亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

敬老の日

2023-09-18 | 能楽
今日は敬老の日。
施設の催しで日頃の成果(謡曲教室)を発表することになりました。
トップを切って、自慢のノドを披露しました。
舞台に上がる時は扇子を持って出ます。
鞍馬天狗の子謡「はなさば~」も載っている。
出し物は「鞍馬天狗」「紅葉狩り」
鞍馬天狗はワキ(東谷の僧)。出てくる場所は、1ページと2ページだけ。僅かだけの出番。東谷の僧とな何者かよくわからず。それでも何とか無事に終えました。
次は紅葉狩りのキリの部分だけ皆で謡いました。
 平維茂(たいらのこれもち)はある日鹿狩りに出かけました。途中で上臈たちが幕を張って花見の宴を催していました。維茂は女たちにつかまって散々飲まされ、酔っ払って寝てしまいました。
「その女は鬼神だ、寝ている場合じゃないぞ」と夢のお告げがあり、維茂驚いて飛び起きました。
     
維茂は見事に戦って鬼神をやつけました。

この部分だけみんなで合唱しました。
ミスッてはいけないと必至に練習しました。
何とかやり遂げました。
敬老の日の催しと言っても大して人が集まりません。
誰も謡いなんぞ理解する者はおらず適当に謡っていればいいのです。
でも行事ですからやはり緊張します。
能楽堂の舞台から見れば大したものではないんだが。
今日は朝から雨、天気予報は大雨注意報を出しています。
でも、降ったのはものの数時間、ある程度地面を濡らしただけで晴れ上がりました。
ダムの水は増えるのだろうか。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三輪 (謡曲教室) | トップ | 謡曲教室 「三輪」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2023-09-19 13:47:39
みんなで合唱も楽しそうね
こっちは雷が凄いのよ
そろそろ一雨ごとに寒くなるわ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

能楽」カテゴリの最新記事