かっぱらぱ編集室 つれづれ

かっぱら編集長がつづる日常のあれこれ。

スクールカウンセラーだよりNO1 「自分に『いいね』を送ろう!」

2024-09-13 08:00:04 | スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラーを始めて、24年が経ちます。

この間、社会は大きく変わり、デジタル化が急速に進みました。

昔(私が小学校の頃)は、手書きだった「学校のおたより」も

パソコンを使い体裁を整えて発行することが主流になり、

きれいではあるけど、どこか無機質になっていったように感じます。

 

夏休みあけ、学校が再開した後で、命を絶つ子どもが増えていると聞きます。

そんな中で、何かできることはないかと考えて、

手書きの「スクールカウンセラーだより」を書くことにしました。

 

子どもたちの心に、届いてくれたらいいなと思います。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱらぱ編集室の情報誌45号の紹介

2024-08-26 13:47:56 | かっぱらの情報誌

年に3~4回、一日児童館「かっぱら広場」の様子をお知らせする情報誌を発行しています。

毎回、たくさんの写真の中から、事務局の望月さんが子どもたちの楽しそうな写真を選んで載せてくれています。

写真は、今年の2月に発行したものです。

なんだかんだ言っても、もぅ45号。

現在、9月号(46号)を製作中です。

 

日々の活動がぎっしり詰まった情報誌は、

地元の回覧板や小学校、NPOセンター、子育て支援センターや児童館などに配ります。

裏側には、かっぱらぱ編集室で行っている

「子どもと関わる人のための実践心理講座」や、

「チームカウンセラー養成講座」の案内を載せています。

また、会費、賛助会費をいただきている方のお名前、

会費の納入口座などを載せています。

 

<年会費>

会員 2000円(会員希望と明記)

賛助会員 個人一口1000円 団体一口3000円

<会費納入口座>

ゆうちょ銀行

口座記号・口座番号 00880 3 113670

加入者 特定非営利活動法人 かっぱらぱ編集室

 

デジタルも良いけど、アナログも良い。

新しい紙面ができたら、また紹介しますね。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年7月のかっぱら広場「恒例!水風船爆弾合戦をやるよ~!」

2024-08-01 17:51:42 | かっぱら広場

7月27日(土)のかっぱら広場は、

毎年恒例の「水風船爆弾合戦」をやりました。

毎年やっていても、

参加する子どもたちの性格等で随分違ったものになります。

ここのところ35度前後と日中は暑いので、

熱中症の予防に、まめに水まきを行ないテントも設営しました。

水まきも子どもたちにとっては楽しい遊びです。

 

プールを見つけた子どもたちは、

「入ってもいい?」と聞いてきて、

「いいよ」と答えと、

初めは遠慮がちに足だけ浸かっているのですが、

すぐに体中ずぶ濡れになっていきます(笑)。

楽しんでいる横では、

中学生や高学年の子が、水風船づくりを手伝ってくれます。

プールの中で水風船を膨らませると、みんな大喜び。

"むにゅむにゅ”と優しい触り心地にみんな癒やされます。

 

その横では、せっせと水風船づくりが続きます。

いつもは2回戦やるのですが、

暑いこともあり1回戦で終わるために、

衣装ケース4個分の水風船を用意します。

どんどんつくります。

プールの中も満員です。(^^)

いつも手伝ってくれる中学生の女の子

私も頑張って「でか爆弾」をつくります。

大量!大量!

いざ!いざー!

二手に分かれて爆弾合戦の開始です!

やー!

と-!

それー!

なんせ衣装ケース4個分も作ったので、投げても投げてもなくならない。

わいわーい!

 

やっと水風船がなくなったところで、

みんなでゴミ拾いです。

大量に落ちている水風船のかすを一つひとつ拾っていきます。

楽しんだ後の地味ーな作業ですが、

今年はその後にお楽しみを用意しました。

 

なんと!

スイカ割りです。

初の挑戦でしたが、子どもたちには好評で、

みんな「やりたい」「やりたい」と殺到。

なんせみんな棒を振り上げるもんだから、

あぶないあぶない。

 

小さい子から順にやっていき、

見事割れたところで、スイカは台所行きです。

料理されたスイカ(^^)

 

そしてお昼になりました。

今日のメニューは、ソーメンとおそばです。

みんなでざるに乗っているソーメンとおそばをすすります。

ソーメンは食べやすいように、

スタッフが、一口ずつ丸めてくれています。

つけ汁も、栄養を考えて豚肉と大根、人参などを入れています。

そしてデザートは、

スイカ割りのスイカです。(^^)

ひゅ~、おいしそう(^^)

 

その後、7・8月生まれの誕生日会をやって、

後はのんびり4時まで遊びます。

お誕生日会で飲むジュースは多めに買っていて、

午後はジュース飲み放題です。

ガチャが人気!

小・中学生に混じって、3歳の子が遊んでいます。

赤ちゃんも来てくれて、ゆっくり遊びます。

 

最近来る子どもたちは、1日目一杯遊ぶつもりで

始まる10時~終りの午後4時まで遊んでいきます。

帰る頃には、大満足!

ここは昭和が残っているのかな。(^^)

 

8月の「かっぱら広場」はお休みでーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月の一日児童館「かっぱら広場」お好み焼きを作って食べよう!

2024-05-27 10:33:22 | かっぱら広場

5月25日に行なった一日じどうかん「かっぱら広場」では、

みんなでお好み焼きを作って食べました。

 

小学校の高学年の女の子たちや中学生の女の子たちが

作る気満々で遊びに来てくれました。

もちろん、基本的な作り方はお伝えして、後はお任せです。

以前なら、小学校の低学年の子どもたちが

「やらせて、やらせて」と来たものですが、

最近はそんな積極的な子どもは減っているかな~。

 

お好み焼きづくりは子どもたちに任せて、

おばさんたち(スタッフ)は何もしないかと言うと、何々…。

裏でせっせと「おにぎりづくり」です。

以前、タコ焼きづくりをやったときに、何だか子どもたちが食べ足りない様子だったので、

今回は+α おにぎりを作って、お腹いっぱい食べてもらいます。

以前は素手でにぎっていましたが、

今は衛生面を考えて、ラップでにぎります。

年季の入った頼もしい手(^^)

あっという間に、山盛りのおにぎりが出来あがりました。

手前でお好み焼き制作中。

奥では、一仕事終わったおばさんたちがおしゃべりをしています。

何枚も作っていると、手際が良くなってきます。

みんなの分ができあがりました。

お昼になり、好きなお好み焼きを取って、おにぎりと一緒にみんなで食べます。

 

子どもたちとの話が弾む中で、

かっぱらを始めた頃、みんなで卵使った料理をした話しました。

「卵シリーズ」と題して、

目玉焼き、ゆで卵、卵焼き等々、子どもたちといろいろな卵料理に挑戦しました。

 

「そうだ!今日、卵がいっぱい残っているよ」

ジャ~ン!

みんなで卵を割って、大きな大きな目玉焼きを作ることに。(^^)

初めて卵を割った子どもはドキドキでしたが、

失敗したって良いんです。

ホットプレートいっぱいの目玉焼きが出来ました。わーい!

目玉焼きをみんなで取り分けて、またまた「いただきまーす!」

 

午後はいつもの遊びの時間。

将棋対戦中

この重ね方は新しいバージョン

卓球台でカードゲーム対戦中

昼寝中のおばちゃん(スタッフ)の前で、宿題をやる子

にぎやかな方がはかどるのよね。

 

一日たっぷり時間があるから、じっくり作業や遊びに取り組めます。

遊びに来てくれた子どもが、書いてくれていました。

子どもたちにとってもスタッフにとっても、

かっぱら広場は、月に1回の最高の時間です。(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月の一日児童館「かっぱら広場」タケノコをゆでて食べるぞ~!

2024-05-01 21:46:25 | かっぱら広場

4月27日(土)の一日児童館「かっぱら広場」では、

みんなでタケノコをゆでて食べました。

 

毎年、この季節になると奥寺さんが連絡をくれて、

朝取りのタケノコを持って、かっぱら広場に来てくれます。

朝掘ってきてくれたタケノコがこ~んなにいっぱい。なんと贅沢な…。

みんなで皮を剥いて

早く茹でられるように切っていきます。

子どもたちはかまどに火をくべて、茹でる準備中。

 

毎年、春と秋に奥寺さんが「かまど」を持ってやってきてくれるので、

毎回参加してくれている子どもの中には、

薪割りや火の扱いなどが上手になっている子もいます。

その子が他の子どもたちにやり方を説明してあげています。

 

多くの子どもたちは、作業に飽きて集会場の中で遊んでいますが、

奥寺さんと一緒に火の管理をしながら

タケノコが茹で上がるのを待つ子どもたちもいます。

さぁ、茹で上がりました。

年によっては、「私タケノコきら~い」と言って

食べたがらない子どもたちもいますが、

今年は、みんな「おいしい」「おいしい」と言って食べてくれました。

お昼になりました。

みんなにお腹いっぱい食べてもらいたいので、

集会場の中でも熱々のうどんを配ります。

いつもは、集会場の中でみんなで食べますが、

今日は、どこでも好きなところで昼食を取ります。

近くのブランコで食べている子どもたちもいました。(^^)

 

午後はいつものように、みんなでまったり遊びます。

0歳の赤ちゃんを連れてきてくれた方もいました。

みんな赤ちゃんに興味津々です。

 

沢山の人にサポートしてもらいながら、

今年度も一日児童館「かっぱら広場」をスタートします。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月の一日児童館「かっぱら広場」ボードゲームであそぼう!

2024-03-22 15:43:51 | かっぱら広場

3月16日(土)に一日児童館「かっぱら広場」がありました。

今回の企画は、任意活動団体「YokaYoka」の前田さんたちに来ていただき、

子どもたちにボードゲームの面白さを教えてもらいました。

ボードゲームに子どもたちが集まります。

二手に分かれて、2種類のボードゲームであそびます。

この日は、3月の終業式・卒業式を控えて、
中学生の参加も多くありました。
小学生といっしょに、中学生もボードゲームに参加しています。

1時間30分とたっぷりボードゲームであそんだ後は、みんなで昼食。

今回は子どもからリクエストがあった「カレーうどん」です。

みんなでテーブルを囲んで「いただきま~す」(^^)

食べたカップは、みんなが重ねて捨ててくれます。

 

そして、12時45分から、

3月生まれのお誕生日会も行ないました。

今回は、「えんぜる手作りパン」のクッキーと、イチゴとジュースでお祝いです。

 

クッキーは、

NPO法人 オールしずおかベストコミュニティの、

子ども食堂誕生日会応援事業」からの寄付品です。

年に6回、子ども食堂のお誕生日会のために

赤い羽根共同募金を利用して、福祉事業所で作ったケーキなどを

寄付してくださっています。

イチゴを分ける子どもたち

美味しそう(^^)

今年も

静岡県社会福祉協議会からの助成金「子どもの居場所応援基金事業費助成金」や

県営興津団地からの助成金をいただき、

活動資金に困ることなく、運営していくことが出来ました。

お誕生日会での食事風景

スタッフに加えて、今回は2名の方がお手伝いに来てくれました。

左から、川島、大村さん(スタッフ)、小笠原さん(スタッフ)

亀田さん(チームカウンセラー)、稲葉さん

みんなおだやかで、子どもに優しい人ばかりです。(^^)

 

午後は、

粘土遊びや

出来た作品を見せに来てくれます。

中学生が、シルバニアファミリーにはまってあそんでいます。

手前、小学生の低学年の子が中学生の膝に乗っています。

中学生も自然と受け入れています。

みんながあそぶ中、勉強をしている小3の男の子や

部屋の隅で勉強する高学年の男の子。

大人がスタバで勉強するようなものでしょうか。

ちょっとにぎやかな方がはかどるのかも知れません。

姿勢良くゲームをする2人

ゲームも特に禁止していません。

でも、しばらくするとまたみんなと遊び始めます。

ゲームより子ども同士であそんだ方が、断然おもしろいですから。(^^)

今回は、「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」(こども家庭庁)より

食材をいただき、参加する子どもたちに帰りに持って帰ってもらいました。

食材を手渡しているところ

 

これで、今年度のかっぱらぱ編集室の事業は全て終わりました。

ふぅ~…。

 

何でこんなことを続けているのか…と考えると、

遊びに来てくれる子どもたちの笑顔に元気をもらったり

関わってくれているスタッフやボランティアの皆さまとのつながりが

とても心地よいからなのだと思います。

 

来年度も引き続き、活動を続けていきますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

<2024年度の活動予定>

一日児童館「かっぱら広場」

子どもと関わる人のための実践心理学講座(随時募集中)

チームカウンセラー養成講座(現在募集中 〆切2024年4月10日)

カウンセリングルーム「すきっと」

心理学、子育て、子どもの居場所づくりに関する各種講話・講演

来年度もどうぞよろしくお願いいたします。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度4月から(全5回)チームカウンセラー養成講座の第8期が始まります。

2024-02-22 13:36:23 | チームカウンセラー

4月からチームカウンセラー養成講座の第8期が始まります。

 

チームカウンセラー養成講座』では、

人間関係を円滑にするために必要な心理学の知識を

「認知」「感情」「身体」「行動」「環境」の5つのメソッドに分けて学びます。

講座修了後、習った内容を日々の生活で実践し、

短期間でカウンセラーとしての技術を身につけていきます。

遠方の方は、ZOOMコースでの受講も可能です。

<2024年度の開催日程>

・実践コース

会場:清水市民活動センター(〒424-0943 静岡県静岡市清水区港町2丁目1−1)

第1回  「認知」のメソッド 4月14日(日) 9:30~15:30
第2回  「行動」のメソッド 5月12日(日) 9:30~15:30
第3回  「身体」のメソッド 6月 9日(日) 9:30~15:30
第4回  「感情」のメソッド 7月 7日(日) 9:30~15:30
第5回  「環境」のメソッド 8月18日(日) 9:30~15:30(資格試験)

・ZOOMコース

第1回  「認知」のメソッド 4月28日(日) 9:30~15:30
第2回  「行動」のメソッド 5月26日(日) 9:30~15:30
第3回  「身体」のメソッド 6月30日(日) 9:30~15:30
第4回  「感情」のメソッド 7月14日(日) 9:30~15:30
第5回  「環境」のメソッド 8月 4日(日) 9:30~15:30(資格試験)

定員:どちらも先着20名

内容を詳しくお知りになりたい方は、

チームカウンセラー養成講座のホームページをご覧ください。

ホームページは→こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月の一日児童館「かっぱら広場」シャボン玉で遊んでみよう!

2024-02-22 12:27:16 | かっぱら広場

2月17日(土)のかっぱら広場は、

「シャボン玉で遊んでみよう!」をやりました。

今回は、広場の準備をしている時に、小学生3人が来てくれて、

一緒に準備を手伝ってくれました。

モップで掃除を頼んだのですが、

隅々まできれいに拭いてくれて、

自分から机まで拭いてくれました。

本当にうれしくなっちゃいます。

ありがとうね。(^^)

 

今回のシャボン玉企画は、

前回の講師の中村さんから、

「大きなシャボン玉で遊ばせてくれる人がいるよ」と聞いたのですが、

「大きなシャボン玉を作るのってそんなに難しいのかな~…

よし!講師を招く前に自分たちで大きなシャボン玉を作ってみよう」と考えて企画をしました。

 

しかし、結論・・いやいや、なかなか難しいものでした。

来年度、講師を呼んでリベンジしたいと思います。

 

当日、風があったせいもありますが、まず道具が難しい。

手作りの道具は全滅。

市販の30センチの輪があったので、それは何とか使えました。

でも、風にビュンビュン飛ばされてしまい、

なかなか上手くできません。

 

早々にあきらめてみんなが集会場に入っていく中、

中1の女の子と小4の女の子と3人で、

市販の輪を使って作ったシャボン玉がどこまで割れないで飛んでいくかを

お昼近くまで飽きずに飛ばして見て遊んでいました。

(※映像をお見せできないのが残念です。)

 

集会場の中では、

ロボットを作ったり

なんと、操縦者がいるのです。

お人形であそんだり、

大きな紙にみんなで絵を描いたり、

プラスチックカップを高く積み上げて遊んでいます。

お昼は、

子どもたちが好きなワカメおにぎりと豚汁です。

みんな思い思いに好きなところでお昼を食べます。

2月のお誕生日会にお菓子を分けました。

お誕生日の歌を歌った後、

お誕生日の人、小さい人、大きい人の順で

お菓子を選んでいきます。

 

そして、午後はまた好きに遊びます。

色ごとにプラスチックカップを積み上げています。

再度、プラスチックカップに挑戦!

ピザの斜塔

子どもが、かっぱら広場のロゴを描いてくれました。

良いですね~(^^)

今回は、中学生や高校生が遊びに来てくれていました。

中学生は、私立受験が終わったところ、

高校生は、大学進学や就職が決まったと話してくれました。

みんなちょっぴりホッとした様子で、

小学生の中、楽しそうに過ごしていました。

 

卓球台も出しました。

高校生のお姉さんに教えてもらいながら、

一緒に本棚を作りました。

色とりどりに出来上がり、きれい(^^)

折り紙は、無心になれて楽しいですね。

 

今年度のかっぱら広場も、あと残すことろ1回になりました。

今度は、講師にyokayokaに来てもらって、

子どもたちとボードゲームをして遊ぶ予定です。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月の一日児童館「かっぱら広場」カラフルで遊んじゃおう

2024-02-22 11:24:47 | かっぱら広場

1月27日のかっぱら広場は、

カラフルタイムの中村宏美さんに来ていただきて、

「カラフルで遊んじゃおう!」をやりました。

 

丸い紙に色を塗ったり、シールを貼ったりした後、

真ん中にビー玉を詰めて回すのですが、

これが結構良く回ります。

中村さん(中央奥)を囲んで、コマをつくっています。

素晴らしい作品

こんなにシンプルでも、回るときれいなんですよ。

みんな選んで作るのが大好き。

これは先生のサンプルです。

ローズウインドウと言って、ステンドグラスのようになります。

こんなにたくさんの作品ができました。

みんな2個も3個も作っていました。

今回、イオンのイエローレシートで、

プラレールとシルバニアファミリーのオモチャを買わせていただきました。

オモチャは消耗品なので、とってもありがたいです。

いつもありがとうございます。

 

お昼~(^^)

お昼は、みんなが大好きなカレーうどんです。

みんなくっついて食べています。

コロナの頃はくっつけなかったので、本当につらかったと思います。

本来子どもたちは、身体を寄せ合うのが大好きです。

安心するんでしょうね。

 

お昼の後、12月と1月生まれのお誕生日会をやりました。

そして、午後はいつものように、のんびり好きなことをして遊びます。

プラスチックカップを積み上げたり、

粘土であそんだり。

お~、ハンバーガーセット。

なんと!宿題をやっています。

のんびり寝っ転がっています。

 

今日も楽しい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月のかっぱら広場「かっぱらクリスマス大パーティー」楽しかった~!

2023-12-17 12:00:17 | かっぱら広場

今年も「令和5年度(第73回)NHK歳末たすけあい助成」をいただき、

子どもたちと盛大に『かっぱらクリスマス大パーティー』を行なうことが出来ました。

 

クリスマスパーティー当日、

準備が始まる10時には、すでに沢山の子どもたちが集まって来てくれていました。

クリスマスツリーの飾り付け

こんなんなりました。にぎやかにできあがりました。

 

中学生たちも来てくれて、机を出すのを手伝ってくれました。

年々、体力的に机を出すのが大変になっているので、

本当に助かります。ありがたいことです。

 

10年前は小学生だった慶くん(左)が、

「ボーナスが入ったから」と、賛助金を持って訪ねてきてくれました。

夏には、子どもたちにアイスを30個買って、プレゼントしてくれました。

なんとも優しい。

 

かっぱらを育った子どもたちが顔を見せてくれるのが、

何よりもうれしいのです。

 

駄菓子屋さんの準備をしています。

スタッフの大人が3人しかいないのをみんな分かっているので、

子どもたちが自主的に手伝ってくれます。

駄菓子屋の準備完了。

 

余った時間は、外で遊んで待ちます。

縄跳びや、

ブランコ

中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらいます。

 

ケーキやお弁当が到着しました。

左は、JAしみずからご寄付いただいた紅茶

中央は、労金からご寄付いただいたクッキーです。

ありがとうございます。

 

入口から、お弁当、紅茶、クッキー、ケーキで並んでいます。

 

今回、お弁当は亀田さんの知り合いの唐揚げやさんのお弁当を購入。

見た感じは地味ですが、

ご飯も唐揚げもおいしくて、みんな「おいしい」「おいしい」と食べていました。

ケーキには、サンタさんがのっています。

サンタさんがいるのといないのでは大違い。

ちょっと奮発できるのも、助成金がいただけているおかげです。

始まるのが待ち遠しい。

 

12時なりました。

さぁ。クリスマスパーティーの始まりです。

お菓子やケーキの受付も、中学生が担当してくれます。

 

その奥には、玉入れコーナーがあります。

ここも中学生が担当してくれています。

玉が入った数だけ、かっぱら紙幣がもらえて、

駄菓子を買うことができます。

 

パーティーに参加すると、

初めにA4の大きさの「かっぱらチケット」が配られます。

それには「かっぱら紙幣(おかしチケット)20かっぱら」と

「お弁当、ケーキ、ジュース、工作コーナー、玉入れコーナー」で

遊べるチケットが着いています。

子どもたちはこれを持って、いろいろなコーナーを回って、

チェックを入れてもらいます。

 

大変大変、子どもたちの靴でいっぱいです。

ジュースコーナー

ここも中学生が担当してくれています。

やっぱり駄菓子コーナーが大人気。

好きな駄菓子を選んで、かっぱらチケットにチェックを入れてもらいます。

ここは、小学生の高学年と中学1年生が担当してくれています。

 

工作コーナー

毎年、「海辺工房ひとで」の野口さんにお願いしています。

センスが良いので、子どもたちにも大人気です。

ビーズや貝殻でクリスマスツリーを飾り付けます。

工作をすれば「2かっぱら」もらって、また駄菓子を買うことが出来ます。

作って楽しい、選べて楽しい、食べて楽しい。

三拍子そろって、みんなウキウキです。(^^)

 

集会場の中は、子どもたちでいっぱいです。

ここ数年、コロナの影響で外で行なっていましたが、

やっぱり中でやる方がみんなでわいわい出来て楽しいな~。(^^)

もぅ、駄菓子の残りも少なくなってきました。

 

少し落ち着いてきたところで、いつものオモチャを出します。

 

かっぱらのクリスマスパーティーは、

特に何かをするわけではなく、

みんなで食べて飲んでさわいで遊ぶだけです。(^^)

 

赤ちゃん連れのお母さんが来てました。

赤ちゃんを抱かせてもらっています。

とっても大事そうに抱いていますね。

 

パーティーも終わり頃になると、

中学生が中心になって外でドッジボールを始めました。

何だか子どもたちがみんなとっても楽しそうで、

今年も良かったな~と思います。

 

15時になって片付けの時間。

中学生や小学生の子どもたちが一緒に片付けてくれたので、

これまたあっという間に片付けが終わりました。

 

本当に楽しい良い一日でした。

今年の「かっぱら広場」はこれで終わりです。

来年も、良い年になりますように。(^^)

 

次回は、1月27日(土)を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする