仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

シンガポール Singapore(その10)ブギス駅周辺の広東デザート店 + ムスタファ・センターで買い物

2014-09-11 | 旅行・観光(シンガポール)
--------------------------------------------------------
記得吃 Ji De Chi Lian Seah Court(広東デザート)
住所:8 Lian Seah St. #01-03
最寄り駅:MRT東西線ブギス駅
電話:6339-9928
営業時間:11:00-23:00
http://www.jidechi.com.sg/



暑くて疲れたので、一休みするためにデザート店に入りました。



この見開き2ページは、まるまる楊枝甘露というデザートのページです。
デザート専門店なので、種類がすごく多くて迷いました。
こんな感じで、アイスクリーム、中国菓子など、ページ数が多かったです。


Mango with Pomelo, Sago, 1 Scoop with Ice Cream S$5.50

メニューに「楊枝甘露」の文字が!
迷わず注文しました。
楊枝甘露とは、もとは香港のデザートで、濃厚マンゴージュース、ココナッツミルク、タピオカ、ポメロというかんきつ類の果肉をミックスしたもので、香港で食べて以来、私の中ではナンバーワンデザートです。
香港のはミルキー&フレッシュでしたが、残念ながらここ記得吃のは、マンゴージュースの味しかせず、ミルキーさに欠けていました。


Chendol Flavor S$5.50

スノーアイスのチェンドル味。
スノーアイスは、台湾発祥のアイスで、アイスを独特な削り方をしているのでしっとりとしています。
チェンドルは、ブラウンシュガーがけのかき氷、細長い緑色のゼリー、あずきが入った東南アジアで人気のデザートのことです。
このふたつのデザートを合わせたものが、このChendol Flavorです。
白っぽい半透明の丸いものは、ATTAP(アタップ)と言い、パームヤシの果肉のシロップ漬けで、芯のあるグミみたいな歯ごたえです。
スイートコーンもトッピングされていました。
アイス自体はミルク味です。


Green Tea Flavour S$5.50

これが一番おいしかったです。
濃い抹茶味のスノーアイスに、抹茶味の白玉、ナタデココ、小豆がトッピング。


楊枝甘露はガッカリでしたが、スノーアイスは良かったです。
以前、仙台にも、台湾デザートの「華々美人(ファーファーメイリン)」や、ふわふわしたかき氷の「北の綿雪」と言うお店があったけど残念ながら閉店しちゃったので、またオープンしてくれるとすごく嬉しいのですが。


--------------------------------------------------------
サルタン・モスクすぐ向かい側のココナッツジューススタンド

店頭には、ココナッツジュースの効能が書かれた看板が掲示されていました。
息子が興味津々で、1つ注文しました。


Cocinut Juice S$2.50

注文すると、お店の人が、ココナッツの殻の上部を包丁でバン!バン!と叩き、フタにしてくれます。
中には、透明なジュースがたっぷり。
3人で1つでちょうど良かったです。
以前、高島屋の地下で飲んだものは青臭くて閉口しましたが、今回のはクセがなくておいしかったです。
スプーン付きなので、中の白い果肉も食べれます。
久々に食べたココナッツの果肉は甘みはなく、サクサクとした歯ごたえでした。


この後、ブギス駅に向かいました。


--------------------------------------------------------


地下鉄に乗って、ファーラー・パーク駅で降りました。


--------------------------------------------------------
Mustafa Centre ムスタファ・センター
住所:145 Syed Alwi Rd.
最寄り駅:MRTファーラー・パーク駅
電話:6295-5855
営業時間:24時間営業

ファーラー・パーク駅で降りたのは、シンガポールに行くたびに寄る、24時間営業の巨大ショッピング・センター「ムスタファ・センター」に行くためです。


 
出入口で、万引き防止のため、リュックやバッグの口を、結束バンドで閉めてもらってから入店します。
もちろん、お店を出たところで、結束バンドは係員にハサミで切ってもらえますよ。

いつも行くのは、2階のお土産品、食料品売り場です。
フロア面積が尋常じゃないほど広く、特にエスニック料理関係の品揃えがすばらしい。

レジでは、会計済みの商品は、レジ打ちの人がレジ袋に入れてくれて、レジ結束バンドで閉めますが、ペットボトルの水を買ったら「今、この水飲むの?」と聞いてくれました。




ここでは、チキンマサラペースト、ミーシアムペースト、海南チキンライスのジンジャーソース、トルコ料理のスパイスなどを買えて満足しました。
帰国してから作ったらおいしかったので、もっと買えばよかったです。


人気ブログランキングへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンガポール Singapore(そ... | トップ | シンガポール Singapore(そ... »
最新の画像もっと見る

旅行・観光(シンガポール)」カテゴリの最新記事