まー、暑いですね。
こんな中、子供会のソフトボール部のお世話していますけど、毎日誰か調子を悪くしていますw 無理は禁物ですが「だったら楽しよう」とは言いたくないです。辛い目した分、上手くなったという結果になったら良いなぁと思って、45歳のオッサンも汗だくだくになって白球追っかけています。(主にノーコンの1年生の暴投をw)
そんな盛夏にマイミクのるーふーさんに「吉備路の写真を撮りに行くから付き合え。」と言われます。地元の俺も「この時期何が撮れるんだ?」って感じで付き合うことにしました。
なんか、今回は鎌倉の方のるーふーさんのお仲間も参加されるとか?なんとその方の機材はCanon EOS 5Ds R。おお、俺の機材の後輩じゃ無いかw(ランクは桁違いですがw)
だったら、俺もCanon EOS 5D Mark IIで迎撃するのが礼儀。そこでEFレンズを持っていくのも面白くない。と言うことで、
・TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)
・OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
・TAMRON 24mm 1:2.5 (CW-24)
30年~40年前のオールドレンズを持っていきましたw これでオールドレンズに目覚めて貰えれば…。
でも、その思いは儚く崩れ去ります。俺のマウントアダプタは5Ds Rには対応しておらず、撮影するとエラーが出ます。撮影は出来るようですが、いちいちエラーを消すようにカメラの再起動が必要。こんな状態ならあまり熱心にオールドレンズの良さは説けない。
※あとで調べたのですが、俺のフォーカスエイドが効く電子接点式のものはエラーになるとのこと。この電子接点の無いものや、端子をテープなどで絶縁すれば使用出来るようです。
仕方なく、俺のカメラでオールドレンズの世界に浸るのでした。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/500s, f/4, ISO 100
やっぱ、神レンズ。
バッチリシャープに撮れるし、明るいからシャッターズピードも稼げて、IS無くても余裕の手ぶれ無し。
小さく、軽く、なおかつ写り良し。良いレンズだなー。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/6400s, f/1.4, ISO 100
ふと空を見上げると、天使がネロとパトラッシュを迎えにくる時のような、光が差し込んでいて…
チクショウ、偏光フィルターでも挟まないと、見た目通りには写らないか。
イメージw
そういえば、この前、ソフトの子供らにフランダーズの犬の話をしたばかりだ。
「暑い、暑すぎて死にそうだ。ネロと真逆。」
「ネロってなんですかコーチ。」
「おいおい、今頃の子どもはポケモンや妖怪は知っとっても、フランダースの犬を知らんのか!球の取り方より、そっちの方を先に教えた方がええかのう?」
古くても良いものは残したいよなぁ。ハンスに負けない子どもに育って欲しいしw
Canon EOS 5D Mark II + TAMRON 24mm 1:2.5 (CW-24)
1/8000s, f/4, ISO 100
レンズをチェンジ!広角で何かを狙う。
本当はこういう構図で、この時期の昆虫、トンボとか絡めたかったんだけど、近く飛んでないし。
ホワイトバランスいじって、ちょっと青っぽくしています。昼間っぽい?
Canon EOS 5D Mark II + TAMRON 24mm 1:2.5 (CW-24)
1/6400s, f/4, ISO 100
吉備路っぽい写真も。
広角レンズの周辺減光は何でも無い写真を、キュッと締まった写真にしてくれるので、俺は好きです。
反面、トリミングすると写真が偏って見えるので、しっかり構図を決めてからシャッター切らないとダメですね。
Canon EOS 5D Mark II + TAMRON 24mm 1:2.5 (CW-24)
1/2500s, f/4, ISO 100
東の空はちょっと青かったです。
だんだん黒くなる空の色は、昼と夜の境目みたいです。
Canon EOS 5D Mark II + TAMRON 24mm 1:2.5 (CW-24)
1/2000s, f/4, ISO 100
ちょっと接写。このレンズは最小撮影距離25cm。結構寄れるんです。
控えめに入っちゃったゴーストが、残念。どうせなら盛大に入れば良かったのに…。
Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)
1/125s, f/4, ISO 200
あれ?なんかとんでもない機材を持ってきている人がいますよ?
600mmの望遠レンズですってw 何キロぐらいあるんでしょう?
この機材の持ち主は、このレンズに3倍テレコンを付けて1800mm相当の望遠にしているようですが…
Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)
1/160s, f/4, ISO 125
もう、五重塔を迫撃砲で破壊しようとしているテロリストにしか見えませんね、るーふーさんw
でもまあ、これだけ距離が離れていれば、人間の接近ですぐ逃げてしまうレアなポケモンも撮影可能?かもしれませんねw
え?撮影出来ても、モンスターボールが届かない?
撮影出来てもゲット出来ず…かw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます