

 

今使っているメモリが、このDDR3-1866MHzって規格。

これがね、結構高いのよ。新品だと「何プレミア付けてんだよ。」って言いたくなるほどの高値だったりする。

 

だったらヤフオクでの中古かなと。ヤフオクだったら、Amazonみたいに翌日到着とは行きませんので、辛いところですが。

5,000円ぐらいで4GBが2枚買えたら良いかなと。だったら4GB×4枚=16GBで、十分条件はクリアできる!

 

…って15,000円+5,000円=20,000円ってw

無料のゲームやるのにどんだけ投資してるんだよ?って話w

 

【追記】

でも嬉しい誤算もありました。

今までなぜか再生できなかったブルーレイの再生が出来る様になりましたw

ホントね、今までのは買ったソフトしか再生できなかったんですよ。デッキで録画したのはリビングのテレビでしか見ることが出来なかった。

これで、録画されたアニメのブルーレイが「自分の部屋で」見ることが出来る。これは嬉しいw

これなら、これくらいの出費はw 全然OK。

マジで、もう1台デッキを買おうかと思っていたところなんで。


天候不順で暇な3連休。なかなか出来なかった宿題をこなす。

2016年09月19日 | 俺のパソコン

台風16号のせいで、この3連休はグダグダでしたw

当初の予定では1日目、息子のソフトの練習。2日目、地区の試合。3日目、ソフトの練習(2日目の試合の内容如何では1日中特訓)。と言うことだったんですが、計画通りだったのは1日目の練習だけ。1日目の夕方から、翌日の試合の準備も行うところだったんですが、2日目の天気予報を見ると、準備しても無駄に終わりそう…ということで準備は当日早朝に行うことに。結果、集合時間10分前に「まだやるかやらないか決まらない。自宅待機。」との連絡。そして集合時間に「今日は中止。」

審判をする予定だった俺は気が抜け、当然試合に出る気満々だった息子も気が抜け、2日目はほとんど何もやる気が起きませんでしたw それでもまあ、明日は練習あるかも?ということで、お彼岸の墓参りとか済ませて…。なんて真面目にすると「明日の練習はグランドの状態が悪いので中止。各自自主練に励め。」という連絡が。えー?また暇になったよw

息子がソフトを始めるまでは、こんな暇な土日をいつも過ごしていたよな。ここ何週もずっとハードな練習してたから、逆に急に暇になると…困る。そして暇をもてあますスポーツ親子あるある、「練習のない日はスポーツ用品店でお買い物」w 今日は息子の練習用のTシャツ(背中に意気込みが書いているヤツ)と、これから毎日素振りをするという約束で、バッティンググローブを。バッティンググローブなんて左手だけ、安いのを買えばいいやと思っていたら、メーカーとか、両手が良いとか、派手なのが良いとか言ってきて、痛い出費w でも、小学1年生の小さな手にぴったりのバッティンググローブ、バットをかまえるとサマになる。かわいいんだか、格好良いんだか。ちょっと目を離したら、グローブしたまま息子は昼寝。昼寝を考えたら、片手じゃ無くて、両手の方が格好良いかなw なんか俺もバッティンググローブ欲しくなったな。どうせ買うなら息子と同じZETTにしたいとか、しばし妄想。 …って、ノックもロクに出来ないのに、バット振る機会はないから、買う意味ないんだけど。ぶっちゃけ軍手で十分w

さて、息子が昼寝を始めたので、俺、本格的に暇に。自転車でどこか行く?…雨なんだよなw

と言うことでインドアの何かを。前からパーツを購入してたけど、取り付けることが出来てなかったアレをやっちゃおう!


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.8, ISO 125

今日いじるのは、今のところ弱虫ペダルのコミック閲覧マシーンになってしまっている、MacProです。

iBooksはiPadの小さな画面より、パソコンディスプレイで楽しみたいじゃないですか。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/8, ISO 2,000

今回は、このボタン電池の電池ボックスを交換します。実は、この時壊してしまった電池ボックス、交換出来てなかったんです。

いつかやろうとは思っていたんですけど…思い続けて1年半w


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/8, ISO 3,200

まずはフタを開けます。HDDスロットは4つありますが、1番にマックのSSD、2番にWindowsのSSD、3番空き、4番バックアップのHDDとなっています。

ピンクのケーブルは、DVDドライブからグラボ用の電源を引っ張っているものです。

ここから、電池ボックスに到達するには、マザーボード(マックではロジックボードって言うんだったっけ?)を取り出さないといけません。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/8, ISO 3,200

HDD等と、グラボを外す。この辺はツールレスで出来ます。マックのユーザーフレンドリーなところです。

ただそれ以上の分解等は想定外なので、ここからは茨の道。まあ、いつものことですがw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/8s, f/8, ISO 3,200

これが今の電池ボックス。爪が壊れたので、+極の接点がありません。また、電池も固定出来ません。

なのでクリップを短く切ったものを接点にし、それをマスキングテープで固定するという荒技を使っています。これでも最初は通電したんですが、いつの間にか通電しなくなりました。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/2.8, ISO 200

今回も取り外しは、先駆者のブログをiPadで確認しながらの作業。助かります。

ホント、マックはネジを隠したり、はめ込みを多用したりと、パーツの外し方が想像も出来ないようなところ多々あります。壊さないで作業が進むのは本当にありがたい。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.8, ISO 400

前面ファン。ヘビーなマックユーザーは、ここがホコリで大変なことになっているのですが、俺はこの辺は全然汚れていませんでした。

まあ、あまり使いませんしw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.5, ISO 320

さて、MacProはCPUクーラー外すのにこんな工具が必要です。

3mmの六角レンチ。長さは15cm以上のものが必要です。こんなのなかなか売っていない。当然Amazonでゲットです。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/25s, f/8, ISO 3,200

外したCPUクーラー。

なかなか高級感を感じます。かなり重いです。

正直言えば、もっと小型化出来ないのか?と思うんですけどねw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/8, ISO 1,250

ここまで来たら、CPUのグレードアップもしたいところなんですが、今回はパス。

一時、この上位のCPUの中古相場が安かった時期もあったようなんですが、今ではタマ数が少なくなり、希少価値も出て来た様子…。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/15s, f/8, ISO 3,200

さて、最後の砦、メモリの搭載ユニットを外したら…


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/8, ISO 2,500

マザーボードが露わになりましたよ。

で、マザーボードを外すには色々なコネクターをまず外していかねばなりません。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/15s, f/8, ISO 3,200

マザボ左上エリア。

大小様々な8個のコネクタがあります。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/8s, f/8, ISO 3,200

左下のエリア。ここはコネクタ1個だけ。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/15s, f/8, ISO 3,200

右上も1個だけ。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/15s, f/8, ISO 3,200

右下はちょっと複雑。5個のコネクタ。

ほとんどが前面パネルの入出力です。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/5s, f/8, ISO 3,200

これだけ外しても、マザボのすべてのネジを回すことが出来ません…

この黒いパーツが邪魔なのです。これのせいで左下の角のネジが見えません。まあ、外しましょう。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/25s, f/8, ISO 3,200

外したこの黒いパーツ!

おお、スピーカーが付いている。

これをマザボと結線しなければ、起動時の「じゃーーーーーん」はキャンセル出来たりして?


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/30s, f/8, ISO 3,200

はいやっとマザボが出て来ました。

コンデンサが行列のように並んでいるのが特徴的、ケース内のエアフローに貢献しているんだろうねぇ。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/8, ISO 2,500

マザボの裏側。

高さ調整のための(?)ゴムの四角いものが付いていますが、結構ポロポロと取れますw

まあ、こんなものは無くても大丈夫なんですけどねw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/8, ISO 500

マザボ外したケースは見事にがらんどうですよ。

ここまでの所要時間1時間。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/20s, f/8, ISO 3,200

で、やっと電池ボックスにアクセス出来るのですが、ここで確認。

新旧とも足の位置が一緒。問題なくリプレイス出来るのでは?と思っていましたが、ここでアクシデント。

 

旧の電池ボックスをハンダごてでハンダ付けしている部分を解かし、電池ボックスを引き抜こうとするんですが、ハンダが溶けない…

なんで?

もう、俺のハンダごてのパワーが弱ってきているのか?それとももっと高温でしか溶けないようなハンダを使っているのか?


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/30s, f/8, ISO 3,200

とにかく電池ボックスをこじって取り外し。足は基板に取り残されたんですが、その足を取り出すべく、ハンダごてを上からグサッと突き刺し、じっと待っていると、奥の方のハンダが溶け出して、足もろとも抜けました。

いやー、この辺、試行錯誤の連続w 大変でした。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/20s, f/8, ISO 3,200

接点に上手く電池ボックスの足が接触しますようにと、少し基板の皮膜を削ります。

これで、どうにか1日中通電しててくれれば助かるんですけどね。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/8, ISO 3,200

で、色々格闘した結果、なんとか電子ボックスが取り付け出来ました。

電池ボックスのくだりは写真たった4枚ですが、1時間半ほど格闘しておりました。

 

だって、電池ボックス本当に外れないんだもんw

 

で、組み立て。組み立ては外すより時間がかからず30分ほどで。電池の通電もあるようで、ちょっと脆いところもありそうですが、とりあえずこれで。OKです。

 

さて頭を使ったあとは晩酌です。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/30s, f/2.8, ISO 320

今飲んでるお酒は山形県の「純米大吟醸 たてにゃん vol.2」

中秋の名月が曇りで見えなかった翌日、お月見しているラベルがあったので、これはいいやと購入しました。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/50s, f/2.8, ISO 640

今回は完全なラベル買いですねw

このラベルは全部飲んだら、剥がしてネコのイラスト好きの娘にプレゼントしようと思います。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 28-70mm 1:2.8 L USM
1/60s, f/2.8, ISO 640

純米大吟醸という、時間も手間もかかるお酒でありながら、裏に書いているのはたてにゃんの紹介のみw こういうゆるさが良いんでしょうかね?

せめて、使っているお米の銘柄とか、オススメの飲み方とか書いていて欲しい。

 

で、飲んでの感想ですが、抜栓1日目はそんなに好みじゃ無かったんだけど、2日目で丸くなったというか、より飲みやすくなりました。

ネットで調べたら、たてにゃんは冷やして飲むお酒なんだけど、燗にしても…どうだろう? 化けるかもしれない?

また明日の晩酌の楽しみにとっておきますw


マルチメディアポートの件、決着。

2016年09月10日 | 俺のパソコン

先日の日記でうちのマルチメディアポートが壊れた件を記事にしましたが、その続報→決着です。

 

俺のマルチメディアポートに入っていた、スイッチングハブはWTJ8401Kと言います。これは、結構簡単に壊れちゃう…まあ、いわゆる不良品w

それの改良型がWTJ84019。これを新品で買おうと思ったらAmazon で買えますが、1万円ほどするシロモノ。しかもギガビット非対応…。


そこで見つけたのが、WTJ8501801。これは最新型で、色々改良されているらしく、しかもギガビット対応。

ただ、新品で買うと…25,000円ほど。さすがにこんなのは買えないw いくら専用品とは言え、高々ギガビットLAN対応スイッチングハブにそんな値段…。

そんな金があったら、手組ホイール1セット作る方が有効かも?


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/40s, f/4, ISO 500

でも買っちゃいました!WTJ8501801

だって、ヤフオクで安く買えたんだもんw 送料込みで6,000円ぐらい。一応新品、長期在庫品かつ動作チェックしないとのことだったんでちょっとギャンブルな所があったんだけど。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/40s, f/4, ISO 500

WTJ8401Kとの比較。

1.5倍ぐらいの大きさになっています。また電源部が大きく余裕を持たせている感じ。また排熱のスリットも増えて、熱によるトラブルの改善が期待出来そうです。


あと、電源の取り方が、コンセントなのと電線なのとの違いもありますね。

うちのマルチメディアポート内には、コンセントはないので、電線に移植したいところ。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/50s, f/4, ISO 640

な、なにぃ?「電源コードは装置本体からはずれません」って、電線への変更は不可なんですかい?


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/40s, f/4, ISO 500

本当に不可なのかどうか、分解して確認してみるのがオレ流w


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/40s, f/4, ISO 500

基板を外してみると、お?


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/50s, f/4, ISO 800

ああ、このコネクタなら簡単にコード外れるじゃんw

何でもったいぶったんだ?パナホーム?


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/40s, f/4, ISO 1,000

外し方は、コネクタのスリットにマイナスドライバーをグサッと突き刺せば、あとは引っこ抜くだけ。

それだけのことなんだけど、結構力が要るんだよね。大きめのマイナスドライバーでやるのがオススメ。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/40s, f/4, ISO 800

で、WTJ8401Kから外した電線をぶち込みます。

差し込むときはマイナスドライバーは必要なく、グサッと刺すだけ。一瞬で作業を確実に終わらすために上手く出来た仕組みです。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/50s, f/5.6, ISO 2,000

電源部分のアップ。

かなりシンプルに、さらに8w→7.5wと省エネ化されています。スピードは上がったのにね。

先日の日記より。この電源ユニット…ぎゅうぎゅうw

これは熱にやられますわ・

 

さあ、あとは箱に戻すだけです。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/40s, f/4, ISO 320

で、マルチメディアポートに収める訳ですが、今はこんな感じで別のスイッチングハブを入れています。

正直、外部から電源を引っ張ってるのも格好悪かったし、何よりこんな「こんなに小さくて熱対策は大丈夫?」なハブを、こんなケースに入れたまま運用するのは心配だったんで、早いところ交換したかった。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/40s, f/4, ISO 320

で、ハブを撤去したところ。

あの隙間に新しいハブを入れるんですが、入らないので、ポートを左に1列ずらします。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 35mm AUTO-W 1:2.8
1/40s, f/4, ISO 320

そうしたら、きっちり収まります。

エンジンルームにゴツいエンジンが隙間なく入っているような格好良さがありますねw

カバーを掛けるのが勿体ないw

 

で、一応テスト。安く手に入りましたが、不良品ではありませんでした。やれやれ、うまくいきましたw


暑さで(?)家庭内LANがやられる。

2016年08月23日 | 俺のパソコン

最近、嫁から時々苦情が出ていました。

「なんか、ネットが遅いんよね。動画とか見てると止まるし。」

 

実は俺もリビングに置いてるパソコンがアップデートがたまっているのが気になっていまして…。強制的にアップデートさせたら、重くて固まる。

 

なんだこの症状?

 

俺の(部屋の)パソコンは快適に使えてるのに?

ちょっと調べて見ましたら、どちらもネットの速度は0.5Mbpsぐらいしか出ていません。ウソだろ?うちは光だぜ?

 

ちなみに、俺の部屋のPCの速さはこんな感じ。

あれ?理論値は1000Mbpsよね?ちょっと寂しい。けど、嫁&リビングパソコンはこの1/80程しか出ていない訳で、ちょっとおかしいよね。

 

で、うちのネット環境を簡単に図解すると…。

こんな感じになっております。NTTからの光ケーブルが、直接俺の部屋に入り、CTUを通してネットに接続。俺の部屋のPCは直接CTUに接続です。また嫁&リビングパソコンはマルチメディアポートを通じて、各部屋にデータの送受信をしていると言うことです。

なんか、マルチメディアポートが怪しいですよね。

実は、このマルチメディアポート、前も1回故障しました。その時は家建ててから2年ぐらいだったっけ?「補償期間の1年は過ぎていますが、この様な期間で壊れるような設計はしていませんので、無償交換いたします。」ってしてもらったにも関わらず、また壊れた。うん、やっぱここが怪しい。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/80s, f/4, ISO 200

で、マルチメディアポートとはこんなものです。一見配電盤みたいですが、中身は全然違います。ふたを外します。 


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/50s, f/4, ISO 200

ふたを外すとこんな感じ。

右から、電話のユニット、スイッチングハブ、残りが各部屋にデータを配分するソケットです。

恐らくスイッチングハブが壊れているんだと思います。 


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/40s, f/4, ISO 200

このスイッチングハブ、WTJ8401Kですが…

これをググってみると、出るわ出るわの不具合報告。しかもスイッチングハブはリコール対象だそうです。 

今でも無償交換しているのかは疑問ですね。何せ10年以上前の商品ですから…。


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/50s, f/4, ISO 200

さて、先人達が別のスイッチングハブをかまして応急処置をしているのを見て、俺も真似してみました。

たまたま、こんなスイッチングハブがあったので活用です。すると…。 

うーん、全開バリバリって感じではありませんが、20倍ぐらいの速度になりました。

これならWindows Update が途中止めになるようなこともないんじゃ無いかな? 


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/40s, f/4, ISO 200

で、不要なスイッチングハブは取り外します。その隙間に新しいスイッチングハブを収めます。

小さいことは良い事です。 


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/80s, f/4, ISO 200

ふたをして…うーんACアダプタの電源ケーブルが邪魔 。

まあ、このまま使うか、ちゃんと修理に出すかの選択。大変ですw

 

【追記】


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.5, ISO 400

外したスイッチングハブ。どうせなら分解しちゃおうと。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.8, ISO 500

裏のネジを2本外す。それだけの簡単解剖です。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.5, ISO 640

表の出っ張りはなんだろうと思っていたら、そこに電源ユニットがあったんですね。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/10s, f/8, ISO 3,200

その電源ユニットに瑕疵があるはず…なんですが。

 

…って言うか、すごく旧式なLSIですねw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/10s, f/8, ISO 3,200

絶対コンデンサが爆発しての不具合だと思ってたんですが、意外に目視出来る異常は見つかりませんでした。

このスイッチングハブ、簡単な部品交換で生き返るなら、そうしてやろうと思ったのですが、どこが壊れているのか分からずじまいで…もう捨てちゃお。


やっぱマイクロソフトのセンスは劣化していると思うのですよ…

2016年08月02日 | 俺のパソコン

さて、Windows10への無償アップグレードの期間が終わってしまいました。

我が家には何台かのPCがあり、1台はWin7のまま、残りはWin10に、しかもリリース直後にしました。

Win7のパソコンはテレビ録画用で、ほとんど画面は見ないものですから、アップグレードを勧める警告もほとんど見ることがありませんでした。本来ならこの無償アップグレードが終わるというのは大きなニュースになるべき事だったと思うのですが、すっかりIT系のニュースはポケモンGO一色になってしまいました。おかげで、静かな静かな幕引きだったと思います。

 

もうすっかり見慣れましたが、Win10はとにかくアイコンがダサイ。

たまにWin7のアイコンやエアロのデザインを見ると、「えーっとどっちが新しいんだったっけ?」と悩みますねw

 

さて、先日マイクロソフトから、Windows10リリース1周年の記念として壁紙をプレゼントというメールが届きまして、ダウンロードしました。

Windows10の標準の壁紙は結構凝った作りをしていて、CGとかでは無く実写なんです。あんな窓枠の絵がねぇw 億単位の費用がかかっているとの話。

 

だとすると、1周年の壁紙もなんか期待出来るのでは?とワクワクしながら見てみると…

え?

なんですかこれは?赤ハチマキしてる擬人化したクロネコ?

 

正直に言います。

俺はこの時、マイクロソフトを装うメールに騙され、ウイルスをPCに埋め込まれたんだと思いましたw

で、出て来たこのクロネコ、「おまえのPC 、乗っ取ったニャー!」とでも言わんばかりの悪人面w

 

一通りウイルススキャンをして、とりあえず安心しました。と言うことは、これ…、こんなダサイのがマイクロソフト公式なの?そこいらに愕然。

 

で、調べて見ますとこのネコは「ニンジャキャット」と言います。Windows10のシンボルマークなんだそうですよ?知ってた?

詳しくは、こちらをご覧ください。

 

ちょ、こんな壁紙要らねーよw