【山あげ祭】野外歌舞伎編
炎天下に繰り広げられる、絢爛豪華な子供による野外歌舞伎、演目は
「将門(忍夜恋曲者)」・・・栃木県那須烏山に450余年続く野外劇だ!
演じる子供、見る観客37度を超す猛暑の中・・・大変だ!
文化庁がユネスコ無形文化遺産に「山・鉾・屋台行事」として日本
32か所の祭を一括申請中だ、勿論この”山あげ祭”も
その一つに入っている!
今年の当番町は日野町だ、”如月””滝夜叉姫”を演ずる少女は役に
劣らぬ美少女だった。
常磐津の三味線の音と唄が心地よく響き、脇をしっかり支えていた。
大蝦蟇(ガマ)に乗って登場する”如月”
光国に正体を暴かれる”滝夜叉姫”、見ている観客も真剣だ!
町のお年寄りもこの日を待っていた。