かっぱらぱ編集室 つれづれ

かっぱら編集長がつづる日常のあれこれ。

事務処理に追われて…

2011-03-30 08:32:09 | つれづれ

またまた事務処理に追われています。
現実逃避を試みようと、あれこれ出かけてみましたが、
いよいよそうも言っていられなくなってきました。

仕事が休みになると、本当にいろいろ考えてしまいます。
休みの前には、あれもやりたいこれもやりたいと
考えていましたが、
いざ休みになると、頭が回らなくなってしまいます。

そんな中での、苦手な事務処理…
困ったものです。

昨日はそんな中で久しぶりにウォーキングに出かけてきました。

 道ばたに咲く ホトケノザ

あたりはすっかり春の風景になっていました。
子どもが小さかった頃、
子どもを外に遊ばせに行くときよく植物図鑑を持っていって、
道ばたの草花の名前を調べていました。

春になると花をつける小さな草花たち。
子どもが大きくなった今でも、変わらずに花を付け続けています。
小さくても強いな~と、
自然の力ってすごいな~って、改めて感動…。

さて、がんばって作業に取りかかります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページの更新

2011-03-29 01:48:28 | つれづれ

3年ぶりにホームページを更新しました。
いやはや、まったくお恥ずかしい話です。

脳の処理速度も遅く、記憶力も悪いため、
以前つくったにもかかわらず、
更新するとなると1からまた考えなくてはならない状態。

それがいやで、のばしのばしにしてきましたが、
いよいよこれはまずいと思い始めて
思い切ってがんばりました。

こんなこと、たやすい人にはたやすいんでしょうね~。
ふ~

それでも、がんばった甲斐あって、
できあがれば気分はすっきり。
多少レイアウト等に問題はありますが、
もう中身で勝負するしかありません。
(なんて、中身も特にどうってことありませんが…)

実は、できあがってくる本を郵送するのに、
各都道府県のホームページを全部見てみました。
(子育て支援課に郵送させてもらおうかと考えています。)
するとなんのなんの、見やすいものあり見にくいものあり。
目的にすぐにたどり着けるものもある反面、
なんだかよくわからないものも…。

使う側が使い勝手の良いレイアウトや操作性って
大切だな~とつくづく。
と、えらそうにうんちくを述べていますが、
私の能力では、この程度が限界です。とほほ…

よければ、Googleで『かっぱらぱ編集室』を検索して見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年度のプチ心理学講座

2011-03-24 22:09:39 | つれづれ

 
プチ心理学講座のようす
かたいように見えますが、これで結構和やかなんです。


今日は、23年度のお母さんのための子育て『プチ心理学講座』のチラシをつくりました。

23年度は、全18回くらいできればいいな~と思っています。

場所は、静岡市清水区にある興津生涯学習交流館
時間は、9:45~11:45の2時間
参加費は、1回1000円
託児は、1回500円(何人でも)

4月12日(火)心の整理整頓術
4月26日(火)対話の基本を学ぼう
5月17日(火)子どものほめ方しかり方
5月31日(火)より良い時間を過ごす方法
6月14日(火)ストレスとの上手なつきあい方
6月28日(火)発達障害の基礎知識

日程は場所が取れ次第、随時追加していきます。

年度の前半は主に交流分析を中心とした内容で、
後半は、認知行動療法やストレスマネジメント、アサーションなどを取り入れていきます。
…と聞くと、難しそうに感じますが、
なんのなんのいたって簡単。
すぐに私の話が脱線しちゃって、困ってしまいます。
「それがまたいい」と言われるので、
これまたなおさらどうして良いのやら…(笑)。

参加希望がありましたが、
kapparapa@mti.biglobe.ne.jp
かっぱらぱ編集室メールアドレスまでご連絡ください。

ちょっとした心理学の知識があると、
自分をコントロールできるようになり、
考えたり行動したりすることがとても楽になります。

私も、いろいろな場所で子育て講話をさせてもらっていますが、
プチ心理学講座で話すのはとっても好きです。
お母さんたちがとてもあったかで、
ほんわかとした雰囲気があって、
講師の私までもが安心してしまうのですから、
来ているお母さんはなおさらかも…。
不思議なものですね~。

何とか30人くらい来てくれると、NPO法人として
活動しやすくなるのですが、
やはり広報活動はむずかしい…。

NPO法人として活動していくためには、
本来すべきこと以外の
広報や事務処理など、
自分が苦手とする分野がたくさんあって結構大変ですが、
これもまた修行。

年度末の事務処理や来年度に向けての事業計画など、
まだまだやることがたくさんあるな~…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形のちから

2011-03-23 21:53:16 | つれづれ

民間チャレンジ応援事業の最後の柱の本作りが終盤にさしかかっています。
先日、校正を終えて、今は印刷に取りかかっているところだと思います。

今まで書いてきた『かっぱらぱ編集室だより』に目を通しながら、
ただただ書き進めた文章。
なんの飾りもなく素っ気ないものでしたが、
先日の校正では、デザイナーの奈美さんが
イラストを加え、見やすく構成し直してくれて
とても良いできあがりになっていました。

しかし、デザインの力ってすごいですね。

いつもは目に見えないものと関わることを仕事にしていますが、
こうやってものが変身していくのを見ていると、
形のあるものっていいな~…と、つくづく感じてしまいます。

言葉で伝えるのは難しいけど、
絵やイラストなどから伝わる力は大きい。
建築なんかも好きで、心休まる空間には何か共通したものを感じます。

まだまだ自分にはそんな表現力はないけど、
感じていることを
わかりやすい形にすることができるようになれたらいいなと思います。

今日は、本の郵送先のピックアップです。
良い仕上がりになるといいな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末の作業

2011-03-22 22:32:55 | つれづれ

毎年、年度末はかっぱらぱ編集室の報告書に追われて過ぎていきます。
今日は、一日児童館「かっぱら広場」の報告書をつくっていました。
今年度でなんと9年目。
よく続いたな~と思います。

全10回、トータルの子どもの参加人数は404人。
年々、習い事や少年団などで参加できない子どもが増えていくように感じます。

先日は、「進級進学おめでとう!もちつき大会」をやりました。
老人会の人たちが毎年手伝いに来て入れて、
子どもたちと一緒に過ごしてくれます。

自分たちでやろうと思っても、
できないことばかり。
火のおこし方も、餅米の蒸し方も…、
杵の振り方も餅の返し方も分かりません。
おじいさんやおばあさんたちは、
何でもひょいひょいとできてしまいます。

あてにしすぎる私たちも悪いのでしょうが、
「いいよ、いいよ」と気さくに引き受けてくれるのが、何ともありがたい。

やり方をちゃんと教わっておかなくちゃ…って思うけど、
もう少しの間、楽させてもらおうかな~なんて。

そんなことをふり返りながら、
もう少し、報告書の作業をすすめます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする