かっぱらぱ編集室 つれづれ

かっぱら編集長がつづる日常のあれこれ。

かっぱらぱ編集室のこれから

2013-10-29 10:42:38 | つれづれ

 秋の空はステキですね~

かっぱらぱ編集室も15年目を迎え、
最近いろいろと思うことがあります。

ずーっと、直接子どもたちと関わってきましたが、
そろそろ子どもたちとの歳も離れてきているし、
子どもたちと関わる人や若者たちに
関わる対象を変えていきたいな~と考えています。

お母さんのための子育て「プチ心理学講座」を始めたときも、
講座に来てくれたお母さんたちが子育て心理学を学ぶことで、
我が子だけではなく、
その人の周りにいるお母さんや子どもたちが
そのお母さんからいろいろなことを学び、
より多くの人がしあわせになれるのではないかと…。
「プチかっぱらぱ編集室をたくさんつくりたい…」
という想いがありました。

学校や地域で子どもたちと接していると、
もっともっとたくさんの人たちが、
今の子どもたちをどう育てていったらいいか、
そのために、大人がどう生きていかなければならないかを
真剣に考える必要があると感じます。

5年後10年後、
今の子どもたちが大人になったとき、
また彼らが子育てをしていく親として
どう生きていったらいいかまで考えて、
今の子どもたちと接していく必要があるのではないかと…。

何だか、堅い話になりましたね~(^^)。
今度、清水市民活動センターの「市民活動FEST2013」で
ブースを出すことになりました。
自分たちの活動をどう来場者に説明するかを考えると、
かっぱらぱ編集室のこれからを真剣に考えていかなきゃならないな~と
…ついついブログを読んでくださっている皆さんに
話してみたくなりました。

悩み多き50歳です…(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの休日

2013-10-19 22:52:25 | つれづれ

今日は一日、のんびりと過ごしました。
ここのところ何かと忙しくて、何だかつかれもたまり気味…

昨日は目覚ましをかけずに寝て、
今朝は寝たいだけ寝ようと考えていましたが、
8時30分頃起床。

午前中は、洗濯をしながら、
のんびりベランダの鉢の植え替えをしました。

午後は本を読んだり、昼寝をしたり…
そして、夕方から清水市民活動センターのイベント
「市民活動FESTA2013」のブースで使う資料を作成。

夜は和太鼓の練習に行って、
今、またのんびりとブログを書いています。

たまにはこんな日もあっていいですよね~(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日待ち(宗像神社にて)

2013-10-15 10:01:17 | つれづれ

毎年、この時期になると、近くにある宗像神社では
お日待ちが行われます。
毎年、太鼓の衆でサツマイモをふかして、
皆さんに配るのですが・・・。

今年は、太鼓の大将が出られないので、
私が代わりに神社総代さんたちと祭りの準備を行いました。

12時に神社に行き、サツマイモを蒸かす用意をしたら、
太鼓のお母さんや子どもたちに後を任せて手伝いに行きました。

 

子どもたちは、火がおもしろくて、
ずっと薪の番をしてくれています。

大きな穴を掘って、火をくべます。

 

のぼりも立てます。

提灯をかざり・・・

境内の掃除も行います。

午後2:30から、神事がとり行われました。
総代さんたちに混じって、私も神社の境内に入りました。

昔、まだ太鼓道場がなかった頃は、
神社の境内の中で太鼓の練習をしていました。
久しぶりに入ってなつかしかったのですが、
まわりに総代のおじさんたちがいっぱいで、緊張~しました。とほほ・・・

 

神事が終わって道場に戻ってみると、
サツマイモも上手にできあがっていました。

総代の方たちは、一杯やりながら近所の子どもたちに無料で
トン汁やお汁粉などを振る舞います。
クレープやゲームなどもあります。

太鼓の子どもたちも、3:30と4:30ににぎやかしで演奏することに。
その前に、ちょっとお腹をふくらませているところです。

何ともにぎやかな・・・。

さて、いよいよ演奏です。

今回は、普段着でリラックスしての演奏です。

何とも、気を遣う一日でしたが、
秋の穏やかな一日を存分に楽しみました(^^)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ心理学講座にて(回し絵)

2013-10-12 23:41:08 | つれづれ

10月8日のプチ心理学講座では、
「自分の見方、相手の見方(人生態度)」を勉強しました。

心理学の中の交流分析というジャンルでは、

人は皆、

自分も良いし、相手も良い(OK,OK)
自分はダメだけど、相手は良い
自分は良いけど、相手はダメ
自分もダメだし、相手もダメ  

という4つのスタンスの中のどこかの立場をとっている…と考えます。

今回の講座では、自分の基本的な立場に気づくことと、
OK、OKになるためにはどのようにしていったらいいかを
みんなで学びました。


講座の始めに、2グループに分かれて4人一組で回し絵をしました。

 4人のお母さんの合作

 平和的な絵ですね。さすがです

やり方は、20分間、一つの画用紙に向かって、順番に絵を描いていきます。
どんな絵を描いても良いのですが、しゃべらないことがルールです。

自分はこう描こうと思っていたのに、相手がこう描いてしまった(自分は良いけど相手はダメ)
自分はこう描きたかったけど、気にして描けなかった(自分はダメだけど相手は良い)
など、その時々の気持ちを体験してもらうことが目的でしたが、なになに…。

できあがってみると、何とも平和な絵。
お母さんたちの心って、本当に暖かいですね。
言葉にしなくてもみんな調和を大切にしていて、
逸脱した絵を描く人はいませんでした。
さすが、家の中で家族をまとめているお母さんたちです。

脱帽…

今後のプチ心理学講座の予定
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kappara/jinzaiikusei/newpage1.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月のかっぱら広場(エコバッグをつくろう)

2013-10-01 11:20:31 | つれづれ

9月28日(土)に、かっぱら広場がありました。

今回の企画は、海辺工房「ひとで」さんをよんで、
移動水族館とエコバッグづくりです。

みんな集まって、生き物のさわり方の説明を受けています。
説明の最後に、
「後から来た人たちには、みんなが教えてあげてね」。
ここにいるみんなが、さわり方の講師になります。



生き物を透明なバットに移します。
みんな興味津々…。




ヒトデにウニ、ヤドカリ、ナマコ、カニ…

 海の生き物、触れたよ~


ひとしきり海の生き物を見た後は、
いよいよエコバッグづくりです。

まずは、作り方の説明をしてもらって、材料をもらいます。



後は、自由に作品をつくります。

好きな貝殻を選んで、練習用の布にスタンプします。



アルファベットのハンコも用意してくれました。




小さい子もがんばってます

できあがり~。
みんな上手にできました(^^)。

そして、いつものごとく…
午後は、まったり、のんびり、好きなことをして過ごします。



プラスチックコップはいろいろ遊べておもしろい…

子どもたちと、ドングリを拾いに行きました。
途中、猫じゃらしがたくさん…。
秋ですね~


拾い始めると、夢中になります。

今日の収穫…
何だか、自分が楽しんじゃった一日でした~(^^)。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする