かっぱらぱ編集室 つれづれ

かっぱら編集長がつづる日常のあれこれ。

2019年3月のかっぱら広場「お好み焼きパーティーをやろう」

2019-03-26 08:55:29 | かっぱら広場

3月の一日児童館は、みんなでお好み焼きづくりをしました。

いつもは、10時を回ったことからぼちぼち子どもたちが集まり出すのですが、
なぜかこの日は、10時前からたくさんの子どもたちがやってきました。

まだ始まったばかりですが、すでに子どもたちはくつろいでいます。

懐かしい遊び。
以前は高校生のお兄さんたちが楽しんでいましたが、
その時にやり方を見ていたのかな(^^)

我らがシェフのSくんが、またまた集会場の台所で
お好み焼きの下ごしらえをしてくれています。
今回は、ギャラリーも…。

いざ、お好み焼き作成スタート。
慣れた手つきでお手伝いをしてくれる上級生に混じって、
低学年の子どもたちが「私もやりたい」「私もやりたい」と大騒ぎ。
そういう子どもたちに、ちゃんとやらせてあげるところが優しい。

ホットプレートの上に、お好み焼きの種を落として、
さらに肉を載せていきます。
作っているのは、小学4年生です。
手際が良い。

時間がなくなってきたので、一つを大きく作りました。
そうなると、裏返すのが大変。
声をかけると、高校生がすかさず助っ人に来てくれます。

お好み焼きを焼いている向こうでは、
子どもたちが好きに遊んでいます。

す、すばらし~できあがり!(^^)
これ、みんな子どもたちが焼きました。

今回は、低学年の子どもたちが大勢来ました。
みんな、身体を寄せ合って食べます。

ところが、一人の子が「マヨネーズとって」と言っても誰も反応しないのです。
そこですかさず私が、
「おいおい、『マヨネーズとって』と言われたら、
近くの子が回してあげたらみんなで使えるでしょ。
取ってもらった子は、『ありがとう』って言うんだよ」と
人と気持ちよく関わるソーシャルスキルを教えます。

昔は当たり前にできていたことでも、
今の子どもたちは教えてもらっていないことばかりです。

わからないということを前提に、丁寧に教えてあげることが大切です。

そして、1時30分からは、3月生まれの人のお誕生日会です。
今回もNPO法人 オールしずおかベストコミュニティの助成事業でいただいたケーキを囲んで
子どもたちはとってもうれしそうです。
今回のかっぱら広場の参加者は32人。
みんなで少しずつ分けて食べます。

「フォークー」と手を伸ばしています。

ご飯も食べて、ケーキも食べて、お腹もいっぱいになって
後はいつものように、4時30分までのんびり遊びます。

高校生たちが、小学生の遊び相手になってくれています。

こちらでも、高校生がバトミントンの相手をしてくれています。
ありがたいことです。

すっかり春ですね~(^^)

中では、4年生の女の子たちがプラレールをしています。
プラレールは、本当にすごいおもちゃですね~。

かっぱら広場では、子どもたちに片付けをさせていません。
子どもたちが気兼ねなく、どんどんおもちゃを広げて、どんどん遊んで欲しいからです。

4時30分きっかりに、かっぱら広場は終わります。
それから、一斉に片付けを始めるのですが、
片付けするのがいやで帰ってしまう子もいれば、
残って一緒に片付けていってくれる子もいます。

この日も、高校生たちを含めたくさんの子どもたちが
片付けを手伝ってくれました。

「ありがとう」「助かるよ」と子どもたちに声をかけます。
そして、「また来月遊びにおいでよ~」と言って、
その日の広場は終了です。


これで、2018年度のかっぱら広場が終わりました。
地域の人たちや、たくさんの子どもたちに支えられて
かっぱら広場が続いています。
本当にありがたいな~と思います。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年2月の一日児童館「かっぱら広場」色合わせパズルをつくろう

2019-03-22 19:49:06 | かっぱら広場

遅くなりましたが、2月のかっぱら広場の報告をします。

2月の企画は、草薙児童館と由比児童館からスタッフの人たちが来てくれて、
出張児童館として開催しました。

企画は、「色合わせパズルをつくろう」。

まずは、作り方の説明をしてもらい、制作開始。

好きな色の折り紙を貼っていくのですが、
決まりに沿っていかないと上手くできません。

高校生のお兄さんも参加してくれました。
ちょっとひねってアラビア文字で作っています。さすが…

できあがったパズルに早速挑戦!
4つの数字が同じになると良いのですが、「3」が難しいのです。

受付の横に、市内の4つの児童館のチラシを掲示。
興津からだと、どの児童館もちょっと遠いかな…。

作っている後ろ側では、自由に遊んでいる子どもたちもいます。
彼らは、2回目の作成会に参加。

昔(ってどのくらい?)の子どもたちは、
企画が始まると直ぐに来て参加しましたが、
最近の子どもたちは、なかなか席に着かず
様子を見てしばらくしてから参加してきます。
始めれば楽しいので熱中するのですが、
どうしてかな~と思います。

子どもたちを不安にさせる何かが、
今の社会にはあるのでしょうね。

作ったパズルで遊んでいます。

小学4年生の女の子たちが将棋をやっています。

その横で、高校生がダーツで遊んでいます。
彼らは、小学生の時に参加してくれていた子どもたちです。
広場がある日に、みんななにげに遊びに来てくれて、
小学生と遊んでくれたり、料理や片付けを手伝ってくれます。
ありがたいことです。

集会場の外でも遊んでいます。

みんなが遊んでいる間にも、料理の専門学校に通っているSくんが
みんなのために昼食を作ってくれています。

今回は、カレーうどんです。
鍋いっぱいのカレーうどん、おいしそ~(^^)

きれいに盛り付けられました。

私たちが作ると、早く煮えるようにと材料を小さくしてしまいますが、
Sくんが作るとしっかり人参の形が残っていて、彩りもステキ!

みんなでおいしく食べます。

食事が終わって、1時30分から1・2月の誕生会をやりました。

NPO法人 オールしずおかベストコミュニティ
「こども食堂誕生日会・授産製品応援事業」で
毎月子どもたちに誕生日ケーキがプレゼントされます。

今回は、ホイップで自分で飾り付けをします。

豪快な飾り付け(^^)

これはステキに整いました。

いっぱい食べた後は、4時30分までのんびり遊びます。

児童館から持ってきてくれたボードゲームで遊んでいます。

外では、ホッピングで遊んでいます。

後は、いつものように4時30分まで
まったりのんびり過ごします。

暖かくなってきたせいか、
子どもたちの参加も少しずつ増えてきています。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする