かっぱらぱ編集室 つれづれ

かっぱら編集長がつづる日常のあれこれ。

ホームページの書き換え

2014-03-28 18:25:53 | つれづれ

 ホトケノザ 春ですね~

今日は、かっぱらぱ編集室のホームページの書き換えをしていました。

前回書き換えてから半年以上も経っており、
やり方が今一思い出せない・・・

ホームページの作り方の本を片手に、
あーだったっけ、こーだったっけ・・・なんて、
いつもと違う脳みそを使いながら
今やっと一段落です。

それぞれの仕事にプロがいるのですから、
素人がいくらこねくり回したって、
仕上がりにさほど違いはありませんが、
ま~良いとしましょうか。


今日は、春物の入れ替えもしました。
最近、あまり服を買わなくなったせいもあり、
あっさりすっきり・・・。

若い頃は、なんでもいろいろ買いそろえたいと思ったものですが、
今はとにかくトランク一つで暮らせるぐらい荷物を減らしたい気分です。
ものがない方が、頭がすっきりするような気がして、
洋服もゴミ袋一つ分、また捨てることにしました。

それでも相変わらず片付けなければならない書類は山のようにあります。
トホホ・・・の毎日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもと関わる人のための実践心理学講座 平成26年度版

2014-03-27 22:33:09 | つれづれ


平成26年度に行う、「実践心理学講座」のチラシができあがりました。
1回目は、清水市民活動センターとの共催事業で行います。

毎月1回、第2日曜日(1回目のみ第3日曜日)に講座の日をもうけ、
実践に即した心理学を学びながら、参加者同士でシェアしあい、
力をつけていってもらいます。

子どもたちや保護者を支える最前線の人たちが、
ホッとできる場になってくれるといいな~と思っています。
興味のある方は、かっぱらぱ編集室までご連絡ください。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kids total support project(長文です)

2014-03-26 21:53:47 | つれづれ

 集会場の屋根にのっている男の子

仕事が休みに入って3日が経ちました。
毎日、パソコンとにらめっこしています。ふ~

今までばらばらに行ってきたかっぱらぱ編集室の活動を、
今年度、「Kids total support project」として、
一つにまとめていこうと考えています。
(やっとNPO法人らしくなってきましたね~。)

コンセプトはその名の通り、「子どもたち全てをサポートしていくシステムづくり」です。
でもこれは、まわりからサポートするのではなく、
子どもたち自身に、自分をコントロールする力を身につけていってもらうものです。

今回、プロジェクトを思い立ったきっかけは、
今年度、今までかっぱらぱ編集室をサポートしてくれていた団地の会長が変わったことで、
地域のようすが随分変わり、かっぱらへの風当たりも強くなってきています。
地域の中には子どものいない人もいますし、
理解のある人ばかりではないこともわかっていました。
しかし、こんなにも人のつながりはもろいのなんだと悲しく思う反面、
それならもっと組織をしっかりさせて、
信用を得られるようにしていかなければならないと感じました。

加えて、仕事で行っている小学校で、ここ数年6年生を対象に
中学に向けてのストレスマネジメントをさせてもらっているのですが、
その感想に、「ストレス反応を知ったことで、自分の状態がわかり眠れるようになった」
「イライラする理由がわかった」「肩こりや頭痛の理由がわかった」など、
子どもたち自身が自分の心と体の状態に気づくことで、
コントロール感を取り戻している感想が多く寄せられていて、
これを継続的に行っていけば、子どもを取り巻くいろいろな問題を
子どもたち自身の力で取り除いていけるのではないか…と思えるようになったからです。
そのためには、計画的・継続的な関わりが必要ではないかと感じています。

「心理学」と聞くと、どうも難しくて、専門家が扱うモノ…と思われがちですが、
それを子ども自身、保護者、支援者などにわかりやすく伝えていくことで
いろいろな問題を未然に防ぐことができるのではないかと思います。

子どもたちのまわりから危険を取り除くのではなく、
心のレジリエンス(弾力性・復元力、逆境をバネにしていく力)を育てていくことを目的に
心理学を学習できる場をつくっていってあげたいなぁと考えています。

現在のところ、「お母さんのための子育てプチ心理学講座」を行っていますが、
今年度はさらに「子どもと関わる人のための実践心理学講座」を月に1回開く計画です。
さらに、地域の理解が得られれば、引き続き一日児童館「かっぱら広場」を。
学校では、講話や「スクールカウンセラーだより」などを使って、
子どもたちに心理学のエッセンスを伝えていきたいと考えています。

まだまだ始まったばかりですが、せっかくここまでやってきたのですから、
スタッフの仲間たちと共に、もう少しがんばってみようかな~と思っています。
逆境をバネに…。


今回はちょっと熱く語ってしまいましたね~いやはや…(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いても知力は衰えない

2014-03-25 09:12:15 | つれづれ

 

写真は、東京駅八重洲口にあったチューリップのディスプレイです。
春ですね~(^^)。


先日まで東京に行ってきました。

今回、東京に行ってきた目的は、両親に会うためです。

私の両親は、80歳を過ぎても現役で働いています。
ちまたでは、高齢化社会の問題が取りざたされていますが、
日々老いと向き合いながらも、
社会の一員として働いている両親を見ていると、
学ぶべき事がたくさんあります。

両親と話しをしていると、
生きるということはどういうことか、
老いるということはどういうことかを教えてもらい、
そして、ホッとするとはどういうことかを感じさせてもらうことができます。

『知力は衰えない…』と言われますが、
長年の経験からでる言葉の数々は、
今の私の心から、いろいろな希望と可能性を導き出してくれます。

自分が80歳になったとき、
人から必要とされる人間でいられるだろうか…、
今の両親のように子どもたちと接してあげることができるだろうか…と
不安もありますが、
毎日を丁寧に生きていくことしか、今はできることはないのかもしれません。


学校での仕事も終わり、その他の諸々の仕事も一段落、
気がつけば、またまた書類の山に埋もれています。

しばらくはパソコンとにらめっこの日々です。
がんばります(^^)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱらぱ編集室 休眠

2014-03-24 22:15:05 | つれづれ

 編集室のようす

3月17日(火)に、今年度最後の「かっぱらぱ編集室」が開かれました。

参加する子どもたちの数も、数年前までは
募集しなくても常時18人くらいいたのですが、
3年くらい前から徐々に減り始めて、
今年度は10人程度で行ってきました。

団地の子ども自体が減ったこともあるし、
塾や習い事、少年団などに行く子が増えたことなど、
その理由は様々なのでしょうが、
一番は、時代の流れかな~と思っています。

現在の参加メンバーのうち6人が6年生。
今年度でかっぱらぱ編集室を卒業します。
そこで思い切って、今年度で週1回のかっぱらぱ編集室を閉めることにしました。

1998年の12月からずっと続けてきたかっぱらぱ編集室、
本当にいろいろなことがありました。
たくさんの子どもたちが、同じ時を過ごして、通り過ぎていきました。
一番大きい子は、今では26歳です。
月日の流れるのは、早いものですね~。
(私も歳をとるわけだ… (笑) 。)

週1回の編集室の活動は、休眠させることにしましたが、
一日児童館「かっぱら広場」や
お母さんのための「子育てプチ心理学講座」、
子どもと関わる人のための「実践心理学講座」など
NPO法人 かっぱらぱ編集室としての活動は
今後も続けていきますので、
これからも応援してくださいね(^^)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年3月のかっぱら広場(「ほっこり村」で遊んじゃおう!)&かっぱら春合宿

2014-03-19 18:07:34 | つれづれ

3月の一日児童館「かっぱら広場」では、
静岡2.0の青野さんたちに来てもらって、
子どもたちと「ほっこり村」で遊びました。


 だれがリーダーかな?

「ほっこり村」では、実際には目に見えないものを
心の目で見える化してみんなで遊びます。

写真は、リーダーを一人決めて、
みんなが鬼に気づかれないようにそれをまねする遊びです。
真ん中に立っている鬼は、だれがリーダーかをあてます。

鬼がわからないところでみんなでリーダーを決めるのですが、
みんなすぐにリーダーの方を見るので、あっという間にあてられてしまいます。


 球はどこにあるのかな?

次に、見えない球をみんなで投げたり転がしたり…。
ノリの良い子が何人かいて、緊張して半信半疑の子どもたちも
自分のところに(見えない)球が来ると、また相手に向かって転がしてしまう。
何だか参加してしまうのです(笑)。

他にも、見えない一匹の魚をみんなで渡しあったり、
それが途中からウナギに変わったり…(笑)。

 みんなで大縄をやっています

 はい、順番に抜けて~

大縄は、大盛り上がりでした。
結構それらしくまとまっていて、見ていても楽しい。


 お昼はトン汁で~す

1時間ちょっとみんなで遊んで、お昼の時間になりました。
スタッフの人たちが作ってくれたトン汁をみんなで食べます。

静岡2.0さんも子どもだけでやるのは初めてとのこと。
それでもしらける子もおらず、みんなで楽しめて手応えを感じてくれたようでした。

また、NPO法人 POPOROさんから広場にジュースの差し入れもいただきました。
ありがたいことです。
今年度に入って、清水市民活動センターによく出入りするようになり、
いろいろな団体の人と知り合うことができました。
皆さんに応援してもらいながら、活動を続けていられることが
本当にしあわせだな~と思います。

午後の広場では、いつものようにまったりした時間が過ぎていきました。

…と、ここで一日が終わらないところがかっぱら流(?)。
広場を4時30分に閉めた後、午後8時にかっぱら春合宿が始まりました。

編集室のメンバーが再度集合して、お泊まり会です。
お風呂も夕食も家で済ませてきます。

 

みんなが好きな場所に陣取ります。
この日はまたまた、朝までオールナイトで大騒ぎでした。
(こんなことを書いたら、大人の人に怒られちゃいますね。)
私の方が根負けして、先に寝てしまったほど…。
私はたいして必要がないので、かまわないのですが…(笑)。

朝5時頃に目を覚してみると、もうすでに起きている子が…。
恐るべし…



外は明るくなってきているのですが、
中はカーテンで真っ暗です。

 すごい散らかりよう

日曜日は8時30分から団地の一斉清掃があるので、
7時30分には完全撤収ということで、片づけを始めました。

みんな自分で寝袋をしまいます。
何だかんだ言って、時間どおりに片づけも終わり、
集会場を後にします。

なが~い一日が終わりました。
今年度の事業も、後は火曜日のかっぱらぱ編集室を残すのみです。
(これは水曜日に書いているので、すでに編集室も終わっています(^^)。)


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと一段落

2014-03-14 22:36:45 | つれづれ

 ホトケノザ 春ですね~

ここ1ヶ月ぐらい、何だかんだと休みなく働いていました。
今日で仕事もおおかた終わり、ホッと一息ついています。

若い頃は、明日のことなんか考えずに過ごしていましたが、
最近では、明日のことを考えて今日を過ごす…
という生き方に変わってきています。

カウンセリングの仕事は、
一回いっかいがその人(クライアント)にとって大切な時間ですから、
こちらも気を緩めることができません。
仕事が終わって帰ってくると、「ふ~っ」て感じです。

明日はかっぱら広場があって、夜には子どもたちとのお泊まり会をやります。
疲れてはいるけど、元気な子どもたちと関わっていると、
何だか疲れも吹っ飛んで、一緒に大騒ぎして楽しみます。
これで自分の心のバランスが取れているんだろうな~と思います。

明日のかっぱら広場は、「静岡2.0」の青野さんに来てもらって、
「ほっこり村」をやります。
何をやるのかは私もまだわかっていないのですが、
何とも今から楽しみでしょうがありません。

何でかって…?
この「ほっこり村」という響きがたまんないんです(^^)。
何をやったかは、また報告しますね。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年3月4日のかっぱらぱ編集室

2014-03-05 00:20:23 | つれづれ

 勉強タイムのようす

小1の頃から知っている子どもたちが、もぅ6年生になっています。

ここ1年で体も大きくなり、心もぐっと変化してきました。
ちょっと私のことも斜に見るようになり、
扱いづらいのなんの…。

でもこれが子どもたちにとっては当たり前の成長なのですから、
喜ばなくてはならないですね。

男女もちょっと意識しだし、
それを横目で見ながら、
私もこんな頃があったな~と、昔を懐かしんだりして…。

その後、私と5年生以下の子どもたちは
折り紙を切り抜いて、一緒にアートの制作に夢中になり(写真)
あっという間に終わりの時間が来てしまいました。

集中していると、時間が経つのが早いですね~。

もうすぐ子どもたちも卒業式…
一年は、あっという間だな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする