俺、金欠です。ちょっと困るほどに。マジでボーナス、早く来てって感じです。こんなのはパチスロしなくなってから初めてかな?
なんで、こんなに金欠なんだろう?と思ったら、冬のボーナス以降色々あったからですね…。
まず、翡翠丸をママチャリ(初代)からクロスバイク(二代目)にするためにプレシジョントレッキングの中古を購入、思いの外うまくいかなかったので、すぐさま三代目のエスケープR3のフレームを中古で購入。そこでやめとけば良いのに、タイヤにホイールにサドルに投資w 結局使わなくなったリアキャリアや前カゴにもお金を使いましたね…。
カメラなら使わなくなった機材は売れば良いんですが、自転車はそうは行かない。すぐに売りさばきかったら、相当値を下げないといけないし、希望の値段とかで売りたいならば、何ヶ月も繰り返し出品する気でいないといけない。そう考えたら、金属製品の無料回収に出した方が手間が無いのかな…そんな感じです。
実際、俺、今年になってから、1度も出品していませんw
それから、うちの子らのゲレンデデビュー&それに伴う費用+チョンボですねw
まだ子供なんで、スキーウェアを揃えるだけなんですが、上の子と、下の子、同時に一式揃えようと思ったら、そりゃ結構財布に厳しいわけです。ですが、俺もスキーで酸いも甘いも経験しましたから、何かしら雪山に連れて行きたいという気はありました。これは避けて通れないところだったので。
だったら、どこで倹約する?スタッドレスタイヤ?これが不幸の始まりでw
インチダウンして安く購入したスタッドレスタイヤがブレーキキャリパーに接触するようなもので、異音をたてまくりーの、エンジンふかさないと前に進まないーの。でパニクって、ちょっととりあえず、タイヤ交換できる位置に車を寄せようとしたら、車を壁にヒットさせてしまって…。この修理で12万円w 「俺のコルトプラスは、1,200$のヒップだぜ」と粋がってみても、通帳の残高は厳しい数値を…。
その他…うーん。日本酒バーに行きすぎ?最近飲み会があると、シメはラーメンとかじゃ無く、シメに日本酒バーとか、1次会が遅めの時は、0次会で俺だけ日本酒バーとか…。まあ、そんなに高い所には行かないんだけど、贅沢っちゃ贅沢。
ああ、それから、子供のオモチャ買いすぎかなぁ…「俺が子供の時は、買って貰えなかった…」反動もあってか、結構買ってる。こどもの日に買った「デラックス烈車合体トッキュウオー」なんか、なんでだよ?ってぐらい高かった。あとレゴとか…高いよね。まあ、レゴは俺も遊ぶけどw
そんなに金欠なら、自転車いじりはしばらく封印!
…とは行かないわけで。お金をかけずに細々とやっているわけですw
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/250s, f/7.1, ISO 100
まずは自転車の整備から。
いきなりクランク外していますけど。実は先日の転倒以降、BB付近から異音がしてたんです。カチ、カチみたいな…。しかもクランクがこの向きの時に鳴るってのが決まっているので、BBが壊れた?それともツーピースクランクの軸が折れた?よく分からないのでとりあえず分解&グリスアップしてみようと言うことです。
いやー、ツーピースクランクは簡単に外れるから良いですね。テーパースクエアBBの頃はクランク外しや、BB外しは重労働だったですから。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/200s, f/5.6, ISO 100
で、異音の原因発見(?)
これは、左足のクランクの付け根部分です。恐らくギザギザの左側のストロボ状(小さな四角が並んだ部分)の傷が、転倒したときに、クランクが強く軸を押すような形になって出来た傷だと思います。
そしてさらに左側の線状の傷が、異音の原因である接触の傷じゃ無いのかなと。この線は、左側BBの一番外側になるんだけど、その辺のベアリングが歪んだって感じかな。
これを直そうと思ったら…また金がかかるのか。(と言ってもBB交換だったら2,000円程度だけど。)
とりあえず、傷の部分にグリスを塗って接触しても当たりを軽減させるようにしたら、異音は和らいだような感じだけど、根本的な解決にはなっていないなぁ。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/250s, f/7.1, ISO 100
あと、今付けているタイヤなんですが、結構ボロボロでw
恐らく前オーナーが、空気が抜けた状態で放置してたのかなぁ。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/250s, f/7.1, ISO 100
あと、タイヤサイドの糸を編み込んだ所が、ほどけてきたりして、このまま乗り続けて大丈夫なの?という状態でした。
ここは交換した方が賢明かも?
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/250s, f/7.1, ISO 100
と言うことで、タイヤを中古で購入しました。前後2本で1,400円。新品で買うと6,000円ぐらいします。
実は、このタイヤ。今付けているMAXXIS DETONATORと同じタイヤの素材を使って、ビードだけケブラーなタイヤ、MAXXIS DETONATOR FOLDABLEです。
ケブラービードで折りたたみが出来るからFOLDABLE(携帯可能)なんですね。またワイヤー分軽くなっていますから、重量は1本当たり300g→250gの軽量化になります。
こんなこと書くと、タイヤは一番大事な所なんだから、金をケチっちゃダメだよとお叱りを受けるかもしれません。
けどねぇ、金をかけるにしても、何にどれくらいかけるのが正しいのか、正直俺にはよく分からないんですよ。
レースに出る!ってなれば、23c位の細いタイヤで良いんでしょう。そりゃ、山のように選択肢があります。ただ、通勤で、自動車、歩行者を避けながら、歩道を通ったり、車道を通ったりする場合、果たして23cと言う選択肢はどうなのか?
俺的には23cでは不安があるって感じでした。
だったら、ちょっと太くして25c…も考えたんですけど、25cってマイナーすぎて、あんまり売っていない。売っていても黒一色とか、メーカーのやる気が感じられないライン。
そんな迷いがある中で28cのMAXXIS DETONATORを履いていたんですが、正直、このタイヤは乗り味がマイルドで、かといってグリップはするし…。上には上があるんでしょうが、全然問題ないタイヤ。(強いて文句を言うなら、ロードノイズが激しいかな?)その満足度が高いタイヤが軽量化しただけのものが安く手に入るなら、それが今の俺の最良のチョイスなのかなと。
また、中古で買っておけば、またタイヤ交換したい病を発症した頃に、タイヤの寿命を迎えているかもしれないし。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/200s, f/6.3, ISO 100
と言うことで、サクッとタイヤ交換。いつぞやはリムにチューブを噛ませて、バーストさせたような事もありましたが、もう大丈夫。
少し空気を入れて、一度抜いて、タイヤをもみもみw リムとビードを一度外して、あるべき位置に装着出来たら、2気圧ごとにビードが外れていないか目視。8気圧まで入れたらおしまい。ただ、今日のように屋外でタイヤ交換するような場合は、砂がチューブに付いて、タイヤの中に入ってしまったりしないように注意しないといけない。俺の場合、玄関マットをひっくり返して、ざっと砂を落としてから、その上で交換します。土間コンの上で作業したら、リムに傷が入るかもしれないし。
23cと28cタイヤの幅的にはたった5mmの差ですが、チューブに入れる空気は、倍ぐらい入るのかな?23cに慣れていると、まだ入れるの?って気になる。逆に、23cは少しでも空気が抜けると空気圧がかなり下がって、乗り味が変わったり、パンクの危険性が跳ね上がるわけですが、28cで同じだけ抜けたとしても、空気圧にはあまり影響ないなと。この辺も俺が28cを選んだ要因。空気入れるのせめて週に1回ぐらいにしたいじゃない。23cだと3日に1回空気圧チェックが必要って言うし。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/250s, f/7.1, ISO 100
で、タイヤ交換のためにホイールを外したので、スプロケットも外します。
スプロケットを外すのには、こんな工具を使います。左側の工具が、スプロケットの空回りをさせないもの。右の工具が固定ネジを外すもの。
自転車いじりは工具が命。しっかりした工具を持っていると、しっかり取り付け取り外し出来るし、何より怪我をする場面が減る。
そういえば、俺、工具の中古って持っていないなぁ…消耗品じゃないし、誰も手放さないモンな。中古市場にも出てこないしな…。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/400s, f/8, ISO 100
で、スプロケット交換です。
右が新しいスプロケット(と言っても相当古いものっぽいがw)
今までのスプロケットが、13T-14T-15T-17T-19T-21T-23T-26Tの8速
今度のスプロケットは、12T-13T-14T-15T-17T-19T-21T-23Tの8速
見てのとおり、26T(この中では一番軽いギア、登坂能力に優れる)を捨て、12T(この中では一番重いギア、高速走行が出来る…はず。)を手に入れたという塩梅です。
ただ、このスプロケット、シマノのHYPER GLIDEシリーズなのは間違いないですが、型番とか書いてないし…相当古いものかと。で、仮に相当古いものだとすると、8速なんてのは、最上級グレードにしか無かったろうから、割と良いものかも?
でも、売ってた価格を考えると、あんまり期待しない方が良いかな?780円だったしw
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/320s, f/7.1, ISO 100
取り付けたところ。
うーん、この色は絶対クロムメッキだと思うんだけどな。クロムメッキだと、やっぱり高級グレードだと思うんだけどな…。
ただ、歯には結構チェーン傷が付いてるから、それで値が付いていないのかなぁ…。
ちなみにこのスプロケットはちょっと前に買っていました。安かったので衝動買いだったんですが、もうちょっと素性を調べてから取り付けようと思ったのですが、結局分からずじまいw
そんなパーツでもちゃんと取り付けられる、機能する。シマノの規格ってステキだわ~。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/250s, f/6.3, ISO 100
今日の定点撮影。
タイヤとスプロケット以外にも変わってるところが実はあるのですが、分かるでしょうか?(分かった人がいたらいたでキモすぎだがw)
実は、ヘッドのスペーサーを組み替えて、ハンドルステムの位置を2cmほど下げてます。より前傾のポジションになりました。
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/250s, f/7.1, ISO 100
やっぱり、中古。傷んでる感は隠せないですけど、こんな所は回転すりゃ分かりませんよw
まあ、サドルを白に変えてから、白いパーツを増やしているわけですが、ちょっと後悔しているかも?
白って、汚れるw
特に、チェーンとか触った後、サドルが触れないw サドルが触れないと、自転車の移動とか(特に180度向きを変えるときとか)大変なんですよね。
まあ、そういう時のために、作業前にサドルにコンビニの袋とか被せておけば良いんだけど、それに気付くのがいつもチェーンを触った後w
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/320s, f/8, ISO 100
白のラインは無難ですけど、本当は、冒険してオレンジのラインとかを試して見たかったんですけどね。
だって、カワセミって案外オレンジの部分多いんですもん。
白の部分って、目の後ろと、顎の下って僅かですから。
(いや、そこまで合わせなくても良いのでは?とは常々思ったりしてるんだけどw)
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/320s, f/8, ISO 100
今週末の作業はまだまだやっています。実は息子の自転車にサイクルコンピューターを付けました。これは600円の品物。激安です。
俺のお古のサイコンを嫁の自転車に付けたら、息子がどうしても自分の自転車に欲しいというのでw
こんなん付いている、子供用の12インチの自転車なんか無いでしょw
ちなみに俺が乗って、このチャリで23km/hでましたw もう近所の人の白い目ときたらw
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/320s, f/8, ISO 100
となると、一人だけ付けないわけには行かないので、娘にもw
最初は、「変なの付けないで。」と拒否ってた娘ですが、自分がこいだ分だけ、スピードメーターが上がることと、時計機能が気に入ったようです。
特に時計機能は、腕時計が邪魔で長時間付けてられない娘には、やっと出かけているときにも身近に時間が分かるツールを手に入れたと言うことで大喜び。
ただ、彼女の友達にはこの良さが理解して貰えないようで、不満そうな顔でしたがw
ちなみに俺がこの自転車で出した最高速度は30.9km/h。子供用自転車も結構出るもんだ。
なのに、翡翠丸がせいぜい40km/h越えるのがやっとなんて…。乗り方が下手なのか…。まあ、速く走ればその分空気抵抗が大きくなって、思うようには行かないんですけどね。
これでうちにある5台の自転車全部にサイコンが付くという、マニアックな状態になりましたw
Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/400s, f/8, ISO 100
さて、今まで中古パーツの話ばかり。じゃあタイトルの「安い新品はNG」って何って話ですが。
これまた衝動買いしてしまったものなんですがESS-BOARDです。世間一般的にはブレイブボードとか言われているものですけど。ちょっと娘の(娘にはこの前のクリスマスプレゼントで購入)を借りて練習してたんですが、なんか少し乗れるようになって来て。ただし、子供用なので小さくて、もう少し大きい俺用のものが欲しいとは常々思っていました。
すると、ヤフオクでは新品で1,980円とかがあるんです。しかも韓国製。どう転んでも安かろう、悪かろうだと思ったんですが…。
これはひどいですw
恐らく、リップスティックなんかの高級機の模造品を、かたどって複製したんじゃねーかと思わせるほど雑な作りです。これは、前後の板が、別々の方向にねじることが出来て、それにより推進力を得る仕組みなんですが、このねじりを元に戻す力がメチャクチャ弱くて、一度踏み込んだら戻ってこない。
初心者の俺は全然ダメw 仕方が無いので、上級者の近所の子に乗せてみると、なんとか乗れるけど、「おじさん、これは壊れとるよ。ボクはボクのブレボーで遊ぶわ。」と言われる始末。
まあ、それでも俺はこれをものにしたいとちょっと根を詰めて練習。
俺の場合、後ろ足を先にボードに乗せるオープンスタンスで、ぶりを付け、前足を乗せるスタイル。だけど…、前足を乗せると「パキ」って言って、急ブレーキ。何が起きた?
タイヤ取り付け部の樹脂の強度不足で変形してる…そのせいで、タイヤがボードに接触して、体重をかけるとブレーキがかかるようになってしまった…。
滑り出して30分で終了w
ちょっと待て!このボード体重制限90kgじゃなかったか?それだったら俺はセーフなんだけど?
いや、ちゃんと出品ページにはそう書いてるんですけど?でもこれと同じような商品を扱っているところ(多分仕入れ元は一緒だろう)のページでは35kgって書いてあるw
思うに、コピーされる前のホンモノは90kgまでOKだったのかも?だけど、劣化版は材質が悪いとかでせいぜい35kgしか耐えられないとか…ひでぇ話だ。
さて、1,980円。怪しいと思ってそれでも買ったボード。返品する元気は出てこないなぁw
とりあえず、ホンモノがなんであんなに高いのに(15,000円とかする。)売れるのかがよく分かりました。
あと、この写真で安物はいけないというものがもうひとつ。
この土間コン。
いつも定点撮影で使っている玄関ポーチの所ですが、家はしっかり杭を打って沈下しないように対策してたんですけど、このカーポートからの土間の部分は、外構業者を数社見積もりしまして、安いところに決めました。すると…
沈むんですね。しかも1cmや2cmの話じゃ無いレベル。
まあ、家が傾いているって訳じゃ無いので、何かまた庭をいじることがあったら、業者に隙間だけでも埋めて貰おうかなと思っている所です。
家を建てるので精一杯。外構は少しお安く…そんな事を考えていると建築後10年でこう言うことになりますw
(実際には、建築後の3年間で一気に下がって、それ以降キープって感じですけど。)
いやー安いものは怖いですよw