仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

シンガポール Singapore(その12)シンガポール→成田機内、帰国

2014-09-17 | 旅行・観光(シンガポール)
両替、出国審査も終わり、チャンギ国際空港を定時に離陸しました。


離陸して割とすぐにドリンクが出て、そのあと、軽食が出ました。


機内で出たスナック
(手前)椎茸トルティーヤ包み
(奥)温製ツナサンド

温製ツナサンドまたは椎茸トルティーヤ包みです。
私は事前に渡されたメニューを見たので知っていましたが、CAさんが乗客に、「Tuna or Shiitake mashuroom?(ツナまたはシイタケのどちらがいい?」と聞いていたので、
メニューを見ていない人は、シイタケの何?って思ったでしょうね。

トルティーヤの方は、みじん切りしいたけをクレープのような薄焼きパンでくるりと包んだもので、塩味っぽいので、味にパンチが足りません。

ツナサンドの方は、ピタパンタイプのパンに、ツナ、トマトソース、チーズをサンドしたもの。

結構ボリュームがあって、これからすぐ寝るのに、お腹いっぱいになりました。


約4時間後、日本時間で朝5時半頃、朝食が出ました。
お腹空いてない…。


機内食(和朝食)
  フルーツ
  魚の照り焼き、玉子焼き、季節の野菜とご飯添え
  ブレックファストロールの盛り合わせ
  バター、フルーツジャム
  コーヒー、紅茶、煎茶


魚の照り焼きは、イメージしていたものとまったく違いました。
手前の四角い皿の左側の黒いものが、魚の照り焼きです。
ご飯は、白飯ではなく、ショウガご飯でした。
奥にあるマフィンは、甘さ控えめでおいしかったです。
和食も、シンガポールの航空会社が手掛けると、中華風になるんですね。


機内食(洋朝食)
  フルーツ
  野菜のフリッタータ、仔牛のソーセージのグリル、トマト、ポテト
  ブレックファストロールの盛り合わせ
  バター、フルーツジャム
  コーヒー、紅茶、煎茶

これもイメージしていたものと違いました。
フリッタータ細切れ野菜がいっぱい入った厚焼き玉子の感じです。
機内食って、すっきりしない味が多いので、白飯、みそ汁、海苔の方が、日本人には好評と思うのですが。


やがて、定刻より15分早く、成田空港に到着しました。
今回も、とても充実した旅行になったので本当に良かったです。
ユニバーサル・スタジオや、ナイトサファリにも行けたし、仙台ではまず食べることができないローカル料理をいろいろ食べれて、大満足です。
帰国したばかりなのに、また、シンガポールに行きたくなりました。


これで、シンガポールの記事は終わりです。
読んでくださってありがとうございました。


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その11)チャンギ国際空港内のレストラン

2014-09-14 | 旅行・観光(シンガポール)
楽しかったシンガポール旅行も終わりに近づき、チャンギ国際空港に向かい、チェックインをした後、シンガポールでの最後の晩餐をとることにしました。


Soup Restaurant Changi Airport スープ・レストラン チャンギ国際空港店
住所:Singapore Changi Airport Terminal 2 #036-086,Viewing Mall North S(819643)
電話: 6545 6866
営業時間:10:30-23:00
http://www.souprestaurant.com.sg/contactus.html




スープ・レストランは、シンガポール国内に支店が多数あります。
空港内は空いていると思ったのに、なぜか行列ができていました。
私は待つのは嫌なんですが、スープ・レストランは我が家のお気に入りレストランで、シンガポールに行くたびに行っていたので、今回も必ず行こうと思っていたので待つことにしました。
待っている間にお店の人が注文を聞きに来ました。


まずはドリンクと、先付のピーナッツです。
ピーナッツ(S$2.00)とウェットティッシュ(S$0.40)は有料です。
シンガポールのタイガービールが売り切れだったので、別なビールを注文しました。

(左)Beer(Harbin) S$4.24
(中)Beer (Hoegaarden) S$4.24
(右)Sprite S$1.70
(手前)Peanut S$2.00

ハルビン(Harbin)は中国のビールでさっぱりした薄味です。
ヒューガルデン(Hoegaarden)はベルギーのベールで、ハルビンよりもコクがありました。



Set Menu 3人前 S$118.00
このセットメニューは、5品セットで、スープ以外は、3人前を大皿盛りで提供されます。

Double Boiled Cordyceps Flowers Chicken Soup

冬虫夏草入りのチキンスープ。
これは一人前で、深めの容器にたっぷり入っています。
濃い色のスープには、鶏肉、冬虫夏草、クコの実、キノコなどがいっぱい入っていて、チキンのダシがよく出ていておいしかったです。


Samsui Ginger Chicken

サムスイ・ジンジャー・チキン。
お店の看板メニューで、過去に食べてハマった味です。
やわらかくしっとりとゆでた鶏肉と薄切りキュウリをレタスに載せて、中央のショウガソースを付けて巻いて食べます。
このショウガソースがすごくおいしい!
前回も帰国日に訪問したのですが、スーツケースを預けた後にスープレストランに入り、ショウガソースを買って帰りたかったけど、液体物なので飛行機に持ち込めず、とても残念な思いをしました。
だから今回は、入国日に買っておいてスーツケースに入れておいたので安心です。


Broccoli With Fresh Scallop

ブロッコリーと帆立の塩味炒め。
あっさり味で、息子が気に入ったので全部食べてもらいました。


Ginger Fried Rice With Prowns & Diced Chicken

エビと角切りチキン入りのショウガチャーハン。
もやし、玉子、ネギも入っています。
ショウガがきいていてメリハリのある味でおいしかったです。


Foshan Treasure Bowl

豚ばら肉、きのこ、パプリカ、さやえんどうのこってり炒め。
豚角煮のような油っこい豚肉がどっさりなので、おいしかったけど、これが最後に来たので食べたらお腹いっぱいになりました。


どれもおいしく、特に、サムスイ・ジンジャー・チキンはまた食べることができて良かったです。
人数分のコース料理にすると量が多めなので、アラカルトで食べたいものを注文したほうが、いろんなものを少しずつ食べるので、次回はそうしようと思います。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その10)ブギス駅周辺の広東デザート店 + ムスタファ・センターで買い物

2014-09-11 | 旅行・観光(シンガポール)
--------------------------------------------------------
記得吃 Ji De Chi Lian Seah Court(広東デザート)
住所:8 Lian Seah St. #01-03
最寄り駅:MRT東西線ブギス駅
電話:6339-9928
営業時間:11:00-23:00
http://www.jidechi.com.sg/



暑くて疲れたので、一休みするためにデザート店に入りました。



この見開き2ページは、まるまる楊枝甘露というデザートのページです。
デザート専門店なので、種類がすごく多くて迷いました。
こんな感じで、アイスクリーム、中国菓子など、ページ数が多かったです。


Mango with Pomelo, Sago, 1 Scoop with Ice Cream S$5.50

メニューに「楊枝甘露」の文字が!
迷わず注文しました。
楊枝甘露とは、もとは香港のデザートで、濃厚マンゴージュース、ココナッツミルク、タピオカ、ポメロというかんきつ類の果肉をミックスしたもので、香港で食べて以来、私の中ではナンバーワンデザートです。
香港のはミルキー&フレッシュでしたが、残念ながらここ記得吃のは、マンゴージュースの味しかせず、ミルキーさに欠けていました。


Chendol Flavor S$5.50

スノーアイスのチェンドル味。
スノーアイスは、台湾発祥のアイスで、アイスを独特な削り方をしているのでしっとりとしています。
チェンドルは、ブラウンシュガーがけのかき氷、細長い緑色のゼリー、あずきが入った東南アジアで人気のデザートのことです。
このふたつのデザートを合わせたものが、このChendol Flavorです。
白っぽい半透明の丸いものは、ATTAP(アタップ)と言い、パームヤシの果肉のシロップ漬けで、芯のあるグミみたいな歯ごたえです。
スイートコーンもトッピングされていました。
アイス自体はミルク味です。


Green Tea Flavour S$5.50

これが一番おいしかったです。
濃い抹茶味のスノーアイスに、抹茶味の白玉、ナタデココ、小豆がトッピング。


楊枝甘露はガッカリでしたが、スノーアイスは良かったです。
以前、仙台にも、台湾デザートの「華々美人(ファーファーメイリン)」や、ふわふわしたかき氷の「北の綿雪」と言うお店があったけど残念ながら閉店しちゃったので、またオープンしてくれるとすごく嬉しいのですが。


--------------------------------------------------------
サルタン・モスクすぐ向かい側のココナッツジューススタンド

店頭には、ココナッツジュースの効能が書かれた看板が掲示されていました。
息子が興味津々で、1つ注文しました。


Cocinut Juice S$2.50

注文すると、お店の人が、ココナッツの殻の上部を包丁でバン!バン!と叩き、フタにしてくれます。
中には、透明なジュースがたっぷり。
3人で1つでちょうど良かったです。
以前、高島屋の地下で飲んだものは青臭くて閉口しましたが、今回のはクセがなくておいしかったです。
スプーン付きなので、中の白い果肉も食べれます。
久々に食べたココナッツの果肉は甘みはなく、サクサクとした歯ごたえでした。


この後、ブギス駅に向かいました。


--------------------------------------------------------


地下鉄に乗って、ファーラー・パーク駅で降りました。


--------------------------------------------------------
Mustafa Centre ムスタファ・センター
住所:145 Syed Alwi Rd.
最寄り駅:MRTファーラー・パーク駅
電話:6295-5855
営業時間:24時間営業

ファーラー・パーク駅で降りたのは、シンガポールに行くたびに寄る、24時間営業の巨大ショッピング・センター「ムスタファ・センター」に行くためです。


 
出入口で、万引き防止のため、リュックやバッグの口を、結束バンドで閉めてもらってから入店します。
もちろん、お店を出たところで、結束バンドは係員にハサミで切ってもらえますよ。

いつも行くのは、2階のお土産品、食料品売り場です。
フロア面積が尋常じゃないほど広く、特にエスニック料理関係の品揃えがすばらしい。

レジでは、会計済みの商品は、レジ打ちの人がレジ袋に入れてくれて、レジ結束バンドで閉めますが、ペットボトルの水を買ったら「今、この水飲むの?」と聞いてくれました。




ここでは、チキンマサラペースト、ミーシアムペースト、海南チキンライスのジンジャーソース、トルコ料理のスパイスなどを買えて満足しました。
帰国してから作ったらおいしかったので、もっと買えばよかったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その9)ブギス駅周辺のモロッコ料理レストラン

2014-09-08 | 旅行・観光(シンガポール)
----------------------------------------------------
Deli Moroccan  デリ モロッカン (モロッコ料理)
住所:30 Bussorah St,Singapore 199448
MRT東西線ブギス駅から徒歩約8分
電話:+65-62980113
営業時間:12:00-23:00
http://delimoroccan.com/


 
サルタン・モスクの真正面、ブッソーラ・ストリートの入口にあります。
他のお店が混んでいるのに、なぜかここ、デリ・モロッカンだけ空いていたので、ここに入りました。
お得なランチメニューは、12時~16時までやっていて、ぎりぎり間に合いました。
6種類ありましたが、ランチメニューに載っていたクスクスがなく、ビリヤニ(ライス)の上にのせる肉はラムとビーフが選べずチキンのみだったりで、選択肢は少なかったです。


セットミールに付く缶ジュース
(左)Sprite
(中)Coca Cola
(右)Lemon Tea



Set Meal 1 S$ 12.50
Koofta Beef
1 Pita Bread
1 Canned Drink
 
コフタ(Koofta)はキョフテとも言い、中東でポピュラーなミートボール料理です。
蓋付きの金属製のタジン鍋に入ってきました。
画像右は、フタを取ったところです。
ここのは、玉ねぎなどの野菜入りのトマトソースで煮込んであります。
ミートボールは煮こんでいるうちに崩れたようで、ひき肉入りトマトソースのようになっていましたが、味は良かったですよ。
薄手のピタパンと、缶ジュース付きです。


Set Meal 2 S$ 12.50
Kabsa/Briyani Chicken
salad
1 Canned Drink

カブサ(Kabsa)/ビリヤニBriyaniは、チキンがのった炊き込みご飯です。
ご飯はスパイシーな味付けで、ナッツ入りで歯ごたえ良く、骨付き鶏もも肉はやわらかくておいしかったです。
サラダ、ヨーグルト、缶ジュース付です。


Set Meal 3 S$ 12.50
Moroccan Fried Rice With Chicken
1 Canned Drink

モロッコ風フライド・ライスとチキン。
ビーフとラムがなかったのでチキンになりました。
カブサのライスよりはマイルドなスパイシーさで、一層パラリとしていて、こちらもナッツ入り。
こちらは、骨付きもも肉ではなく、鶏の半身がのっています。
サラダ、ヨーグルト、缶ジュース付です。


周辺のお店のランチメニューはS$18.00くらいするのに、デリ・モロッカンはS$12.50なので安くて、しかもおいしかったので良かったです。
お店の人はフレンドリーで、料理の説明をいろいろしてくれました。
途中で、アラブ系の6人組が入って来て、トルコティーのような熱い紅茶を飲んでいたので気になりましたが、さすがに暑くて、ホットドリンクは飲めませんでした。



----------------------------------------------------
Bugis Street ブギス・ストリート
最寄り駅:MRT東西線ブギス駅
  
ブギス・ストリートは屋根付きのアーケードになっていて、衣類、アクセサリー、バッグ、おみやげ、ジュース類などのお店が両側にぎっしり並んでいます。
熱気がすごかったです。
伝統的な雰囲気ではなく、若者向きのお店が多い印象でした。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その8)ブギス駅周辺のインドネシア・スマトラ島パダン料理レストラン

2014-09-05 | 旅行・観光(シンガポール)

--------------------------------------------------------
MRTブギス駅とサルタン・モスク周辺
 
ブギスは、中東のエキゾチックな雰囲気が魅力のエリアで、MRT東西線ブギス駅が最寄りです。シンガポールに行くたびに訪れています。


--------------------------------------------------------
Sultan Mosque サルタン・モスク
住所:3 Mucat St.
電話:6293-4405

サルタン・モスクは建物内の廊下で見学できますが、短パン不可、入口で靴を脱ぐ必要があるので、いつも外から眺めるだけです。
夕方になると、コーランが響いてきて、とても神秘的な雰囲気でした。


--------------------------------------------------------
Rumah Makan Minang ミナン(スマトラ島パダン料理)
住所:18/18A Kandahar Street
MRT東西線ブギス駅から徒歩約10分
電話:62944805
営業時間:8:00-20:00


サルタン・モスクの近くにある、スマトラ島パダン料理レストラン「ミナン」に行きました。今回で2回目です。


座席は1階と2階にあり、1階は外席なので蒸し暑く、2階はクーラーがきいているので、迷わず2階席にしました。1階席はほぼ満席だったので、2階も混んでると思いきや、私たち以外に誰もいませんでした。皆さん、暑さに強いんですね。

1階のカウンターで、まずは、ライスをおかずと別皿にしてもらうように言いました。複数人でいろいろなおかずを食べる時は、別盛りのほうがいいですね。ガラスケースの中のおかずから指差しで好きなものを選びます。ドリンクや麺類は、メニュー表に載っています。注文が終わったら左手のレジで会計をします。
料理は、お店の人が持って来てくれました。


注文した料理です。
これらの他に、ライス3人前で、合計S$24.00くらいでした。1品ずつご紹介します。値段のわかるものだけ値段を書いておきます。


Sambal Goreng サンバル・ゴレン
揚げ豆腐、インゲン唐辛子の炒め物。こってり甘辛です。


(左)Bagedil/Begadir ブガディル S$1.00
(右)魚が入った揚げ春巻き。
左側のBagedilは、マッシュしたジャガイモに 野菜をいろいろ混ぜて卵でコーティングして油で揚げてあります。右の春巻きのの名前はわかりませんでした。どちらも別添えの甘辛いチリソースをかけて食べます。


Sayur Buncis サユール・ブンチス S$3.00
インゲン、ニンジン、ピーマン、卵の炒め物。辛くないので、お子様も大丈夫。


Paru Belado パル・べラド  S$3.50
牛の肺をマリネして油で揚げ、チリソースをかけたもの。チリソースは別添えにしてもらいました。牛肉は肺とわからなくて、やわらかくておいしかったです。


Ikan Belado Hijau イカン・ベラド・ヒジャウ S$5.00
揚げたサバに、青・赤トウガラシのソースをかけたもの。


Terung Belado/Teron Brahd  テロン・ベラド S$3.00
揚げナスのチリソースがけ


牛肉にかけるBelado べラド(チリソース)と、ライスにかけるグリーンカレー
このチリソースが、生の赤トウガラシがいっぱい入っていて、すごくおいしいんです。こんなに唐辛子が入っていたらさぞかし辛いのかなと思いましたが、食べてみると、辛味と甘味も感じられ、とても気に入りました。瓶入りがあったら買って帰りたかったです。


Teh Tarik テ・タリ S$1.00
砂糖と練乳たっぷりのホットティー。この甘さ、やみつきです。

ミナンは2回目でしたが、今回もどれもとてもおいしかったです。ここはおすすめです。おかずの種類が多いので、どれもトライしたくなりました。記事を書いていたら、また食べたくなってきました!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その7)シンガポール動物園のナイトサファリ、オーチャード駅周辺レストラン

2014-09-02 | 旅行・観光(シンガポール)
Singapore Zoological Gardens Night Safari シンガポール動物園のナイトサファリ
住所:80 Mandari Lake Rd.
タクシーの場合、オーチャード・ロードから約25分で着きました。S$17.00~S$18.00。
電話:6269-3411
ナイトサファリ料金大人S$39.00、日本語トラム大人S$10.00
www.zoo.com.sg



今回、シンガポール動物園のナイトサファリを見に行きました。
ナイトサファリとは、窓が開いたトラムに乗って夜の動物園をゆっくりと見て回るサービスです。


公共交通機関を使うと時間がかかるので、ホテルの人から、タクシー利用を勧められました。
ホテル前でタクシーを待っていましたが、夕方だったのでなかなか来ず、25分くらい待ちました。
結局、動物園に着いたのは、乗ってから25分後の、夕方6時頃でした。


18:00
チケット売り場で、日本語トラムの予約をしました。

入場料S$39.00他にプラスS$10.00がかかりますが、予約不要の英語トラムは激混みで長時間待つ必要があるので、日本語にして良かったです。
私たちは、19:45のトラムになりました。


18:45
入場ゲート左側の野外ステージで、トライバルダンスショーを見ました。

ショーは15分程度です。
筋骨隆々とした二人のお兄さんが、火のついたたいまつをバトンのようにクルクル回したり、口から火を噴いたりして迫力満点!
客席から、学生っぽい日本人が呼ばれて上半身裸にさせられて(油でシャツが汚れるのを防ぐため)、いろいろさせられていて、大うけでしたよ。


19:00
開場時刻です。
ゲート前は、予約不要の英語トラムに並ぶための人で激混みです。
日本語トラムは予約済みなのでゆったり。
場内を散策してから早めに日本語トラム乗り場に向かいました。


19:30
日本語トラム発車。

19:45の乗客が集まったので、早めに発車しました。

約45分、日本語の解説(ガイドさんは日本人ではありませんでした)を聞きながら夜の園内をゆっくり回ります。
トラムは3号車までありますが、可能なら1号車に乗ることをおすすめします。
なぜなら、ガイドさんは1号車に乗っているため、後ろのほうに乗ると、解説とずれてしまうことがあり、左手にライオンが見えますと言われても、そこを通る時には既にいなくなっていることがあるからです。

いろんな動物が見れたので、写真を何枚も撮りましたが、暗くて良く見えないので、動物の写真は載せないでおきます。


ナイトサファリは、普段見れない、夜の動物の様子が見れてとても良かったです。
終了後は、20:30のナイトショーに行こうと思いましたが満席で見れず、かと言って21:30のショーまで待つのはきついので、徒歩コースで園内を回ってから、タクシーでホテルに戻りました。
動物園近くにタクシースタンドがあって、タクシーが数台待っていました。

ホテル到着後、小腹が空いたので、軽食を買いに行きました。


--------------------------------------------------
Shiraz Mazzeh @ Forum(ケバブ、ドイツソーセージ)
住所:583 Orchard Road#01-K3 Forum The Shopping Mall
http://shirazfnb.com/?page_id=200



オーチャード・ロード沿いにある、ケバブのお店「シラーズ」です。
ナイトサファリの後に寄りました。
店頭に椅子とテーブルがあるのでここで食べることもできますが、基本的に持ち帰りです。
ドイツで数えきれないほど食べたケバブの味が恋しくなって注文しました。
基本的なメニューは、ケバブと、ドイツソーセージです。
オーナーっぽいシェフに、もしかしてドイツから来たの?と聞けば良かったかな。


(左)Beef Kebab S$9.20
(右)Checken Kebab S$9.20

ここのケバブのパンはバンズではなく、薄焼きタイプで、野菜とそぎ落とした肉をくるりと巻き、グリルで挟んでしばし焼きます。
左がビーフで、半分に割ったところです。
ソースは、フムス(豆のペースト)、チリ、ガーリックヨーグルト、バーベキューソース、マヨネーズなど6種類から2種類が選べます。
どちらも肉は厚めでドイツのものとは違いましたが、スパイシーで味も良かったです。


コンビニドリンク2種
シラーズでケバブを買った後、セブンイレブンで、ローカルドリンクを買いました。


Bandung Drink

バンドゥン。
数年前、リトル・インディアのテッカ・センター内「Mubarak Ali Kopitiamムバラック・アリ・コピティアム」で初めて飲みました。
香水のようなバラの香りと練乳のミックスです。
忘れられない味なので、シンガポールで見かけたらトライしてみて。


比較参考
リトル・インディアのテッカ・センター内「Mubarak Ali Kopitiamムバラック・アリ・コピティアム」のバンドン。 S$1.00
 
私のHPの過去記事の写真です。



Sugarcane Drink

シュガーケイン。
サトウキビから作られた透明のジュースで、これは既製品なので、うっすらグリーンの色でした。
すっきりした砂糖水の味がしました。



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その6)オーチャード駅周辺のレストラン

2014-08-30 | 旅行・観光(シンガポール)
前回に続き、オーチャード駅周辺のレストランをご紹介します。


Food Republic Wisma Atria(フードコート)
住所:Wisma Atria L4, 435 Orchard Road
最寄り駅:MRT南北線オーチャード駅
電話:673709881
営業時間:10:00-22:00



セントーサ島の帰りに寄った、ウォーターフロント駅にあるフード・リパブリックの支店です。
最初は、高島屋地下のフードコートに行ったら満席で、こちらに行ったら運良く席が空いていたので、ここに入りました。


-------------------------------
Pepper Lunch Express ペッパーランチ・エクスプレス

日本でおなじみの、ペッパーランチの支店です。
息子が食べたがっていたので注文しました。
何もシンガポールに来てまで、仙台にもあるペッパーランチを食べなくても…と思いましたけどね。


Beef Pepper Rice S$5.90

接客は悪かったです。
店員が、味噌汁(息子の分)の乗ったトレイを乱暴にグイッと引き寄せたので、みそ汁がこぼれたところ、「チッ!」と舌打ちしていました。
自分で客の味噌汁をこぼしておきながら何たる態度。
この店員、始終、横柄な態度でした。
私は食べていませんが、息子曰くペッパーライスはおいしかったそうです。


-------------------------------
林記醸豆腐 Lim's Yong Tou Foo


YoungTauhoo 11pcs S$8.00

ヨンタオフーとは、店頭の棚にずらりと並んだ練り物や野菜を自分で取って選び、お店の人に茹でてもらいます。
麺の種類も選べて、これは春雨にしました。
具の数によって値段が決まります。
食べたい量が調整できるし、実にあっさりしているので、胃にやさしい料理です。


-------------------------------
Java Kichen Indonesian Padang

インドネシア料理店。


Set B(Rice 1 Meat 1 veg)S$5.50

ライスと、おかずの種類で値段が決まり、これは肉料理1種と野菜料理1種のセットで、好きなものを選べます。
鶏肉の甘辛揚げ、青菜炒めです。
見た目が寂しいので、もう1種類おかずを足せば良かったかな。


-------------------------------
Ice Shop

デザート店は、ウォーターフロント駅にあるフード・リパブリックのメニューと共通です。

Yuan Yang Aloe Vera S$3.00

おしどりアロエベラ。
かき氷の上に、黒い仙草ゼリー、シロップで甘く煮たアロエベラ、愛玉子(オーギョーチー)のせ。
オーギョーチーは、オーギョーチーという果実から作られるゼリーです。
さっぱりしてとてもおいしかったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その5)オーチャード駅周辺のレストラン

2014-08-27 | 旅行・観光(シンガポール)
ホテルのあるオーチャード駅周辺で朝食を食べました。
2軒一緒に紹介します。

---------------------------------------------------------
Ya Kun Kaya Toast Far East Plaza ヤクン カヤ トースト ファーイーストプラザ店(カヤトースト)
住所:Far East Plaza,14 Scotts Road #01-16  
最寄り駅:MRT南北線オーチャード駅
電話:6341 9554
営業時間:8:00-20:45
http://www.yakun.com/



ヤクンカヤトーストは、1944創業のコーヒー店で、カヤジャム(ココナッツミルク、砂糖、卵のジャムにパンダンリーフの香りを加えたもの)をサンドしたカヤトーストが看板メニューで、たくさんの支店があります。
ヤクン・カヤトーストのHPを見ると、カヤトースト以外にいろんなマレー料理がメニューにあったので期待して行ったのですが、ファーイーストプラザ店は、残念ながら、カヤトーストとドリンクのみのお店でした。


(左)Coffee S$1.80
(中)Iced Coffee S$2.60
(右)Iced Lemon TeaS$ 2.60

コーヒー、アイスコーヒーともに、練乳と砂糖たっぷりで濃厚な味。


Kaya Peanuts Toast S$2.40

カヤトーストを注文したのに、お店の人が間違えてこれを持って来ました。
薄目のトーストにピーナッツバターをサンドしたものです。


French Toast with Kaya S$2.00

厚めのふかふかしたパンをフレンチトーストにして、カヤジャムが別添えになっています。
カリッとした薄焼きトーストもいいけれど、しっとりしたフレンチトーストもいいですね。


Steamed Bread (Kaya Butter)S$ 2.40

せいろに入って蒸されてホカホカ湯気が立った状態で来ます。
キメの細かい白いフカフカパンに、カヤジャムがサンドされています。


今回は異なる食感のパン3種類を食べることができて良かったです。
でも、ちょっと物足りなかったので、同じフロアにある別のお店に入りました。


-------------------------------------
Punggol Nasi Padang(スマトラ島パダン料理)
Far East Plaza, 14 Scotts Road #01-07
最寄り駅:MRT南北線オーチャード駅
電話:6341 9554
営業時間:7:30-22:30



スマトラ島パダン料理のお店です。
どれも安く、4~5ドル程度で食事ができます。


Mee Soto S$4.00

ミー・ソト。
スープカレーのような味のスープに太麺が入り、茹でて裂いた鶏肉、もやし、ネギがのり、好みでチリを混ぜて食べます。
このチリがすごく辛くて、口の周りが痛くなりましたが、やみつきになる味でした。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その4)ハーバーフロント駅のフードコート

2014-08-24 | 旅行・観光(シンガポール)
Food Republic Vivo City フード・リパブリック ビボ・シティ店
住所:1 Harbourfront Walk 3F Vivo City
電話:6276-0521
営業時間:日~木10:00-22:00
金土および祝前日:10:00-23:00



ユニバーサル・スタジオ・シンガポールを出た後、ウォーターフロント駅からセントーサ・エクスプレスに乗って、ハーバーフロント駅で降りました。
ユニバーサル・スタジオでは、暑い中待ち時間が長かったので、疲労困憊で、手っ取り早くハーバーフロント駅降りてすぐのところにあるフードコート「フード・リパブリック」で食べることにしました。


 
ここは、レトロな屋台をイメージした空間でいい感じです。
屋内なので冷房もきいているし、清潔なので安心です。
前回、セントーサ島に行った帰りもここに寄りました。



亜福 Yafu Kichen



Fried Hongkong Noodle S$5.00
Fried Bee Hoon S$5.00
 
ふたつとも見た目が似ていますが、 片方が太めの平麺、もう片方が細麺で、どちらかどちらの名前かわからなくなってしまいました。
息子いわく、どちらもとてもおいしかったそうで、2皿食べました。


Java Kitchen

 

Set C(Rice 1 Meat 2 veg)S$6.50

インドネシア料理店。
ライスと、おかずの種類で値段が決まり、これは肉料理2種と野菜料理1種が選べます。
鶏肉の甘辛揚げ、インゲン炒め、もやし炒めです。


泰豐 Thye Hong


Fried Prawn Noodle S$5.20
 
フライド・ホッケン・プロウン・ミー。
太麺、有頭エビ、イカ、ねぎなどの塩焼そばです。
ちょっと汁気があってエビの味がしておいしかったです。


Oyster Omlette S$ 6.00

オイスターオムレツ。
小粒の牡蠣を炒め、片栗粉を混ぜた溶き卵と炒め合わせた玉子料理です。
しっかり炒められて表面がカリッとした玉子の中にカキが入っていておいしい!


フード・リパブリックは、デザートとドリンクも充実しています。

Ice Shop



Ice Jelly Fresh Mango S$3.00

かき氷の上に、愛玉子(オーギョーチー)とマンゴーのせ。
オーギョーチーは、オーギョーチーという果実から作られるゼリーで、プルプルですごくおいしい!
台湾で食べて以来気に入って、メニューにあれば注文します。
スダチを絞って食べるとさわやかさUPします。


Ice Kachang S$2.80

アイス・カチャン。
ゼリー、小豆、コーンなどがトッピングされたカラフルなかき氷。

これもシンガポールに来ると注文します。

Kopi S$1.50

コピ。
コンデンスミルクと砂糖たっぷりのすごく甘いコーヒー。
日本ではこの甘さは敬遠されそうですが、シンガポール、香港、ベトナムなどではメジャーで、この味、ハマっています。


涼しい店内でおいしい料理とデザートを食べたら疲れが取れて、元気が出てきました。
帰りには、同じビル内(Vivo City)地下にある巨大スーパーマーケット「giant Hyper ジャイアント・ハイパー」で買い物をしてから帰りました。
ジャイアントは、ローカル料理のソースなどが充実していて、つい長居してしまいました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その3)チャイナタウン→ユニバーサル・スタジオ・シンガポール

2014-08-21 | 旅行・観光(シンガポール)
朝食は、チャイナタウンのホーカーズ(フードセンター)で食べることにしました。


China Town チャイナタウン
 


------------------------------------------------------
Chinatown Complex チャイナタウン・コンプレックス(ホーカーズ)
住所:Blk 335 Smith St.
最寄り駅:MRT東北線チャイナタウン駅
 

チャイナタウン・コンプレックスに来たのは2回目です。
中華料理のお店がずらりと並んでいて、どれも安いです。
クーラーはありませんが、強力な扇風機があちこちにあるので、近くに座れば結構涼しいです。


佳記美食 JIA JI MEI SHI



Fried Bee hoon S$1.00

フライドビーフンが1シンガポールドル(約82円)、安い!
量はやや少なめでしたが、味は普通においしく、これで1ドルなのでいいんじゃないでしょうか。



全能俏妈妈 Super Mummy



Fish Ball Kway Teow(Dry) S$3.00

フィッシュボール・クェイ・ティアオ(ドライ)。
よくあることですが、料理写真と実物のあまりの違いにガッカリ。
きしめんタイプの太麺に、ゆがいたフィッシュボール、ひき肉、レバーの薄切り、甘辛しいたけ、レタスをのせたもので、チリソースをかけて食べます。
鶏ガラ味のスープが別添えになっています。
甘辛シイタケだけはおいしかったですが、レバーは臭みがあるし、完食するのがきつかった。


Rice Garden


B Set S$2.50

ライス+肉または魚料理1種類+野菜料理2種類が選べるセットです。
ご飯の上に鶏フライ、野菜カレー、キャベツ炒めのせです。
他店の同様のセットでは、6~6.5ドルするので、それに比べると安いです。

安いけど、食べたいものが見つからなかったので満足感が無く、もう1軒、別なホーカーズに行きました。


------------------------------------------------------
Hong Lim Food Centre ホン・リム・フードセンター(ホーカーズ)
住所:Blk. 531A Upper Cross St.




亜九香茄肉脞麺 Ah Kow Mushroom Minced Pork Mee



Mushroom Minced Pork Noodle S$4.00

人が並んでいたので気になって並び、看板料理のバク・チョー・ミーを注文しました。
麺の上にワンタン、甘辛シイタケ、ひき肉などがのり、チリソースと黒酢を混ぜて食べます。
岩海苔とパクチー入りの鶏ガラスープが別添えです。
黒酢とチリが混ざった味は独特で、スープはぬるいし、口に合いませんでした。


基記麺家 Ji Ji Wanton Noodle



Chicken Cutlet Noodle S$3.00

チキン・カツレツ・ヌードル。
焼そばの上にチキンカツレツがのり、チリソースがかかっています。
これはおいしかったです。



Dapur F. Faiz
 


Mee Rebus S$2.50

ミーロブス。
太麺に、ドロリとした甘めのカレーソースがかかり、ゆで卵などがのっています。


カツレツ・ヌードルはおいしかったです。
お腹いっぱいになったので、この後、ユニバーサル・スタジオ・シンガポールに向かいました。



------------------------------------------------------
Unversal Studios Singapore ユニバーサル・スタジオ・シンガポール
住所:8 Sentosa Gateway
ハーバーフロント駅からセントーサ・エクスプレス乗車。ウォーターフロント駅下車。
1日パス:大人S$79


Sentosa Express セントーサ・エクスプレス

これに乗って、セントーサ島に行きます。


ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)に行きました。
1日パスポートは大人74ドルで、アトラクション代が含まれています。
  


アトラクションに乗るときは写真を撮れないので、アトラクション関係の写真はありませんです。
12:00~16:00の滞在で、以下の9つのアトラクションを楽しめたので、まあまあいいほうじゃないでしょうか。


  トランスフォーマー・ザ・ライド:待ち時間は一番長く、50分でした。日本にはありません。
                  待ち時間は長いけどおすすめです!

  シュレック4-D アドベンチャー:3D映画にプラス座席が揺れたり、足元サワサワしたり、耳元で風が吹いたり。

  マダガスカル・クレート・アドベンチャー:シンガポールオリジナル。ボートに乗って動物の領域に行きます。

  セサミストリート・スパゲティ・スペースチェイス:乗り物に乗ってセサミの世界に行きます。小さな子供向き。

  エンチャンティッド・エアウェイ:ローラーコースター。

  ダイノ・ソアリン:2人乗りの恐竜型の乗り物に乗ってぐるぐる回ります。他の遊園地にも似たものあり。

  キング・ジュリアンズ・ビーチ・パーティ・ゴーランド:普通のメリーゴーランド。

  ライト、カメラ、アクション!byスティーブン・スティルバーグ:嵐の特撮を間近で見れます。
                                水面に火が噴くので熱いよ。

  パンテージ・ハリウッド・シアター(モンスター・ロックを上演):歌&ダンスショー。途中で飽きました。


Antarctic Refreshments ユニバーサル・スタジオ内のジューススタンド
 
似たドリンクが日本にもありますね。
半分シャーベット状のドリンクで、これはブルーベリー味で、たしかS$5.5でした。
暑かったのでおいしく冷たいものがおいしく感じます。


蒸し暑い中、立って並ぶのは疲れましたが、息子がとても楽しそうだったので行って良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その2)チャンギ国際空港でペナン料理→ホテル

2014-08-19 | 旅行・観光(シンガポール)
Changi International Airport チャンギ国際空港到着

約6時間15分後、ほぼ定刻どおりに、チャンギ国際空港に到着しました。
入国審査、荷物受取、両替を終え、夕食を食べることにしました。
街中より空港内レストランの方が空いてそうですしね。


Gurney Drive Restaurant ガーニー ドライブ(マレーシア・ペナン料理)
Changi Airport Terminal 3 Level 3 #03-21
電話:64411690
GST7%がプラス


チャンギ国際空港のターミナル1~3それぞれにはレストラン街があります。
私たちが到着したターミナル3で、仙台では食べられない料理を食べようと思い、目についたのが、「ガーニー・ドライブ Gurney Drive Restaurant」です。
マレーシアのペナン地方の料理が食べられます。
さっそくテンションが上がってきました!


店内

メニューを見て、紙にメニュー番号と数量を自分で書いてレジに持って行き、先に会計を済ませるスタイルです。


会計を済ませて割とすぐ、ドリンクが来ました。

(左)Pink Guava Juice S$3.95
(中)Calamansi Juice S$3.95
(右)Ampla Juice  S$3.95

ピンクは、グアバジュースで、甘酸っぱくてこれはおいしい。
薄い黄色は、カラマンシーというスダチのようなかんきつ類のジュースで、実にさっぱりした味でおいしかったです。
グリーンは、アムラまたはユカンという小型の丸い実のジュースです。
草の味がして、口に合いませんでしたが、いかにも体によさそうです。


約5分後、次々に料理が来ました。早いです。

Lor Bak S$4.95

ローバック。
手前側がローバックで、豚ひき肉を湯葉で包んで油で揚げたものです。
奥は、自家製揚げ豆腐です。
チリソースをつけて食べます。


Penang Hokken Prown Noodle S$7.95

ペナン・ホッケン・プロウン・ヌードル。
エビと豚肉のダシがきいたスープ麺です。
エビ、スペアリブ、チャーシュー、さつま揚げがのっています。
あっさり、でもコクもあって、日本人好みと思います。


Penang Fried Koay Teow S$8.65

ペナン・フライド・クェイ・ティアオ。
エビ、中国ソーセージ、もやし、卵、ネギ入りの炒め麺で、きしめんのような平麺です。
エビと中国ソーセージの風味が良く、こってりした甘辛味で炒めてありました。


Gurney Nasi Lemak S$ 7.65

ガーニー風ナシ・レマ。
ココナッツミルクで炊いたライスの上に薄焼き玉子、鶏手羽先、アチャー(野菜の漬物)、ピーナッツ、サンバル(チリソース)などの盛り合わせです。
ココナッツミルク風味のカレーが別添えになっています。
お店によっておかずの種類が違うので、注文するたびにどんなおかずが来るか楽しみです。


Balacan Fried Rice S$9.95

バラカン・フライド・ライス。
エビチャーハンの周りに、甘辛い醤油味で炒めた鶏肉、キュウリ、玉ねぎスライス、錦糸玉子、干しエビなどが盛りつけられています。
チャーハンはエビの味がしっかりと感じられ、こってり鶏肉やシャキシャキの生野菜と一緒に食べると一層おいしくなりました。


どれもとてもおいしく、料理の提供も早く、接客も良かったです。
シンガポールで最初の食事はとても良かったので、気分良くホテルに向かいました。

ホテルへは、MRTで約40分、オーチャード駅が最寄りでです。


夜のオーチャード。

オーチャード・ロードは、信号機が少ないです。
道路の向こう側に行くためには、いったん地下2階まで下がって激混みのデパートの中を歩き、また地上まで上がる必要がありました。
信号機があれば数十秒で行ける距離なのに、何倍もの時間がかかってとても疲れました。
ホテルへは、ここから地下道を通って道路の向こう側に行きました。


Orchard Parade Hotel オーチャード・パレード・ホテル 
住所:1 Tanglin Road
電話:6737-1133
http://www.orchardparade.com.sg/

 
やっとホテルに着いた時はほっとしました。



オーチャードで3ベッドがあるホテルは多くないので、このホテルにしました。
部屋は広めで、スーツケース3つを広げられるスペースが十分あって良かったです。

フリーWifi、冷蔵庫、湯沸かしポット、無料のペットボトルの水3本、インスタントコーヒーとティーバッグ、使い捨てスリッパ、セキュリティボックスあり。

また、洗面台には、歯ブラシ、石鹸、ボディジェル、シャンプー、シャワーキャップなどがありました。


ホテル内のプール

ホテル6階にプールがあります。
ロッカーは無く、身の回り品の保管は自己責任なので、目につくところに置いておきます。
バスタオルは貸してくれます。
シャワールームには、備え付けのボディソープがありました。
久々のプールはすごく楽しかったです。

また、シャワールームの隣にスポーツジムとランドリールームがあり、洗濯乾燥機(10ドル)があったので便利ですね。


その3に続きます。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール Singapore(その1)成田空港→チャンギ国際空港行き機内

2014-08-17 | 旅行・観光(シンガポール)
シンガポールに行ってきました。
今回で3回目ですが、シンガポールは何回行っても楽しいので、今回もとても楽しみにしていました。


今回、成田空港で乗る航空機

今回は、シンガポール航空です。
天気も良く、定時に出発です。


機内で出たスナック

ドリンクは、シンガポール・スリングとウーロン茶を選択。
シンガポール・スリングはカクテルの1種ですが、オレンジ風味のフルーティーで甘いジュースみたい。
スナックは、ピーナッツだけかーと思っていたら、この後割とすぐ後に、昼食が出ました。


シンガポール航空の機内食は、ベジタリアンなどの特別食が充実していますが、以前どこかの航空会社の特別食が、メインのおかずが無くて、かわりにパンが4つも入っていてうんざりしたので、今回は無難に、基本のインターナショナルと和食から選びました。


機内食(インターナショナルセレクション)
  グラヴラックスと野菜のサラダ
  チキンのソテーハーブソース、野菜とポテトのロースト
  チーズとクラッカー
  梅ゼリーとフルーツ
  パン、バター
  コーヒー、紅茶

グラヴラックスと野菜のサラダとは、スモークサーモンとマヨ和えサラダです。
チキンは機内食によくある味でハーブのみじん切りソースがけです。
梅ゼリーはフルーツをゼリーでかためてあって、さっぱりしていてこれはいいですね。
でも、和食でうどんが入っていたトレーの分がなかったのでその分量が少なかったです。


機内食(和食)
  前菜盛り合わせ
  冷たい季節の麺
  鰻蒲焼き、季節の野菜、ご飯
  黒米せんべい
  梅ゼリーとフルーツ
  パン、バター
  煎茶、ウーロン茶

和食の方が人気で、私が和食を注文すると、CAに少し待っててと言われ、別のカートから探して持ってきてくれました。
前菜は、山くらげのショウガ和えで、久々に山クラゲを食べました。
ウナギは、照り照りと良い色で、少ないご飯にタレがかかりすぎでしたが、おいしかったです。
冷たいうどんも良かったですよ。
これにもパンが付くんですね。

約6時間15分後、定刻どおりにチャンギ国際空港に着きました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする