台湾旅行(燈會と夜市)
日月潭の帰り、台北に向かう乗り継ぎ駅の台中駅前で「燈會」が
開かれていた、短い時間だったので道路越しに会場を覗いて
見た、電車からバスから会場に向かう人の数が物凄い、人気の
イベントなんだろう、なかなか大掛かりなイルミネーションだ。
台北の「士林夜市」は日曜の夜ともあって、狭い道を商品が
占拠し、食べ物の匂いが何処からともなく漂って来、市民に
愛されている雰囲気が楽しめた。
「燈會」昼間と夜
狭い道路の真ん中に商品を並べて・・・
台湾の人は大らかなんだろう、文句も言わず商品を避けて
歩いていた。
食べたくなるような海産物が並んでいる、日本人観光客が多いのだろう
どの店も日本語での添え書きが置かれていた。
夕飯時でもあり、どの店も満席だった。
このお兄さんが作った鉄板焼きを食べました。
食べたのはこれ!焼き上げたものをアルミホイルに乗せてくれる。
(焼肉と、野菜炒め、にホタテのバター焼き)でした。
テレサテンは今でも人気だ!台北のタクシーにのったら運転手が私に
カラオケで「つぐない」を唄えと催促した、慌てていると運ちゃんが
フォローしてくれたが、ハンドルを握りながらでの猛スピードには
生きた心地がしなかった。